住宅関連ニュース「NHK受信料6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅関連ニュース
  4. NHK受信料6
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2022-01-22 12:26:35

前スレが450を越えましたので、新スレッドを作成しました。

▽過去スレッド▼
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2233/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2152/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22620/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2209/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2146/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2193/

▽NHK▼
 http://www.nhk.or.jp/eigyo/
▽NHKのニュース▼
 http://news.google.co.jp/news?ned=jp&q=NHK
 http://news.ceek.jp/search.cgi?q=NHK
▽NHKの話題▼
 http://blogwatcher.pi.titech.ac.jp/bw.php?q=NHK
 http://www.namaan.net/result?query=NHK
 http://ask.jp/blog.asp?q=NHK

[スレ作成日時]2006-08-08 03:44:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
シュロスガーデン千葉

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

NHK受信料6

  1. 301 匿名さん 2007/01/25 08:46:00

    流れとしては、テレビを(受信)見たければ、受信料を払わないと駄目になりそうですが?

  2. 302 匿名 2007/01/25 13:41:00

    >299 この、和解は今後のNHKさんに有利ですよね。

    有利になる訳ないだろ!

    納得して受信料を支払っている人はそれでいい。

    しかしNHKの在り方、運営方法、高額人件費、度重なる不祥事、受信料の在り方、法的根拠等に疑問を持つ人は当然支払いを拒否するだろう。

    無知で純粋な沖縄の人々から1000万も巻き上げたり、小額訴訟制度を悪用した恐喝まがいの取立てをするNHKに、今こそメスを入れるべきだ。

    現行法で受信料の支払い義務が無いのは明らかなのだから。

    でなきゃ放送法改正の必要はないじゃないか。

  3. 303 匿名さん 2007/01/25 15:12:00

    >302
    今回の裁判の結果は、NHKに有利だよ。
    現に、295や297のように、詳細を見ることなく
    NHKが勝ったと勘違いしてしまう人もいるので。

  4. 304 匿名さん 2007/01/25 23:22:00

    正しいから、勝訴とは限らないのでは。
    何で欠席したか、わかりませんが、裁判所も国の機関ですよね。
    NHK有利の展開ではないでしょうか?

  5. 305 匿名さん 2007/01/26 01:36:00

    >>302
    現行法で契約していれば支払いの義務がありますよ。
    契約しているので督促されれば払わなければいけません。

  6. 306 匿名さん 2007/01/26 03:00:00

    たまった受信料は公平に請求されるんだろうか?
    分割も可能みたいだが。

  7. 307 匿名さん 2007/01/26 09:34:00

    裁判したって、つながってたら勝ち目ないと思うよ。
    争うのも時間と費用の無駄と思っちゃうような判例がでそうね。
    テレビ(民放も含めて)が見たければ、NHK受信料を払わなきゃ駄目という方向でどうやら決まりそうじゃないですか。

