ライオンズ鳴子グランヒルフォートの入居者専用スレッドです☆
色々と情報交換しましょう!
検討スレッドはこちらです☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181886/
[スレ作成日時]2012-02-10 19:31:22
ライオンズ鳴子グランヒルフォートの入居者専用スレッドです☆
色々と情報交換しましょう!
検討スレッドはこちらです☆
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/181886/
[スレ作成日時]2012-02-10 19:31:22
No.53さん
タバコの煙って気になりますよね!
洗濯物干してあるのに臭ってくると・・Σ(゚д゚lll)
ベランダでの喫煙って入居当初は駄目でしたよね?途中からOKになったんですか??
タバコはレンジフードの下で吸うだけでも幾分か緩和されます
それでもダメだというなら引っ越すしかないですけど
戸建てなら余計に道路だとか周りだとか下水だとか色んな匂いは気になると思います
タバコですがおそらく家の中では吸えないから、ベランダの手すりに手を出して吸っているのです。
レンジフード下なら灰や吸い殻は落ちてこないでしょう。
戸建てでもマンションでも「マナー」を守るのは当然だと思います。
放火犯が捕まりましたね!
No51,52さんの話題に出ていた事件も関係あるのでしょうか??
何にせよ一安心ですね!警察GJ!!
>>マンションの駐輪場の自転車に火を付けたとして、愛知県警緑署などは4日、
名古屋市天白区高坂町、朝日新聞販売所「ASA鳴子みどりケ丘」のアルバイト、
森山弘容疑者(56)を器物損壊容疑で逮捕した。
容疑は、4日午前5時15分ごろ、同市緑区鳴子町のマンションの駐輪場で、
新聞配達中、止めてあった自転車のカバーにライターで火を付け、自転車5台を
焼損させたとしている。
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m040071000c.html
初めて投稿しますが、私たちもタバコの煙に悩んでいます。家庭内で吸わせてもらえなくて肩身が狭いかもしれませんが、それは家庭内で解決してほしいです。 早く禁煙になってほしいです! これから暖かくなるのに窓開けられません!!
自治会や町内会は他人に強制するようなものではないと思います。
そもそも最低限の災害時の物資はマンションの管理費でキッズルーム横にストックしてあったはず。
自治会に入ってない人は緊急避難所に来るな!とでも言うつもりですか??
自治会や町内会は行政とは法的に無関係ですし、差別や相互監視に繋がるようでは戦中の隣組と一緒になってしまいますよ。
マンションに備蓄されている災害時の物資って食糧品は無かったですよね?私も未加入の方には災害時の物資の支給はないと聞きましたが本当なんでしょうか?そもそも緊急時に自治会に入っているかなんて確認できるものなんですか?
ベランダで夫婦仲良くタバコを吸っている上の階の方、手をベランダの外に出しますと灰が落ちてきますので控えていただけないでしょうか・・・・当たり前のマナ-では?キッズル-ムの前に自転車を乗り付ける少年たち、いけないことと解りませんか?小さな子たちがいてもお構いなしでやりたい放題・・・親の躾がなってないのでは・・・・?
どなたかご存じの方がいらっしゃったら誰が災害時の物資の件を発言されたのか教えていただけませんか?
区役所の人ですか?それとも区政協力委員の方ですか?
政治家を通して市か区の公式見解なのか確認してみますので是非お願いします。
職場で被災した時に職場近くの避難所へ行くこともできないのかと考えると不安で仕方ありません。
せっかく季節が暖かくなってきたのに、タバコ臭で窓が開けられません。 調理中の匂いも気になりますね。お隣さんとのベランダの壁が薄いですよね~ 今は賃貸マンションでも上までふさがってますよね? 上までふさぎたいです。臭いや話し声も少しは気にならなくなるかな?
私も臭いが気になります。どなたか上から咳がすごいって書き込みしていましたが、私も気になっていました。 1年中ですよね(ToT) 知り合いが営業で来てた方が結核だったらしく、感染してしまい、裁判することになりました。 それから気になってしてしまい、窓を開けるのが怖くなりました。 咳もマナーですよね… どうして外で咳してるのでしょうか?上から唾が落ちるって書き込みしてる方がいましたが、その咳をしてる方ではないですよね? この前の自転車レンタルみたいに、7割以上が喫煙に反対したら禁煙になりますか?
マンション内を禁煙にすることは不可能ではないでしょうか。だからこそ最低限のマナーは守ってほしいものです。
話は変わり、駐車場のシャッターやっと直るようですね。あの修理代は個人で負担したのでしょうか?保険とか使うとしたらどんな保険に入っていたらいいんですか?無知でお恥ずかしいのですがどなたか詳しいかたいましたらおしえてください。
ポストにお子様のエントランス等での遊びついての警告書面が入っていましたが、こんなチラシ程度のもので本当に改善されるのでしょうか?中庭で遊んでいる子供たちは本当に迷惑!、一輪車やキックボード、ボールはやらせないのが常識なのでは?ひどいときは親が一緒になってボール投げしてるし・・・・小学生の親御さんは躾をし直したほうがいいのではないですか?それとも子供がいる方はこれくらいは我慢できるものなのですか?私にはまだ子供がいないので腹が立つのでしょうか?
