入居住み住人
[更新日時] 2020-07-10 20:58:29
ザ・千里ガーデンズ の入居者専用スレです。
仕事で外出が多くてなかなか他の入居者さんとの交流が出来ないので、
ここで意見や情報を交換出来ればと思っています。
よろしくお願いします。
所在地: 大阪府吹田市原町4丁目2205-1(地番)
交通: 東海道本線(JR西日本) 吹田駅 バス5分 吹高口バス停から 徒歩5分
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:山陽電気鉄道
売主:ユニチカエステート
売主:長谷工コーポレーション 関西
売主:敷島住宅
販売代理:東急リバブル 関西支社
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社 東急コミュニティー
[スレ作成日時]2012-02-04 11:55:58
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府吹田市原町4丁目2205-1(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「吹田」駅 バス5分 吹高口バス停から 徒歩5分 東海道本線(JR西日本) 「岸辺」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
386戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2012年02月上旬 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]東急不動産株式会社 関西支店 [売主]山陽電気鉄道株式会社 [売主]株式会社ユニチカエステート [売主]株式会社長谷工コーポレーション 関西 [売主]敷島住宅株式会社 [販売代理]東急リバブル株式会社 関西支社
|
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・千里ガーデンズ 【ブリーズウイング(第2工区)】口コミ掲示板・評判
-
696
マンション住民さん 2014/10/11 13:05:28
不審者の貼り紙がありましたが、どんな不審者なんでしょうか?
子供もいるので心配です。
-
697
マンション住民さん 2014/10/13 13:01:43
思ったより大した台風じゃなさそうですね。
皆さん大丈夫でしたか?
-
698
匿名さん 2014/10/18 05:30:07
カートの話に戻して申し訳ありません。靴を履かせたままで、大きな子供をカートに乗せて移動する家族もいらっしゃいますよね。子供が大きいのに歩かせていないこと自体、不思議ではありますが…。
このマンション内ではマナーがよく無い方もいらっしゃるようですので、カートを使う際の規則を作り、掲示した方が良いのかもしれませんね。
それと、確かにコンシェルジュさん横の通路は危ないと思います。自転車に乗る方には気を付けて頂きたいですね。
-
699
入居済みさん 2014/10/27 02:50:46
なんで 駐車場 車の後ろに 何処かのお店の買い物カゴや
ベビーカーあと台車を置いているのですか? 物置ですか?それも堂々とお店の名前が入った買い物カゴって それお店から承諾得てるんですか?そうじゃなければ窃盗ですよ
-
700
入居済みさん 2014/11/19 13:32:40
-
701
匿名さん 2014/11/21 14:25:36
699さん、管理人さんに伝えた方が良いです。
お店の名前が入った買い物カゴについては、マナーなのか常識なのか、欠けた方もいらっしゃるようなので・・・
風に飛ばされて他の方の車に傷をつける事にもなり兼ねませんよね。
-
702
入居済みさん 2014/11/22 08:46:11
◯◯ぐらいいいでしょ⁇意味分からないんですが?
住人がみんなそんな考えだと大変な事になりますよ
みなさんルールを守って生活していると思いますよ
-
703
マンション住民さん 2014/11/23 15:33:33
コンシェルジュってそろいらなくないですか?
入居したころはいろいろ必要に感じましたが
ここ1年以上まったく利用してないし。
まあクビにするのも悪いし土日だけいてくれたらいいかな。
-
704
入居済みさん 2014/11/24 10:15:35
-
705
マンション住民さん 2014/11/26 14:39:48
私はコンシェルジュさんにはよくお世話になっているので利用しているかどうかは人それぞれだと思いますよー
-
-
706
入居済みさん 2014/11/27 00:50:33
コンシュルジュさん、挨拶していただけるのは嬉しいのですが、せめて顔を上げましょうよ。
下向いて作業しながらなら、別にしてくれなくてもいいよ。
-
707
入居済みさん 2014/11/30 14:34:29
入居時期が遅かったせいもあるがマンション内で知り合いがいません。子供がいますが仕事もしているのでなかなか知り合うきっかけもなく、お子さん連れで仲良くしてらっしゃるママさんがたくさんいて今さら輪の中に入るには難しいのかな…なんて思っています。今からでも仲良くなれますかね。
-
708
匿名さん 2014/12/28 12:37:29
タバコ、ほんとに迷惑なので、やめて欲しいですね。
家の中で吸うのは自由だと思いますが…。煙が、ね。
-
709
匿名さん 2014/12/31 09:14:07
トイレ掃除についてお聞きしたいのです。
ウオッシュレット外せる(電気を抜き水を止め、分解する)ようなのですが、外して掃除した方いらっしゃいますか?
冊子を見たのですが、上手く出来るか不安なもので・・・
-
710
マンション住民さん 2015/01/21 05:50:41
>>706さん
コンシェルジュさん、一人挨拶すらしない人いませんか?
愛想もなく、その方がいらっしゃる日は、本当にコンシェルジュいらないなって思います(^^;
コンシェルジュ業務で荷物の受け取りはやってないのでしょうか?
-
711
とくめい 2015/01/27 07:05:21
-
712
住民さんE 2015/02/02 06:05:54
↑コンシェルジュさんお疲れ様です。
仕事が暇だから結構ここチェックしてるらしいですね。
-
713
検討中 2015/02/23 00:57:29
はじめして。
こちらの賃貸物件を検討しているものです。
夫婦2人で犬がおります。
今、住居されているかたへ色々お伺いしたいのですが・・・
すばり、住み心地はいかがですか?
購入して良かったなど!!教えてもらえたら嬉しいです。
逆に、ここはちょっと・・・などマイナス面も教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
-
714
匿名7 [男性 30代] 2015/03/04 08:33:57
個人的意見ですのでご参考までに
プラス面
・ライフが近い(100均、ドラックストア21時まで、ライフ0時まで)
・同じ年代位のファミリー層が多い
・ゴミ出しが結構楽(吹田だからなのか…。)
・岸辺駅まで歩いて10分弱
・国立循環器病センター、吹田市民病院が岸辺駅に出来るから価値が上がるかもw
マイナス面
・室内の設備が安い(この価格帯だと仕方ないのかな)
・ベランダをあけるとタバコのにおいがする時がある(どこのマンションでもあり得るでしょう)
考えてみたけどなかなか出てこないですねw
-
715
マンション住民さん 2015/03/13 18:59:43
素朴な疑問ですが、中庭やマンション内の廊下の電気って何時までついてるのでしょうか?
お昼前までついてるのが目につきますが、電気代の無駄のように思えます
9時辺りでは全く不要では?
-
716
匿名7 2015/04/15 05:10:44
おそらく廊下はAM0:00頃までついているのでないでしょうか。
0:00過ぎたら半分消えている気がします。
我が家の玄関はちょうどその消える電灯のところなので遅く帰ると暗いですね。
あと、中庭とかもずっと付いている気がしますが
遅い時間に出かける人もいれば帰ってくる人もいるので
全部消灯は難しいのではないでしょうか。
-
717
匿名さん 2015/04/16 05:23:41
コンシェルジュさん横の通路では、あの短い距離だけでも、自転車を降り、押して歩くようなルールを決めて欲しいです。あれだけ狭く、かなり死角のある場所にもかかわらず、スピードを緩めずに走っている自転車しか見たことがありませんので。注意書きのポール(立て札)は、意味をなしていません。先日も男子高校生二人が喋りながら周りを確認することなく、かなりのスピードでマンション内に入って来、ぶつかりそうになりました。これまで事故は一度も起こっていないのでしょうか。
-
718
入居済みさん 2015/04/17 23:40:32
完全な設計ミス。
でも事故が起こってからでしか対応いたしません。
そんな気がします・・・。
理事会で議題に上がらんのかねぇ。
-
719
入居済みさん 2015/04/17 23:53:02
このサイト、理事の方で読まれている方はいらっしゃらないのでしょうか?
是非とも議題に上げて欲しいです。
事故になる寸前、自転車との衝突まで残り5cm、という経験をあの場所でしたことがあります。
-
720
マンション住民さん 2015/04/19 13:54:14
設計ミスでは無いでしょう、マナーの問題です。
気になるなら管理人に議題の件を聞いてみれば良いと思います。
理事会で話し合えるのはマナーが悪いなら注意書きのポールを立てましょう、くらいだと思います。
実際自転車で通行される方が徐行もしくは降りて歩くぐらいはするべきです。
-
-
721
匿名さん 2015/04/20 08:26:17
私もNo.720さんに同感です。
特に雨の日は自転車がスピードを上げている(!?)ので、とても危険です。ぶつかりそうになったことは何度もありますが、その際、歩行者が避けるのが当たり前、と思っているのか自転車の皆さんは(こちらを見ず&何も言わず)平然と走り去って行きます。
-
722
M 2015/04/23 13:05:45
わたしも同じくあまり知り合いがいませんよ!
子供がいないっていうのがネックなのかもですが。。
ほとんど子供さんいらっしゃいますもんね!
仲良くしたいですね!!!
-
723
匿名 2015/04/25 03:33:06
自転車もマナーがなく危ないですが、小さいお子さんを手を繋ぐことなく走らせて、お母さんどうし話に夢中なのも
困ったものだと思います。
お互い注意して、住みやすいマンションにしてほしいです。
-
724
匿名さん 2015/05/10 23:21:57
マナー良く、住みやすいマンションにして欲しいですね。
自転車や小さいお子さんのことだけではないと思います。
今朝も駐車場で、モウモウと白い煙の上がっているタバコを足で踏み潰し、そのまま排気口に蹴り入れ自家用車に向かうサラリーマンの方がいましたよ。通勤時間帯で他にたくさんの住人が歩いている目の前で。会社でも同じことをするのでしょうか。
-
725
匿名 2015/05/13 23:22:04
マナーの問題は、ここで以前から何度も言われていますよね…。
自転車については、コンシェルジュ横も含めゴミドラムのところも、朝は立ち漕ぎで走る高校生とかがいるので、とても危険だなと思っていました。朝の時間が無いのは、みなさん一緒ですからね。その時間の無い朝に、エレベーターが2基とも1階から14階や15階まで上がって行ったりすることがよくあります。色んなところでマナー良くして頂ければ、みなさんが気持ちよく住みやすくなるのではと思います。
-
726
匿名さん 2015/05/17 23:43:44
朝の通勤・通学のショートカットのために、コンシェルジュさん横を他の地域の住民が通っているのを見ますね。しかも結構なスピードで。あの部分、かなりのスロースピードで、なおかつマンション住民しか通れないようにする方法はないのでしょうか。
-
727
へ [女性 30代] 2015/05/29 02:11:10
ポール立てて自転車通れないようにしたらよいのでは?嫌でも裏からまわるでしょ。
それぐらいせんと。100%無理です。
-
728
匿名さん 2015/05/31 02:37:03
最寄駅が岸辺駅9分のとこになる
吹田操車場跡地の17,304㎡に
近鉄不動産・大和ハウス工業・名鉄不動産が
分譲マンションと戸建街区建てるんですってね
完成はいつ頃だろうね?
-
729
マンション住民さん 2015/05/31 03:59:56
まだ土地の落札結果が発表されただけですけど、
三方向が下水処理場とJR線路と国循に囲まれて、摂津市住所。
現在のイメージでは語れないビッグシティになるんでしょうね。
まず国循が完成しないとその裏側に控える宅地のイメージが思いつかないです。
いつかこのマンコミに該当マンションのスレッドが立つのが楽しみ。
-
730
マンション住民 2015/06/08 23:46:40
昨夜、駐車場から郵便受けに向かう際に、コンシェルジュさん横の通路で、傘をさしたまま走って来た自転車に、危うくぶつかられそうになりました。あの通路、確かにかなり危ないですね。暗い中、傘をさして前が見えない状況で走って入ってきましたし。しかも、その自転車はそのまま駐車場ゲート方向に走り去りました。だからこそ、ぶつかりそうになったのかもしれません。恐らくはマンションの住民ではなく、部外者が通り道にしているのでしょう。早くその場を立ち去りたい一心で自転車を走らせていたのでしょうか。
以前にこの掲示板で「設計ミス」と書いておられる方がいらっしゃいましたが、昨夜のことを考えると、そうなのかなと思いました。例えば部外者が通り道にできないよう、ゴミドラムからマンション内へ入るような鍵付きドアもしくは柵が1枚あれば良いわけですし、スピードを緩めない自転車があそこを通られないようにもなります。
他にも危ない思いをされた方はいらっしゃるのでないでしょうか。
-
-
731
入居済みさん 2015/06/09 23:38:15
マナーの問題がまた言われていますね。マンション住民ではない方のマナーですが。
確かにマンションに住まれていない方のマナーは問題だと思いますが、今朝、駐車場ゲート横から、くわえ煙草で自転車で入って来て、ゴミドラム?あたりでマンション住民とバイクに二人乗りし、登校時の子供がたくさん歩いている中、とんでもないスピードで駐車場ゲートに走り去るのを見ました。子供がたくさん歩いている時間帯でのスピードも問題ですが、くわえ煙草は何処に?火事になりかねないですよね、ゴミドラムのそばなら。自転車のマナーも問題ですが、以前から言われているバイクもどうかと。敷地内を定員オーバーで走っているバイクもよく見かけますからね。
-
732
入居済みさん 2015/06/19 01:40:45
5月になるとマンション中つつじの花が咲いてとても綺麗なのに、エントランス横のアジサイの花はなぜあんなにも残念な感じなのでしょう。枯れているものもあり、手入れがあまり行き届いていない感じがします・・
ライフ側のポケットパークも煙草の吸殻がたくさん落ちていたり、ごみが散乱していてマナーの悪さが目立ちます。ライフの周辺も落ちているごみが何日も放置されていたりするのを見ると、本当に残念です。
ポケットパークは時々綺麗になっている事があるんですが、どなたか掃除をされているんでしょうか。
-
733
入居済みさん 2015/06/25 01:06:31
朝も夜も、そして昼も…タバコ臭いの、やめて欲しい。
エレベーターに貼り出してあるのにね。
-
734
マンション住民さん 2015/06/26 23:14:33
タバコの臭いが室内に入ってくるの嫌ですよね。
うちは両サイドからきます。
今日も今から臭いが…。
禁止ではないだけ、きつく言えないし困ったもんです。
部屋で吸えばいいのにな。
-
735
入居済みさん 2015/06/28 12:26:24
エレベーターのボタンを2つとも押すの、いい加減に止めて欲しい。
-
736
マンション住民さん 2015/06/29 02:34:31
上側のボタンを押すと、2台のうち近い方が来るという事を理解していない人が多いのでしょうか?
朝の出勤時間に高層の同じ階で2台同時にエレベーターが止まると、ちょっとイラッとしますね。
管理事務所側で、書面化してエレベーターに貼り出しとかしてもらえないものなのでしょうか?
-
737
マンション住民さん 2015/06/29 06:07:22
736番さんに同感です。是非とも張り紙もしくはポスト投函で周知徹底して欲しいです。
-
738
匿名さん 2015/07/02 11:40:16
今日の夕方、ロビーからコンシェルジュさんの前を通り駐車場に向かおうとしたら、マンション内に入って来た自転車にぶつかりました。いや、ぶつかられました。その場では謝られましたが…もし小さな子供だったら、どうなっていたことでしょう。
そして駐車場内を歩いていたら、バイクが駐車場内を堂々と走り停めていました。マナーはもちろんですが、ルールは守るべきだと思います。鍵付きドア?の設置など、確かに理事会で話し合って頂かないといけないのかもしれませんね。そしてバイク駐輪もルールを守ることが出来ないのであれば、中止してもらわなければならないと思います。
-
739
マンション住民さん 2015/07/06 06:57:51
タバコの灰をベランダの外へ落とすのやめて欲しい。
洗濯物に灰がかかって迷惑です。
-
740
入居済みさん 2015/07/16 03:21:41
いつも部屋の中は煙草の臭いがする。窓をあけられない。部屋で吸ってほしい。
-
-
741
匿名7 [男性 30代] 2015/07/30 10:04:24
エントランスにある待合室なところ
子供たちに解放できないものだろうか。
だれも使ってないしもったいない。
19:45分に入ろうとしたら鍵しまってたし
20時までじゃなかった?
なんだかある意味あるのかなぁ
売り出し期間中ならまだしも…
クーラーガンガン効いてるのにもったいないよなぁ!Σ(×_×;)!
2階は酷暑だし
こういうのって、誰にお願いしたらいいのかな?
-
742
マンション住民さん [女性] 2015/07/30 13:16:16
分かります~..
うちの子鍵を忘れてソファーにしばらく居たら管理人さんに帰りなさいと言われた事が…鍵がなく家に帰れないことも言えなかったようで…
-
743
マンション住民 2015/07/30 13:38:42
741さんのおっしゃるのは間違っています。
あそこは来客ロビーであって子供の遊び場や公園ではありません。
「あそこで遊んでもいいんだって」ということになれば
よその子供も呼び入れて遊ぶことになるでしょう。まさに公園と同じです。
実際、数人の子供が全テーブルを占拠して知人を呼び入れることができなかったことがあります。
マンション内の子供だけだったとは思えません。
よそのマンションで来客ロビーやソファがマンション内外の子供に占拠され、
家具の傷みが目立って困っている話も聞きます。
誰も使っていないというのは741さんの思い込みです。来客は来ています。
742さんは、そういう時は管理人さんにちゃんと事情を話すように子供さんに言いましょう。
-
744
マンション住民さん [男性] 2015/07/30 23:27:20
743さんの言ってることはわかりますが
マンション住人のものですよね。
それが使えないってのがあまり理解できません。
例えば、17:00-20:00は使用可とかマンション住民のみ使用可
とか色々手だてはありませんか?
自分なら知人は待合ロビーより自宅直だし
まぁ来客で使うとしたら保険外交員とかかなぁ…
住民が使用してて、来客が座れないのは仕方ないとおもいますが
最悪テーブル事に使用する毎に申請制にするとか
色々やり方ありますよね。
使用用途が違うと言われれば…
いやどうなんでしょう。
子供が待ってるだけなら…
って思ってしまいますが…
管理費はらってますしね。
決してすべてが
待っている=遊んでいる
ではないですから。
で、使えるようにするにはどこに訴えればいいのかなぁ
と思ってますがご存じですか?
-
745
マンション住民さん [男性] 2015/07/30 23:38:31
あと、つけくわえるなら
2階にある来客用宿泊するとこの前に
本がたくさんあるとこがありますが
そこでもいいですよね。
ただ空調切れてるので、ロビーと同じようにガンガンにきかすとなるとコスト増になりますが!Σ(×_×;)!
平日のみ使用可、住民とわかるように名札みたいな印をつけるとか利用許可証を提示するとか
色々考えてできないかなぁ
来客ロビーって100%稼働じゃないですよね。
有効利用しないともったいない。
空調ガンガンだし(笑)
-
746
マンション住民さん 2015/07/31 03:48:05
743さんが正しいです。あそこは公園ではありませんので。
とても分かりやすい説明だと思います。
マンション住民のマナーの悪さが度々ここで言われています。
昨日も今日も、エレベーターのボタンを2つとも押している人に
1階で出会いました。自分の行動がどう影響するか考えないとね。
-
747
匿名7 2015/07/31 07:11:52
>746さん
公園で無いのは理解してますし遊ぶとは書いておりません。
遊べとも言ってません。
認識違いであれば申し訳ございません。
たとえば子供が待つとなれば話は違いますよね。
仮にお客様、来客しか通していけないのであれば住民だれも使えないって事でしょうか。
たとえばタクシーを待つために住民が使う事もできません。
といった事になりますよね。
掲示板なんでこういった言葉の認識の違いは出てくるでしょうが。
なので、この話を問うにはどうすればいいのかを知っていれば教えてください。
仮に住民にアンケートを取って、賛成多数で使ってもいいとなることがあるのかどうか
そもそも100%変更が出来ないのかなどなど知っていれば教えてほしいですね。
自動販売機の場所移動もできたくらいだから、声をあげれば何とかなるのかな。
最終的にはコンシェルサンに聞きますがw
743さん、746さんの意見もわかります。
が、住民アンケートか何かで賛成多数で変更できれば嬉しいですねw
-
748
匿名さん 2015/07/31 13:14:24
「子供たちに開放」という事だと、誰もが「遊び場として」と思うと思います。
遊び場として開放はやってはいけないことです。親御さんは子供の友達が家に遊びに来たら
「部屋じゃなくて来客ロビーで遊びなさい」という流れになるのが目に見えています…。
それはそれで私物化という事になってしまうような…。
また、747さんがおっしゃるような住民のタクシー待ち、
子供さんが一時的に親を待つなどの使い方はなんの問題もないのでは?
「来客だけが使うところ」ではないですよね?
理事長さんと管理人さんが話し合いをしているのもよく見かけますよ。
2階のライブラリーコーナー、暑いです!夏はとても本を読んでなどいられません(笑)
人が来ないから空調を切っているという事なのだと思いますが、無駄な空間ですよね。
来客ロビーや2階の使い方を問うアンケート実施なら理事会の議案として提案すればいいのではないでしょうか。
-
749
マンション住民さん [女性 30代] 2015/07/31 14:48:23
以前、管理人と理事長がロビーで話をしているところに、子供が一歩入っただけで「今話し合いをしてるから出て行って」と言われている現場に遭遇しました。
それって間違ってませんか?
住民のための場所ではないのでしょうか。
勘違いも甚だしいと思います。
-
750
マンション住民 2015/07/31 23:17:48
いずれにせよ、マナーの問題では???
誰もが「遊び場として」と使うようにならないよう、制限をかけているのでしょう。
管理人さんと理事長さんが、わざわざあの部屋で話し合いをしているのであれば、
住民みんなの場所であっても、入ってはならないのは当たり前のことだと思います。
例えば学校で、三者面談中に教室には入っていかないと思います。
-
-
751
匿名7 [男性 30代] 2015/08/01 00:53:46
>748さん
情報ありがとうございます。
理事会の議案として出せるのか聞いてみます。
やり方は色々あるとおもいますが
テーブル事に使用毎に申請するとか、
事前に許可証発行して許可証ないと子供はつかえないとか
土日は開放不可、時間帯指定で開放とか
なんかできないかなぁって思ってます。
-
752
マンション住民さん 2015/08/01 01:36:14
こちらで分譲マンション3軒目の居住者です。
どのマンションでも来客ロビーはいわばそのマンションの「顔」です。
どう使われているかによってマンション全体の印象が変わります。
中古検討者が下見に来た時に日常的に子供が遊んでいたらどうでしょうか?
「ファミリーマンションだから遊んでて当たり前」ではないでしょう。
今のままの使い方でいいのではないかと個人的には思います。
744さんがおっしゃるように保険外交員さんとの応対など
家に招き入れるまでもない来客との応対と言えば来客ロビーでしょう。
私もリフォーム業者との打ち合わせに使わせてもらおうと思っています。
毎日誰かが来るわけでもないので、100%稼働でなくともいいんです。
マンションの顔、資産価値の維持としての役割を保つ場所というのは必要です。
管理人さんはマンションの資産価値も保とうと苦心、配慮しておられます。
それも管理人さんの仕事です。
以前、ゲストルームから管理人さんが出てきたから休憩で使ってるのではないかなどと
ちょっと感じ方の違う方の投稿がありビックリしていたのですが、
管理人さんに対する不信の意識を改めていただければ幸いです。
-
753
マンション住民 2015/08/01 06:08:58
752さんのご投稿、素晴らしい意見だと思います。
私も今の使い方のままで良いと思います。
-
754
匿名7 [男性 30代] 2015/08/02 04:34:44
>752さん
ご意見ありがとうございます。
資産価値を保つため、それありますよね。
資産価値が上がればうれしいし、何年後かに価値が変わってなければ良いですよね
まぁそんなのは未来の話なんでわからないから
私は多分なにもなければ売る気は無いので資産価値を考えるより住み心地を今は考えます。(あくまでも個人意見)
アンケートとれば子供多いから使えるほうが良いとなるかもしれませんし、逆に同じように資産価値落ちるから嫌だなと言う意見が多いかもしれません
やってみないとわかりません(  ̄ー ̄)ノ
ただ、このマンション子供けっこう多いように思います。
今後そう思う機会が増える方が増えるんじゃないかなぁとは思いますが
その頃には、家族は大きくなってるから必要なくなってるかなぁって考えたりもしますね(* ̄ー ̄)
どっちが良いかは比べれないとおもいますが
みんなどう考えてるのか知ってみたいなぁと思います。
ちなみに管理人さんって資産価値を保つために居るんですか?
初耳だし、そんな風に考えたことなかったですね
-
755
匿名7 [男性 30代] 2015/08/02 04:42:08
>750
残念ながら、私はその意見は間違いかと
大事な話なら公共の場所で話すべきではないと思います。
来客ロビーは住人全員いつでも使えるものですよね。
では、別の場所でやるなりすればいいです。
仕事の場合なら会議室をつかいますし
学校の三者面談であれば事前に使うから入らないでとアナウンスされてますよね。
なので言っていることは当てはまらないのでは?
最悪事前にこの時間は話してるので入室不可とアナウンスするべき
と考えますが
これもへんな話な(* ̄ー ̄)
だったら別のへやをとるなり
2階でやるなりしてもらうたいよなぁと
あくまで個人意見です(  ̄ー ̄)ノ
-
756
マンション住民さん 2015/08/02 05:37:53
来客用ロビーって住民が使ったらダメだったんですね。
知らなかった。タクシー待つときとかごくたまに使ったりしてました。
違う日にも住民の方々とお子さんがお話されてるの見かけましたが…。
-
757
マンション住民さん 2015/08/02 07:45:39
754さん、そんなことは言ってません。ちゃんと読んでいただきたいのですが(汗)
「それも管理人の仕事です」と申しております。「それが」ではありません。
「それも管理人の仕事の一つです」と申し上げればよかったですね。
来客ロビーがあることで資産価値が上がるはずはありませんし。
どこのマンションにも分譲なら普通にあるものだからです。
各家庭が必要な時に使える共有の「応接間」として作られているのです。
「みんなで宿題を片付けよう!」みたいな一時のイベントならともかく、
日常から子供に開放するなど聞いたことがありません。
755さんのご意見は確かにごもっともですが、急なお話合いだったかもしれないし、
2階が使えない事情があってのことかもしれないので今さら何とも言えませんね。
しかし、来客ロビーは住民全員が共有できる応接間の役割で作られた部屋ですから、
本来の役割が果たせなくなる子供への開放はしてはいけないことです。
戸建ての応接間で「普段使わなくてもったいないから子供を遊ばせよう」ってやってしまったら
いざ、何かの理由で突然お客様が来られた時に大変なことになるのが理解できませんか?
「このマンションは子供が多いから来客ロビーを子供に開放も多数決で議決されるはず」
というのであれは、これは暴挙と言わざるを得ません。キッズルームもシアタールームもあるし
植栽の庭も子供たちに開放されているではありませんか。
来客ロビーは大人の来客が来た時に時間内ならいつでも使えて静かにお話ができるただひとつの場所です。
それを整然と保てなければ、マンションの面目が保てないのです。資産価値以前の問題です。
もちろん住民のタクシー待ちや突然の友人の来訪を自販機の缶コーヒーでもてなすのも正しい使い方です。
管理人さんには本来の使い方をしたい住民が来た時に、
ゲーム機を持った子供たちに占領されてて使えないなんて事のないよう、
これからもマンション外の子供を含む遊び場、溜まり場にならぬよう配慮していただきたいと思います。
-
758
住民主婦さん 2015/08/02 09:38:17
落ち着いてください(笑)
ヒートアップするといけないので、まず前提であるロビーの利用規定を確認しました。
1.マンション住民さんの歓談、待ち合わせなどに利用。
2.マンション住民さんが外部の来客との接触に利用。
3.迷惑行為は退室していただきます。
住民を宿泊者に置き換えればホテルのロビーと同じですね。まっとうな利用規約だと思います。
いまどきの家庭に応接間はないですから、個人的にはマンションにひとつは必要な部屋だと思う。
もちろん住民のタクシー待ち、オッケーです(笑)
これに対してざっくりまとめると
「使ってないから有効利用のため条件付きなどで子供に開放しよう」という意見と
「本来の使い方で使われている。開放されると必要な時に使えなくなる」という意見。
利用券の発行など誰がその管理をするのかも含めて利用規定を変更するのなら、
住民の4分の3だったかな?の賛成票が必要なんですよね。確か。(未確認)
その前に理事会の議案に採用されることが前提。
わたしも資産価値はどっちでもいいし、子供もいるけど
どこもかしこも子供向けにすることで住み心地がよくなるとは思いません。
中庭もあるし、キッズルームもあるし。
逆にタクシー待ちしたい時や来客時にちょっと座る席がないのは困るかな。
-
759
マンション住民さん 2015/08/02 13:13:14
キッズルームはほぼ乳幼児世代の方しか使用してないのでは?
キッズルームなのに小学生にもなると入りにくい感じですし。
-
760
匿名7 [男性] 2015/08/02 14:07:21
みなさん、色々とご意見ありがとうございます。
1点勘違いさせていたら申し訳ございません。
書き方とらえ方でいろいろあるので本当に申し訳ございませんが
まず子供たちへ遊び場としての解放はNGで良いと思います。
>ゲーム機を持った子供たちに占領されてて使えないなんて事のないよう、
ただ、みなさんが書いているように解放したら子供の遊び場になるというっているのは固定概念でしかないと思います。
子供=解放=遊び場、公園
この考え方やめませんか。
遊ぶなと言ったら遊ばないですよ。
なので、ゲームしてたり、遊んでたりしたら退出してもらったらいいと思います。
もしくは1回目の警告、2回目の警告等で使用不可にしたらいかがでしょうか。
いろいろやる方法はあると思います。
まずは子供=解放=遊び場といった考えを一度捨てて考えてもらえないでしょうか。
たとえば、鍵を忘れて家に入れなかった場合ロビーで待つことは不可能でしょうか?
家で一人で待つのは不安だからロビーで待つことは不可能でしょうか。
そういったことなんですが...。
まあいいです。
このはなしはここで終わりにしましょうw
理事会の議案として採用されないとダメなようですしね。
そもそも住人ですがあまり理事会の制度を理解できていないのでまずは理解して提案してみたいと思います。
ちなみに真夏、真冬に私なら中庭で待ちませんけどね
このじき暑くて死にそうですし...。
キッズルームも何時まで解放しているんだろう。
小学生以上だとあんまり気にしたことないので、コンシェルさんにでも聞いてみます。
また下記ですが、暴挙ではなく権利です。といっても内容を理解していないので権利なのか?って感じですがw
一般的には多数決できまれば暴挙でも何でもないかと。(一般的にはですよ。)
橋下さんのように負ければ仕方ないかと思います。
>「このマンションは子供が多いから来客ロビーを子供に開放も多数決で議決されるはず」
>というのであれは、これは暴挙と言わざるを得ません。
こちらの書き方ですが、これは規定されている内容でしょうか。
大人の来客で確定?
静かに使わないとダメ?
全然規定が読めていない私はもっと確認が必要ですね。
>来客ロビーは大人の来客が来た時に時間内ならいつでも使えて静かにお話ができるただひとつの場所です。
>それを整然と保てなければ、マンションの面目が保てないのです。資産価値以前の問題です。
といったように考え方、とらえ方が様々なので
色々と考慮してから理事会へ提案してみたいと思います。
以上
-
761
匿名7 2015/08/03 09:25:36
中庭で遊んではダメだと言われた子がいるようです。
中庭ってそもそもおとなしく座って遊んでいてもダメなんですか?
そもそも規定があるのでしょうか?
ご存知の方は教えてください。
宜しくお願い致します。
終わりにしたかったのに、色々あるんですねw
色々かわいそう感じですわw
-
762
匿名7 [男性 30代] 2015/08/03 10:21:47
コンシェルさんに確認しました。
自転車やボール遊び、走り回ったり
危険だと思うことは注意されるようです。
おとなしくゲーム、宿題したりは問題ないとの事
確認できたのでよかったです(* ̄ー ̄)
-
763
匿名7 [男性 30代] 2015/08/03 10:43:22
あと、グランエントランスロビー
コンセプトブックをあらためてみました。
多目的なコミュニケーション空間
潤いあふれるガーデンゾーンの緑を眺めながら歓談いただける寛ぎの場
となってますね。
来客用ではないのでは?