  8. 308 匿名 2007/01/26 15:48:00

    現行法で契約は義務付けられているけど、支払い義務は明記されてないんだよ。

    一方的に契約を押し付けること自体に大きな問題があるし。

    支払い義務の記載は無いし何の罰則も無い。

    だからこそ時代遅れの放送法を改正しようって動きが出ているんじゃないか。

    ただ、欠席裁判は放棄試合と同じで戦いを放棄した人の負け。

    原告△不戦勝 被告▲不戦敗 それだけのこと。

  9. 309 匿名さん 2007/01/26 15:49:00

    1/23だったかなー
    朝日新聞にNHKの受信料割引広告が載ってた。
    「家族割り、33%引き。独身者。単身赴任者」
    だって。

    単身赴任者から徴収するのってひどくない?
    自宅のほうで払っていることが前提での、「単身赴任者家族割り」でしょ。

    おかしいよ、こいつら。

  10. 310 匿名さん 2007/01/26 23:05:00

    2世帯だって、アンテナ1本なら1契約のとこあるのにね。

  11. 311 匿名 2007/01/27 00:41:00

    矛盾だらけのNHK。
    異議を唱える方は支払い拒否という形で抗議しましょう。
    賛同なさる方はどうぞ払い続けて下さい。

  12. 312 匿名さん 2007/01/27 00:55:00

    NHKに黙って支払いを続けていく方は
    ”心の負組”
    ”心の乞食野郎”
    ですね。
    だって、
    ”誰がどう考えてもおかしい”
    NHKですよ?
    面倒だから・・・
    大きな力に逆らうと割り食うし・・・
    等々
    身勝手な利己主義とセコイ保身で
    ”誰がどう考えてもおかしい”
    極悪組織NHKに
    年に数万程度で済むなら・・・

    資金提供続けているわけですから。
    ”真の勝組”
    とは
    どんなに金や時間を費やそうが
    自分が不利な状況に追い込まれようが
    ”悪いものは悪い”

    毅然と戦ってゆく者をいうのです。
    心の貧しい者たちには
    費やした金や時間が無駄なものに映るのでしょうね。
    でも、真に心の豊かな者は知っています。
    正しいと信ずることのために全力で向かう充実感を
    それに費やした時間も金も何に使うより有効に使ったことを
    本当の”勝組”の方には良くわかりますよね。

  13. 313 匿名さん 2007/01/27 07:21:00

    スクランブルかけるのが一番いいと思う。電話、水道、電気のような公共料金の支払いが遅れたら止めるか、強制解約になるんだからね。
    そもそもNHKは自民・公明党の放送局なんだから、与党を支持する人達だけ払えばいいのでは。
    公正な放送をしないNHKの存在自体が違法だ。

  14. 314 匿名さん 2007/01/27 07:55:00

    放送なんかやめて、DVD販売のみ。
    カタログは販売店に置き、民法でCMもやる。

  15. 315 匿名 2007/01/27 10:38:00

    民放でしょ。↑

  16. 316 匿名さん 2007/01/27 11:17:00

    そ。
    変換ミス。
    スマン。

  17. 317 匿名さん 2007/01/27 15:27:00

    (アナログ放送終了後)
    ・ニュースおよび選挙放送などはNHK教育でも放送し、ニュース制作に必要な費用のみ税金とする。
    ・NHK総合はスクランブルをかけ有料化とする。
    こうすることによって各家庭の負担は軽減され、NHKは金を払ってまで見たい番組を作るしかない。
    これで全て解決!

  18. 318 匿名さん 2007/01/27 16:32:00

    いや、解体ですっきり。
    一部は民放で、新スタート。
    勿論、チャンネルは一つ。

  19. 319 匿名さん 2007/01/27 17:58:00

    みんなでNHKを廃止するように呼びかけよう。

  20. 320 匿名さん 2007/01/28 00:25:00

    ワンセグ放送は、受信料はいらないの?

  21. 321 匿名さん 2007/01/28 02:47:00

    見ないものをどうして払わなくちゃいけないんだろう…。

  22. 322 匿名さん 2007/01/28 03:27:00

    321さん
    民放は見てるのですよね?
    ということは、テレビがあり、受信しているということですよね。
    今後の裁判がどうなるかわかりませんが、
    もしかしたら、強制になるかもしれませんね。

  23. 323 匿名 2007/01/28 09:07:00

    馬鹿が多いな、全く。

  24. 324 匿名さん 2007/01/28 23:17:00

    NHKさんが、勝算なしで裁判するでしょうか?
    NHK勝訴の判例が2,3件でたら、滞納分も含め大規模請求が始まると思ってます?

  25. 325 匿名さん 2007/01/29 08:48:00

    NHKより、溜まったすごい金額の請求が来そうですね。

  26. 326 匿名さん 2007/01/29 21:41:00

    NHK思いっきり大事な裁判で負けてますね。

  27. 327 匿名さん 2007/01/30 05:57:00

    不払い、未契約、受信料問題は勝ちにきてますよ。
    勝算が低ければ、法廷にもちこまないのでは?

