向ヶ丘遊園からの最短経路である「細い道」は確かに気になります。。。
経路は他にもいろいろ?
セタマチ(道路)や府中街道からの経路は、「細い道」に比べたら
ちょっと「遠回り」くらい?
ほんのちょっと遠回りになるぐらいだと思いますよ。
あの超細くなってる所を通りたくなかったらちょっと遠回りになりますけどセブンイレブンを右に曲がって世田谷通りに出てまた踏切を渡ってマンションまでが良いかもです
セブンイレブンまでは人通りが多いので
セブンイレブンから先は極端に少なくなります
細い道の一部広くする工事というのも気になります。
ヤフー地図で見るとバス停が世田谷通りありました。
遊園か登戸の駅からだと思われますが。。。
常時使うまでもない距離だと思いますが、
女性が夜遅い時、雨の時など、念の為に公共交通機関も知りたいです。
行きと帰りはホントその道順が良さそうですね
あの細い道は距離は短いですけど、あの暗さは女性1人じゃ怖いですもんね
ファミリーマート駅の方に移動しちゃいましたね
フローリングは天然木ではないのかな。ライオンズでは、それを売りにしている物件がけっこうありますよね。
そんなに重要ってわけではないですが、やはり風合いがいいのかなと。
やはりディスポーザーはないんですよね。50戸くらいでも付いているところありますが。
これも絶対に必要ではないけれど、あったらかなり便利そう。
良い物件だから検討中だけどちょっとだけ残念なところです。
私も最初はディスポーザーは便利そうだからあった方が良いと思ってました。
でも色々話を聞いてるうちに結構維持費がかかるみたいだし、付いてる友達はあんまり使ってないって言ってたので24時間ゴミだしOKで十分かなぁって思ってます
でもでもあったらあったで良いですよね~
この物件はもう既に何部屋ぐらい売れてるんですかね?
ディスポーザーは浄化槽の設置が義務付けられていて、スケールメリットの無い小規模物件だとコストがペイできない。100戸以下でディスポーザーつけていたら管理費にかなりしわ寄せがあるはず。
ただ、ディスポーザーなしで24時間ゴミ捨て可はいかがなものかと。夏はゴミ置き場が臭うよ。
新築分譲マンションって、見ず知らずの人が集まるわけだからコミュニティが形成されて、自分たちで問題を解決するようになるまでに時間がかかる。それに販売時にこう説明されて、それを理由に購入したのだから変更反対って人がでてくるから、大変だよ。
やはり24時間ゴミ出し可ですか。ディスポーザーなしはいいとして、それなら制限を設けて欲しい。ディスポーザーなし物件は、販売時に24時間可としてしまうのが多いのでしょうかね。ゴミ回収場所のある棟以外の住民はあまり問題感じないかもしれませんし、後から変更は難しいのでしょうか。
このあたりもマンション増えてきているようですね
戸建にしようかマンションでよさそうな感じであればと迷ってしまいます
セキュリティーや個性的な外観など魅かれるものがあります
私もマンションか戸建か迷ってマンションにしました
やっぱりマンションの方がセキュリティーは万全かなぁって思いまして
近くに建ててるレグノヒルズはまだモデルルームもオープンしてないんですけ
ライオンズと完成が1ヶ月ぐらいしか変わらないのに
[ライオンズ向ヶ丘遊園レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE