住宅関連ニュース「六会(むつあい)コンクリート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. 六会(むつあい)コンクリート
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2022-05-25 02:38:56

藤沢市の生コン業者が、溶融スラグをコンクリートの材料に使っていたため、分譲中のマンションなど2棟が工事停止中。神奈川県内の約300の物件について、調査が必要になったようです。

以下にニュースソースをご案内します。

==============================================================================
<生コン>神奈川の業者、溶融スラグを違法混入 2棟で確認
7月8日22時31分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080708-00000156-mai-soci

 国土交通省は8日、神奈川県藤沢市の生コン製造会社「六会(むつあい)コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められていないリサイクル資材「溶融スラグ」をコンクリートの材料に使っていたと発表した。この製品を柱などの主要部分に使うと耐久性能が弱まるが、横浜市のマンションなど2棟で使用が確認された。同省は8日、同じ製品が使われているおそれのある神奈川県内の約300の物件について、関係自治体に混入の有無を調べるよう指示した。

 溶融スラグはごみの消却杯灰などから作られ、これを混ぜた生コンは剥離(はくり)現象を起こしやすく、柱など主要部分に使用した場合は建築基準法違反になる。

 国交省建築指導課によると、六会コンクリートは少なくとも昨年7月から原材料の砂の代わりに溶融スラグを混ぜていた。製品納入前の建築主による立ち会い検査では、正規の生コンのサンプルを示すなどして偽装していたという。

 溶融スラグは砂に比べ、1立方メートル当たり約100円安いが、同社の秋山広取締役営業部長は8日、取材に対し、混入の理由について「品質が良くなるうえ、リサイクルやエコに協力できるのではないかと技術者が判断した」と釈明した。

 国交省の調べでは、建設中の横浜市栄区の分譲マンション(鉄筋コンクリート6階建て、計73戸)と、藤沢市のいすゞ自動車工場の事務棟(鉄骨造り9階建て)の2棟で、柱やはりに使用する建築基準法違反が見つかった。いずれもはく離があり、工事は中断している。横浜市のマンションは半数が売約済みという。同じ生コンを使ったとみられる約300物件の中には鎌倉市の「大仏トンネル」(約130メートル)も含まれる。

 国交省と経済産業省が所管する財団法人「日本建築総合試験所」は8日付で、同社のJIS認証を取り消した。民間調査会社などによると、同社は70年設立。資本金1億円で、従業員約40人。

[スレ作成日時]2008-07-08 23:15:00

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

六会(むつあい)コンクリート

  1. 281 匿名さん 2008/07/20 01:28:00

    管理されて初めて強度の保証なり、品質の議論が出来るのでしょう。
    今回の六会のケースは、そもそも無管理(特に房周物流に任せていたロットなど)と考えられるので、品質を保証する部分への適用に関してはすべて排除する以外にないのでは。

  2. 282 匿名さん 2008/07/20 01:47:00

    >281
    まったくおっしゃるとおりだが、それを言ってしまうと、問題が別次元に飛躍する。
    溶融スラグだけの話ではなくなり、今回の問題を超え出てしまう。

  3. 283 匿名さん 2008/07/20 02:33:00

    まぁ研究者としてはこの物件を残したいんだろう
    実物実験できるからな
    研究対象としてはよだれものの物件だろう
    故意には作れないからな
    数十億〜数百億をドブに捨てなければならんからな
    これを残してこれから数十年間の研究材料にしたいに違いない

  4. 284 匿名さん 2008/07/20 02:55:00

    ↑それはあり得ない。あまりにも考えが稚拙。

  5. 285 通りすがり 2008/07/20 04:59:00

    入居済み物件に関しては補強工事をするという事で終わりで
    入居前物件に関しては取り壊しか補強工事をして再販っていうのが現実的か。
    体力のあるデベは取り壊せるけどヴェレーナなんかは補強かな?

  6. 286 匿名さん 2008/07/20 13:43:00

    「アース&ecoコンクリートマガジン」の創刊号記事
    http://www.beton.co.jp/pdf/magazine/2008_1_14.pdf
    や、IHIの技報
    http://www.ihi.co.jp/ihi/file/technologygihou/10021_9.pdf
    で、溶融スラグ使用時に中性化が促進される場合があるとの記述が見られますが、中性化が促進されると何が起きるのでしょうか。

