住宅設備・建材・工法掲示板「全館空調を導入された方 その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 全館空調を導入された方 その3
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-06-27 17:28:20
【一般スレ】全館空調を導入された方| 全画像 関連スレ RSS

前スレが1000件をこえました。
こちらはその3です。
荒らしはスルーで大人の対応を。

全館空調を導入された方 その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/

[スレ作成日時]2012-02-06 10:21:46

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

全館空調を導入された方 その3

  1. 1 匿名さん 2012/02/06 03:26:55

    こちらはスレタイの通り、全館空調を導入された人のスレですのでお間違いのない様に・・・

  2. 2 匿名 2012/02/06 07:14:10

    今日も我が家の全館空調は寒いてす。床暖房を設置しておいて本当によかった。。。

  3. 4 匿名さん 2012/02/06 23:43:14

    ○○スイの家が寒いのは周知のことです。
    別スレで愚痴を言うのをおすすめします。

    我が家は21度設定で全く問題なし、快適です。

  4. 5 匿名 2012/02/07 03:17:39

    管理人さんご対応ありがとうございます。

    >>4
    そういう中傷ってこのスレ的には許されるんだ。
    今まで一番評判悪いのは三○ホームだよね。残念な気密断熱性能だし。。。

  5. 6 匿名さん 2012/02/07 09:56:13

    No4を支持します。

    積水は寒いよ。

    夏は暑いし1部屋にエアコン2台は必要と聞きました。

    白熊さんは10台使用しているってほんとなんですかね。

  6. 7 匿名さん 2012/02/07 10:05:37

    連投します。

    No5

    自業自得ですね。

  7. 8 匿名さん 2012/02/07 10:21:54

    2の人

    自分は馬鹿と言ってるようなもの。

  8. 9 匿名 2012/02/07 10:36:25

    我々のように全館空調を選んでしまった人はバカということでしょうか。。。

  9. 10 匿名さん 2012/02/07 11:13:27

    寒いと言って何も策のない人を馬鹿と言います。

  10. 11 匿名 2012/02/07 11:22:43

    策はあります。床暖房の併用と厚着で全館空調は冬でも何とか凌げます。

  11. 12 匿名さん 2012/02/07 11:41:10

    全館空調はあくまでも設備のひとつ。
    住宅性能などと合わせて話をしないと意味がありませんね。

    寒い方に質問です。
    ・住宅メーカーは?
    ・空調メーカーは?
    ・住んでいる地域は?
    ・空調の設定温度は?
    ・実際の室温は何度?

    住人でしたらすぐ回答できると思います。

  12. 13 匿名 2012/02/07 11:48:11

    そんな質問に答えでもって問題は解決しませんので以降スルーします。。。

  13. 14 入居済み住民さん 2012/02/07 11:49:10

    NO4の方の「我が家は21度設定で全く問題なし、快適です。」件ですが、我が家は21度では少し寒いので22度です。関西地方です。湿度は加湿器使って40-48%くらいですね。もちろん快適で満足しています。

  14. 15 契約済みさん 2012/02/07 11:51:22

    全館空調だけど温かいよ。

    ハイムです。

    なんで寒いの?

    窓が開いているのでは?

  15. 16 匿名 2012/02/07 11:54:22

    全館空調が寒いのは普通だと思うようになりました。ネット上にも同様な体験談に関する情報がたくさんありますので。

  16. 17 住まいに詳しい人 2012/02/07 12:00:03

    普通に考えると寒くなる理由はどこにもないぞ。

  17. 18 匿名 2012/02/07 12:06:03

    温風が上からダラダラ吹き出してるだけですから。足元が寒いと訴える人が後を絶たないわけです。

  18. 19 入居済み住民さん 2012/02/07 12:23:17

    >>14

    4です。

    体感温度は人それぞれですし電気代との兼ね合いもあると思うので、その家に合った
    設定で良いでしょうね。

    うちは加湿機能付きで、湿度は40-50%って感じです。

    住人でない人の話は参考にもならないのでスルーで行きましょう。

  19. 20 匿名さん 2012/02/07 12:43:39

    最近は床暖房の快適さを知る人が増えてきましたからね。
    体の芯まで暖まる輻射熱暖房と比較すれば全館空調が寒い
    と感じてしまうのは仕方ありません。

  20. 21 匿名さん 2012/02/07 13:04:03

    アメリカの家の全館空調は床に吹き出し口があったよ。
    キッチンだけで12帖くらいあったけど足元も暖かかった。
    日本は天井だけなの?

