埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 香取台
  7. 万博記念公園駅
  8. 【万博記念公園】ガレリアヴェール 入居者用 part6
マンション住民さん [更新日時] 2013-03-26 21:16:09

つくばエクスプレス「万博記念公園」駅徒歩2分。
こちらは入居者専用のスレです。
引き続き有意義な情報交換の場にしましょう。
どの様な話題に対しても感情的に成らず、冷静な話し合いをやさしい心持って対応しましょう。
荒らしや煽りはスルーで。酷いものは黙って削除依頼。

[スムログ 関連記事]
ガレリアヴェール ~三井ゆりのおうちTV~ 
https://www.sumu-log.com/archives/1669



こちらは過去スレです。
ガレリアヴェールの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-02-04 01:15:21

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガレリアヴェール口コミ掲示板・評判

  1. 73 マンション住民さん

    修繕積立金にまわす必要はないでしょう。
    修繕積立金は計画修繕に対する積立です。
    突発的な修繕なら管理費会計でまかなうものでしょう。
    2割下がった分で修繕すればいいと思います。

  2. 74 匿名

    >71

    どうして高圧一括受電で管理費がさがるの?

  3. 75 マンション住民さん

    例えば毎年電気代が1000万円かかってたとする。
    毎年一般会計から1000万円電気代として支出してた。
    それが高圧一括受電に変えることにより電気代が40%の400万円削減できたとする。
    そうすると一般会計電気代支出が600万円に減ることになる。
    そうなると黙ってたら400万円余剰金が増える。
    これを住民に還元する管理費値下げ原資にして一般会計収入を400万円減らす。
    そうすれば従前と一般会計の余剰金は変化がない。

  4. 76 匿名

    共用部分て低圧だったっけ?

  5. 77 マンション住民さん

    現行の電力量計量方式は、専有部分は各戸低圧受電の東電「従量電灯B」の契約、共用部分は高圧受電の東電「業務用電力」の契約です。何れも東電から電気代を各戸(専有部分)・管理組合(共用部分)に請求されます。
    これが高圧一括受電になると、専有部分も共用部分も高圧受電の東電「業務用電力」の契約になり、東電からは「業務用電力」契約で専有部分・共用部分合算で管理組合に請求され、専有部分に対しては管理組合がマンション内部で電力量検針を行い各戸に請求することになります。
    高圧一括受電方式は、「業務用電力」契約よりも割高な専有部分各戸の「従量電灯B」契約をやめ、電力会社からの受電方式を変更することでマンション全体(専有部分+共用部分)を「業務用電力」契約に一本化し、管理組合がマンション全体の電気代を取り込むことにより、総電気代支出の大幅なコストカットを図る電気代削減スキームです。

  6. 78 マンション住民さん

    「業務用電力」契約に一本化したら値上げの対象になるわけですよね?

  7. 79 マンション住民さん

    東電は業務用を値上げすると同時に家庭用も値上げする予定です。
    高圧一括受電のスキームは、東電の値上げ値下げに関わらず削減率を保障するスキームです。

  8. 80 マンション住民さん

    もともとkwhあたり、業務用約16円に対して従量電灯Bは約24円の単価差がある。

  9. 81 匿名

    >77

    その説明だと共用部分は今現在高圧受電だから一括にしても何も変わらず専有部分だけが安くなるわけで管理費の削減にはならないと思います。しかも今時の事情で東電の値上げの影響が専有部分にも及んでしまう。

    また専有部分に電力を供給するための受変電設備に対して投資が必要だし置く場所も必要。組合の設備負担が出てしまう上回収できない。まさか専有部分の削減分をピンはねして埋めるとか。

    それと組合が住民に電気を売る形を取ると未集金のリスクを組合を負うことになる。組合のメリットは無さそうだ。

  10. 82 マンション住民さん

    そこが業者の「まやかし」なのです。
    高圧一括受電しても共用部分は従前の高圧の業務用計量ですから、電気代は何も削減されません。
    高圧一括受電は、従来専有部分の住民が東電に払っていた業務用よりも割高な低圧計量電気代を管理組合が徴収することにより、専有部分+共用部分の総電気代を削減することなのです。
    安くなった分を専有部分に還元する場合は、5%位しか値下げになりません。
    それを専有部分に還元せずに管理組合会計に還元する場合、便宜的に「共用部分の電気代が削減される」といってるだけです。

  11. 83 マンション住民さん

    高圧一括受電は、マンション側の設備投資はゼロです。
    業者が受変電設備、各戸のWHメータ、アンペアブレーカーを設備投資します。
    受変電設備の設置場所は、多くの場合マンション内にある東電の借室電気室になります。
    (高圧一括受電にすると、東電は借室電気室の受変電設備を撤去し、各戸のWHメーターとアンペアブレーカーも撤去します。)
    業者が設備投資するため、管理組合は10~15年の長期契約を結びます。
    こんなに長期間になるのは、業者が10年異常かけて設備投資を回収するためです。
    要するに長期リース契約みたいな形になります。

  12. 84 マンション住民さん

    >それと組合が住民に電気を売る形を取ると未集金のリスクを組合を負うことになる。

    「売る」と言う表現は間違いです。あくまでも東電から電気を買ってるのです。
    電気代徴収を管理組合が行うのです。
    ただ、実際は業者に業務委託しまいすら、業者が徴収します。
    管理費等を管理会社が徴収してるのと同じです。
    未集金リスクを言うなら管理費滞納と同次元です。
    管理滞納しても共用部分の使用禁止などまず出来ませんが、
    電気代滞納したら電気を止められます。

  13. 85 マンション住民さん

    うちのマンションは契約電力いくつ?
    それと借室電気室は何室あるの?

