なんでも雑談「機械式駐車場ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 機械式駐車場ってどうですか
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-04-09 08:35:11
【一般スレ】自動車関係の話題| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中のマンションが機械式駐車場なのですが、
メンテナンス費がかかるのと、出すまでに時間がかかる点が不便
だと思うのですが、実際に使われてる方どんな感じでしょうか
また、屋外機械式と屋根付(屋内)機械式だと、メンテとかに差が
でるのでしょうか

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】自動車関係の話題

[スレ作成日時]2005-02-13 19:21:00

[PR] 周辺の物件
ウィルローズ光が丘
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

機械式駐車場ってどうですか

  1. 551 入居予定さん 2008/04/18 00:29:00

    あたしもこの前ドアミラーやってしまった・・・
    傷も入ってしまい、旦那には内緒です。
    エルブランドに乗ってみたーい・・と思ってたけど、当分無理だな。

  2. 552 周辺住民さん 2008/04/18 12:10:00

    駐車場の規格というか、搬入出来るクルマのサイズは規約どおりです
    でも立体駐車場ってギリギリですよ
    クルマを通勤に使うと思わなかったんで、地下二階借りたんですよ
    不便不便 
    大きいクルマほど大変でしょうね 
    ミニバン乗りはあまりいないみたいね
    ワゴンタイプとセダン系、SUV、コンパクト系が多いかな

  3. 553 入居済み住民さん 2008/04/21 03:52:00

    自分は「地上1、地下1段式の駐車場 ボタンをずっと押さなければならないタイプ」の地下1階ですよ。

    平置きや地上一階にこだわってましたが今は地下1階で満足してます。

    汚れないことが一番の利点かな。。。

  4. 554 契約済みさん 2008/04/22 14:19:00

    マンションを購入し、現在、駐車スペースをどこにするか決めている者です。

    選択肢は2つ

    1. 唯一1台分残っている 屋外平置き (しかも、両隣壁に挟まれているスペース)

    2. 地上1/地下2(計3段) 昇降横行式の 地下2の機械式
    (屋外 + ボタン押しっぱなしではない操作)

    ※ 料金はどこも無料(といっても管理費や修繕積み立て金が結構高いので、
    そこから、駐車場料金が取られているようなもの...)の物件です。

    車は 土日 + 平日にたまに嫁が使う ぐらいです。

    以下の理由から「やっぱり 平置きかな?」と思ってます。

    + 駐車しやすい (両隣壁なのでちょっと曲がってても駐車可能)

    + 駐車したまま荷物や子供の乗せ降ろしができる

    + 駐車したままちょっとした洗車(窓拭き、掃除など) や 車いじりができる。

    ただ、この掲示板を見て、「車が汚れない」「カーナビ盗まれるなどの心配はない」
    というメリットに心揺るがされており、かつ、購入マンションは 平置きでも 機械式
    駐車場の点検費用や修繕費などは取られているので「機械式もいいかな?」と、
    また迷いはじめています。

    (何せ定期的な抽選などはなく、基本、決まった駐車場は一生変更がないので...)

    ★★ 皆さん、駐車場を決める際に一番優先する条件ってなんでしょうか?★★

    ※ ちなみに機械式のデメリットである「時間がかかる」は車が上がってくるまでの
    プロセスを子供と楽しむ(機械式使ったことのない者の単純な意見ですが...)、
    「水没する」は運がなかったとあきらめる(そんなことは滅多にないと信じている...)
    ことにできるかな?と思っております。

  5. 555 ご近所さん 2008/04/23 11:06:00

    子供さんが居るなら平置きじゃないですか
    立体は車庫入れが面倒ですよ バックで入れるんですから...
    平置きをお勧めします 汚れたら洗えば良いのですよ
    プロセスを楽しむなんて最初だけです
    長年使うんだら平置きですね
    地下二階なんて、冬は寒い中、台風の時は雨風の中で待たねばならないのです

  6. 556 匿名さん 2008/04/23 11:33:00

    そうですね。私も平置きがいいです。
    どんなサイズも、駐車場のことを気にせず購入することができるし
    待たせたりする気兼ねがないのが一番の魅力。
    空いていたら自分も平おきが良かったです。うらやましいですよ!

  7. 557 契約済みさん 2008/04/25 15:15:00

    >>555さん
    >>556さん

    アドバイスありがとうございます。

    確かに機械式が楽しいのは最初だけかもしれませんね。
    それに、駐車待ちがいると慌ててしまい、ホイールとか、
    ミラーぶつけることも考えられますね。。。

    やはり、平置きを第一希望で考えます。

    ありがとうございました。

  8. 558 購入経験者さん 2008/05/02 13:21:00

    駐車場は平置きに限ります。
    お子さんがいればなおさらです。
    お子さんを待たせて乗って、降りてって。。。
    機械式の昇降など待っているのはちょっと苦痛ですよ。
    私は平置きにしてよかったです。週末しか乗りませんが。
    面倒くさがりなので機械式だとブルーになりそうです

  9. 559 匿名さん 2008/05/05 17:20:00

    屋内の平置きなら良いけど、屋外の平置きは嫌だね。
    デメリットの方が気になってしまう。

  10. 560 入居済み住民さん 2008/05/07 01:39:00

    機械式に駐車しだして約3週間。
    ずいぶん慣れてきた頃で、あまり不自由を感じません。
    が、この間帰宅した時、先に機械式の駐車をされてたので、脇に止めて待ってたのです。
    が、なっかなか降りてこない。
    エンジンもなかなかとめない。
    私が次に止めるって事がわかってないのかなー・・と思い車から降りて待ってても・・んっ。
    やっと降りてきたなーとみてたら、ゆっくりゆっくり歩いて私と目が合っても、しらんぷり。
    すいませーんとか、ちょっと急がなきゃ・・てのが、まったくない。
    ちょっと腹たちましたねー。
    こういう人と同じ住民かー・・・。
    まっ、20歳くらいのカップルだと、こんなもんなのかな。

  11. 561 匿名さん 2008/05/07 12:30:00

    絶対、地下の段がいい。誰か代わって。お願い。

    運悪く1階に当たってしまった者です。

    皆さんご指摘の様に、非常に汚れる…(当然塗装も傷む)。夏は室内が灼熱地獄。
    ウチの場合、地下1階より2千円、地下2階より3千円使用料が高い。
    あと、関係ないが、ウチは国産の小型。周りは外車だらけで目立つ。

    確かに、出し入れには時間がかからないことが多いけど(地下2階の人が出庫してるときは元の位置に戻るまで凄く待つが)、車で通勤してるわけじゃないので。メリットがない。
    毎日の買物や幼稚園の送り迎えに奥さんが使うならメリットが大きいんだろうけど。

    台風の中で待つなんかって稀でしょ。

    >>駐車したままちょっとした洗車(窓拭き、掃除など) や 車いじりができる。

    広場にとめればいい話では?、だいたいパレット上では洗車やオイル交換はできません。(窓拭き程度)

    >>560さん
    ウチのマンションの住民は皆、礼儀正しく譲り合っております。そんなヤツだったら、いやみったらしく『こんばんわ。いい車ですね』って言ってやったらよかったのに…。

  12. 562 選択してください 2008/05/07 13:34:00

    地下二階は夏は涼しいですけどね
    でも雨の翌日は窓が曇りやすい
    錆には良くないと思いますよ 判りませんが
    汚れは無いけど、車何時も汚れているし、気になりません

    使ってみると不満タラタラですよ 一番アクセスに時間が掛かる階ですね
    なんで人が下ろしたパレットを俺が上げてやったり、
    下げてやったりして待たねばならんのだ
    たった月1000円で...

    でも一番気になるのは豪雨かな

  13. 563 入居済み住民さん 2008/05/12 06:33:00

    機械式ですが、地上にするか地下にするか、さんざん迷いました。
    地下だと、汚れないのが羨ましいですね。
    ただ、前にディーラーのメカニックさんに聞いたところ、地下の湿気が車にかなり
    ダメージを与えるようです。
    夏の集中豪雨のあと、地下にうっすら貯まった水が高温で一気に蒸発して
    料理で蒸している?ような状態になるようで、点検に来る車を診ると、足回りの状態で
    地下に停めてるか地上に停めてるかは、大体見分けが付くそうです。
    まあ、たしかに、いくら表面処理しているとはいえ、しょせんは鉄の固まりですし…。

    …しかし、地上は、洗車がキツイ(涙)
    電子部品を多用している車だったので、さすがに地下の湿気が怖くて、地上にしましたが。
    うーん。

  14. 564 入居予定さん 2008/05/21 05:02:00

    地下にすると、車の中がカビくさくなる可能性があるそうです。
    初めは地下は車が汚れなくてよいかな。と思いましたが、匂いに敏感なので
    地上にしました。
    いずれにしても、今まで平置き駐車場だったのでめんどくさくなるなぁ・・・

  15. 565 入居済み住民さん 2008/05/21 05:27:00

    機械式に止めだして、1ヶ月。
    駐車は地上なので、出し入れに関しては得に問題はなく・・・。
    ただ、少し焦りますね。
    次に待ってる人がいるわけでもないのに、子供に早く降りなさい・・とせかしたり。
    でも平面に比べたら、かなり安いし、いいかな・・・。

  16. 566 サラリーマンさん 2008/05/21 07:42:00

    週末以外、ほとんど車使わないから
    多少の不便も、駐車料金と利便性考えれば不満はありません。

    これが毎日車を使うなら、機械式駐車場は何かと不便と感じるかも・・・

  17. 567 入居済み住民さん 2008/05/22 01:05:00

    東北地方のマンションでしたので冬の機械式は寒くて地獄でした。
    リフト操作時はボタンを押しつづける必要がありますからね。その時間数分。
    もうウンザリ。それに車に物を忘れた時なんか最悪で、一人でムカツキながら操作してる
    姿に通行人から変な目で見られるし。ストレスです。
    しかも3段の一番下なので湿気も心配です。
    平置き駐車場との価格差は7千円。2年おきの抽選なので次回は平置きを狙います。

  18. 568 匿名さん 2008/05/22 03:46:00

    やはり、機械式の操作は、ボタンを押し続けるのが主流なんですかね?
    うちのマンションは、古いので、専用キーで操作するので、楽です。

  19. 569 入居済み住民さん 2008/05/23 01:50:00

    我が家の機械式Pもボタンを押しっぱなしじゃないとダメです。
    やはり子どもの巻き込みやらの事故防止なのでしょうが指が痛くなるほど重いボタンで
    閉口してますよ。
    最近ですがリフトを一番上まで上げてて、車に乗ろうとした奥さんが上リフトのトレーの
    角部分で頭を切る騒ぎがありました。アプラスと言うメーカーのものです。
    粗雑な作りでアルミの角がとんがり、あちらこちら危険です。メーカーで違うもかなあ?

  20. 570 ご近所さん 2008/05/23 06:23:00

    単列三段式の駐車装置はボタンを押したままのようです
    これも列がブロック単位で他の列が操作していると使えないようです 危険防止かな
    パズル式の24台(5列5段)のものは最初に番号とボタンを押す仕様ですね
    パズル式なら地上2段目がお勧めかな 次点が地下一段
    平置きがベストではあるけど

  21. 571 匿名さん 2008/05/23 13:25:00

    パズル式って、前に入れた人(出庫した人でもいいけど)の位置によって
    毎回待ち時間違うと思うんだけど・・
    どこが得とかあるの?