  21. 22 入居予定さん 2012/02/07 13:15:39

    全館空調の快適性などは、住宅性能に左右されるので、客観的なデータを提示しない限り、この板を参考にしている皆さんが適正に評価できないと思われます。
    したがって、快適性を云々する前に、以後ではできるだけ
    ・居住地域
    ・Q値
    ・C値
    を明確にしてコメントしてください。
    それ以外は、スルーということでお願いします。

    北海道では、床暖を導入したにしても、すべての床を床暖にすることが現実的ではないのですから(全館空調よりも高価になるため、パネルヒーターとの組合せが現実的です)、居住地域で冷暖房設備の適用法が異なると思われます。
    関東以西の高気密高断熱住宅(Q値1.0以下)では、冬期はちょっとの暖房のみで良いため、全館空調メーカーの熱負荷計算では冷房効率が重要になっています。

  22. 23 匿名さん 2012/02/07 13:20:29

    >21
    基礎断熱にすれば、全館空調のエアを基礎内に回して、それを床から吹き出すことが可能になります。
    その辺りは、本人の好みを反映して、いくらでも空調メーカーがダクト配管を設計してくれます。
    この手法は、かなり快適ですよ。

  23. 24 匿名さん 2012/02/07 13:32:05

    どこまでいっても温風だからなぁ。
    予算に余裕がある人は床暖を入れればいい。
    予算がなかった人はガマンだ。

  24. 25 e戸建てファン 2012/02/07 13:59:24

    書き込みを読んでいると暖房に1カ月に灯油500Lは信じられません、ちなみに北関東でも寒い地域在住です。

  25. 26 匿名さん 2012/02/07 14:14:31

    >>25
    誤爆w
    他のスレまで荒らしてるのか。

  26. 27 匿名さん 2012/02/07 14:16:35

    個別エアコンに関してこんなアドバイスがありました。
    >>部屋の割に容量の大きなエアコンを頭がのぼせるくらい運転しないと足元まで暖まりません。
    >>もちろんそんなときはとても乾燥するので加湿器も全開です。
    >>エアコンに備えられた加湿機能はまるで役に立ちません。

  27. 28 匿名さん 2012/02/07 14:24:48

    >>27
    なるほど。個別エアコンは強く運転すれば足元が暖まるんだね。
    それに比べて全館空調は何やってもダメw
    床暖房つけておいて本当に良かった。。。

  28. 29 匿名さん 2012/02/08 03:37:40

    全館じゃない人が何か言ってますね。

    練炭の床暖房でCO中毒になった人が一人いる。

    その為頭がおかしい。

  29. 30 サラリーマンさん 2012/02/08 05:05:21

    ウチも個別エアコンと床暖に組み合わせですが、廊下とか寒くて年取ったら体に悪そうな感じです。立ち上がりも遅いので、結局エアコンを併用したりして、使い勝手も悪いし。全館床暖房にすれば良かったのでしょうが、見積もりが床暖だけで200万円でとてもではないですが無理でした。初期費用がウチと殆ど変わらなかった友達の全館を体験して、自分の選択は間違っていたとかなり後悔しています

  30. 31 匿名 2012/02/08 11:39:49

    >>28
    床暖房、羨ましい限りです。全館空調が寒いというのは聞いていましたので床暖房の
    設置を検討しましたが、住宅ローン限度額の問題で予算確保できませんでした。
    自動車ローン(エルグランデ)のローンが終わったら床暖房を設置するリフォームを
    計画したいと思います。。。

