- 掲示板
どうでしょうか。施工が一度倒産した東海興業というのが気になるところです。
[スレ作成日時]2005-08-21 23:07:00
どうでしょうか。施工が一度倒産した東海興業というのが気になるところです。
[スレ作成日時]2005-08-21 23:07:00
お掃除の人が各家庭のブラインド(共有廊下に面しているやつです)の
清掃までやってくださるのは、皆さんどう思われますか?
いや、ありがたいといえばありがたいのですが、
この間、部屋に1人でいたときに、窓の向こうに人影が見え、
ブラインドを拭き拭きしているのを見たときには、一瞬、固まりました。
(それが清掃の人だと分かるまでは、心臓がドキドキしてました)
こういう大きなマンションでは、普通のことなのかな?
私は初めての出来事でしたので、びっくりでした。
過去のレス読んだけど、設備のちょっとした箇所くらいでそんなたいした不具合じゃないと思うけど。
うちの垂水の新築マンションなんか、こんなもんじゃなかったよ。
確かに熱くなるほどのもんじゃないわな。
こんなん業者に言えばちょちょいのちょいのようなもんだわな。
垂水舞子のマンションの中では一番坪単価が高額のクラスのマンションだから住民の中にはうるさいのが多いのかも。
380です。
なんだか、騒がしい掲示板になっていますね。
同じ住人としてちょっと悲しいです。
文字に書いてしまうと、きつく感じたりする場合もあるせいでしょうか?
マンションの不具合の件は、ここで住人同士が言い合いになるよりも
アフターサービスに言えばいいことですよね。
>うちだけがおかしいの?とか、ちょっとした疑問に答えて頂けたらいいなぁと言う気持ちでレスしたんですけど…
私も同感です。
きっと、その後のレスを読まれてびっくりされたと思います。
どなたが言っているのが正しいとか間違いではなく、
また、人それぞれの感じ方や思われることに違いがあるのは当然です。
いろんな意見がでるほうが当たり前ですが
表現の仕方によってはちょっと。。。と思うことも
あります。
住民とは全く関係のない人間が投稿しているのでしょうね。
住民だけが投稿しているとは限りません。
かくいう私も住民ではありません。
新築マンションは、コンクリート等も完全に乾いていないので湿気等で壁紙がはがれてきます。
新築なんで不具合が生じる事は、多々あります。その為に1ヵ月後のアフターサービスがあるんですよ。
業者に納得するまで補修してもらえばいいんでないでしょうか。
うちは、まえのマンション(ライオンズマンション)でも同じ現象でしたよ。
当時は、坪単価がヒルトップより高かったです。
アフターサービスを満足にしてもらえるのならば、それで信用出来るんじゃないでしょうか。
アフターサービスが終わってからも不具合が出るようなら、また話しましょう!
住民でない方も気にしてくれてるようですしね。
僕はヒルトップ族(失礼、上でどなたかが言っておられましたのを拝借しました)ですが、壁紙がはがれないように、24時間除湿機晴れの日でもまわしっぱなしです。効果があったのかどうかはわかりませんが、壁紙がはがれるようなことはありません。まだ購入されてない方はお薦めです。壁紙だけでなく、カビ防止になりますからね。
湿度の多いときでしたら、除湿機を回してたら12時間くらいで10リットル満タンになります。捨てるとき快感です。
どなたか分かりませんが、粗大ゴミ収集日でないのに掃除機などを捨てている方がいますね!
いい加減にしてほしいものです。ちゃんと決められたルールを守って気持ちよく住みたいものです。
心あたりの方はすぐに回収してください。お願いします。
ゴミ収集の曜日を再度確認するようにして下さい。
ダイエーの跡地、パチンコ屋ができるようですね。
ショッピング系の施設がまたできたらいいなぁと思っていたので、ガッカリ…
お風呂の横に付いている24時間換気ってボタン、説明書では切らないでくださいって
かいてるのですが、みなさんちもずーとつけていますか?
お風呂に入っていても換気してるので寒くって・・・毎日お風呂に入るたびに暖房
つけるのも不経済な気がしています。つけなかったら風邪をひいてしましました。
24時間換気してると空気の入れ替えできていいとは思いますが切ってもいいのか
どうかわからなくて・・・まだ使い方を解っていないんですけど。
みなさんはどうされていますか?
ダイエーの跡地は、ホントにがっかりしたのとやっぱりなぁでした。
おしゃれなスーパーでもできたらいいなぁっておもっていました。
それと、お食事どころあたりが、いっぱいならもっとうれしい。
久しぶりに商店街を歩いてみると、新しいところができていました。
ジャスコの地下にもいつのまにか、新しいお店がありました。
うちは、お風呂のあとは、強制の換気をして3時間がすんだらそのままです。
朝に24時間換気弱にしています。(忘れることもあります。)
そんな状態だからちゃんと換気できていないかも
でも、気がついていないだけかもしれないけど
特にどこかが湿気ているようなところはありません。
お昼間に各部屋の窓をあけて換気はするようにしています。
お風呂の寒さは、お風呂に入る5分ぐらい前に暖房をして
入るときに切ります。温かいですよ。
この方法がいいかどうかわかりませんが、うちではそうしています。
うちは、基本24時間換気弱を付けっぱなしで、お湯をためると同時に『浴室換気切』を
押しておきます。そうすると入浴する時には結構温かくなってますよ♪
暖房はまだしてないですね。何かもったいないよ-な気がして(ケチ?)
うちもそうしています。床暖も使い始めました。ガス代が恐怖です。
401です。いろいろご意見ありがとうございました。
お風呂に入るときは浴室換気は切にしてるんです。
24時間換気だけ。けど、風がくるんですよね。肌寒いんです。
だから暖房するのですが・・・・
浴室換気は風呂上りだけ使っています。
壊れてるのかな?聞いてみようと思います。
24時間換気の弱と標準も同じ強さみたいなんです。
みなさんちはちゃんと差が解りますか?
ちょっと風邪がマシになってきたのでぶり返さないように
します。ありがとうございました。
また何かありましたら教えてくださいね。
リビング側だけ床暖房にしました。家族がその一帯のみにいます。
せっかくの広いリビング?が意味をなしていません。
ちまちま暮らしています。(^^;)
家族のぬくもりがあっていいかな?
>>407
ガスの説明に来られた方が「床暖房は両面つけてもそれほど料金は変わりませんので、両方つけて
部屋全体を暖かくするほうが良いですよ」なんて言ってましたが、実際はどうなんでしょうね?
うちは、最初、言われた通りに両面つけてたのですが、ダイニングに誰もいないのに
つけっぱなしというのがもったいない気がして・・・。
今は、片面だけ床暖房つけて、暖かくなったら切ってます。
ひざ掛けなどをしているとそこに熱がこもるのか、余熱でも十分暖かいです。
ゴミの回収日の確認はしていても、前の日程が記憶に染み付いてしまっているのか
今年、最後の燃えないゴミ(プラスチック等)を出し損ねました。
来年まで、ゴミの持ち越しです。(^^;)
今度の金属ゴミは、間違えないようにしないといけませんね。
年末年始のゴミの最終日とかも確認をしておかないと。
きたぁ〜。リビングの窓に結露。廊下側の部屋窓にも少し…。気をつけなきゃ!