  22. 572 ご近所さん 2008/05/24 13:03:00

    パズル式はゲートがあるのでボタンを押せば自動で動いてしまう
    押しっぱなしは必要なしです
    その間に自動販売機のコーヒーとか買う時間もあります それくらいかな

    まあ容積に対して収納台数を稼げると言うことですかね
    通常3段1列ですが、パズル式だと5段1列ですからね
    整備や故障は多いと思いますよ
    駐車場の建て替えもお金がかかるみたいですね

  23. 573 匿名さん 2008/05/25 04:11:00

    >>572
    意見は参考になりましたが、そうではなくて・・
    地上二段目がお勧めと書かれていたので、パズル式であれば何番(駐車場番号)
    を契約しようと、どこも条件が一緒かな?と思ったのです。
    もしかしたら、パズル式を契約するなら、昇降式の地上2段目のほうがマシですよ?
    という意味だったのでしょうか?

  24. 574 ご近所さん 2008/05/25 11:15:00

    地上2段目ですか?
    ハイルーフ車で無い場合のことですが、出庫したらそのままゲートが閉まります
    冠水の危険も無いです 車の汚れも無いかな 

    入出庫時は下にパレットが降りる場所が必要です
    その場所を空ける時間は必要です
    これは地上3段、地下1段でも同じです

    お勧めの理由はコスト、出庫時の時間短縮、冠水が無いと言うことでしょうか?

  25. 575 ご近所さん 2008/05/25 11:53:00

    アクセスの便利さから言えば平置き、3段の平置き、パズル式の平置き(ゲートがあるので)です

    パズル式は平置き部分のひとつのパレットが無いのです
    そこを利用してパレットが水平、垂直移動します

    パズル式の2段目は冠水の心配、盗難、汚れ、日焼け、価格をあまり心配しない
    出庫時はそのままゲートを閉めることができる(地上3段、地下1段も同じ)
    入庫時は下のパレット次第ですね
     
    (地上3段、地下2段、地下1段が所定の位置に戻り、パレットが水平移動して下にパレットの
    空きができて地上2段のパレットが降ります)
    この地上3段、地下2段の移動が時間がかかります

    なお3段昇降式の事とは無関係です
    昇降式とパズル式との比較はよくわかりません

    パズル式で言えば 地上1段→地上2段→地下1段→地上3段→地下2段 の順にアクセスが
    便利です 地上2段と地下1段は昇降時間が微妙に違うかも

  26. 576 匿名さん 2008/05/29 16:58:00

    パズル式は特にレクセル社のはミラーたたみ忘れで折れる事故が多発マージンがないためだが折れるとまでは注意もなく皆やっちまうだれでもうっかりはあるはずだが代償は大きい

  27. 577 匿名さん 2008/05/29 17:03:00

    ミラー破損事故に備えて積立金をして置かないとだめですよいざ急な出費はきついから

  28. 578 匿名さん 2008/05/29 23:53:00

    一般的なパズル式の標準寸法では、
    レクセルも他社も車室間口はたいてい2400mm、
    柱は断面15cm*15cmの角柱かH鋼。
    この数字から考えると「マージン云々」は
    レクセル製パズル式でミラー折れが多発する理由にはならないのでは。

    ま、もちろん車室ごとに柱があるタイプより、
    2室、3室ごとに柱があるタイプの方が車庫入れはしやすいだろうね。

    ただしその場合でも、柱が少ない分、柱のサイズが 20cm*20cmだったりするが。

  29. 579 ご近所さん 2008/05/30 14:55:00

    入庫時はパレットに乗ったらサイドミラーは閉じて入庫して
    出庫時は途中までミラーを閉じておき、半分くらい出たらミラーを開いたらどうでしょうか?
    最初なれないと不安ですが、なれれば楽ですよ
    左右ミラーをぶつけないように確認しながら入出庫するのは大変です

  30. 580 匿名さん 2008/06/01 12:00:00

    ホームから突き落とされた人間が悪いってこと言いたいんやな。それが本音か。冷たいのぉ。おまえの家族が死んでからあやまっても遅いで。

  31. 581 匿名さん 2008/06/03 09:54:00

    うちのパズル式は、ミラーを畳み忘れると動かない仕様になってます。
    一回、前に入れた人がミラーを畳み忘れているのに警告を無視して(急いでいたのかな?)
    駐車終了してしまったらしく、次に来た人が入庫できない騒ぎがあった。
    これはこれで迷惑な話だけど・・

  32. 582 匿名さん 2008/06/07 16:20:00

    でもそのパズル式駐車場って優しい設計ですね。メーカーどこですか?