  31. 39 全館導入して3年目 2012/02/09 04:12:02

    >31

    全館空調ですが、寒くはないですよ。

    私の友人が昨年の春に太陽光パネル導入によりオール電化にして床暖房を導入しましたが、
    今年の冬は床暖房だけでは寒くて、結局ガスストーブを使用しながら床暖房はOFF状態だそうです。
    床暖房と別の暖房器具を併用して使うと、導入前の経費より高くなるため、導入しなければ良かったと
    言っていました。

    床暖房は快適だと思いますが、経費の面では決して安価な装置ではないように思います。

  32. 40 匿名さん 2012/02/09 04:24:56

    たしかに全館空調にしろ床暖房にしろ、家の気密断熱性能次第のところがありますね。
    ただ注意点としては、全館空調で満足されている方は床暖房の家に近づかないことです。
    人間は美味しいものばかり食べてると舌が肥えてきますよね。それと同じで快適な床暖房の
    家に慣れてしまうと空調の温風では満足できなくなります。私は床暖房の快適性を
    知ってましたので全館空調のみという選択肢はありませんでした。ただし酷熱費は高く付きます。。。

  33. 45 匿名さん 2012/02/09 09:41:15

    床暖房スレはこちらになります。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28850/

  34. 46 全館導入して3年目 2012/02/09 10:29:47

    全館空調では確かに足元は素足だと寒さを感じることがあります。でも、靴下や素足でスリッパを
    履いていれば、特別寒く感じることはありません。逆にポカポカしているとも言えませんが・・・

    外から家に入った時は非常に暖かく感じますが、温度設定23℃なので数時間家の中に居ると慣れてしまい
    ポカポカしている暖かさは感じないかもしれません。でもそれは凄く自然な暖かさであり、暑すぎず寒すぎず
    の身体にやさしい温度だと思います。

    廊下・玄関・トイレ・洗面所(脱衣所)なども常に同じ温度であるので、家の中に居て寒さで身震いする事は
    24時間で一度もありません。
    これは全館空調でしか味わえない快適性だと私は思います。

  35. 47 匿名さん 2012/02/09 12:09:45

    全館空調の生温い空気が上に溜まる感じと足元の寒ささえなければ、他のデメリットは
    大抵ガマン出来たんだけどな。一応珍しいから友達とかにも自慢できるし。

  36. 48 匿名 2012/02/09 12:28:54

    足元が寒いなら靴下はいたら?
    全館空調にすると上着着て駄目なのか?

  37. 49 匿名さん 2012/02/09 12:33:34

    もちろん靴下もスリッパも履いてますよ。なんていうか、足元がスースー
    するので体の芯から冷えてしまうんです。主人は大丈夫のようですが、全館空調は
    女性やお年寄りには厳しいかもしれません。

  38. 51 匿名さん 2012/02/09 13:01:55

    いえ、前の家では個別エアコンでしたが寒いということはありませんでした。
    高高じゃなかったのに。なので全館空調が原因です。。。

  39. 52 匿名 2012/02/09 13:19:09

    前の家では個別空調で寒くて死にそうでした。。。。
    高高だったのに。。。。

    全館空調のおかげで今はポカポカです。。。。
    。。。。。。。。。。。
    低低ですが。。。。

  40. 53 匿名 2012/02/09 13:24:33

    今温度計で計ると天井と床の温度差は0度でした。
    やはり全館空調はすごいです!
    以前、個別空調の時は天井と床の温度差は15度くらいでした。
    やはりお金を使って全館空調にしたかいがありました。

  41. 54 購入検討中さん 2012/02/09 14:31:53

    全館空調 やはり良いですね。
    すべての部屋への床暖は全館空調より高価になるので、現実的ではないとHMから言われています。
    夏場の冷房を考えると、全館空調に軍配が上がるとのことです。