寛ぎの場
歓談する場
開放が無理って
コンセプトそもそも違うんじゃない??
-
764
住民主婦さん 2015/08/03 12:23:20
え?実際開放されているではないですか。時間内は閉鎖されてるわけでもないし。
入り口に利用規定が書いてありますよ。来客の入室も使い方の一つでしょ。
私も友人と待ち合わせするのに使ってますよ。お母さん方が歓談されているのもよく見ます。
763さんは日ごろの実際の状況を自分の目で見るか、
普段の利用状況を管理人さんに確認してみたらどうでしょうか。
よく使われてますよ。カーペットの汚れとかすごくなってきてるし(笑)
反対の方は「子供の遊び場としての開放は無理」と言っているんだと思いますけど。
763さんもそれはNGだと自らおっしゃっているし、何も問題ないんじゃないですか?
-
765
匿名7 [男性 30代] 2015/08/03 13:48:29
書いたのは書きましたが
みなさん子供開放=遊び場なんで
あとコンセプト確認したら下記内容だから
きにしなくても良さそうだなと思ってます。
寛ぎの場
歓談する場
ってことは子供だけで使っていいって事になるかどうかですね。
まずは利用規約確認します。
ちなみに今日コンシェルさんにきいたらグランエントランスロビーで宿題とかしてても注意しないって言ってましたよ
-
766
マンション住民さん 2015/08/10 22:09:13
子供にロビーで遊ばないようにしつけていましたが、子供の友達(同じマンション)が「お母さんが大人しくDSするだけやったら大丈夫って言ってた」と言うのでロビーにDSをしに行ったところ、すぐにコンシェルジュに注意されて、ヘコんで帰ってきました。
でもロビーでDSや宿題をしてる子供、おしゃべりしている子供を最近よく見かけます。
管理費払ってるのに注意される子もいれば、注意されない子もいるのは納得できません。
対応は統一してもらいたいです。
742さんのお子さん可哀想(T_T)
うちの子もカギを忘れて家に入れない時でもロビーに入ったら怒られそうだからと家の前で待っていたり、自転車置き場のあたりで待ってたりします(>_<)
-
767
契約済みさん 2015/08/11 10:47:22
-
768
マンション住民さん 2015/08/11 13:20:02
>>767
大人しく座ってDSしてて、すぐ帰されました。
「ここは待ち合わせに使う場所だから遊ばないでね。」と言われたそうです。
それ以来行ってません。
子供がDSをやっていて注意されたという人を他にも知っているので、どなたにも同じ対応をされていると思っていたので不満はありませんでした。
そもそも私自身ロビーで子供を遊ばせたらいけないと思っていたし。
ずっと誰も遊んでなかったので、遊ぼうとする子には同じように注意してくれているのだと思っていましたが、最近遊んでいる子がいるので、どうしてあの子達には注意しないんだろうと思っていました。
-
769
住民主婦さん 2015/08/11 16:04:15
765さんの「グランドエントランスロビーで宿題してても注意しない」ですが、
宿題でしょ。 DSじゃないです。
768さん、762さんのゲームしててもいいっていう投稿は「中庭」に関してですよ。
皆さん、ちゃんと読んでないんですね…
↓
762さんの投稿 『コンシェルさんに確認しました。
自転車やボール遊び、走り回ったり
危険だと思うことは注意されるようです。
おとなしくゲーム、宿題したりは問題ないとの事
確認できたのでよかったです(* ̄ー ̄)』 = 中庭 のことです。ロビーではありません。
中庭=DS OK、 宿題 OK
ロビー=DS ダメ、 宿題 OK ということです。
-
770
マンション住民さん 2015/08/11 16:14:12
最初はその子たちの親御さんが一緒に居たのだけど
たまたま席を外していた時に767さんが見たという事はないでしょうか。
夏休み中ですから、遠くから訪ねてきた親戚の子供たちだとか。
「ここで待ってるのよ」と子供たちに言って親はライフへ買い出しとか、
いろいろパターンは考えられるかと思いますよ。
先日も明らかによそから訪ねて来たとわかる子供たちが
自動ドアで遊んで大声出しているのを注意しておられましたよ。
767さん、勇気を出してその時にコンシェルジュさんに聞いてみたら
なんだ、そうだったのか、とスッキリしたかもしれませんね。
カギを忘れての親待ちも、ロビーに入って 「DSを始めたら」 注意されるでしょう。
「宿題を始めたら」 OKなはず(笑)
コンシェルさんにカギがないことを話せば
「待っていてもいいけど遊ばないでね」となるのが普通でしょう。
次回はそうしてください。その前にカギを忘れないように(笑)
-
771
マンション住民さん 2015/08/11 16:23:33
770です。 ↑ すみません間違えました、767さん、じゃなくて768さんへ、です。
-
772
マンション住民さん 2015/08/12 03:23:54
>>769
中庭と勘違いしているのではありません。
[でもロビーでDSや宿題をしてる子供、おしゃべりしている子供を最近よく見かけます。]と書いてあるでしょう。
ソファに座って男の子がDSしてるのも、 女の子がおしゃべりしてるのも見たことがあるので、対応を統一して欲しいと言っているのです。
勉強道具は置いてなかったし。
宿題は○なら、宿題をしていた子はいいですが、DSして注意される子もいれば、DSしても注意されない子もいるのはおかしいと言いたかったのです。
-
773
住民さんA [女性 40代] 2015/08/12 12:55:59
2階にキッズルームあるのだから、鍵忘れたり、DSするのに使用すればいいと思います。
キッズルームなのだから、小学生まで使用すればいいと思います。
その時、親は、子どもにキッズルームのマナーをしっかり教えればいいと思います。
管理費払ってると言われる方いますが、子どもが無料で使用できるキッズルームがあるだけでも、いいのでは・・・
-
774
マンション住民さん 2015/08/12 15:12:45
-
775
マンション住民さん 2015/09/06 03:54:43
うちの嫁からの情報だが、このマンションの部屋で商売してるやつがいるらしい。
エステやら雑貨販売やら…。
ダメじゃなかったか。
-
776
マンション住民さん 2015/09/06 09:49:13
>>775
そういうのは個人取引でもダメなんですか??
