ペントハウスは、申込殺到でもう終了しました。
駐車場入口前の路の狭いこと狭いこと。行き止まりの他の4つのマンションとあの路を共有するかと思うとじかんたいによっては混雑必至
交通の便を考えると、天神・博多方面へは公共交通ではかなりふべん
11日から案内会をスタートさせておいて、まだ内装の装備、仕様がはっきり決まっていないのに18日に抽選会ってなにか曰くありそう。不親切、不自然。購入を決めた後に色々仕様が変更てなっても文句言えないんじゃあ、まだ飛びつくのははやい
もともと4月から案内、販売開始予定だったと営業が言っていたのに、2ヶ月も前倒し。おかしいよね
問い合わせが多くて先行契約になったらしいよ。
本気で検討しているなら早めに、って勧誘された。
2000万円台のやつが人気なのか、最上階のペナントハウスが人気なのかまでは教えてくれなかったけど。
内装や仕様が決まってないってことは、今回の先行契約で決めた人はオプションで自由に決められたりするの?
天神に近いのと七隈線延伸や九大跡地の発展の期待感はあります
大濠公園にも行ける距離
ただ大通り沿いというのと、南側のマンションの方が高台になってるのは不利ですかね
子育て環境としてあのあたりはいかがですか?
結構、成約済でしたよ。
車出しの際は、やはり、左折しかできない通りでしょうか?
騒音は、そんなに気にならないとおもうのですが、通勤時どうなのかなと。
施工の株式会社NIPPOってどうなの?
間違いなく、うるさいでしょうね・・・防音窓にしていようとも・・。
夜中、暴走族?改造バイク?も通るし。
ちなみに、上に音は響きやすいので、上の階だから静かとも言いがたいですよ。
No.24さんもおっしゃってますが、結構契約済みです。
六本松エリアで他にも数件新築をみましたが、場所が良いだけあって、どこも売れ行き好調でしたよ。
現在、六本松の賃貸に住んで5年目です。
交通量の多い道路に面しているので、それなりに音はするでしょうが、暴走族が多い地域だとは思いません。
時々どこかへ向かっている途中と思われるうるさいバイクは通りますが…
現在の安い賃貸で夏は窓を開けていても大したことないので、防音ガラスになればもっと快適だろうと期待しています。
値下げ…ありますかねぇ…
結構うれてましたよ!
私は幼い頃から
この校区に住んでますが
まずは車がなくても全く不便さを感じないほど便利な土地です☆
長く住むことを考えたら絶対に『買い』です!
Cタイプは
十階以上が
周りの建物が抜ける…って聞きましたよ。
多分…九階で
ギリギリだと思います。
Dタイプにいたっては
ベランダの端と隣の建物が
1.5メートルしか離れてないらしいです。
囲まれてる感は高い物件ですね。
あと…№36さんに追加ですが
駐車場は平置きは無くなってると思います。
今度出来る穴吹さんの物件が
ネクサスさんの値段を参考にしてるらしいので
そこからどうなるか…ですね。
フリーディアは即完売してますからね…
近くのフリーディアはなぜ即完売したのでしょうか?
そんなにいい物件だったのでしょうか?
フリーディア…即…だったみたいですよ!
場所も一歩入った大通り沿いよりは
静かな場所だし
風致地区?ってとこで
高さのある物件は建たないから…ですかね?
あと内装とかもよかったみたいですよ!
気にはなってたけど
見に行く間もないまま完売…
今はキャンセル待ちみたいです。
まあ18世帯くらいの物件でしたが。
ネクサスも残り10は切ってるんじゃないですかね。
Cタイプ契約済みです。
Cタイプは9階から隣より高くなります。まだ残ってますかね??
大通り側のバルコニーは隣は関係ないし、隣と接する面の小さいバルコニーはビルの裏の2階建て一軒家の位置なので、
あまり気にならないようにデザインされているようです。
フリーディア、ウチも資料請求した時点で狙っていた専用庭付の1階はすべて無くなっていました。
もともと分譲数が少なかったですし、1階は庭付き、全室デザイナーカーテン付、など魅力はありましたね。
Cタイプの南側ベランダの
日当たりとか向かいのマンションとの兼ね合いとかは
どんな感じなんでしょうか?
30メートル弱は離れてる…って聞いたんですが
せっかくの南側の日差しが
少し陰ったりするのかなぁ…と思って…(・_・、)
大通り沿いですがBタイプやCタイプは、リビングに面するベランダが大通りには面してないし
そんなにうるさくはないと思いますよ。
将来的には年をとっても車を持たなくても、どこへでもアクセスしやすい立地だと思います。
金額的にはお高いし…確かに設備などもこれが!!って言うのはないですが…。
40です。
41さん、ありがとうございます。
42さん、南側は駐車場になるので、裏のマンションとは結構離れますよ。
裏のマンションの方が高台にあるので、下の方の階だと景色はいまいちだと思いますが、日当たりは問題ない距離だと思います。
北の大通り側は目の前がガソリンスタンドなので低層階でも護国神社の緑がよく見えるはずです。
六本松&草香江エリアで新築も中古も沢山見ましたが、ネクサスはこの場所にしては高い方ではないです。
ビックリする値段だったグランメゾン草香江テラスが最近完売したので、やはり人気エリアなのだと思います。
現在草香江に住んでますが、とても便利です。
40さん…詳しくありがとうございます!
日当たりがそれ程悪くないなら良かったです!
購入検討されてる方や
契約済みの方は
オプションはどうされる予定ですか?
まあオプションなしでも
満足いく物件ですが、床暖房とかも迷いますよね…
オール電化で二の足を踏んでます。
震災後は、オール電化のイメージよくない感じがしますが、実際はどうなんでしょうか?
電気、ガス、水道の三大ライフラインで、災害時の復旧が一番遅いのはガス。
オール電化だと、断水してもタンク内にお湯(水)がありしばらくしのげます。
ガス併用は、停電するとガス給湯器が使えないから風呂は無理。
都市ガスが普及してる都市で、大きな被害があった仙台では、逆にオール電化が注目されてるみたいですよ。
電力不足が危惧されてますが、それは昼間のピーク電力の話。
深夜に電気を沢山使うオール電化では、あまり関係ない。
昼間にIHを使うのは影響あるけど、短時間ですよね。ずっとつけてるエアコンの方が影響大。
以上の理解で、オール電化で問題ないと思います。