  42. 55 匿名 2012/02/09 14:42:02

    狭い家向きだよね全館空調は

  43. 56 匿名さん 2012/02/09 14:46:11

    ウチはあんまり気密性は高くないですが、それでも床、壁、天井の温度差が無いので、すごく快適ですよ。実際、家族も私も風邪を引かなくなりました。特に子供が風邪を引かないのが有難いです。

  44. 57 匿名さん 2012/02/09 15:08:28

    とうとう恐れていた事態が発生しました。室内ユニットの故障です。
    基盤など複数の部品を交換しなければならないようで、修理におよそ
    10日間かかるとのこと!
    この季節に一週間空調なしとかふざけ過ぎです。カゼをひく訳には
    いきませんので急遽、週末に全部屋へ個別エアコンを設置することに
    なりました。費用については全館空調メーカーへ請求します。

  45. 58 契約済みさん 2012/02/09 15:30:28

    家の温度差がなくていいと思うが、デメリット教えて下さい。

  46. 59 匿名さん 2012/02/09 15:42:27

    >>58

    下記の過去レスをご参照下さい。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/72867/res/848

  47. 60 匿名さん 2012/02/10 01:06:51

    >>57
    ちなみに、故障モードはなんですか?何故修理に10日も掛かるのですか?普通は基幹部品の修理用ストックは十分にある筈ですよ。

    >急遽、週末に全部屋へ個別エアコンを設置することに
    >なりました。費用については全館空調メーカーへ請求します。
    普通の会社ならそんな請求に応じるとは思えませんが、そのメーカーからの承諾を得たのですか?そんなに気前の良い会社なら是非ウチも導入したいので、メーカー名を教えて下さい。
    承諾を得ずに個別エアコンを発注したのなら、全て自己負担になる可能性があるわけですが、たった10日間の為にそんなリスク追うんですね。

  48. 61 匿名さん 2012/02/10 03:19:47

    あり得ませんね。

  49. 63 全館空調使っています 2012/02/10 03:49:07

    >>57さん

    どちらのメーカーですか?
    全部屋に個別エアコンを設置するって、壁に穴を空けるわけ??

    全館空調を導入している家なら、個別空調用の排水ホースを通す場所は作ってないはずだけど・・・???

  50. 64 匿名 2012/02/10 03:53:32

    >>57
    大変な思いをされましたね。明日は我が身ですので、全部屋は無理ですが
    主要な部屋に個別エアコンの設置を我が家も検討したいとえもいます。
    そもそも全館空調のみでは寒いというのもありますし。
    それにしてもレスの内容を最初から疑う方がいてビックリですね。
    以降スルーでよいかと思います。メーカーとの交渉、頑張ってください。

  51. 66 全館空調使っています 2012/02/10 04:08:46

    >>64
    全館空調を使っている者からすると、そのようなアフターサービスをされた事が無いので
    疑問に思っているのです。そこに何か問題がありますか?

    全館空調は寒いと言いますが、実際に使用している方で寒くて不快だと話をされた方が
    いらっしゃいますか?

    床暖房のように足元から暖かさを感じる訳ではありませんが、決して寒くて不快に感じる
    事もないです。

  52. 68 マンション投資家さん 2012/02/10 06:02:33

    玄関や廊下が寒くても暑くても我慢すればいいだけのこと
    一年中寒いわけじゃないし一年中暑いわけじゃない
    何も無駄な全館空調入れなくてもいいんじゃないのかね

  53. 69 匿名 2012/02/10 06:07:19

    >>68
    実際に住んでみるとわかりますが、玄関や廊下が空調されてるのは気分的に
    良いもんですよ。その代わり居室は足元がスースーしますが。

  54. 70 匿名さん 2012/02/10 07:05:06

    >68さん
    >玄関や廊下が寒くても暑くても我慢すればいいだけのこと
    個別エアコンである以上、『我慢』するのはしょうがないですよね。

  55. 71 匿名 2012/02/10 08:15:56

    そうそう、私たち全館空調ユーザーが足元の寒さを我慢してるのと同じ。

  56. 73 匿名さん 2012/02/10 12:08:56

    上に暖かい空調が溜まって足元が寒いという全館空調ユーザーさん多いですね。
    そういう場合は扇風機で空気を撹拌するといいですよ。全館空調は基本、夏も
    暑いと感じてる人が少なくないですから、扇風機は一年中使えます。

