匿名
[更新日時] 2009-12-26 21:51:33
イッコダテを来年建てますが、冬にすごしやすいのは、なんといってもRC造ですよね。
マンションは冬でもあまり寒くないですよね。
普通の2階建ての家ですがrc造にします。
[スレ作成日時]2006-12-30 17:17:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
木造、鉄骨、鉄筋コンクリート 一番すごしやすいのは??
-
1261
匿名さん 2009/10/23 09:05:14
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1262
匿名さん 2009/10/23 09:59:19
>湿気がはいりこめばする
>はいらなければしない
ということは建築当初はコンクリが完全に乾いていなくて、かなりの水分が
コンクリから放出されるから壁内結露しまくりということですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1263
町屋さん 2009/10/23 10:04:28
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1264
町屋さん 2009/10/23 10:14:40
>壁体内通気工法の町屋って、超少数派だろ?(笑)
ウチの周囲ではRC戸建てよりはマシだけど。それに少数かどうかは関係ないでしょうが。
群れていないと、からきし弱いヤンヤン坊や。
>それとも、釘と金物に頼った在来工法の家を、自慢してるつもりなの?
自慢?事実がそんなにまぶしいか?
それにサビた金物が中に入ってないとコンクリートは強度が無いそうだが、
そういうのが「頼った」と言うのではないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1265
匿名さん 2009/10/23 10:43:55
PCに現場発泡系なら、中に空気自体が無いから結露のしようが無い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1266
匿名さん 2009/10/23 11:02:37
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1267
匿名さん 2009/10/23 11:04:04
>PCに現場発泡系なら、中に空気自体が無いから結露のしようが無い。
これって真空になるってことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1268
匿名さん 2009/10/23 11:18:24
たしかどっかの大学の教授が計算したら、RCと断熱材の間に空気層があれば結露しない
空気層がなければ結露するという結果だったから、現場発泡でRCやPCに直接断熱材を吹き付けて
空気層ができない施工をしたら結露するというのが正解でしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1269
匿名さん 2009/10/23 11:40:52
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1270
匿名さん 2009/10/23 11:59:19
>1267
空間自体がないんだから真空もくそもない
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1271
匿名さん 2009/10/23 12:06:01
>空間自体がないんだから真空もくそもない
発泡なのに空気が含まれないということは吸湿性のないガスで
発泡させているといことですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1272
匿名さん 2009/10/23 12:28:36
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1273
匿名さん 2009/10/23 12:52:35
>RCとは密着しているんですよ
密着してても発泡系なんだから容積の90%以上は空気でしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1274
匿名さん 2009/10/23 13:05:46
気泡は、それぞれ独立している。
その泡状になった、発泡ウレタンは、自己接着性が強いので、隙間無くピッタリと、コンクリートに吹き付けられる。
特に、コンクリートとは接着の相性が良い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1275
匿名さん 2009/10/23 13:05:54
いや!RCと断熱材の間に空気層があるほうが結露するんじゃない?あとRCは水分抜けるまで結露するみたいだよ。
その点PCのほうが結露しないって事だね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1276
匿名さん 2009/10/23 13:05:56
>>1273
端部は必ず膜で覆われるんですよ
絵で説明すれば分かりやすいんだろうけどさすがにそこまではメンドクセ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1277
町屋 2009/10/23 13:12:19
コンクリートの話は無機質で温かみがないね。
いくら青ざめた顔で真剣に議論しても快適さのはるか外側を遠巻きにグルグル回っているだけで、快適さの境地にずばりと至ることが出来ないみたいだね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1278
匿名さん 2009/10/23 13:18:08
別にコンクリートに限った話じゃないけど。
基本的な原理は一緒なんだから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1279
匿名さん 2009/10/23 13:18:12
補足説明
結露のメカニズムというのは、空気中の水分の割合(湿度)が高くなりすぎた時に、
「水分同士がくっ付き合い」結露となる。
発泡ウレタンは独立した気泡の集まりなので、
その小さな泡の一粒一粒の中に、水分が少し入っていたとしても、
泡が独立している為、水分同士がくっ付く事が出来ないので、
結露になりえない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1280
匿名さん 2009/10/23 13:27:10
中学んときだかに「飽和水蒸気量」とかなんとか習ったよね
夏に氷水入ったコップに水滴がつくのとか
冬に窓ガラスに水滴がつくのは何故かってやったでしょ
結露はそれ
じゃあどうすれば結露がでて
どんな条件では出ないかって
中学レベルの知識と想像力でもなんとなく分かるっしょ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1281
匿名さん 2009/10/23 13:34:57
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1282
匿名さん 2009/10/23 13:56:28
