上町筋がそもそもあまりやかましい通りではありませんし、さらにそれから少し入ったエリアは静かだと思います。駅近ではありますが駅前ではないので、駅前どくどくの喧噪が感じにくいです。なお、上町断層で発生するかもしれない地震を心配しないわけではありませんが、この断層は大阪府の北部から南部までを縦断していますので、上町に限った問題ではありません。また、物件がある上町台地は、地盤が固いと言われています。
こういうことから、私自身は、この物件の立地は、市内では抜群に良いと考えています。
ただ、ひとつ気にしているのは、物件の南側にある大阪市の国際交流センターの運命です。報道によれば、府の別組織と統合させる方針が固まったらしいです。センターの建物がどうなるか、私はこれに注目しています。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111223/plc11122312010014-n1.htm
このページに、「国際交流事業を担う市の外郭団体「大阪国際交流センター」を「大阪府国際交流財団」と統合させる方針が固まったほか、…」 などと書いてあります。
長々と失礼しました。
前評判の良いマンション久しぶりだと思います。
前の建物も土地汚染の心配のあるような建物ではなかったようですし。
立地は人気のエリアですし、それに価格が手の出しやすい設定のようですね。
早々に完売のマンションが久々に出る予感でしょうか?
最近の市内物件で早々の完売と言えば、周辺中古より安く事前案内で大半が
売れてしまったエステムプラザ大手前や、価格はそこそこ高かったものの
南森町で天満宮のすぐ近くと立地もよく南向きだったライオンズ大阪天満あたりですかね?
ともにスーモあたりには1・2回出ただけで大した宣伝もなかったですよね。
小さい間取りが多かったもののアデレイド新福島も完売が早かった部類でしょう。
こちらは広さの割には価格が高かったですが、デザイン・間取り・駅近で売れました。
エステムは激安価格、ライオンズは希少立地という大きな売りがありました。
ここも立地と価格のバランスで明らかに安いと思える価格なので、
同じ雰囲気を感じます。あっさりと売れてしまうと予想されます。
この手の人気物件は悩んでる間にハイペースで希望のお部屋が埋まってしまう
ことが多いのが難しいところですよね。
この物件に興味があり、拝見させていただいてます。
桃谷のドゥーシェと玉造のリーディアの駅1分物件を見学したのですが、
それぞれの営業担当さんから「もう部屋がなくなります」と契約を迫られています。
夫婦2人だけなので駅1分は魅力なのですが、こちらのマンションの存在と投稿
を読み、とても魅力を感じています。ここの会社が最近分譲した『NEレジデンス』
という物件も見に行きましたが外観がとてもセンスが良く、お洒落な感じで気に入りました。
でもまた、モデルルームに行って営業されるのは億劫なのですが、ここの会社も
しつこい営業をするのでしょうか?
詳しくはわかりませんが、成人病やがんの検診などもできる施設のようですけど
分館なので、毎日は開いていないようですね。
施設使用がある日だけ開いているんじゃないでしょうか。
ダンボールハウスは市内の公園ではありがちですね。
マンション購入を検討する時って一つだけを見て決める人って少ないと
思うのですが、車を購入する時も同じように何車種かで決める事多いと思います。
その時も営業の人から電話がかかってきたりする事あるのと、同じでマンションも
モデルルームに足を運べば後日なんらかのアクションが相手先から来るのは仕方ないと
思います。
モデルルームに足を運ばないと話にならないですしね。
後々の電話攻撃は、検討からはずした時には気が重いですがちゃんと対応すれば
それ以上の営業はなくなると思います。
案内会行きました。国際センター向き(南)でスッキリしていて静かという印象。
こんないいところで買わないなんてありえないくらいの勢い、それは自信?それとも必死?
ローレルタワーは予算オーバー。グランドメゾンは本命で値段次第でここにするかってところです。
まあ立地と価格では間違いなくグラメゾよりここですね。
あとはグラメゾが仕様でどこまで頑張れるかですが
こことの差を埋めるのは難しいでしょう。
タワーは中津のローレルタワーがあまりにもショボかったので
(ご自慢(?)の内廊下とか東横イン以下でした)
近鉄のタワーは信用できませんし、駅遠は個人的に問題外です。
子供がいなければ、そもそもローレルタワーを買う理由がない。
あそこは子供の教育を中心に考える富裕層が住むマンション。
当然に(ママを中心とした)入居者の一体感(←→対抗心?)が生まれるので、シングルやDINKSなどが住むとちょっと疲れるかも・・・
シングルやDINKSには、ここかグランドメゾンのほうがおすすめ。
駅チカ&生活施設が多数あるしね。
意外にね。
でも一つもないってことはない、
それにムチャな希望を言っているわけではないね。
もしここで80㎡ならそんなもんだしね。
まぁないもの言っても仕方がないけど。
70㎡が中心がそうだとして、だから何?って話。
希望なんだからね。