  57. 74 匿名さん 2012/02/10 12:28:12

    >>64 だの、>>71 だの、恐らくは >>73 だのは
    文意からその意図を感じ取れるますよね。

    全館空調を導入されていない方のコメントは、
    極力スルーが本人達のためにもよいはず。

  58. 75 匿名さん 2012/02/10 12:32:29

    扇風機の使用は全館空調メーカーが推奨してるんだけどな。あと寒い時の厚着も。

  59. 77 入居済み住民さん 2012/02/10 14:02:14

    このスレは全館空調を使っている人たちは、快適でなにも言うこと無い生活してるのに、個別の人が使ったこと無いのに嫉妬心から全館が悪いように言うので、益々盛り上がって、第三者から見ると面白いのですが、全館使用者だけになると満足してるので逆に話は面白くないのかもしれませんが、個別の人もいい加減に退場したらいかがですか?

  60. 78 57 2012/02/10 14:04:39

    57です。全関空調が故障して二日目の夜を過ごしていますが、
    とにかく寒い。明日、明後日と個別エアコンの工事が入り
    ますが待ち遠しくて仕方ないです。こんな思いをするなら
    最初から個別エアコンを設置しておけば良かったと後悔して
    います。

    >>64
    励ましの言葉ありがとうございます!難しい交渉になると
    思いますが、全館空調ユーザーを代表して眼堀ります!

  61. 80 匿名 2012/02/10 14:33:35

    >>78

    >>64です。今晩も冷え込みますのでお体にはお気をつけ下さい。その後の状況については、よかったら
    また教えて下さいね。
    相変わらずしつこい荒らしが粘着してますがスルーでいきましょう。

  62. 81 契約済みさん 2012/02/10 14:43:19

    全館は家じゅう温かいですよ。

    洗面所、トイレまで。

    デメリットは?

  63. 82 匿名さん 2012/02/10 15:16:19

    そもそものスレ題を以下に記載します。

    前スレが1000件をこえました。
    こちらはその3です。
    荒らしはスルーで大人の対応を。

    ということで、よろしくお願いします。

  64. 83 匿名さん 2012/02/10 15:30:23

    友人が道南の住人で、4年前建築の高気密高断熱の床暖住宅に住んでいます。
    今冬は寒いので、2011年12月の暖房費が6万円を超えたとのことです。1月はもう少し多いようです。
    なお、天井と床の温度差は4℃とのことです。やはり扇風機やサーキュレーターで空気を循環させないといけなく、乾燥も激しいので加湿器全開で湿度45%を確保しているとのこと。
    全館空調に比べて、床暖は効率が悪いようだと本人が言っておりました。
    ご参考まで。
    以前のスレにありましたが、北陸の冬場で全館空調1.5万円程度は、上記に比べるとお安いと思われます。
    また、最新のPARADIAでは、単相式になっていますので、これより2万円程度/年安くなると思います。
    やはり関東以西では夏場の対応が問題です。

  65. 85 管理担当 2012/02/11 01:19:56

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    嫌がらせを目的とした発言や、暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    当サイトでは、住宅に関するマイナスの情報、ネガティブな情報などにつきましては、
    住宅の購入検討にあたって大変重要なものであると考えており、
    すべて掲載させていただいております。

    一方、事実であるそれらの情報を含む投稿を掲載される方の中には、
    販売妨害や、関連業者、購入検討者への嫌がらせを目的として
    投稿を行われている方が、一部にいらっしゃることも事実としてございます。

    当サイトでは、情報交換や住宅の購入検討を阻害する目的であると判断できる
    それらの書き込みにつきましては、全てご遠慮いただいております。

    当サイトのご提供趣旨を十分にご理解いただいた上で
    ご投稿いただけますようお願い申し上げます。

    なお、削除関しましては、以下、関連するFAQなどもご参照ください。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  66. 86 入居済み住民さん 2012/02/11 01:20:11

