760さんもう相手にしない方がいいかと。
管理会社に対応してもらいましょう。
エレベーター横の養生の件 貼り紙がありましたね。
引っ越し業者が…ということはサカイが責任を持って修理するということですよね?
なるべく早く直してもらいたいものです。
ガムテープの跡や天井のクロスの剥がれや傷なども全て直してもらえるのでしょうか?
どなたか聞いてみた方はいらっしゃいますか?
私も明日管理人さんに聞いてみたいと思います。
大金はたいて購入したマイホーム(マンションですが)なだけに、例え共用部分といえどもどても気になっています。
あとエントランス前の駐輪ですが、最初は来客用がないなら多少は仕方ないのかなと思っていました。
私自身はお友達が来た際は自分の駐輪場に停めてもらいましたが、やはりこれから子供たちも大きくなりそれぞれのお友達が遊びに来た時は一体何処に停めたら良いのだろう…と若干疑問ではありますので。
でも最近は皆さんが仰る通り本当に酷いですよね。
縦列が当たり前になってきて 更に乱雑…。
停められた自転車を避ける為に車寄せのガタガタの石畳を走らざるを得ない時もあり、すごく嫌でした。
管理会社は来客用のスペースを作るなりして明確に示すべきです。
そして住人はきちんと自分の駐輪場に停めるべきです。
ルール違反者には各自ポスト投函で連絡し、それでも改善されない場合はやむを得ず撤去するべきではないでしょうか??
長文になってしまいスミマセンm(__)m
ここにいる皆でどんどん管理会社に訴えていきましょうね!
共用部分なので私用にしてはいけませんよ〜
3か月車イス生活者さん、当時のあなたのご苦労はお察しします(笑)
でもエントランス付近の駐輪は、車イス走行を邪魔はしていません。
そもそもここに来客用の駐輪場がないからあそこに駐輪するんです。
エントランス付近の駐輪は仕方ないですね。
私も自転車置かないでほしいですが、大阪で徹底するのは不可能なので諦めてます。なんとかならんかなしかし。
駐輪の問題の減員は、家とマンション内の駐輪場との距離なんですよ。
その問題を解決しないかぎり、エントランスの駐輪はなくならないですね。
764はほんと低脳だな。
来客用がないからって何でエントランス前が駐輪スペースになるんだ?
誰が決めた?お前が決めたのか?
そこに立って来客用って案内して自転車整理ずっとしてろ!
マンションと駐輪場の距離を理由にしてる奴も買う前から分かってた事だろ。
はなから近い所とれるだろうって思ってるからそうなるんだよ。
ここの何人かはマナーや常識がない奴だな。
管理会社が動かないなら総会で決めてやるから、それまで好きにとめてたら?(笑)
いやいや、住民間で問題が生じてることは総会で決めないと管理会社は勝手に動けないから。どこで線引きするのか管理会社に決めさせるの??ありえない。無能なのは管理会社じゃないので勘違いしないように。
768はマンションの管理人か?
エントランス前の駐輪の件って住民間の問題なのか?
見てるだけであきれて笑えてくるよ。
総会で決めるなら皆さん文句はないでしょう
おそらく駐輪okにはならないでしょうから、ね。
769さん764じゃなくて貴方が言ってるのは767でしょ。
理解できてるの?(笑)
764はお前が書いたんだろ。笑
こんな奴に何を言っても伝わりゃしないよ。理解すらできてないんだから。笑
ただ可笑ししぎてお茶のネタになるわ。ありがと。笑
772さんって面白い人ですね。
なんのコントかとおもいました。
770さん
768ですが、来客の自転車だとしても住民間の問題だとおもわれます。
総会で来客用スペースを決め、決められた場所以外に駐輪している自転車は撤去する。その際、撤去場所は敷地外とし、撤去作業は管理会社に委託するって管理会社同意の下、総会で決めればオッケーでしょう。理事会で決めて総会で議決とれれば管理人さんがやってくれますよ。
768を読んで管理人による書き込みと勘違いなされましたが、まじめに仕事なさってる管理人さんのためにも誤解を解いてください。
777さん
じゃあ間違えないでちゃんと一発で仕止めてくださいよー(笑)
笑ってしまいました。嫌味じゃなくて、ツボに入りました。
仲良くやりましょ。
自転車を撤去する。と簡単に仰いますが、誰がいつどこへ撤去するのでしょうか?
