匿名さん
[更新日時] 2022-01-22 12:26:35
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
NHK受信料6
-
102
匿名さん
>「放送の受信を目的」=「協会の放送の受信を目的」
これは≠でしょ。ここはあえて「協会の放送」って書いてないからねぇ
まさか記入漏れ???
-
103
匿名さん
>>102
その辺は、地デジになるとクリアできたりする。
NHKは、その前に何とかしようと思っている。
-
104
匿名さん
>その辺は、地デジになるとクリアできたりする。
何故?
-
105
当柴
>101
今現在の法律では、NHKが受信できないTV製造販売してはいけないのです。
-
106
匿名さん
>101
放送法での放送の定義を見れば分るように,NHKの番組を視聴するかどうかは
受信契約とは関係ないので,その反論では勝てないんでしょうね。
NHKは不当利得で訴えるんじゃないか?という話を見かけましたよ。
そうすると契約の有無は関係ないみたいです。
いずれにせよ実際に裁判が始まらなければどうなるかは分りませんね。
早く裁判始まらないかなあ。。
-
107
匿名さん
-
108
匿名さん
>>105
NHKが製造・販売業者へ干渉する事は法律で認められていない。
NHKを受信できないテレビを製造販売することは業者の自由だ。
-
109
匿名さん
>>106
法律というのはそれほど単純ではないから。
それに、地デジになるとNHKは相当やばいことになる。
だから、今のうちに決着つけようとあせってきている。
-
110
匿名さん
>>109
なぜ、地デジになるとNHKは相当やばいことになるのでしょうか。
分かるように教えてください。
-
111
匿名さん
アナログ放送の停波期限までに、現在のアナログ受信機の入替えがほぼ不可能な
見通しになってきている。
デジタル放送を受信しようとすれば、別途デジタル放送用チューナーや、受信用
アンテナを用意しないといけない。古いマンションやアパートの共同視聴設備だと、
無理な場合もあり、別途CATV業者と契約が必要になるかもしれない。
結構な出費を強いられる。
その場合、デジタル放送が受信できない契約者が大量に発生し、受信不可能に
なった世帯は受信契約が有効かどうかが問題になる。
デジタル放送は、B−CASカードを使っていて、視聴時に放送事業者への登録が
必要。登録をしない場合は、一定期間を過ぎると視聴できない状態になる。
登録は全放送事業者一括でもできるし、個別に事業者を選択して登録もできる。
-
-
112
匿名さん
-
113
匿名さん
デジタル化でNHKさんも契約者に受信できる状況か確認するでしょう。
映らないのに受信料ってことにはならないでしょ。
デジタル放送対応テレビに切り替わってればいいですが。
インターネットがあるから、テレビはレンタルビデオ鑑賞だけでいいという人もいるでしょ?
きっとね。
-
114
匿名さん
>>112
その通り、登録は任意です。
それで民放事業者だけに登録した場合はどうなりますか?
結果として、民放テレビだけ視聴可能という事になりませんか。
放送法第32条の、「ただし、放送の受信を目的としない〜」の放送が
テレビ放送一般を指したとしても、それ以前に、
「協会の放送を受信できる受信設備」では無くなりますよね。
-
115
匿名さん
-
116
匿名さん
>>114
いわゆる有料放送以外は登録しなくても今まで通りみられるよ。
-
117
匿名さん
登録しなくてもみれるけど、NHKに連絡しないと、BSデジタルの画面の下にNHKに連絡するようテロップが現れてみずらくなる。BSデジタルをみなきゃ関係ないけど。
っていうか、ちゃんと受信料を払えば何ら問題なし。←これができないから問題なのかー
-
118
匿名さん
-
119
匿名さん
-
120
匿名さん
恐らく作為的に選んだことでしょう。
勿論異議申し立てせずに、すぐに払ってくれそうなところを選んだはずです。
請求金額も数千円〜数万円前後ってところでしょ。
そのぐらいの金額なら、裁判に持ち込まなくても少々脅かせばみんな払うはず??
-
121
匿名さん
無作為抽出してるよきっと。でないといろんな見積もりできないから。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)