自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。
池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。
やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜
こちらは過去スレです。
ザ・ライオンズ池田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00
自分達のマンションが確保できたところで、両親も「欲しい!」と言い出しました。
現在商業地域の中の戸建にいるので、静かでバリアフリーを求めてるみたい。
将来的に私たち(というより孫)に譲れるような物件が条件だそうです。
池田市城南3丁目ということですが、住環境としてどうでしょう。
やっとマンション探しが終わった!と思っていたのに、またスタートしてしまいました〜
[スレ作成日時]2005-03-31 14:15:00
No.780さん,
不手際等、私も沢山ありました。何かをお願いしたら、その目的などを説明しているのに、人が1人・2人と代わる度に同じ説明をさせられて、終いにはこちらの口調も鬼に。。
最近は、融資担当(?)の女性の方からお引越しの件などなどと連絡をいただきますが、ローン説明会の時にもいらっしゃって、とてもカンジのいい方です。私はお世話になってますと彼女に伝えながら、心の中で『あなただけですよ、まともな対応を出来るのは!!』ってつぶやきましたから。
ココにお名前を書いていいのもかどうかわかりませんが、彼女は融資関連のお仕事担当にもかかわらず、駐車場の抽選って…とチラッと話すと、「すぐ隣の部署にわかる者がいるので、ちょっと待っていただいても宜しいですか?」と言ってすぐに調べて下さったりと、気を回して下さってます。
本当はいけないのですが、彼らに"何千万も出して買うお客様"なんていう頭はないと思います。だって、他のどのお客さんもそんなお金を出すわけですから、私達なんて、その1人でしかないんですもん。
内覧会については賛否両論でしょうが、私は自分と2・3人、最近マンションを購入した人に付き添ってもらって行きます。内装をお願いする工務店の方も呼びますが、内覧会チェックの為ではないので、きっとヘルプはお願い出来ないでしょう。。
ヤフー不動産でも内覧会時のポイントを調べられるので、素人でも大丈夫だと思いますヨ。
そもそも、おかしな箇所があっても、見つけなかった購入者が悪いで済まされる事自体が変な気もしますけどねぇ…普通、何にしても、完成品(商品チェックを済ませたもの)を売るのに、なんでマンションは買い手が見つけ出さないとダメなのかなってギモンを持ったまま内覧会に突入しそうですが…
購入者も賢くならないとダメな時代なんでしょうかね。
次回からは、期待せずにご連絡されるのがいいと思います。。
781さん。いろいろとご意見&アドバイスありがとうございます。セクションを超えて親身になってくれる担当の方がいらしてとてもうらやましいです。内覧の方もチェックポイントを調べてか自分たちで出来る限りの事をしようと思います。
782さん。私を含め、皆さんそのような八つ当たり的な発想はないと思いますよ。べつに親身になって考えていただかなくても、たとえ不備、不手際があっても、必要最低限の良識(むしろ常識)で対応してもらえればいいのです。
783さん。全く同感です。そう認識した上で、今後はこちらが、ある程度の忍耐と包容力をもって大京さんとお付き合いしていく必要性を感じました(^_^;)
780さん
1/15の引っ越し順抽選会に行かれたんですね。私もあの中の一人でした。
今回の引っ越し担当のあのおじさんは、本当にだめだめな人でしたね。
あの応対を受けた人なら、みんな同じ感想を持つでしょう。恐ろしく険悪な空気になりましたもんね。
この後実際の引っ越し日を決めるのも、先が思いやられる・・・
私は15日は旅行で大阪に居なかったのですが、引越し順抽選会で一体何が
あったのですか?
私は近々、自分の担当者(融資担当の方)に連絡する予定ですが、彼女にココの
サイトのことを話してみます。私は不動産関係ではありませんが、営業をしており、
知り合いなどから、「お宅の会社って、、」といわれると、それを上司に報告したり
してきました。既に現実を知った上で、未だにその応対方法に不満を覚える人達が
居るのであればそれはかなりの問題だと思いますから。今回、私は、元々の担当の方
がわからないまま(名前を忘れていた)だったのですが、融資のお話をしているうちに、
その方が専属みたいになってしまい。。自分の不手際がラッキーな展開になったわけ
ですが、そんなのは珍しい話なのかも知れません。
今回は特段文句を言ってませんが、最近の出来事で言うと、車を買ったディーラーの
対応の悪さに、私は担当者を代えてもらいました。「あなたは○○○(車のメーカー名)
の看板をしょってお仕事をされてるって事を忘れないで下さい」って言ってしまいました。
大手ですよ。大京も。ですから、しっかりやってもらいたいもんですよね!!
やめといた方が・・・
その担当さんも自分の会社の文句がツラツラ書かれてるところ見ろと言われても。。
辛いだけじゃないでしょうかね。。
それとも謝罪のコメント残せとでも?
返っていい迷惑。。
「やっかな事言われたな〜」くらいにしか思わないでしょ?