  7. 287 匿名さん 2008/07/20 13:58:00

    286です。ググって解決しました。

  8. 288 購入検討中さん 2008/07/20 14:14:00

    国土交通省の対策委員会の委員長を務める桝田佳寛教授が
    長期的にみても構造に大きな問題が及ぶ事は無いとのコメントを発表した・・・


    はぁ。。。
    だから問題は実際に強度がどうかということ以上に、
    建築基準法違反だっちゅーことなんですよね。
    仮に強度に問題がなかったとしても、法律違反というだけで資産価値はかなり下がるだろう。

    桝田佳寛教授、そんなこというなら建築基準法を改正してくれ。

  9. 289 匿名さん 2008/07/20 15:13:00

    JIS表示違反ということで今後どのように対応するのかが焦点ですね。

    もともと生コンのJIS規格というのもアバウトなもので
    JISの保証は荷下ろし地点(現場到着で卸す前まで)で
    強度、スランプ、エアーくらいであとは現場施工責任
    みたいな部分がある。

    さらに民間物件あるいは官公庁においてもJIS外である
    各種混和剤(材)も平気で入れてるわけですから。
    (入れた時点でJIS規格外なので伝票からJISマークが
    消されます。出荷時に消すケースもあり)

    国交省発表文の最後を見れば解りますね。
    >材料についてはクロ(違反)だが、検査の結果、シロ(建築基準法上問題にならない)
    可能性もある」と語った

  10. 290 匿名さん 2008/07/20 16:34:00

    たった数日でこのコメント出すってどういう神経だろうね。
    この教授ってただの業界寄りの人ってことね。

  11. 291 匿名さん 2008/07/21 00:06:00

    日経で長谷工コーポレーション売られたね
    今回の件がなくても、厳しかっただろうに

    長谷工コーポレーション 7/10 144円 7/18 107円
    日本綜合地所 7/10 703円 7/18 565円
    東京建物 7/10 598円 7/18 505円

    三平建設 7/10 18300円 7/18 15110円
    淺沼組 6/25 147円 7/10 116円 7/18 108円

    そういえば、ポップアウトマンションのパークホームズ大船を見てきた

    鉄筋コンクリート造地上6階建・工事予定 2007年5月1日〜2008年8月30日
    http://wm-t.net/6i/08-07-19PHoofuna/album.htm

    1階にコンクリートの修復箇所が目立つ、これはいつ納入されたコンクリートで
    ポップアウトが出たのだろう?
    六会コンクリートが自社で、混ぜていた時期と思うが

    タイルがはられているところも、剥がれが出ている、・・・

    パークホームズ大船(<売主>三井不動産レジデンシャル株式会社)
    施工/三井住友建設株式会社
    神奈川県横浜市栄区笠間1-1055-82・92

  12. 292 匿名さん 2008/07/21 00:56:00

    7月18日の牧田 司 記者の記事によれば、桝田佳寛教授と井上俊之国交省住宅局建築指導課長はこんな意味のことを語ったそうだ。
     桝田教授「ポップアウト現象は、向こう3年ぐらいで終息すると思われるが、10年後に出ないとは確定的に言えない。専門家の立場としては、長期的に建物の構造、安全性を脅かすことはないといえる。ただ、ポップアウト現象が止まらないとなれば、マンションなどの入居者の不安はぬぐえない」「ポップアウト現象は、基本的には溶融スラグ骨材に混入した石灰が水と反応して起きる現象なので、コンクリート内部ではコンクリートの圧力もあるので、コンクリートがはがれることはない。一度化学反応を起こしてしまえば、長期にわたって膨張するということはない。表層部については、厚めの外装材を張るなどの方法があるが、問題の部位やばらつきもあるので現段階では何ともいえない」
     井上課長「(前略)消費者の不安をどう取り除くのかについては、商品価値の問題に行政は立ち入れないので、デベロッパーがそれぞれ対応することになるだろう。ただ、ぽろぽろとコンクリートが剥がれ落ちては商品価値としてはどうかと思う。材料についてはクロだが、検査の結果、シロの可能性もある」
     上記を要約すると、次のようになるでしょうね。
     JIS規格不適合コンクリであることははっきりしているが、建築基準法違反になるかは現段階ではコメントできない、ポップアウト現象により建物の強度が低下することはないだろうが、みったくれはいかにも悪く商品価値の低下は避けられない、でも、お役所の関知する問題ではないのでデベさんと購入者の皆さんが話し合って、よしなに取り計らってね。

  13. 293 入居済み住民さん 2008/07/21 02:52:00

    >>で、溶融スラグ使用時に中性化が促進される場合があるとの記述が見られますが、中性化が促進されると何が起きるのでしょうか。

    素人談ですが、中性化が起きると鉄筋の錆が始まり膨張して、コンクリートを押し出す現象が
    発生ひび割れが出るのでは?
    これだと耐用年数に影響が出ますね。山陽新幹線のように…。
    pdfは電顕の画像が出ているので、かなりのコンクリ工学のレベルだと思います。
    ちなみに青函トンネルに鉄筋を使うなど論外で吹き付けコンクリだったそうですね。(NATM工法を含む)

