一戸建て何でも質問掲示板「住宅ローン全期間1%引き?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 住宅ローン全期間1%引き?
  • 掲示板
でん [更新日時] 2013-06-01 12:12:45

私は現在、東京都町田市の株式会社フットワークという不動産会社から土地を購入し、注文住宅を建てようと思っています。その会社は銀行との間で住宅ローンを35年間全期間で1%引きにするという契約をしているそうです。1%というのはかなり大きな数字だと思うのですが、こういうことはあり得るのでしょうか?株式会社フットワークの評判と併せて教えて頂けると幸いです。

[スレ作成日時]2007-02-02 03:29:00

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

住宅ローン全期間1%引き?

  1. 46 匿名さん 2007/02/03 10:35:00

    >>45
    それは銀行の場合だろ。
    住宅金融公庫は固定。

  2. 47 匿名さん 2007/02/03 11:30:00
  3. 48 匿名さん 2007/02/03 11:33:00
  4. 49 匿名さん 2007/02/03 11:46:00

    もはや、スレ主の話を飛び越え、固定と変動の信者の言い合いに
    なっています。平行線で歩み寄る可能性殆ど無いため、閉鎖とするが
    一番だと思います。議論が好きな人は御自由に、時間の許す限り。

  5. 50 匿名さん 2007/02/03 13:51:00

    初めの方のレスで紹介されているように、本来は住宅ローン掲示板で語るべき内容なのだから、ここではレスを増やすべきではないと思う。それでも、ある信念のもと、ここで書くなら、せめてsageで書くべきでは。

  6. 51 匿名さん 2007/02/03 14:11:00

    >>48
    なるほど、短期プライムの経過表なんて初めて見た!!9%を越えていたこともあるんだね!!
    日銀や住宅金融公庫にこういうデータがあるとはすばらしい。

    でも恐ろしく思ったのはバブルの頃って短プラも長プラも意外と高くなかったんだね。びっくりした。

  7. 52 匿名さん 2007/02/03 14:32:00

    >>51
    経済音痴ですか。
    バブルによって経済が過熱したから
    金利を上げて冷却したのですよ。
    だから90年91年の金利が高いのです。
    中学で何を習ったのですか?

  8. 53 匿名さん 2007/02/03 15:42:00

    >52
    その上げた金利が1970−1980年レベルに至らない程度にも関わらず、あれほどのハードランディングになってしまったのかと言っているんだろ。

  9. 54 匿名さん 2007/02/03 21:12:00

    >>53
    金利だけの問題じゃないんだよ。
    不動産の総量規制の併せ技をしたからハードランディングになったのさ。

  10. 55 匿名さん 2007/02/04 01:52:00

    >>54
    ああ良くしってるんだね。ご苦労、ご苦労。
    もういいかな?

  11. 56 匿名さん 2007/02/04 01:52:00

    >>55
    負け惜しみ?

  12. 57 匿名さん 2007/02/04 03:10:00

    昔は公庫基準金利が国策で上限5.5%に決められていて、銀行なんかのローン金利に影響していたのもあるよ。
    まもなく公庫がなくなるし、フラット35は市場原理がよく反映されるから将来はどーなるのかな?楽しみだねー。
    また10年後にどーなったか教えてね。

  13. 58 匿名さん 2007/02/04 03:15:00

    >>57
    はあ?公庫金利上限が5.5%だと? >>47が見えないのかね?

  14. 59 匿名さん 2007/02/04 03:19:00

    >>57
    それは基準金利であって、実際の貸出金利ではありませんよ。中間、大型の欄が貸出金利です。

  15. 60 匿名さん 2007/02/04 04:54:00

    だいたい1980年までの金利は物価&給与が右肩上がり(インフレ)のものだから
    あんまり参考にならないと思うけど。。。

  16. 61 匿名さん 2007/02/04 05:07:00

    >>60
    そうだね。いざなぎ景気を抜いたといってもこんな調子じゃ。
    たとえ日銀が金利を引き上げても、中小企業の今の体力を考えれば
    当面1%の利上げさえも怪しい。景気がいいのは大企業の一部だけだからね。
    今年は個人の可処分所得は減るよ。定率減税廃止、秋口には厚生年金保険料の
    値上げ。
    こんな状況下で果たして金利を上げられるかな?

  17. 62 匿名さん 2007/02/04 09:18:00

    >57
    それは当たり前だのクラッカーだが基準金利がある以上ひどくは乖離はできないじゃん。

  18. 63 匿名さん 2007/02/04 09:21:00

    みなさん今しか見えていないと将来けがするぞよ。まぁ皆さんは少々転んでもびくともしない3〜10年固定で繰り上げ返済できるだけの余剰資産をおもちのようなので関係ないでしょうけど。

  19. 64 匿名さん 2007/02/04 09:24:00

    >>62
    バブル終了の頃は乖離していたよ。実際の貸出金利は8%を超えていた。

    >>63
    ゆとり返済ほど醜いものは無い。公庫があんなことをしていたことを考えれば
    10年固定なんぞ甘いものだ。

  20. 65 ココで借りた賃貸住まいさん 2013/06/01 03:12:45

    この会社の取り扱い物件に住んでいますが
    設備品の取り付け不歩合により事故が起こり
    通院・交通費を請求しようとしたところ
    1.支店長は態度が変わるし
    2.取付業者(下請け)も開き直ってるし
    3.弁護士に委託したといって電話も取らない
    4.しまいにゃ社長も雲隠れ

    評:とんでもないブラック会社ですよ!

    土地そのものにはなんら支障はないとはおもいますが
    この会社は要注意
    契約とった分だけ儲かる完全歩合制の社員にだまされないようにね!

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ光が丘ガーデンズ
    クラッシィタワー新宿御苑

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