  28. 328 匿名さん 2007/01/30 16:43:00

    今って、総務省が今後義務化していきたい
    と言っているとおり、
    「義務ではない」わけです。
    だから、「契約しているのに払わない」という人を、
    「契約の不履行」という理由でしか訴える理由がないのです。

    つまり、契約をしていない世帯は
    「受信機はあるが、契約はしていないし、義務はない。」と主張すればよいのです。
    さらに
    「現行の放送法で、『賠償請求』をするのはNHKが自己に都合よく法律を解釈している
    に過ぎず、法律の範囲で賠償の有無を判断すべきである。それが成り立たないならば、
    感情論で、時効の過ぎた殺人者に有罪判決を下すのと同様であり、
    法律を無視した司法判断の発生をエスカレートさせることを認めることになる。
    したがって本賠償請求は法律に照らし合わせて無効と判断すべきである。」
    と言えば全勝でしょう。

  29. 329 匿名さん 2007/01/30 17:27:00

    ↑世の中なめすぎだね

  30. 330 匿名 2007/01/30 22:25:00

    328=正論
    全くその通りです。
    NHKは自分で自分の首を絞めることになるんです。

  31. 331 匿名さん 2007/01/30 23:09:00

    正論を言っても、権力や利権者に勝てないこともあると思うよ。
    現に、強制的(法的)に払わせる方向ですよね。

  32. 332 匿名さん 2007/01/31 00:20:00

    そうだね、国に嘘ついて人命まで亡くしてるというのに責任者は無罪なんて判決が出て未だそのリコールがでている状態のような裁判があるぐらいだから。

  33. 333 匿名さん 2007/01/31 00:54:00

    ようは長いものに巻かれて
    卑屈な人生を送れって事ですね。

  34. 334 匿名さん 2007/01/31 01:12:00

    法律で決まってしまったら、法治国家では従わないと、損ですよね。

  35. 335 匿名さん 2007/01/31 04:09:00

    地獄(現世)とはそんなもんです。

  36. 336 匿名さん 2007/01/31 07:35:00

    まだ簡易裁判所の段階でしょ。
    答弁書は出したけど、口頭弁論に欠席して第一審で和解・分割支払いになっただけでしょ。
    上級審があるじゃないの。

    支払督促に対して異議申立をし、通常訴訟に移行している方々を元気づけるする意味でも、
    情報交換をしてカンパしてでも最高裁まで頑張ってもらいたいなぁ。

  37. 337 匿名 2007/01/31 11:25:00

    地裁で十分です。

  38. 338 匿名さん 2007/02/05 16:15:00

    NHKはスクランブル化すべきと思うが、そうなると殆どの人が払わなくなると思われるため実行に移せないという事でしょう。当方は去年受信設備を廃止したという理由で解約した為、訴えられる理由も無いが、万が一訴えられてもとことん戦う決意。

  39. 339 匿名さん 2007/02/06 06:39:00

    やってやりましょう!

  40. 340 匿名さん 2007/02/06 11:11:00

    NHK子会社の社員、路上で女高生の体触り捕まる
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070206i211.htm?from=main2
    変態組織NHK

  41. 341 匿名さん 2007/02/08 23:17:00

    今日、法的に義務化したら、テレビの設置者で未契約の方も、措置をとるようなこと書いてあった。

  42. 342 匿名さん 2007/02/09 03:56:00

    強制になったら、受信料を払えば民放も合わせて
    みれるんだと割り切って払うしかないのか?
    ただ、裁判でたぶん4件争う姿勢なので、それしだいか。司法の判断はいかに。
    あとは、和解したのかな?第2段の催促も始めるんだって。

  43. 343 匿名さん 2007/02/09 06:38:00

    その時はみんなでやってやりましょう!

  44. 344 匿名さん 2007/02/09 07:22:00

    NHKの子会社も受信料でささえられてる部分あるんかな?
    ハイビジョンや特撮、そんなん頼らんでも、公共的というならそこそこの画像なら十分なんでない。
    事実、今までの画質でいい番組作ってるやんか?