  14. 294 匿名さん 2008/07/21 12:06:00

    レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン) 施工/(株)熊谷組 96
    所在地 神奈川県鎌倉市岩瀬字内耕地926番1外10筆 3,298万円〜4,298万円
    竣工予定日 2008年10月下旬予定

    鎌倉市岩瀬なので、近いかと思ったが、すごい山奥だね。
    砂押橋からかなり歩いてきた。

    写真も撮ったがポップアウトらしきものは見えなかった。
    ここは、はなから売れない物件ばろうな

  15. 295 匿名さん 2008/07/22 03:09:00

    下げ止まらないね

    長谷工コーポレーション 7/10 144円 7/18 107円 7/22 11:00 96
    日本綜合地所 7/10 703円 7/18 565円 7/22 11:00 484
    タカラレーベン 7/10 462 7/18 367 7/22 11:00 337

    レーベンハイム鎌倉マナーハウス(タカラレーベン) 施工/(株)熊谷組 96
    所在地 神奈川県鎌倉市岩瀬字内耕地926番1外10筆 3,298万円〜4,298万円
    竣工予定日 2008年10月下旬予定

    全国区で大船の場所分からない人に、この物件の場所は難しいね
    最後に地図をつけておきました。

    http://wm-t.net/6i/08-07-21LebenHeim/album.htm

  16. 296 サラリーマンさん 2008/07/22 04:04:00

    当初からなんとなく分かってはいたが、結局は闇雲にして国は何も悪くない、悪いのは結局購入したエンドユーザー含め、当該物件関係者だけ(それも大手は抜きで弱者だけ)と言いたいのだろうね。
    溶解スラグ入りコンクリートも短期的には安全性に問題はないようなこと大学教授に言わせている始末(言う方もどうかしてるけど)・・・。

    結果問題がなければ基準法は無視していいのか?
    それだったら、新築時から建替えまでの間に火事が起きなかったら消防設備のイニシャル代返してくれる?

    こんなふざけたこと言っているのなら最初から建築基準法なんてなくしてしまえ!!
    改正基準法は何だったんだ!!
    百歩譲って集団規定(高さ関係だけ)だけにしろ!!
    単体規定については、全て施主・設計者・施工者責任にしろ!!
    その代わりに保険への加入の義務にすればいい。
    安全性の高い建物は保険料は安く、逆は高くすればいい。
    火事になりにくい建物に消防設備が必要ないのとおなじ。
    耐火建築物に沢山の消防設備も設けるより、木造住宅にこそ必要では?

    話がずれたが、国交省はわけの分からない基準法改正をおこない、これにより建築品質は向上します。今後は違反建築はなくなるでしょうと言って、自分たちは仕事してますみたいな顔をしているがその中身はかっらぽ!!
    そして何か問題が起きれば自分たちの責任はないと言い出す始末・・・。
    こんなやつらに税金払っていると思うと泣けるね本当に。

    役人都合で法規制かけるなら責任もとれ!!
    それが出来ないのなら最初から民間に任せろ!!
    保険制度に変えれば、保険会社が厳しくチェックするし(今の確認申請よりよっぽどしっかり見るはず、なぜなら何か問題が発生したら自分たちがを保険料を払わなくてならないから)、
    それに保険料に跳ね返ってくるから設計もしっかりやる。施工も同様。
    そして何か問題が発生すれば保険料が下りる。
    だれも損しない。
    しかも、国交省を筆頭に役所の役人も減らすことが出来る。
    保険会社の雇用も増える。(建築基準法がなくなれば天下りの必要もなし)
    皆さん保険制度良いと思いません?

  17. 297 匿名さん 2008/07/22 04:59:00

    溶融スラグ混入、生コン偽装 広がる恐れ
    http://home.yomiuri.co.jp/news/20080722hg03.htm

     神奈川県藤沢市の「六会コンクリート」が日本工業規格(JIS)で認められない生コンを製造していた問題で、この生コンを使用したマンションが改修工事を迫られるなど影響が出始めている。長期的には強度不足となる恐れもある。問題は果たして氷山の一角なのか。背景を追った。(広中正則)

