駐車場入口前の路の狭いこと狭いこと。行き止まりの他の4つのマンションとあの路を共有するかと思うとじかんたいによっては混雑必至
交通の便を考えると、天神・博多方面へは公共交通ではかなりふべん
11日から案内会をスタートさせておいて、まだ内装の装備、仕様がはっきり決まっていないのに18日に抽選会ってなにか曰くありそう。不親切、不自然。購入を決めた後に色々仕様が変更てなっても文句言えないんじゃあ、まだ飛びつくのははやい
もともと4月から案内、販売開始予定だったと営業が言っていたのに、2ヶ月も前倒し。おかしいよね
問い合わせが多くて先行契約になったらしいよ。
本気で検討しているなら早めに、って勧誘された。
2000万円台のやつが人気なのか、最上階のペナントハウスが人気なのかまでは教えてくれなかったけど。
内装や仕様が決まってないってことは、今回の先行契約で決めた人はオプションで自由に決められたりするの?
天神に近いのと七隈線延伸や九大跡地の発展の期待感はあります
大濠公園にも行ける距離
ただ大通り沿いというのと、南側のマンションの方が高台になってるのは不利ですかね
子育て環境としてあのあたりはいかがですか?
間違いなく、うるさいでしょうね・・・防音窓にしていようとも・・。
夜中、暴走族?改造バイク?も通るし。
ちなみに、上に音は響きやすいので、上の階だから静かとも言いがたいですよ。
No.24さんもおっしゃってますが、結構契約済みです。
六本松エリアで他にも数件新築をみましたが、場所が良いだけあって、どこも売れ行き好調でしたよ。
現在、六本松の賃貸に住んで5年目です。
交通量の多い道路に面しているので、それなりに音はするでしょうが、暴走族が多い地域だとは思いません。
時々どこかへ向かっている途中と思われるうるさいバイクは通りますが…
現在の安い賃貸で夏は窓を開けていても大したことないので、防音ガラスになればもっと快適だろうと期待しています。
値下げ…ありますかねぇ…
結構うれてましたよ!
私は幼い頃から
この校区に住んでますが
まずは車がなくても全く不便さを感じないほど便利な土地です☆
長く住むことを考えたら絶対に『買い』です!
Cタイプは
十階以上が
周りの建物が抜ける…って聞きましたよ。
多分…九階で
ギリギリだと思います。
Dタイプにいたっては
ベランダの端と隣の建物が
1.5メートルしか離れてないらしいです。
囲まれてる感は高い物件ですね。
あと…№36さんに追加ですが
駐車場は平置きは無くなってると思います。
今度出来る穴吹さんの物件が
ネクサスさんの値段を参考にしてるらしいので
そこからどうなるか…ですね。
フリーディアは即完売してますからね…
フリーディア…即…だったみたいですよ!
場所も一歩入った大通り沿いよりは
静かな場所だし
風致地区?ってとこで
高さのある物件は建たないから…ですかね?
あと内装とかもよかったみたいですよ!
気にはなってたけど
見に行く間もないまま完売…
今はキャンセル待ちみたいです。
まあ18世帯くらいの物件でしたが。
ネクサスも残り10は切ってるんじゃないですかね。
Cタイプ契約済みです。
Cタイプは9階から隣より高くなります。まだ残ってますかね??
大通り側のバルコニーは隣は関係ないし、隣と接する面の小さいバルコニーはビルの裏の2階建て一軒家の位置なので、
あまり気にならないようにデザインされているようです。
フリーディア、ウチも資料請求した時点で狙っていた専用庭付の1階はすべて無くなっていました。
もともと分譲数が少なかったですし、1階は庭付き、全室デザイナーカーテン付、など魅力はありましたね。
Cタイプの南側ベランダの
日当たりとか向かいのマンションとの兼ね合いとかは
どんな感じなんでしょうか?
