売主:西鉄・双日
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2012-02-10 09:51:26
売主:西鉄・双日
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2012-02-10 09:51:26
全くないです。
史と景の街並みにふさわしいマンション
が立ってほしいですね。
駅前とか幹線道路沿いのように
何棟もニョキニョキというのは、ちょっと.....。
検討してるんですが出るって・・・本当ですか???
そういうの苦手なので・・・
詳しく教えて欲しいです
>No.24
いると思えばどこにでもいるし、いないと思えばどこにもいない。
7月9日付南日本新聞の県都版に、井戸水利用による災害時用の地下水施設
の整備の件が掲載されている。地元自治会との災害時の共用とのことで、
歓迎されている、という報道である。マンションが地元と一体で街づくりに
役割を果たすことは、望ましいことだ。
さらに欲を言えば、サーパス東郡元のように、マンションが一括して電力会社
と契約して電力供給できる体制・設備が整えば、昨今の電力事情から、居住者は
大変ありがたいことだが.....。
売れてないよ。。。
購入しましたよ。
立地は申し分ないのではないでしょうか。サーパスと比較すると値段は高めになりますが、天文館が徒歩圏内ということや文教施設が整っているのは魅力だと思います。
で、あとどのくらい残ってんの?
建物内実物モデルルームもやているので、見に行ってみようかな。
設備は良さそうだけど、人気あまりないんですね。立地?
災害時用の地下水施設 の整備もあって、いいかもしれないなって思ったんだけど・・・。
実物モデルルームオープンしたとたん、また売れ始めてるらしい。
やっぱり現物は分かり易いんだね。
オープン2週間で1割売れてしまったんだって。3LDKがどんどん減ってる。。。
42です。
契約しちゃった。ドキドキです。
決め手はやっぱり立地と、眺めの良さです。
購入しました。一番は眺めがいいのが楽しみです。あとは将来性と立地。仕事に便利なので。
42さん同様、サインした時は「いいのかなー・・いいのかなー・・・よし、決めた!」と緊張。今はこれからのことが楽しみです。
頑張って働くぞー。
上層階、4LDKはほぼ埋まっていました。あとは中層、真ん中の3LDKでしょうか。
静けさでもここ1番では。
迷って迷ってクレアにしたので
すっごく気になるなー
たしかに崖は気になりますが
クレアは津波が気になります あと騒音も
窓を閉めれば平気だと言われましたが
この季節や春は窓を開けて過ごしたいですしね
どこも何かしら欠点はありますね
49です、今学校の近くに住んでますが窓閉めてても音が気になりこちらに決めました。
NO.57さん。貴重な情報の紹介ありがとうございました。
じっくり、新聞を読みました。桜島の大噴火を多くの人が
予想されているようです。大正大噴火では、震度7.1とか...。
東日本大震災以降、ひとつの常識として、埋立地の液状化
があります(津波の心配もありますが、市内ではこのことが
懸念されているようです)。
NO.60さん、機械式タワー駐車場は、どうなりますかね。
デマッぽいことをふりまくのは、ひょっとして、、、、、?!。