業者に委託したら費用がかかります。
その費用は住民負担ですか?
匿名掲示板は怖いですね。
何なら部屋番号書いてやりあえばいいのに
780さん
管理人さんができる範囲で。
軽く立看板置いておくとか。
はじめは大変ですが、いったんゼロにしてしまえば維持は難しくないようにも思えます。たぶん最初の1台を野放しにするからどんどん増えるのでしょう。
文句ばっか言ってないで、住民に金銭的負担がかからない解決策を考えましょう。
マンション規約に「○○は禁止」と明示されていなければ「○○」をしても良いと誤解して実行する.
常識を働かせないと,「○○は禁止」「○◎は禁止」.......1990年代のできの良くない高校の生徒手帳のような規約になりますね.
共有スペースを私物で占有することは,特に認められた場合以外は許されない.これが常識です.
↑その通りだと思います。
エントランス前は駐輪場ではなく通路!
車寄せに車を長時間停めてるのと一緒!
分かる?
あなた方の常識論はわかりました。
ところで解決策は何かお考えですか?
ベルファやマルヤス停めればよくね?
785、786さん
が言うてる事が常識ですよ。
エントランス前を駐輪場と勘違いされてる方々わかりましたか?
ベルファやマルヤスにとめたら、家まで遠いし、サイクルポートからも遠いし、やっぱりエントランスにとめるのが楽でいいですね。
それに、放置しているわけでもないですから。ちゃんと夜には、自分のサイクルポートになおしてますからね。
いくらなんでもズボラすぎやと思います。住民がルール守らないなんて、大阪以外では考えられません。ここは大阪なんでOKですが。
皆さん
790は相手にせず無視で。
機械式の駐輪ラックを設置して、1時間100円づつ徴収すれば。
793 あなたは駐輪場経営でもするの?
あなたが駐輪場を経営する代表になるならわたしは賛成ですよ。
来客用駐車場2区画くらいを駐輪スペース変えたらどうですかね。
いつ見ても大抵2台とかだし、周りにパーキングあるから対して必要なくない?
半々で駐車、駐輪で!
来客用駐車場時間制限あるから、泊まりで来られた場合使えないので近くのパーキング利用してもらってます。
ほんと、あそこ利用できたらいいですよね。
それは便利でしょうな!
全住民が使いたいかも
自転車であふれるでしょう
整理券でも配りますか?
そうならないように各自の区画があるのではないでしょうか.
まず誰の?(どこの?)自転車なのか?ですよね。
住人の物なら駐輪区画が遠いからとかは言い訳にならないので、面倒でも
ご自身も区画へ!!
来客の自転車なら“自転車だから”と言って玄関に止めて良い事にはなりません。
どこかに止めてきてもらうか?ご自身の区画へ詰め込むか?ですね。
「じゃあ来客の駐輪はどうすればいいのですか?」とか言われますが、それは
ご自身で対処すべき問題です。
現に玄関前は「来客用の駐輪所ではないんですから!!」
そもそも分譲マンションに来客用の駐輪場なんて存在しますか?
そんな物が存在したら、便利に来客でもない人間に利用されるだけです。
↑これが常識と言いますか当たり前の事です!
ただここまで言っても無くならないのが現実なんです。同じ大人として悲しいです。
来客用駐輪場があるマンションはあります。
むしろ、何でブランズにないのか?と思ったくらいです。
801です。
停めていいなんて言いません。
ただ、来客用があれば、きちんと整理されるし、駐輪番号を管理事務所に報告する、
といったルールがあるので、「今のブランズの状態」よりは、マシだと思います。
来客時には来客駐車場を借りて自転車を置いたらいいのでは?
自転車の置く場所がないので借りておきます!!って管理人に言えばいいんだよ。
そもそも「友人宅に来て自転車置くところがないから玄関に置く!!」って発想ある?
個人的な意見で「少しぐらいなら」目をつぶるつもりでしたが、多すぎる!!
じゃまになられては話にならないです。
だって自動車だったらあり得ないですよね!!自転車だからいいんでしょうか?
自転車の問題より、もの凄く気になる事があります。
ブランズ内の植木ですが、初夏なのに結構枯れていませんか?
これって、土壌汚染が原因じゃないの?
本当に土を入れ替えたの?
皆さん、注意して見てみてください。
この問題、特に1階から低層階の住民にとっては大問題では?
誰か、植木に詳しい方、何故枯れているのか?教えてくださいませんか?
ただ管理できてないから。理由は沢山あると思いますが。日光に当たりすぎ、当たらなさすぎだけでも枯れてしまいます。得にパキラ等観葉植物は難しいですよ。
それより自転車!いい加減駐輪はやめろ!あそこにベンチが二つ置いてあるだろ!
コンセプト上、車寄せでの一時的な荷物置きや、車での来客時に座って使う所だろ!
植樹の枯れの件、私も感じました。
駐輪場と自転車用出入口の間の通路が荒れてたように感じました。
もともと植樹を売りにしてたわけではない分、管理が適当なんじゃないですかね。
今晩、ゴミ袋を持って降りてきた住民と一階エレベーター前で鉢合わせになりました
バツが悪いのかゴミ袋を隠すようにし、目をそらしてそそくさと出て行きました
マナーの知らない人(確信犯?)がいて残念です
ゴミ出しはまだいつでも出せるみたいですよ。私もいつまでか気になってたので聞いたらまだ大丈夫と教えてくれました。
300近い世帯がまとめて出す方が大変かもしれない&ディスポーザーかあって生ゴミが少ないからみたいです。また曜日指定になればお知らせしてくれるそうです。
エントランス前は駐輪禁止の貼り紙と共にチェーンか何かで置けないようにしてほしい。
マンション内にも貼り紙で警告するべき。当たり前のように停めている人達を見ているととても嫌な気持ちになります。
あそこ停めてる自転車は、強制的に道路にだしてやればいいのに。
あと、自転車でエントランスにはいたみていった子供を目撃しました
はいたみていった×
はいっていった○
たしかにチェーンとかすれば置けないようになりますが、同時にデッドスペースに
なっちゃいませんか?
それに貼り紙もベタベタ貼るとかっこ悪いし・・・
せっかくの新築マンションなのに「自転車をおかないで!!」みたいなのがそこらに
貼られているとテンションがさがります。
もう一度、原点回帰して訴えます。
理由がどうであれ玄関前の自転車を止めるのはよくない!!
来客ようなど検討課題はあるが、今のところはどこかに止めてもらうしかない。
来客のエントランス前駐輪は仕方ないね。
どこかに置いて訪問なんて不可能。幼稚園や学校の家庭訪問とかどうするの?自転車で来るぞ
どこかに置けなんて馬鹿じゃないの?
子供が大きくなって自転車が増えると、駐輪は益々増える。
私見ですが、紙くずとか、ビニール袋とか、臭わないものだけならOKだと思います。
魚の内臓とか、期限切れのキムチとか、マンゴー切った残りとか、臭うものはアウト。
うちでは臭うものは買ったときに入れてたビニール袋に入れて冷凍してしまって、当日朝に出してますよ。
No.805さん
あらしではないと信じますが。。。
> ブランズ内の植木ですが、初夏なのに結構枯れていませんか?
> これって、土壌汚染が原因じゃないの?
こんなことを心配するより、管理の悪さを気にすべきです。
まともに水もあげていないので枯れて当たり前です。
そもそも入居前から北側の植栽を枯らしてほぼ総入れ替えです。
玄関前の自転車の件といい、エレベータ横の傷といい、まともに管理できていません。
三流管理会社のなせる技です(泣)。
早く理事会で問題にすべきです。
植栽の維持管理って結構手間がかかるみたいですよ。
うちのマンション(23区内の典型的な長谷工物件)は竣工してから完売まで丸1年かかったので、
その間の手入れはパーフェクトでした(費用は管理費から出てます)が、
ここは竣工前に完売していると聞いているので、竣工後の管理は住民・管理者側に委ねられていると思います。
>>816 あらし?なに言ってるの?