-
777
住民主婦さん 2015/09/06 13:46:53
ダメなのでしょうか?
他のマンション内でピアノ教室やエレクトーン教室をされている方いましたよ。
-
778
マンション住民 2015/09/06 23:12:39
エレベーターのボタン、なぜ2つとも押すのでしょうか?
上を押したら、近くのが来ることを未だに知らないとか?
先週、エレベーターで降りていく途中で、3回も誰もいないフロアーに停まりました。翌朝は2回。。。今日も1回。1階に着くと、親子連れが多数。朝の忙しい時間帯は特に止めて頂きたいのと、親が2つとも押すと子供は分からずに2つ押すようになります。高層低層階にかかわらず本当に止めて欲しいです。
-
779
マンション住民さん 2015/09/07 00:29:03
デパートのエレベータと同じように全部押して
早く来た方に乗ろうとしているのだからどうしようもないですよ。
車いすマークのボタンは通常押さないようにと
管理人さんに張り紙してもらうしかないのでは?
-
780
マンション住民さん 2015/09/07 13:19:04
779さん、なるほどです…。張り紙をして頂くのに1票です。
-
781
入居済みさん 2015/09/07 19:35:29
ふと、疑問に思ったのですがこのマンションの朝刊は玄関前ポストまで配達してくれていますよね?(新聞をとっていないので確実なことはわからないです)
その間、オートロックはどのように管理されているのでしょうか?
ご存知の方がいましら教えてください。
-
782
住民主婦さん 2015/09/08 13:14:03
エレベーターのボタンはこちらのサイトを見て、上の方のボタンのみ押せばいいのか~と始めて知りました。
私のようにご存知ない方がいるのでは??
新聞は玄関前ポストに入っています。
読売と朝日のみ、このサービスをしていて、2社は自由に出入りできるように鍵なのか?カードなのか?を渡されています。
管理人さんに聞けばご存知です。
入居の際、教えてくれました。
-
783
入居済みさん 2015/09/08 16:10:17
>>782さん
2社が利用されていて、
その間は自由に出入りできるのですね。
教えて頂きありがとうございました。
-
784
マンション住民 2015/09/25 15:11:40
エレベーターのボタンを2つとも押すの、本当に止めて欲しい。朝は特に、ほんとに止めて欲しい。
-
785
マンション住民さん 2015/09/30 13:26:48
ベランダでタバコ吸うの、意味わからん。部屋の中で吸えば良いこと。
臭すぎる。他人に迷惑をかけないで欲しい。副流煙が最悪。
-
786
入居済みさん 2015/10/01 23:28:23
エレベーターのボタン2つ押しの件は、一向に直らないですね。昨日も私の目の前で、小学低学年くらいの女の子が、普通に2つともボタンを押していました。親がしているのを見ているのでしょうね。真似をしますから。
それと、自転車は危ないですね。先週の朝も2度、コンシェルジュさん横で、自転車にひかれそうになりました。朝は特にすごいスピードで皆さん自転車を走らせていますから、とても危険ですね。それに、ゴミ庫横の狭い通路を自転車に乗って走る方がおられますが、避けるスペースがありませんので、お互いに危ないですよね。ポールをもう少し増やして欲しいです。
-
787
マンション住民さん 2015/10/14 12:57:09
-
788
マンション住民さん 2015/10/20 08:13:00
>>787さん
今のインターホンの上から取り付けるんですよね?
イメージ図見ましたが、カッコ悪すぎてありえないと思って申し込んでいません。
それに費用が高いです・・・。
-
789
入居済みさん 2015/10/22 01:01:08
今世間を賑わせてる旭化成問題
このマンションの施工主の下請け、孫請けを記載してる資料あります?
入居時資料を調べましたが、見つけられず質問させていただきました。
このマンションは大丈夫なのでしょうか?
-
790
住民さんA [女性 40代] 2015/11/03 03:42:30
迷い子ネコのポスターを、みますね。
三階の駐車場の車の下に居たりします。
バイク置き場の座席の上に居たりしますし・・・
ライフの駐車場とマンションの間のところで、餌を置いているのをみたりします。
対策を考えてほしいですね。
-
791
入居済みさん 2015/11/03 23:09:28
コンシェルジュさん横を通る自転車のスピード、なんとかなりませんかね。。。恐怖です。
-
792
マンション住民さん 2015/11/08 12:51:13
-
793
マンション住民さん 2015/11/19 01:22:35
エレベーターを左右とも2つボタン押すのは、いい加減に止めてもらいたい、ほんと。
-
794
マンション住民さん 2015/11/22 01:05:29
ベランダでのタバコも、やめて欲しいですね。今日も朝から空気が悪くて不快。
-
795
マンション住民さん [男性] 2015/12/05 14:38:50
今日読売テレビの清水健アナウンサーが中庭に居てましたが何かの取材だったんですかね?
ご存知の方いらっしゃいますか?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・千里ガーデンズ 【ブリーズウイング(第2工区)】]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件