  45. 345 匿名さん 2007/02/13 06:34:00

    あれ?来てないなぁ。

  46. 346 匿名さん 2007/02/13 08:14:00

    デジタル受信にすると、B−CASカードを登録しなければいけないので、身元がばれて受信料を払わされる。払わない主義の人は最後までアナログでいった方がいい。
    どっちみち払わなければいけなくなるので、潔く払いなさいね。

    B−CASカードをまじめに登録しても払ってないツワモノいる?

  47. 347 匿名さん 2007/02/13 11:23:00

    当然払いません!ケーブルTVなんで。

  48. 348 匿名 2007/02/13 12:03:00

    また普通郵便で受信料の督促が来た。
    即ゴミ箱にポイ捨てだ。
    早く来ないかなあ、簡裁経由で。

  49. 349 匿名さん 2007/02/14 00:33:00

    B−CASカードの登録は必要ないよ。
    あなたは地デジが見れない状況でしょ。

  50. 350 匿名さん 2007/02/14 13:43:00

    >デジタル受信にすると、B−CASカードを登録しなければいけないので、身元がばれて受信料を払わされる。

    登録時に情報提供先(NHK等)に登録情報を提供することに同意するかどうかの項目があり、いいえにしておけばよい。
    ただ、後日に法改正が在った場合はTVを視聴していることの裏づけとなりうるので心配なら控えた方が良いかも。

  51. 351 匿名さん 2007/02/15 00:36:00

    >>350さん
    「いいえ」でだすと、BS放送?の画面でNHKに連絡するようテロップがでるそうですが本当ですか。
    それ以外は、問題ないのですか?

  52. 352 匿名さん 2007/02/15 15:45:00

    (株)ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ(略称:B-CAS)はNHKを含む12社が共同出資したカードの発行・管理のための会社であり、ユーザーの個人情報はユーザーの同意が無い限りは他者に知らされることはありません。個人情報保護法により守られます。
    ただし法律に特例を設けてしまえばそのかぎりではありません。
    しかし、現在のB-CASカードは登録しなくても挿すだけで使えませんか?
    登録は不具合が出てからでも遅くないと思いますよぉ。

  53. 353 匿名さん 2007/02/16 00:57:00

    >現在のB-CASカードは登録しなくても挿すだけで使えませんか?
    やっぱそうなんだ、登録とかそんな操作した覚え無かったんで。

  54. 354 匿名さん 2007/02/17 12:06:00

    左下のじゃまな広告消す方法ありますか。

  55. 355 匿名さん 2007/02/17 14:49:00

    >>354さん
    NHKと契約すれば消してくれますよ。
    見るならしっかり受信料を払ってください。

    中途半端なメッセージじゃなく、スクランブルにしてくれればいいのにねw

  56. 356 匿名さん 2007/02/17 23:18:00

    見てないけどTV買い換えたらでてきたから。
    何かとおもって。
    気にしないようにするよ。
    スクランブルってなんのこと?

  57. 357 匿名 2007/02/28 15:39:00

    2月27日東京簡裁で口頭弁論開始。
    ようやくまともな答弁書が提出されている。
    みんなでこの人を応援しましょう。

  58. 358 大学教授さん 2007/03/01 04:08:00

    ぜひ応援したいがどうやって応援すればいいのか教えて。

  59. 359 ご近所さん 2007/03/01 09:02:00

    でも、義務化するんですよね。
    絶対はらわなきゃ駄目になるんですね。
    民放見たい人は、払わなきゃ駄目ってことですね。

  60. 360 匿名さん 2007/03/01 12:03:00

    えっ!ニュースでは違うこと言ってたぜ。

  61. 361 匿名さん 2007/03/01 14:10:00

    「総務省の受信料値下げ案」に応じたくないらしいよ。
    会社がもたないんだろうね。

    事業拡大していろんな番組やってないで、こじんまりニューズだけやってりゃいいんだよ。
    そんでもって大量にリストラ。(「NHKがリストラ」って聞いたことないな。)
    国民1人あたり、100円でも会社をささえられるようになったら払ってやるよ。