  14. 86 マンション住民さん

    各棟に1室づつだと思う。
    契約電力は理事長に効けば分る。

  15. 87 マンション住民さん

    つくば市は市庁舎にPPSの電気導入するね。

  16. 88 マンション住民さん

    住民じゃない業者とおぼしき人が、一括受電のこと書いてますね。きっと。
    皆さんの家の電気料金の明細の契約種別は「従量電灯B」ですか?
    よく見れば、ていうか明細書をさらっと眺めればウソツキが分かりますよ。
    デメリットの話は >>81 で正解です。
    かえって手間を増やして、電気料金が上がり、未回収リスクが増えるだけです。

  17. 89 マンション住民さん

    高圧一括受電の仕組みを知らない素人は黙ってたら?

  18. 90 匿名

    >89さん
    組合員のほとんどが素人です。
    その素人が納得して同意できるプレゼンが出来ないようでしたら、いくら立派な玄人でも、難解な言葉を並べ立てる押し売りと変わりないように感じますよ。

    まずは見込み額でも構わないから、ある程度具体的な金額を上げて説明していただけませんか?

  19. 91 匿名

    それと、東電からの切り替え工事の見込み工程ね。

  20. 92 匿名

    ゴミ屋敷になりつつあるね。

  21. 93 マンション住民さん

    どこが?

  22. 94 マンション住民さん

    契約電力は?借室電気室の数は?年間の電力量と電気料金は?東電の値上げ契約したの?

  23. 95 マンション住民さん

    100KW行かないでしょう。

  24. 96 マンション住民さん

    そんなもんだろう。

  25. 99 匿名

    50KW未満なら低圧受電に移行可能だね。

  26. 101 匿名

    電気の契約を変えるって、マンション区分所有者全員の同意が無いと無理じゃね?
    なんで無駄な議論してるの?

  27. 102 マンション住民さん

    少なくとも特別決議が必要。いったん特別決議とってしまえば、反対する住民も法定の場でねじ伏せられる。
    組合員が管理費で払ってる電気代を安くする必要がないマンションには関係ない話。

  28. 103 マンション住民さん

    連休だから誰もいないみたいね。

  29. 104 働くママさん

    No.103
    いるよ。。

  30. 105 マンション住民さん

    だれも書き込まないから居ないのでは?

  31. 106 マンション住民さん

    先日、A棟側のゴミ捨て場で可燃ゴミの袋から中身が飛び出していて小バエが飛んでいました。
    ゴミは指定の袋で、口を四方向からきちんと結んで捨てましょう。

    その散乱したゴミなんだけど、男性が写った写真が沢山捨ててありました。
    離婚でもして奥さんがすてたのかな?

  32. 107 マンション住民さん

    どんな写真?

  33. 108 匿名

    夫の浮気がバレて離婚だそうですよ。

  34. 109 マンション住民さん

    その件、掲示板に出てなかったよ。

  35. 110 匿名

    先月辺りに転落事故ってあった?

    救急車やらパトカーやら来てたらしいけど全然気付かなかったよ。

  36. 111 マンション住民さん

    どっから転落したの?

  37. 112 匿名

    転落?!亡くなったの?!
    誰?!

  38. 113 マンション住民

    うちの奥さんが転落事故について話してくれました。
    C棟の駐車場に出る方のエントランスの庇の上に人が落ちているのを見たと。
    なんか翌日に警備員さんに聞いたら、理事の人たちも来てたのでそのうちに続報があれば掲示板に載るかもとか言っていましたが、結局いまだに出てないですね。
    事件性が無かったということなのでしょうか??

  39. 114 匿名

    こういうのは、詳しく知れば知るほど書きにくくなるものです。

  40. 115 マンション住民さん

    何で落ちたのですか?

  41. 116 マンション住民さん

    掲示板に出なかったね。

  42. 117 マンション住民さん

    「管理組合からのお知らせ」を見たけど、迷惑駐車とペットの件ひどいな。
    さっさと住戸氏名晒して良いよ!

  43. 118 マンション住民さん

    「管理木見合いからの晒し」を発行したら?

  44. 119 マンション住民さん

    今回のお知らせ、ペットの会とか脅迫文にしか見えないんだけど。
    他の件もなんで晒しとか必要なの?特定されてるんなら管理組合で
    直接交渉していけばいいじゃん。そのための組合でしょ?
    役員って立場だけが欲しい人たちが偉そうにしたくてやっているとしか思えない。
    文章じゃなく行動してほしいよ。

  45. 120 マンション住民さん

    役員やるのがえらいとか思ってるのかな?

    大変なだけだとおもうけど。

    それと立候補かもしれないけど、やってくれてる人に
    行動しろとかあまり言ってほしくないね。
    言うなら総会とかでちゃんと抗議してくれ。
    ここで(掲示板で)ほえるなよ。

    一部の人への警告文的な意味合いがあって
    まじめに生活している人からすると気分が悪くなるのもわかるが。


  46. 122 マンション住民さん

    今の役員はインターネット使えないとだめだけど、word、excel、power point使いこなせないと務まらないよ。

  47. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
メイツつくばみらい(ツクミラ)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

[PR] 茨城県の物件

デュオヒルズ水戸三の丸タワー

茨城県水戸市三の丸一丁目

4,948万円~5,748万円

3LDK・4LDK

68.37m²~81.75m²

総戸数 184戸