木造派よ、ムキになるな。1000レスとっくに超えてるよ。営業でもないのに何故そんなに必死なの?パルコン君とか勝手に目の敵にしちゃって。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1283
匿名さん 2009/10/23 14:24:13
パルコンが羨ましいんじゃないの?木造の何百倍も丈夫だもんな!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1284
匿名さん 2009/10/23 14:26:09
RC内断熱の結露についてまとめると結局は以下ということですね。
(事実上の問題点は隙間なく密着施工できるかという点のみですね)
-----------------------------------------
2001年の「建築技術」10月号で、坂本雄三先生が「史上最大の濡れ衣」と題して、同書の定常計算による間違いを指摘し、事実とは異なる計算結果を意図的に導き出したものとして糾弾した。
坂本先生は「HMTRANS」という非定常計算プログラムを駆使し、コンクリート厚12cmの外壁に5cm厚の押出発泡ポリスチレンBを隙間無く密着施工すると、東京では室内の相対湿度が60%でも結露しないということを立証。
旭川で、RC造で5cm厚のポリスチレンということはあり得ないが、それでも室内の相対湿度が40%以内であれば旭川でも結露が生じないと江本氏の定常計算を論破した。
http://unohideoblog.seesaa.net/article/95157668.html
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1285
匿名さん 2009/10/23 14:28:22
例えば木造住宅の6畳の部屋に大人100人を入れたら床抜けるよね!鉄筋コンクリ住宅なら全然余裕だな!!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1286
匿名さん 2009/10/23 14:40:16
1285には鉄筋コンクリ住宅よりもイナバの物置がお似合いのようですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1287
匿名さん 2009/10/23 15:09:27
1286さん
木造住宅よりもイナバの物置の方が丈夫かもよ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1288
ビギナーさん 2009/10/23 15:11:35
↑丈夫かもよ!ではなくイナバの物置の方が断然、丈夫な造りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1289
匿名はん 2009/10/23 15:24:44
鉄筋コンクリート建築の歴史は100年足らず。
それに対して世界の木造建築の歴史は1000年以上。
歴史的木造建築は補修しているからもっているのだと言うけれど、
鉄筋コンクリート建築を補修したところで200年持たせた歴史もない。
実績が無いものはいくら頑張っても証明できるものがどこにも存在しない。
だから実証するものが何もない鉄筋コンクリートはいつまでたっても理屈だけが唯一の拠り所。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1290
匿名さん 2009/10/23 15:33:05
1289
何が言いたかった訳?修繕すれば木造の方がもつと言いたいの?新築そっくりさんで修繕すれば永遠に住めるんだぁ~
木造って素晴らしいよ!ww
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1291
匿名はん 2009/10/23 16:30:54
1290は箱木千年家をご存知ないのだろうか。
室町時代建築と推定される庄屋だが、永年増改築を繰り返しながら使われ続け、本家の当主が最近まで生活されていた。
そんな家がこの国にはほんとうに実在する。
石造もしくは漆喰造の建築物でもこれだけ長く使用された例はない。
そしてコンクリートのような人造石の建築には100年と建ち続けた歴史がひとつとして存在していない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1292
匿名さん 2009/10/23 20:58:12
石造りならあるじゃないか
ピラミッドとかwww
人造石は知らん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1293
匿名さん 2009/10/23 21:04:04
でもお前はそういう家には住めないだろ?
対抗するならお前らが建てられることができるような
樹齢が若くて大して乾燥されてない粗悪な木材を使って
安い賃金でこき使われて手抜きしまくりの一般住宅で語らないと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1294
匿名さん 2009/10/23 22:40:06
木造住宅に住んでる人は、どういうとこが住みやすいか答えて頂けますか?鉄筋コンクリ住宅の批判しても実際は鉄筋コンクリ住宅に住んだ事がないのに批判はよくないですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1295
匿名さん 2009/10/23 22:57:24
>例えば木造住宅の6畳の部屋に大人100人を入れたら床抜けるよね!鉄筋コンクリ住宅なら全然余裕だな!!
RCの床ってコンクリに直張りなの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1296
入居済み住民さん 2009/10/23 23:00:11
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1297
匿名さん 2009/10/23 23:27:25
コンクリートを見るとバクダットの爆撃されたシーンを思いだすぞ!シンガポールに行ったら、集合住宅(コンクリート)窓から物干し竿を外に出してて、ビックリしたぞ!見てきなよ!コンクリートの汚い外壁を良く見るが、恥ずかしくないのか?雨だれしてて~家なんかはなー20年で建て替えるんだよ!耐久性なんかは関係ねーシステムが古くなるだろーがー俺は実行してるぞ!1億や2億なんか~へ!でもねーよ!今度は木材をオール屋久杉で作ろーw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1298
匿名さん 2009/10/23 23:30:33
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1299
匿名さん 2009/10/23 23:32:02
>我が家は直張りです。
ということは無断熱RCってこと?(それとも外断熱?)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1300
匿名さん 2009/10/23 23:40:59
>>1294
本当かそうでないかは置いておいて、コンクリートと木造の校舎を比較して、コンクリートの方が疲れやすいとか子供がキレやすい、という話があることは当然ご存じだね?
