この物件の場合、最大のネックは線路沿いってことでしょうから、
やはり最後まで検討者は悩まれてるんでしょうね。
実際、現場で建ち上がったところを見ると、
バルコニーが本当に線路に近いなと思ってしまいました。
音については、これまでも何度も話題に上がってるので、過去のスレもチェックしてもらえばいいと思います。
あとは本当に検討されてるのであれば、現地で確認できますよ。
すでにかなり建ちあがってるので、前の建物との反響音なんかも確認できると思います。
281、282さん>
バルコニーか目隠し塀で、室内まで見えるかは別にして、
現地西側で見れば、マンション横を通る電車が1階より高い位置を通過してるのは明らかですね。
東側で見るのとは違うでしょうが、線路は坂になってるので東になればなるほど電車が高くなります。
2階で電車目線より少し上って感じに見えました。でも確かに電車の通過なんて一瞬ですよね。
早く完売してほしいです。
まだ残っているのですかー?
マンションの購入をずっと考えていて、ジオ学園都市とってもきになります。
まだモデルルームとかもあるのでしょうか?
どちらで確認できるか教えていただければ嬉しく思います♪
完成前に完売しないとこのマンションは厳しいはず。
完成後現地を見てってなると線路沿いがもろネックになると思う。
いくら防音性の高いサッシだからってあれだけのかぶりつきでは誰だっれ抵抗あるから。
まして残ってるタイプの部屋ってみなさんが敬遠なさった間取りでしょうから特に抵抗あるんじゃないですか?
実際の部屋を見る前に完売しないと大幅値引きって289さんの言う通りあると思いますね。
とはいえ既にほぼ完成ですので、購入検討者は既に現地で外からですが線路との距離感や音についても確認できますね。
そうなると既に厳しい状態でしょうから、大幅値引きしかないんでしょうね。
完成後現地モデルルームだけは避けたいでしょうし、もちろんバルク売りは避けたいでしょうし。
しかしほんとに電車との距離が近いですよね。特に上り電車。
公式HPの間取りのページにはA,C,Dタイプが表示されてますが、TOPページにはA,Dタイプだけになってるから残り2戸まできたのかな?
TOPページのタイプのとこ価格の横に矢印マークで詳細とか書いてたから、リンク飛んだら値引き額後価格が出るのかと思ったら、
ただの間取りページでした。
現地モデルルームですんなり購入する人はいないだろう。
逆にそれを武器に値引き交渉にあたるのはありかも。
しかし4桁のお金を払ってまで買うマンションなのだろうか?
疑問です。
私たちは、市内に住んでいましたのでこのあたりの環境(飲食、買い物等、線路沿い以外)は大変魅力的です。
また電車通勤ではないので、駅近は特に関係ありませんでした。逆に待ち時間のない自走式駐車場は魅力。
ただマンションの仕様が良いと言われる方もいるようですが、キッチン等はデザインが古い印象であまり好きではありません。
やはり人それぞれちがいますね。
うん?312さんの書いてる意味がいまいちわからない。
310の質問に、311の答えもおかしくないと思うけど?騒音はわかってるからそれ以外は、
ここってより、一般的な1階のデメリットを知りたいとも取れるし。
ま、一般的にも防犯等々、他にもあるのは確かだけど。
今日たまたま仕事で近くにいったので、マンションのまわりを歩いて来ました。
外から見た感想は線路との間に道もなく、くっついていたので驚きましたが…外観は高級感がありオシャレなイメージでした。外からでなく中から線路がどう見えるか確認してみたいですね。
線路から離れていたら完売してますよね。
まあ確かにそれは言えてます。
まぁ、駅近で山手の閑静なところにあるマンションもあるんですからね。数は少ないですけど。
最近芦屋の山手で一番印象に残ったのは去年のプラウド芦屋三条町かな、あそこは駅近で閑静なところにある。結構な値段にもかかわらず即日完売のようでした。
なんか、ポンポンと売れたようですね。
デメリットを考慮した上でのコストパフォーマンスを取ったというところでしょうか。
線路かぶりつきはわかってたけど、二重サッシの効果は内覧会までわからなかったでしょうね。想定内外いろいろでしょう。
上階なら大丈夫と思った方も、音が上がることを考慮してれば問題なかったでしょうけど。
買った人がここを気に入れば、かなりお買い得な物件ですね。
ネガってる皆様には、残念な報告ですが、値引き、バルク処分、一切無しでした。
それにしても、ここに投稿している皆さんは、投稿規約読んでいるのでしょうか?そう思えない投稿が目立ちます。
ジオ楠木町よりも人気があったってことですね。
価値観はいろいろあるので、値引きや、バルク処分なしでもいいんじゃないでしょうか。
自分の場合は、あり得ませんでしたが、阪急電車好きの方には願ったり叶ったりの物件だったかもしれませんね。
自分が鉄オタで無いことが悔やまれます。