今日…現地に行ってみました!。思ったより南側に建ってるマンションが近い気はしたけど、
10時過ぎくらいで日当たりはバッチリでした!
しかし…西側のビルは本当に真横でした。
あれはDタイプのテラスとの兼ね合いはどうなんだろう??ってかなり心配しちゃいました。
二階までで
横のビルとの関係性がなくなる…ってことはなさそうです…
ビルとの関係性があるから
AタイプとDタイプの金額の開きもあるんだと思います(゚o゚;
広さをトルか取るか…
金額を取るか…
でも洗濯物干し場があるテラス側がビルと1.5メートルしか離れてないことをどう感じるかが
金額に反映されるんだと思います。
一度現地みられてほうがいいですよ!
Dタイプ、ずっと前から完売してますよ。
AとDの価格差はAの方が高層階&広いからで、隣のビルが大きな原因ではないと思います。
購入した人は納得して買っていると思うので、他の方が心配してあげる必要はないのでは?
先週末で戸数減ったのでしょうか?
あとBタイプとCタイプとのベランダの仕切りは非常用のボードのみで隙間が空いたタイプでしょうか?もしくはその上はコンクリート壁で隙間が無いのでしょうか?
藤崎カーサはボードのみだったので気になります。
検討してますが営業の方との相性が良くなくて…
販売戸数が五戸に減ってるよ
最近はサッシも防音とかで、通り沿いのデメリットもある程度は解消できるんだろうね
距離が近いところも階数によってはあるだろうけど、気にならない人は安い方がいいということもあるし。
ただ隣のバルコニーの仕切りが非常用ボードのみって、分譲マンションなら普通コンクリ壁にはめ込まれてるタイプにしてほしいよね
Aタイプは関係無いでしょうがBとCがペラペラボードのみだとせっかくのバルコニーが残念ですね。隣の音とか気配とか気になりますよね。
デザインを優先したのか?コストカットなのか?
いずれにしても実際はどうなんでしょうね⁈
白基調だとやっぱり汚れが気になります。参考のため藤崎や西新のネクサス見にいったけど、竣工から時間経ってないみたいだけど汚れているような、古いような?これが普通でしょうか?
この台風で停電したりしたんだけど…ここってオール電化…
ガスだったら電気止まってもご飯作ったりには苦労しないけど
オール電化だと全くストップ??ですよね?
大丈夫かなぁ…と改めて心配になってきた(>_<)
セキュリティーはしっかりしてますよ。…っていうか今のマンションはどこもある程度はしっかりしてるんじゃないですか?
泥棒入るときはどこでも入るだろうし…。
白基調…憧れるけど
汚れは目立つだろうし…内心はフリーディア赤坂が良かったなぁ…。でもあそこは即完売だったしなぁ。
学区は六本松も良いですよ!七隈線は確かにすこし不便かな?って思うとこもあるけどここら辺はバスが主に使われる土地なのでそれをふまえると全く!!交通で困ることはないです。
百道の方よりはこっちがいいと思うのですが…。
内覧会行ってきました!
一年半もの間…待ち焦がれてた日がついに!!って感じでとっても嬉しかったですが
取り扱い部分の説明が多すぎて正直疲れました(^^;)
でも福岡地所の方も良い方でしたし
対応も良かったので安心できました。
何より風通しが思ったより良くて、風が良く抜けてたので暑いこの時期にしては!!って感じで夫と二人安心でした。
皆さんはどうでしたか?
私もバルコニーのフロアはモデルルームよりも良いと感じました。
落ち着くまではタイル無しでいきます。
風通しが良く、眺望は期待以上。
各部屋と収納は小さいですが、それは分かって購入したので...
リビングのスペースとキッチンの収納を上手く利用したいと思ってます。
入居して色々アレンジするのが楽しみです。
もろもろの説明は覚えてないものが多いです…入居後説明書を読まなきゃ。
とりあえず、「前日に行って温水をオンにしないと初日にお風呂に入れない」だけ覚えてます。
建物とは関係ないですが、隣の古い喫茶店が明るいカフェに変わっていたのも嬉しかったです(笑)。
サーパスはまだ外のシートも外されてないし…
出来上がりの画像みても、どう考えてもネクサスの方がいいと思いますが…
まあ人それぞれの好みでしょうから
もう完売してる物件に、あーだこーだは止めましょうね