No.83さん
お気持ちわかります。
子供の登校集合時間のための時計設置にキッズルーム、こちらには全く関係ありません。
親が躾をしていないのでしょう。子供みたいな若い親は他人への配慮が欠けており
注意されると逆ギレ。挨拶もしない。
ここは一戸建てではない共同生活の場なのだから、最低限のマナーは本来子供に
親が教えるべきです。
子供がいる親御さん達にお願いです。
ママ友同志で集まって話すなら、自分たちの子供が迷惑をかけていないか
話し合っていただけないでしょうか。
自分の子供でなくても明らかに迷惑をかけている現場にいれば
注意してください。
言われないとわからない子供ばかりです。
もうすぐ入居2年になりますが、お部屋の設備トラブルはないですか?うちは食洗機に浴室乾燥が壊れ修理してもらいました。どちらも初期不良の物だったらしくハズレ引いた感じです。でも2年過ぎると保証が効かなくなるみたいだし保証があるうちに直してもらえたから良かったのかな?最近は床鳴りが酷くなったように思います。これは仕方ないんですかね・・・
お友達は、近所さんがタバコをベランダで吸うらしくて、悩んでいるようです。
私の周りにはそういう問題がないのですが、最近はアクリルアミドの発ガン性があるというのをニュースでやってたので、健康のためにもタバコは控えて欲しいですね。
私もまだ子どもいないので、元気の良すぎるお子さんは苦手でした。
でもマンションのお子さんたちは戸建てのお子さんよりも足音や声の大きさなど子どもなりに気を遣って過ごしているようですよ。
最近は、マンションの中でも緊張気味だった子どもも、こちらが笑顔だと挨拶も出来るようになってきたのでは??
マンションなど集合住宅で、しかもここは小学校が近いので子ども連れが多いのを踏まえて皆さん購入していると思います。
大人の私たちも、少し心を寛大にしてお子さんたちを見守りたいと思うようになりました。
お子さんの問題はきっとどこのマンションでもありそうですね。
私は元気すぎるお子さんよりも、通路をふさいで話し込んでいるママたちの方が気になります。
挨拶をしても返ってこないことが多いです。
まずは大人が集合住宅であるという事を自覚し、手本となるよう振る舞いたいものですが今のママたちにはどうしたら伝わるのでしょうね…
タバコでとても困っていたので管理組合やマンション営業さんに言いましたが、その後一切対応なし。
たまたま外を見たらベランダの手すりから手を出して吸ってる人がいました。
管理組合をしていたお宅でした。どおりで何もしなかったわけですね・・・。
煙草問題は本当に何とかならないかなと思います。
部屋を換気しててもタバコの臭いが部屋に入ってくるから、窓閉めなくちゃいけないし…
タバコ吸う人も家の中に煙や臭いが充満するのがイヤで外で吸ってるんでしょ⁈
吸わない人はそれ以上にイヤだってこと何で分からないんだろ……⁇
マンションという住居スタイルだから仕方ないのかもしれませんが、煙草者は当たり前のマナーを守ってほしいです。
No.98さん、いっそのこと思い切って直接お話しされた方がいいかもしれません。
どうしてこちらが我慢をし続けなければいけないのか、腹が立ちますよね。
116さん
物音が気にならないとは、うらやましいです。
誰が上に住むかで快適さが違いますね。
上階からは足音と何かの物音(→しかも深夜、午前2時~3時、6時頃)で
ずっと悩まされています。天井と床の間があまり離れていないのかも
しれませんが、これほどまでに響くとは思いませんでした。
おかげで睡眠不足が続き寝られません。
ピアノは多分上階だと思いますが、隣かもしれないし部屋が特定できません。
斜め上の部屋だったりすることもあるそうです。
他のライオンズマンションは二重天井にしている物件もあるのに・・・。
住民が力を合わせれば変えられるかもしれない!と思える記事でした。
総会で問題提起してみようかな?
http://www.iza.ne.jp/smp/topics/events/events-6111-m.html
声をあげれば変わるかもしれません。
次回の総会で提案してみる価値あるかも。、
http://www.iza.ne.jp/smp/topics/events/events-6111-m.html
車を停めるとき車輪止めまで下げない人って周りの迷惑を考えたことないのかなぁ?駐車の仕方で前にも注意喚起の紙が配られたことがあったけど自分の事だって自覚がないと直らないよね。管理人さんがちゃんと注意してくれるといいんだけどな。
中庭でのボール遊びはダメだと思います。
通路を歩いている時にボールが飛んできてぶつかりました。ゴメンナサイもなし。
人に当たると危ないこと、物や植木を大切にすることをまずは親が注意して欲しいなと思います。
駐車場の前で遊ぶ子供達、本当に邪魔。ボールもだけどキックボード?乗り回しているのが危ない。スピード出てるし小さい子が通ってもお構い無いでハラハラします。先日は夜の7時近くまで遊んでいてびっくりです。 親は放置ですか?
>No.139さん
中庭でも子供が遊ぶスペースではないですよね。
親は知らない(知っていて放置なら最悪)のかもしれませんが・・・、
時間帯もホント考えてほしいです。
何か対処できたらいいですね。
今日はエントランスの2階のソファー周りで男の子二人がキックボードを乗り回してました。
こういうのはマンション側にどう対処してもらうのが正解なんでしょうか?
張り紙?(来客があったときに張り紙があるのは見た目の問題で抵抗がありますが……)
管理人さんに注意してもらう?
どうしたらマナー良く過ごしてもらえるんでしょうかね?
マンション内で遊びまわる子を躾けない親は、マンション全体が自分の家であり、危険があるなんて全く考えもしないんでしょうね。
騒ぐ子供を恨みながら過ごす赤の他人が壁一枚隔てた隣にいるというのに。