    放送法で集めた金を簡単に着服する社員がいて、それを浄化する能力がないかぎり、
    NHKの存続に反対だ。

  62. 362 匿名さん 2007/03/01 14:39:00

    今、「筑紫てつやニュース23」でやってたけど、正確に言うとこういうことらしい。
    総務省「受信料義務化は、受信料の2割程度の値下げとセットだ」
    橋本会長「今後のデジタル化への投資を考えると、値下げは受け入れられない。拒否する。」
    だって。

    この不景気な世の中で、民間企業がどれだけ苦労していると思っているんだ。
    そしてその社員の苦労を知っているのか?
    それを知らずに、自分達だけ計画どおりに収入を得ようなんて、
    やっぱり橋本の考え方が「あまい」ね。

  63. 363 匿名さん 2007/03/01 16:24:00

    余談ですが、昨日の昼時日本列島見ましたか?女性アナウンサーが牛にずーっと服の上からオッパイ吸われていましたね。吸われながらも、一生懸命コメントしていましたよ。もう一度観てみたいです。

  64. 364 匿名さん 2007/03/02 03:34:00

    > 総務省は1日、今国会への提出を予定している放送法改正案に関し、NHKへの受信料支払い義務化を見送る検討に入った。菅義偉総務相は義務化と併せて、2008年度から受信料を2割程度引き下げるよう求めているが、NHKは早期の値下げを否定しているためだ。同省はNHKや与党と調整を続けた上で、近く最終判断する。 
    今は支払いの義務はないんですね。
    義務がないのに、なぜ集金するのでしょうかね。

  65. 365 匿名さん 2007/03/02 13:21:00


    "放送法"で検索してみたけど、
    ちょっと、おどろき、以前、「ラジオを所有しているだけでも払え」みたいなことを見聞きしたけど、
    以下を見るとラジオだけなら、契約しなくてもいいんだね。

    http://www.houko.com/00/01/S25/132.HTM#s2 より(の下の方))

    (受信契約及び受信料)第32条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。)若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。

    ちなみに、「契約しなければならない」しか書いてないから、「支払い義務はない」という解釈に
    なるのかな?

  66. 366 大学教授さん 2007/03/03 07:53:00

    契約の中に支払い義務があれば....

  67. 367 匿名さん 2007/03/03 13:12:00

    >366
    馬鹿に言ってもわからないよ。

  68. 368 匿名さん 2007/03/03 15:01:00

    >366
    だから、契約した人だけを「契約の不履行」という理由で訴えることが可能で、
    契約していない人は、まず「放送法に則って契約したか」という点が争点になる。
    契約をしていない人に、契約書内の記述は有効ではない。

  69. 369 大手企業サラリーマンさん 2007/03/05 00:41:00

    >>364
    だよなぁ、単純にそう思ったよ。どうなの?

  70. 370 匿名 2007/03/05 07:30:00

    現行法で受信料支払い義務は発生しません。
    不払いの罰則もありません。
    だからこそ放送法を改正し2割程度割引した上で義務化しようとする動きがあるんです。
    真の国営放送が実現するのはいつの日でしょうか。
    みんなが払わなければすぐに手が打たれるのに。
    納得して払っている人は別にして、疑問を持ちながら払い続けている人って馬鹿だね。

  71. 371 匿名 2007/03/05 14:42:00

    銀行に口座振替の中止届けするだけなのにね。

  72. 372 匿名さん 2007/03/06 11:45:00

    いや 解約しないと、裁判おこされますよ〜
    不払い者じゃなくて、未契約者(不契約?非契約?)になんなきゃ

  73. 373 匿名さん 2007/03/06 12:27:00

    NHKの問題は実は深刻な問題なのだけれど、マスコミや政治家も
    NHKに対してはタブーみたいなところがあって触れたがらない。
    不払いをしている人たちも中心になるリーダーがいないから、烏合の衆
    ですぐにやられてしまいそうね。

  74. 374 匿名 2007/03/06 13:41:00

    大阪では「市民の会」がNHKの放送に関し、国(総務省)を相手に訴訟提起したよ。
    流石大阪人だ。

  75. 375 入居済み住民さん 2007/03/20 06:48:00

    今のとこ義務にはしないみたいだね!さぁ今後どうでる?