805です。
じゃあ、あんた植木の管理してくれよ。毎朝、水あげてくれよ。
あんたが出来もしないくせに言うな」!!!
管理会社の悪口言うな!!!
問題は手入れ云々では無く草木の育たない土壌に問題が有るのでは?との不安感なのでは?
単純な水枯れなら管理強化で改善されますが・・・・・
813さん
わたしが以前に確認した時、いつ出してもよい期間は終わり、質問に来た住民には個々で回答していると言っていました。
どちらが正しいのでしょうか?人によって回答が違うのは、管理会社として問題なので、正式回答を通知してほしいものです。
コンシェルでゴミ出しは当日にいわれましたが
今はいつでもよくなったのかな?
それはそれで助かるけどこれから夏なのに
何の設備のないゴミ捨て場のにおいがすごいこと
になりそうな予感…
ハエがたかりそう
引っ越しの期間だけなので、もうさすがにダメでしょ?
管理規約の説明を受けて購入したんだから、毎日出しはいけないと思います。
813ですが、私が聞いたのはコンシェルジュではなくて、管理人さんです。
曜日指定になれば必ず掲示板に張り出してくれるそうです。
いずれにしても、ややこしいので、はっきり張り出して知らせて頂きたいですね。
管理人とコンシェルジュで言うことが違うのはだめですね。
統一してもらわないと困るし、もうゴミ出しは決まった日に守るよう貼り出していい時期だと思います。
このマンションはゴミ出し24時間でない事は、契約する時からわかっている事ですし。
なにも言われてない限り、ゴミ出し24時間オッケーですよ。
これからのことは住民のみんなで決めるはずです。
個人的には24時間が嬉しいですけどね。
みなさん、ここに頼らないで直接管理人さんに聞いてください。
そのほうが納得できると思うので。
コンシェルジュから当日と聞いた時、いままでは混乱を招くから貼り紙などで全住民に連絡してくださいとお願いしたのですが放置しているようですね。。
朝のエントランスでソファーで座っている学生が机に足を乗せていました。
近所の子供でしょうが、マナーを守って欲しいものです。
迎えに来てもらっている子供の親からもさり気なく注意してほしいです。
都島の平均的な中高生のレベルなんてそんなもんですよ。不快に感じるような方は阪急沿線あたりに住むのが無難です。
ここも入居前には「ここは友渕校区だから」とみなさんおっしゃっていましたが、
やっぱり関係なかったんですね。
昔は昔、今は今って事ですかね。
私、個人の意見ですが子供に対しては気づかれた方が注意してあげればいいのでは
ないでしょうか?
よその子だからほっておくとか親にまかさなくても、気がついた大人が注意して
あげるべきだと思います。
ゴミ出しの件ですが出す曜日がゴミ置場に貼ってあるので当日の九時までにだしたらいいのでは?
貼りだしてほしいとかいってないでね
>826 さん
ダメですよ、そんなの!!
最初からここは24時間はダメで最低限前日の夜!!
24時間ゴミ出しをOKにするには、それなりの設備がないと大変な事になります。
臭いとかも大変だし。
ゴミ出しの規則を確認して、ここに決めた人だっていらっしゃるはずです。
そうですか… じゃあ管理人さんの間違いですか…
834さん
私は注意しましたよ。
同じ人ばかりでは効果が低いと思いますので、見て見ぬふりをせず、いろんな人が注意されることを期待します。
常習犯的な中高生でしたので。。
ここの289世帯を考えると、わたしは24時間ゴミ出しは賛成です。
特にペットを飼われている方は24時間ゴミ出しできないと困るのでは?
むしろ、そのペットを飼われていない近隣にお住まいの方の方が困るでしょう?