     「これ以上広がらなければいいが……」。あるゼネコン幹部は問題の発覚後、成り行きを懸念した。

     建設業界を監督する国土交通省も、素早い動きを見せた。今月に入り複数のゼネコンから通報を受けると、8日に概要を公表し、16日までに7件の建築基準法違反を確認。18日には学識経験者による対策検討委員会を設置した。国交省幹部は「想定外の事態で、姉歯事件のように影響が広がる恐れもある。早急な対応が必要と判断した」と話す。

     なぜ偽装をしたのか。六会コンクリートの辻和宏生産管理部長は記者会見で、「山砂の品質低下に頭を悩ませていた」と釈明した。

     生コンクリートは、セメント、砂利、砂に水を混ぜてつくる。砂は生コン1立方メートルあたり約0・8トン必要で、月産1万立方メートル前後とされる同社の場合、毎月約8000トンの砂を確保しなければならない。

     同社関係者によると、形が整って使いやすい川砂などは近辺では枯渇し、大半は山から採取する山砂などを使っていた。それでも、粘土の塊を含んでいたり、水を余分に吸い込んだりして使い勝手が悪く、不正を知りながら「溶融スラグ」を混入したという。

     溶融スラグは、ごみの焼却灰を1200度以上の高温で溶かし、冷却してできるガラス状の粒。砂の代替品として、道路の路盤材などへの再利用が進むが、不純物を含むため品質が安定しにくいことを理由に、建築基準法では、一定の強度が必要な建物の柱やはりへの使用は認めていない。

     ところが、同社では、溶融スラグの在庫を抱えた業者から無料提供を受けることになり、「コストダウンにもつながる」と判断し、昨年7月から、砂全体の10〜20%を代用していた。

     経済産業省によると、砂を含む砂利の供給量は、ピーク時の1990年度の9億4900万トンから2006年度は5億4400万トンまで減少。「コンクリートに適した砂は限られるうえ、環境の面からもむやみには採取できなくなっている」(製造産業局)という。

     このため、ゼネコン関係者は「混入を見抜くのは難しい。今回のケースに限らず、不正を誘発しやすい土壌はある」と指摘する。

     神奈川県内で建設中のマンションや介護施設、工場では、柱や壁のコンクリートにはく離が相次いで見つかり、計6件で工事がストップ。一つの物件で約500か所のはく離も確認された。国交省の検討委では、コンクリートの成分を詳しく分析し、強度に対する長期的な影響の度合いを調べることにしている。

     検討委の委員長を務める桝田佳寛宇都宮大教授(コンクリート工学)は「同じような偽装があっても、コンクリートのはく離などが現れなければ見過ごされる可能性が高い。これまで想定されていなかった不正を、いかに発見し、排除していくかが大きな課題だ」と指摘する。
    (2008年7月22日 読売新聞)

  18. 298 匿名さん 2008/07/22 07:17:00

    http://www.asahi.com/national/update/0710/TKY200807100150.html

    > 昨年12月から今年3月にかけ納入した8物件でコンクリート表面が薄くはがれる「ポップアウ> ト」と呼ばれる現象が発生したことを明らかにした。

    読み落としていました。

    > 96さんの
    ポップアウトなら半年〜1年で充分こと足りると思います。

    横浜市の調査結果
     (2) 六会コンクリート(株)は、平成19年7月9日から平成20年3月11日までは、直接プラントにおいて、溶融スラグ骨材を混入していたことが
      判明しています。
      なお、六会コンクリート(株)は、平成20年4月2日から平成20年6月30日までは、自社に納入する分について、細骨材の納入業者の骨材ヤード
      (千葉)で溶融スラグ骨材を混入するように指示していたことが判明しています。

    要するに、自社で混入した骨材で、「ポップアウト」が出ている、4月以降のものは白黒つくのはもう少し時間がかかる?
    4月以降が白の場合、「溶融スラグ」と「ポップアウト」の関係が微妙ですね。

  19. 299 匿名さん 2008/07/22 13:42:00

    長谷工の[お知らせ]
    「六会コンクリート(株)のJIS規格不適合コンクリート問題」について
    http://www.haseko.co.jp/hc/news/pdf/080722.pdf
    (前略)
     当該コンクリートの安全性につきましては、横浜市が「構造耐力や耐火性能については問題はない」と公表しております。また、現在、国土交通省において「JIS規格不適合コンクリートを使用した建築物の対策技術検討委員会」が設置され、当該コンクリートの耐久性、構造等安全性、補修方法について技術的検証が行なわれてまいりますが、すでに一部報道では「構造安全性には問題がないと考えられる」との見解が示されております。
    (後略)

  20. 300 購入検討中さん 2008/07/22 13:55:00

    じゃあ、原発のコンクリもそれで造るんだな、長谷工

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