  76. 376 匿名さん 2007/03/21 02:12:00

    現状では、国民の理解が得られないとの結論ですよね。
    義務も理解もない国民から、なぜ集金するのか知りたいな。

  77. 377 匿名さん 2007/03/21 05:18:00

    Q:単純なんだけど、NHKって必要か?
    A:イラネ

    Q:じゃなんでイラネ〜ものにお金つぎ込んでるんだ?
    A:寄生虫が食い物にしているから

    !:寄生虫を駆除すれば問題解決
      まずは、息子がNHK社員で親が議員で委員会の人がイラネ〜な

  78. 378 匿名さん 2007/03/21 09:19:00

    放送法には契約の内容と契約期限は定められていませんよね。
    だから、妥当だと思う金額で個別に交渉すればいいのでは?
    合意できるまで何年でも粘り強く交渉続けるつもりです。

  79. 379 匿名さん 2007/03/21 23:30:00

    義務じゃないって事は、今まで支払っていたけど
    電話をして解約したいと申し出れば解約させて頂けるのでしょうか?

  80. 380 匿名 2007/03/22 00:32:00

    「今の受信料制度に納得がいかないので払いません」って意思表示するだけでいいんです。
    口座引き落としの人は銀行に廃止手続きをする。
    集金人に払っている人は集金人に納得のいく説明を求め、納得がいかなければ払わない。
    払いたくなったらいつでも払えるんだから。

  81. 381 ビギナーさん 2007/04/29 01:41:00

    一方的に支払わないのは契約不履行。
    まずは契約の解除を通告しないとダメでしょ。

  82. 382 土地勘無しさん 2007/04/30 00:39:00

    ケーブルTVで良かった。

  83. 383 匿名さん 2007/05/04 12:03:00

    とても日本の公共放送とは思えません
    繰り返し、手を変え、品を変えてK国のドラマを
    流しますが竹島問題を正面から放送しません
    嫌気がさして解約しました
    ニュースだけでいいから半額以下になったら契約しますが
    収入をきれいに使い切るNHKではできそうにもありません

  84. 384 匿名さん 2007/05/10 08:39:00

    ケーブルテレビは対象外なのですか?

  85. 385 銀行関係者さん 2007/05/10 12:25:00

    マンションなんでも質問の「【怒】NHKって一体何なの?」で定説になっております。

  86. 386 あかり 2007/05/17 21:58:00

    うちはマンションで共通のアンテナ使ってます。
    今までNHKのBSの契約をしてなくて見てなかったんですが、
    試しに二日ぐらいテレビにつなげて見たら、
    NHKのおじさんが、「見ましたね」と来たんです。
    なぜバレたのでしょう?

  87. 387 匿名さん 2007/05/21 08:27:00

    ↑BSだから。

  88. 388 匿名さん 2007/05/26 07:11:00

    うちはテレビモニター付きオートロックのマンションですが、最近は徴収のためにあの手、この手
    ある時は子供受けするようにタヌキの被り物で、またある時は〒のマーク付き郵便局員風の帽子で登場。
    もちろんそんなものには騙されません。
    絶対にオートロックは開けません。

  89. 389 匿名さん 2007/05/26 10:23:00

    某所より

    不動産業のかたへ。NHKは渋谷・新宿3LDKマンション(駐車場付き)で月12,000円らしいですが、民間相場は最安値でいくらくらいですか?