これまた実験の信憑性はさておき、コンクリートと木製のケージでネズミを飼育して、たとえ内部を木張りしてもコンクリートの生存率は木製にわずかに及ばないということも。
あるいはコンクリート住宅の住人の寿命が、平均寿命より数年短いというウワサも。
気味悪くないか?
自分はコンクリートそのものの毒性や輻射が関係してるんじゃないかと考えているんだが、もちろんまるっきりデマなのかもしれない。
でもプラセボってものがあるから。
体に悪いのかもしれないという認識が、無意識下であっても体に及ぼす影響は無視できないんじゃないかな。
木が万能の建材だなんて思っちゃいない。
が、昔から体にいいと一般的に信じられてる材料だから、そういう精神に楽観性を与える部分は評価していいんじゃないか?
それから耐震性や耐久性は住み心地には直接関係なかろう。
それは優れたコストパフォーマンスが住み心地に関わりないのと同じだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1301
匿名さん 2009/10/24 00:09:56
パルコンは300kg/m2まで床の耐荷重性能があるそうです。6畳(約10m2)であれば
3000kgまでokですが、人間1人65kgとすると100人で6500kgで許容限度の2倍
以上ですからこれは床が抜けますね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1302
匿名さん 2009/10/24 00:23:16
>>1289
だから、今の在来工法と昔の伝統工法は全くの別物だと、何度も書かれているのに、どれだけ文盲なんだよ?
在来工法自体、住宅を普及させる事を主な目的とした、
コストと工期が掛からない様に作った工法だし、
今では、釘と金物に頼ってるでしょ?
しかも、もともとRCは気密、断熱性が良いのでその住環境に近づけるべくして、
気密テープ張りとか恥ずかしい事して、涙ぐましい努力してる。(w)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1303
匿名さん 2009/10/24 00:51:16
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1304
匿名さま 2009/10/24 01:08:06
>>1301 なんかオカシクないか? 何で計算なんだ?厚さはイラナイのか(笑)パルコンの壁厚は知らないが、お前は、人に聞いた話しをそのまま書いてるだけか(笑)頭使えよ(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1305
匿名さん 2009/10/24 03:02:59
>本当かそうでないかは置いておいて、コンクリートと木造の校舎を比較して、コンクリートの方が疲れやすいとか子供がキレやすい、という話があることは当然ご存じだね?
>これまた実験の信憑性はさておき、コンクリートと木製のケージでネズミを飼育して、たとえ内部を木張りしてもコンクリートの生存率は木製にわずかに及ばないということも。
>あるいはコンクリート住宅の住人の寿命が、平均寿命より数年短いというウワサも。
すべてとっくに論破されてるんだが??
このスレ全部読んでから出直して来い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1306
匿名はん 2009/10/24 03:34:55
>1302
だ・か・ら?
木造を「金属に頼る」と揶揄するが、それこそがコンクリート住宅の原点だろうが? ああ?自己矛盾だぞ。
それとも貴様のコンクリートには鉄筋が無いのか?おもしろすぎるぞ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1307
匿名さん 2009/10/24 04:02:59
>>1305
1300の意味を理解してから、もう一度レスしな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1308
匿名さん 2009/10/24 05:33:10
なるほど6畳間に100人入ったらRCの床はびくともなにがPCの床は抜けるんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1309
ご近所さん 2009/10/24 06:24:07
>1307
?
何がいいたいのか理解不能な文章。
単に自分を説得したいならここに書きこむのはやめような。
ここは君の日記帳ではないのだから。神聖なスレを汚さないように。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1310
匿名さん 2009/10/24 06:55:49
>>1306
釘や金物はそれを使う以上、腐食による強度低下等の経年変化は免れない。
だから、昔の伝統工法は、釘や金物に極力頼らないようにして建ててるんだろ?
しかし最近の木造が在来工法で、釘・金物に頼っているのは1302で書いたとおり、
初めにコストカットありきの妥協工法。
鉄筋コンクリートが鉄筋を使うのは当たり前の話。
鉄筋が腐食するのを、強アルカリ性のコンクリートで覆うのは、合理的な工法。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件