    全館空調導入を考えている方々に参考までに、9ヶ月間使用の本当の住み心地お知らせ致します。
    導入前に様々な情報を聞きまして、もしかして足元が寒いかもしれないと思いまして、タイル床部分とフローリング床の2部屋に床暖を設置いたしました。初めての冬を経験していますが、結果、床暖は、無駄な心配と無駄な出費でした。特にフローリング床は床暖を入れますと、暑すぎて使う必要は全くありません。タイルでもスリッパで生活しますので必要ありませんが、裸足でも何の問題(少し冷たい)も無く歩いていますが、裸足でキッチンなどで長時間裸足で料理するなら、床暖あっても良いですが、スリッパ使用なら床暖は必要ありませんね。設定温度は昨夜は21度で通常は22度ですが、天井と床付近の温度差は1度で快適な空間です。足元が寒いなどは、全館を使った事の無い人の意見です。夏、冬共に快適です。光熱費も個別より若干安いですし快適度はお話にならないほど素晴らしいです。

  67. 87 57 2012/02/11 01:21:29

    みなさん、管理人様のお手を煩わす書き込みは慎みましょうね。。。

    >>80
    今回は緊急で個別エアコンを設置しますが、全館空調の修理が完了したら
    いろいろと比較してみたいと思います。

  68. 88 匿名さん 2012/02/11 02:06:35

    >87

    あなたが事実を語っているのなら、かなり稀有な状況なので、
    このスレを読んでいる担当業者から個人を特定されていますね。

  69. 89 匿名さん 2012/02/11 03:34:25

    壊れた全館空調が稼動何年目か知りたいなぁ。

  70. 91 57 2012/02/11 07:20:15

    >>89
    二年目ですよ。今回のように寒波が長引くと冬は厳しいですが、
    その他の季節は概ね満足していました。ただ家族に熱がり、
    寒がりがいる家庭に全館空調はオススメできません。。。

  71. 93 契約済みさん 2012/02/11 12:01:38

    補償があるでしょ。

    全館でも光熱費安いですよ。

  72. 94 匿名さん 2012/02/11 12:06:16

    >>91
    機械が壊れるのは仕方の無いことだし2年目だと未だ保証期間内でしょ。
    それなりに満足していたのに個別エアコンを取り付けるとは摩訶不思議。

  73. 95 匿名さん 2012/02/11 12:14:25

    >>94
    もちろんメーカー保証がありますので修理費用はかかりませんが
    この季節10日間も空調なしでは過ごせません。全館空調の満足度
    はあくまでも「それなり」です。冬はどうしても寒さを感じる事
    が多いので個別エアコンには期待してます。

    >>92
    管理担当さまが投稿して下さった>>85をご参照下さい。。。

  74. 97 入居済み住民さん 2012/02/11 12:21:48

    86です。少し説明不測で巣の追加訂正します「全館空調導入を考えている方々に参考までに、全館空調を9ヶ月間使用の本当の住み心地お知らせ致します。」

  75. 99 匿名さん 2012/02/11 12:46:47

    >>95
    これから個別を取り付けるにしても工事完了まで数日は掛かりますよね。。
    それに個別でもエアコンには替りないので全館と比べてそんなに大差はないでしょう。

  76. 100 57 2012/02/11 13:07:44

    >>99
    工事は明日完了します。

    >それに個別でもエアコンには替りないので全館と比べてそんなに大差はないでしょう。

    であれば最初から個別を付ければ良かった、と後悔すると思います。
    現時点でも既に後悔し始めてますから。

  77. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
クレヴィア西葛西レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8300万円台~9800万円台(予定)

3LDK

61.91m2~67.27m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円

2LDK

66.03m2

総戸数 280戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3940万円~8380万円

1DK・2LDK

28.41m2~51.49m2

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5798万円~6398万円

3LDK

66.52m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~71.63m2

総戸数 522戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

[PR] 東京都の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