30メートル弱は離れてる…って聞いたんですが
せっかくの南側の日差しが
少し陰ったりするのかなぁ…と思って…(・_・、)
大通り沿いですがBタイプやCタイプは、リビングに面するベランダが大通りには面してないし
そんなにうるさくはないと思いますよ。
将来的には年をとっても車を持たなくても、どこへでもアクセスしやすい立地だと思います。
金額的にはお高いし…確かに設備などもこれが!!って言うのはないですが…。
40です。
41さん、ありがとうございます。
42さん、南側は駐車場になるので、裏のマンションとは結構離れますよ。
裏のマンションの方が高台にあるので、下の方の階だと景色はいまいちだと思いますが、日当たりは問題ない距離だと思います。
北の大通り側は目の前がガソリンスタンドなので低層階でも護国神社の緑がよく見えるはずです。
六本松&草香江エリアで新築も中古も沢山見ましたが、ネクサスはこの場所にしては高い方ではないです。
ビックリする値段だったグランメゾン草香江テラスが最近完売したので、やはり人気エリアなのだと思います。
現在草香江に住んでますが、とても便利です。
40さん…詳しくありがとうございます!
日当たりがそれ程悪くないなら良かったです!
購入検討されてる方や
契約済みの方は
オプションはどうされる予定ですか?
まあオプションなしでも
満足いく物件ですが、床暖房とかも迷いますよね…
電気、ガス、水道の三大ライフラインで、災害時の復旧が一番遅いのはガス。
オール電化だと、断水してもタンク内にお湯(水)がありしばらくしのげます。
ガス併用は、停電するとガス給湯器が使えないから風呂は無理。
都市ガスが普及してる都市で、大きな被害があった仙台では、逆にオール電化が注目されてるみたいですよ。
電力不足が危惧されてますが、それは昼間のピーク電力の話。
深夜に電気を沢山使うオール電化では、あまり関係ない。
昼間にIHを使うのは影響あるけど、短時間ですよね。ずっとつけてるエアコンの方が影響大。
以上の理解で、オール電化で問題ないと思います。
ネクサス…契約されてる方にお聞きしたいのですが…
みなさん…そろそろオプションを考えていかれる時期に入られると思うのですが
どうされる予定ですか?
カップボードやお風呂…
あと無償で変えられる洗面所のカウンターなど
どれにするか悩んでます。
間取り変更なども検討されてる方いらっしゃいましたらお聞きしたいです!
車通りは多いので心配点ではありますが
向かいの通りに(ガソリンスタンド側)横断歩道ひとつ渡ってしまえば
あとはそれほど車が通らない道を途中まで歩くことも出来ますし…
私も小さい頃この道を通って小学校へ通ってましたが
そんなに事故もなかったし…それなりに通学出来てたので大丈夫かと思います。
城西中学校は遠いですね…。中学生だから大丈夫でしょうが…
20分とありますがそれ以上ネクサスからだとかかりそうです。
とにもかくにも
六本松は住みやすいです!
それだけで十分。しかも地下鉄までは五分弱…
バスでの移動が主になる六本松ですが、バス停は目の前…
利便性は抜群ですよ!
しかも九大跡地がそれほど活用法が進んでるなら尚更ですね!
ガラスの棚…ってあれはモデルルームだからじゃないですか?
部屋も壁にあたる部分がガラスですよね?
実用性がないってことは見学に行った方は皆さん分かってあるでしょうから
大丈夫だと思います。
実際は私的には、差ほど手を加えないといけない部分は無いように感じましたが…
オプションなしでも結構大丈夫そう。
ただ収納が少ない気がしたのと…ディスポーザーがついてないのが何となく残念。
今日…現地に行ってみました!。思ったより南側に建ってるマンションが近い気はしたけど、
10時過ぎくらいで日当たりはバッチリでした!