相手の悪口って知らなくてもいい事もあると思うんですよ。
彼女も責任者や苦情処理係りではないんですから。
それでなくても大京は態度悪いってのは世間では充分理解してる事実なので・・
私も春から入居の購入者ですが、上に出た例の方(と思われる)、モデルルームでの担当者、共に良い方でした。
中にはひどい人もいるようですが、私はそんな人に出くわしてないのでラッキーなんでしょうか?
確かに、高い買い物だから対応は良くして欲しいですよね。
しかしながら、少なくともこの物件はほぼ完売、、、
(本当に対応がひどいとしても)商売はうまく行ってるということですね、、、、
高層階に入居予定のものなのですが、腰高窓になんの鉄柵もついておらず、子供が誤って転落しないかとても不安です。内覧会はまだなので、部屋の内側に鉄柵のようなものがついているとよいのですが・・・。みなさんどうなさっているのか、よかったら教えてください。。。
私も高層階なのですが、同じコトを思っていました。この窓は閉め切ったままにしないといけないかなーと考えていました。それか、自分で上の方にロックをつけようかと思っています。心配ですよね...何かいい方法があれば私も教えて欲しいです。
789のものですが、内覧会で柵を増やしてもらうよう要望してみるつもりです。
内覧会でそんな要望が通るのか少し心配ですが・・・
やはり自分でロックをつけるしかないのでしょうかね〜。同じ事を思っている人がいて
良かったです
引っ越し優先順の通知書は皆さん届いてますよね。
あの中には「希望日申し込み書は2/9必着」と書かれてある人もいるようですが、「1/31必着」だそうなのでご注意ください。
※また引っ越し担当者がミスったそうです。1/27の入居説明会で言ってました。ほんとにあの担当者・・・
793さん
引越し担当は1/31必着で処理しようとしてましたよ。2/9は引越し日の決定日だそうです。
全員に訂正案内出したのかを聞くと「これから」というし、1/31必着では間に合わんでしょと言うと「そうなんですがごにょごにょ・・・」とほんとに頼りない返事。
このままでは、2/9に引越し日は決まらないような気がしますが、早く投函するに越したことはないと思います。
こんにちは!
初めてのマンション購入で分からないことだらけで教えて頂きたいことがあります。
来月内覧会を控えているのですが、もう済ませた方、内覧会の際「内覧会同行業者」さんと一緒にチェックされた方いらっしゃいますか?されて良かったというのであれば業者さんのお名前も教えていただけると助かります。最近ではトラブル防止でこういった業者さんに頼むのが一般になっているのでしょうか・・・?
3月入居予定?のものです。
昨日、引越しの見積もりをしてびっくりしました・・・っていうか、力が抜けてしまいました・・・
某引越し会社で見積もりをとったんですが、67万円するっていうんです!!
この時期は、どこもこんな金額だとか、他社の見積もりをとらなかったら、ビックプライスを用意するだとか言われましたが・・・・相場はどんなもんなんですか??
ちなみに、私が以前12月に引越ししたときは、10万だったんですが・・・・。
3月の春休みのご入居ですか?
例えば、3トン複数台、遠距離、エアコン電気工事等込み、春休み期間等々
引越しの内容によってはその見積もりもありえる気がします。
(しかし、他の引越屋さんの見積もりをとった方が良さそうですね。67万とは。)
わたしも、以前東京から関西に引っ越した時に5万円以下だったので、
見積もりとってひっくり返りそうになりました。
ただ、数社の引越業者さんに話を聞いていると、安くなる条件として、
○閑散期かつ平日(かつ大安でない)
○混載便
○時間指定なし
があるらしいのですが、今回の一斉入居期間は、時間厳守の混載便不可能、期間も
春休みを過ぎていたとしてもそれほど価格が下がる期間ではないそうです。
いずれにせよ、複数業者さんに見積もりとって見るしかなさそうですね。
ただ、安い見積もりをよく読むと、トラックのトン数が少なかったり、
人員が少なかったり、室内養生がなかったりするので要注意です。
引越経験がほとんど無く、何トントラックなら良いのか、人員はどの程度必要なのか
サービスの何が必要で何が必要でないか、取捨選択できず悩んでます。
>795さん
私も曖昧模糊とした説明を受けました。
これから「31日必着」との連絡をするそうです。
2月9日との記載に従って、2月1日以降にまとめて見積をとり、希望日程を決定
してゆく予定でした。27日になって31日必着と訂正されても対応できません。
極力ミスを少なくする努力は必須ですが、正直人間がやっている以上ミスが出ることも
あると思います。
ただ、ミスが出た際のフォローの有無、方法によって一流かそうでないかの差が出るものと
も思っています。
入居説明会では「できるだけ早く云々」としながら、他方では31日必着と言う不明確さ。
仮に31日必着で押し通す必要があるならば、該当者に早急に連絡するべきだろうに
795さん
アドバイスありがとうございました。
とりあえず投函してきました。
大京さんで、まさかこんな対応されているとは夢にも思いませんでした。
来月内覧会ですが、急に不安になってきました。
さっと見るだけのつもりでしたが、
出来る限りのチェックはしたほうがよさそうですね。
やはり業者さんに同行してもらったほうがいいのでしょうか?