    都心3LDKマンション社宅月12,000円、地方庭付き1戸建て月8,000円ですが何か問題でも?
    (参考)ttp://akira-nishimura.cocolog-nifty.com/issue9/2005/06/nhk_b57d.html

    ・えっ、NHK会長の給料は大臣よりはるかに高いの?
    (NHK会長の給料) 3,756万円
     ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/nhkjyusinryou/housyuu.html
    (総務大臣の給料)  3,041万円
     ttp://www.job-etc.com/job/2006/11/kokumudaijin.html

    ・職員の平均年収は?? → 1600万円。 熱心に取り立てて、月収100万、ボーナス200万の贅沢?
    ・仕事の量は? →NHK3人がかりで、フジテレビ1人分の仕事しかしないの?
    ・災害に遭って、ローン残して家が全壊。どうなるの? →身寄りの無い仮設住宅にも取立てに行きます。
    (参考)時事問題番組「NHK受信料を半額にせよ」
    ttp://youtube.com/watch?v=7DUy6wujBk4&mode=related&search=
    (参考)ZAKZAK「中越地震仮設住宅にも、せっせと受信料取立て」
    ttp://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html

  90. 390 匿名さん 2007/05/27 15:37:00

    >>388
    うちに来るのは、髪は伸びすぎてボサボサ、服はヨレヨレで汚い。
    まるでコ○キにしか見えないので開けません。
    営業所に3年に渡って苦情を言っても、直して来た試しもないので
    多分もう契約することはないでしょう。

  91. 391 匿名さん 2007/05/27 15:41:00

    http://www.amazon.co.jp/NHK-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BE%E9%80%81%E5%8D...
    この中の1冊でも読むと本当払うのがイヤになるよ。

  92. 392 日本国民 2007/06/08 11:32:00

    なんとかいってみろよ
    NHK擁護派よ〜

  93. 393 匿名さん 2007/06/10 04:37:00

    先月アナウンサーが痴漢で逮捕。
    今月も子会社のチーフが児童買春禁止法違反、
    局のディレクターが迷惑防止条例違反で捕まったばかりなのに、
    また逮捕者出たのね。
    それも青少年・こども番組担当のディレクターが
    女子高生に痴漢だってさ。

    一体いつまでこの手の話題が尽きないんでしょう?>NHKさん

    怖くて集金の方が訪問に来られても玄関開けれませんよ。

  94. 394 匿名さん 2007/06/10 06:27:00

    真面目に払っている私はバカなのでしょうか?
    払わなくていいの?

  95. 395 匿名さん 2007/06/10 09:22:00

    >>394
    なんで払ってるの?
    そこに明確な理由があるか、
    「受信料=利用料金」だとの洗脳を受けてる人?
    じゃないなら別にいいんじゃん、払おうが払うまいが。

  96. 396 匿名さん 2007/06/11 16:33:00

    >>394
    納得してれば別に払っててもいいんでは?
    納得いかない人が多いってだけでしょう。

  97. 397 匿名さん 2007/06/11 19:43:00

    NHKの集金が来ました。
    子供が「お母さんといっしょ」を見ていました。
    集金員が見つけてステッカーいっぱい貰いました。
    そこでニコニコ・・・
    仕方ないので受信料払いました。
    子供のいる家は気をつけましょう!

  98. 398 デベにお勤めさん 2007/06/12 00:52:00

    ケーブルTVにしておけばよかったのに。

  99. 399 匿名さん 2007/06/12 05:25:00

    >397
    NHKが新聞の集金屋みたいなことしてよかったんだっけ?

  100. 400 購入経験者さん 2007/06/17 11:04:00

    納得がいかないのに払ってる人は大バカさんです。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西五丁目

    4,568万円

    3LDK

    63.80m²

    総戸数 70戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,858万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~3LDK+S(納戸)

    62.97m2~85.46m2

    総戸数 263戸

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    4,790万円~6,950万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    サンリヤン柏 レジデンス

    千葉県柏市富里2-812-3他

    3400万円台~7500万円台(予定)

    3LDK~4LDK

    66.58m2~81.89m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    3998万円

    2LDK

    58.65m2

    総戸数 209戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3498万円~4498万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