↑そんなことしたら大変な事になりますよ。
今ではゴミドラムが設置されていたり、ゴミ回収業者に依頼などで24時間ゴミ出しOK
が売りになっているマンションがあります。
そんなところならいいんですが、毎日がうれしい人もいれば嫌だという人も居るでしょう。
やはり設備が整っていないところで毎日ゴミ出しはどうかな?と思います。
なぜ24時間ゴミ出しOKなら、大変な事になるのでしょうか?
どんな大変な事が起きるのでしょうか?
教えて頂けませんか?
これからの季節はより厳しいでしょう。
特に問題になるのは臭いや害虫問題でしょう。ディスポーザーがついていても全ての生ゴミが処理
できるわけではありません。(砕けない物も存在します)
他の人も書き込まれていますが、24時間ゴミ出しOKのところはそれなりの準備(設備など)が
整っています。
どうしても24時間ゴミ出しOKが良いなら、管理組合で提案して収集業者を利用する事もかのう
ですが、お金がかかります。
でもゴミを家庭内に置いていても同じでは。
臭い、害虫の問題が、ゴミ捨て場から各家庭内にかわるだけですよね。
それならばわたしはゴミ捨て場の方がまだマシではと思います。
来客もあるので駐車場や駐輪場を通る時、臭うのは勘弁!
決まった時に出しましょう。
>847さん
それなら最初から24時間ゴミ出しOKの条件がついたマンションを購入すれば
よかったのではないですかね?
ブランズさんはゴミ出しのルールとして管理規約にのせているので、今から変更
するとすれば確認して購入した人がバカみたいですからね。
24時間出せて便利なのはわかりますが、賛成する人ばかりでは無いですよ。
総会で提案しみなさん(多数)が賛成すれば変更できるのではないですか?
ゴミ捨て場か家庭内か?と言いますが、
マンション内(住人)はそれで良いかもしれないが、近隣住民さんから苦情がきますよ。
マンションとはいえマンション内だけの付き合いだけではありません。
近所の地区を含めての暮らしです、よくお考えください。
>>847
そんな事・・・戸建てだと家庭内で管理するのが常識だし、マンションでも同じですよ。
ゴミ置き場はみんなで共有するものです。
普通は当日の朝のみゴミ出しOKなんでしょうけど、せめて前日の夜くらいはいいのでは?
とは思いますが、いつでもOKはやめてほしいです。
いつでもOKとか言うてる奴は、自分の部屋一つ潰して空気清浄機置いてゴミ置き部屋にしろ。
ルールを守れ!
852です。
カメラついてるし調べれば分かる事!
見かけたら管理人に伝えて下さい!
友人のマンションは24時間対応のマンションで、それなりの設備もありましたがかなり臭いますよ・・・
ベルパークのゴミ置き場は、夏場のゴミの日は短時間置いてあるだけですごい臭いがするって聞きました。
それがこんな世帯数で設備もなく夏場にも24時間ゴミ出しされたらと、考えただけで嫌です。
個人的にはエントランス前の駐輪よりもマナーが問われる問題だと思います。
あちらもかなり問題ですが。
皆さん、臭いの問題の意見が多いですが、今、そんなにくさいですか?
あのゴミ捨て場は囲われていて、しかも換気扇までついています。
わたしは今の状況では、24時間ゴミだしはOKと思います。
むしろ各家庭でベランダにゴミを置かれる方が厄介ではないですか?
【一部テキストを削除しました。管理担当】
今朝も中高生が4人位たむろってソファーに座って、机に足を乗せていましたね。
エントランス前の駐輪も来客などを考えると日中は構わないと思います。昨晩12時過ぎに通りかかった時に10台以上止まっていたので、どうかと思いますね。
852ですが855さん
決まってる事を無視して24時間ゴミ出しOKとか言うてるからですよ?
ここは集合住宅なんです。自分だけの家じゃない!ルールをしっかり守れ!
自分が出すゴミ何だから各自で何とかしろよ!密封できるポリバケツみたいなやつに入れておくとか。
こうゆう人がいて残念