しかし…西側のビルは本当に真横でした。
あれはDタイプのテラスとの兼ね合いはどうなんだろう??ってかなり心配しちゃいました。
二階までで
横のビルとの関係性がなくなる…ってことはなさそうです…
ビルとの関係性があるから
AタイプとDタイプの金額の開きもあるんだと思います(゚o゚;
広さをトルか取るか…
金額を取るか…
でも洗濯物干し場があるテラス側がビルと1.5メートルしか離れてないことをどう感じるかが
金額に反映されるんだと思います。
一度現地みられてほうがいいですよ!
Dタイプ、ずっと前から完売してますよ。
AとDの価格差はAの方が高層階&広いからで、隣のビルが大きな原因ではないと思います。
購入した人は納得して買っていると思うので、他の方が心配してあげる必要はないのでは?
先週末で戸数減ったのでしょうか?
あとBタイプとCタイプとのベランダの仕切りは非常用のボードのみで隙間が空いたタイプでしょうか?もしくはその上はコンクリート壁で隙間が無いのでしょうか?
藤崎カーサはボードのみだったので気になります。
検討してますが営業の方との相性が良くなくて…
販売戸数が五戸に減ってるよ
最近はサッシも防音とかで、通り沿いのデメリットもある程度は解消できるんだろうね
距離が近いところも階数によってはあるだろうけど、気にならない人は安い方がいいということもあるし。
ただ隣のバルコニーの仕切りが非常用ボードのみって、分譲マンションなら普通コンクリ壁にはめ込まれてるタイプにしてほしいよね
Aタイプは関係無いでしょうがBとCがペラペラボードのみだとせっかくのバルコニーが残念ですね。隣の音とか気配とか気になりますよね。
デザインを優先したのか?コストカットなのか?
いずれにしても実際はどうなんでしょうね⁈
白基調だとやっぱり汚れが気になります。参考のため藤崎や西新のネクサス見にいったけど、竣工から時間経ってないみたいだけど汚れているような、古いような?これが普通でしょうか?
この台風で停電したりしたんだけど…ここってオール電化…
ガスだったら電気止まってもご飯作ったりには苦労しないけど
オール電化だと全くストップ??ですよね?
大丈夫かなぁ…と改めて心配になってきた(>_<)
セキュリティーはしっかりしてますよ。…っていうか今のマンションはどこもある程度はしっかりしてるんじゃないですか?
泥棒入るときはどこでも入るだろうし…。
白基調…憧れるけど
汚れは目立つだろうし…内心はフリーディア赤坂が良かったなぁ…。でもあそこは即完売だったしなぁ。
学区は六本松も良いですよ!七隈線は確かにすこし不便かな?って思うとこもあるけどここら辺はバスが主に使われる土地なのでそれをふまえると全く!!交通で困ることはないです。
百道の方よりはこっちがいいと思うのですが…。
内覧会行ってきました!
一年半もの間…待ち焦がれてた日がついに!!って感じでとっても嬉しかったですが
取り扱い部分の説明が多すぎて正直疲れました(^^;)
でも福岡地所の方も良い方でしたし
対応も良かったので安心できました。
何より風通しが思ったより良くて、風が良く抜けてたので暑いこの時期にしては!!って感じで夫と二人安心でした。
皆さんはどうでしたか?
私もバルコニーのフロアはモデルルームよりも良いと感じました。
落ち着くまではタイル無しでいきます。
風通しが良く、眺望は期待以上。
各部屋と収納は小さいですが、それは分かって購入したので...
リビングのスペースとキッチンの収納を上手く利用したいと思ってます。
入居して色々アレンジするのが楽しみです。
もろもろの説明は覚えてないものが多いです…入居後説明書を読まなきゃ。
とりあえず、「前日に行って温水をオンにしないと初日にお風呂に入れない」だけ覚えてます。
建物とは関係ないですが、隣の古い喫茶店が明るいカフェに変わっていたのも嬉しかったです(笑)。
サーパスはまだ外のシートも外されてないし…
出来上がりの画像みても、どう考えてもネクサスの方がいいと思いますが…
まあ人それぞれの好みでしょうから
もう完売してる物件に、あーだこーだは止めましょうね