  33. 583 匿名さん 2008/06/11 11:18:00

    N社です。

  34. 584 匿名さん 2008/07/08 14:41:00

    分譲マンションの屋内立体駐車場の高さ制限について質問。

    地上3階地下1階の地上3階部分を利用しています。
    3階部分は1800mmの制限ですが、
    うちのパレットだけは、上に梁があるため
    高さ制限1550mm以下と記載されています。

     
    ○この制限を変更することはできるでしょうか?
      変更事項: 高さ制限1550mm以下→高さ制限1650mmに変更したい。
      変更できると思った理由: このパレットは上下移動しかしない。
                   自分で測った結果、天井(梁)からパレットまで
                   1800mmあった。
                   (1650mmの制限でも15cm余裕がある。)

      変更希望理由: 高さ1650mmの車を買いました。
              高さ制限1550mmの駐車場(上記)を借りている。

    ○変更を要求するには誰にすればよいのでしょうか?
      1、管理組合
      2、管理会社
      3、立体駐車場のメーカー
      4、建設会社
      5、その他

  35. 585 匿名さん 2008/07/08 16:40:00

    順番が逆なんじゃないの?
    なんで先に買っちゃうの?

  36. 586 匿名さん 2008/07/11 14:14:00

    >>584
    ホントホント、何やってんの?わかってて先に買っちゃうって、ただのわがままな確信犯じゃん。
    まぁ、変更出来るかどうかの相談は、まず管理会社じゃないの?あくまで決定権は管理組合だろうけど。元々設定されていた駐車場使用料はどうすんの?他の人が「じゃあ自分のパレットも」「自分も」「自分も」となったらどうすんの?
    大体、『変更を〈要求〉』って…。

  37. 587 匿名さん 2008/07/17 00:42:00

    すごい人が現れましたね。
    変更を求めるにしても順番が逆でしょう。

    どちらにしろ、高さ制限を付けているのは安全を保証する為でしょうから、難しいでしょうね。
    変更するとメーカー、管理会社・組合も何かあった時の責任が取れません。

  38. 588 匿名さん 2008/07/18 23:04:00

    内側の吹き付けに
    アスベストは使われてる、
    駐車場は残ってるのかな?。

    駐車場メーカーさんじゃないと、
    わからないかな?。

    アスベストが使われている場合、
    健康被害(呼吸障害や肺がん)の可能性が、
    あると思うのですが。

    今まで吸い込んできてしまったかな?
    現場の作業員や点検員からでは聞きにくくて。

  39. 589 とみ 2008/08/02 06:05:00

    同感

  40. 591 匿名A 2008/09/03 01:57:00

    8月末のゲリラ豪雨で機械式立体駐車場の地下部分が水没しました。
    勿論、車はオシャカです。

    地下1F 5台 地上4F 17台 が 2機あります。

    地下部分が水没したために部品交換が必要になりました。
    通電チェックをしたらモーターは良かったのですが、安全装置交換をしてほしいといわれました。
    現在動きはするけど、交換しないと保障できないといわれました。

    安全装置 1パレットに3箇所ありますので15箇所×2機分と
    ハーネス 安全装置と同じ数で、30期分です。

    費用はどのくらいかかるのでしょうか?
    詳しく教えてください。
    また、パレットの交換費用も教えてください。

  41. 592 匿名さん 2008/09/20 14:20:00

    パズル式の立体駐車場で1550mm制限のバーがありますが、実際は+何mmくらいのバッファーがあるのでしょうか??そもそも制限オーバーは論外かもしれませんが、50mm以内程度なら許容してくれると助かります!
    スキーのキャリアやサーフボードキャリア等都度設置するのは難儀です…。
    許容の意味は安全面も含めての意味で。

  42. 593 近所をよく知る人 2008/09/20 23:38:00

    制限規格外のものを停めるのは危険ですし、規約違反です
    車種変更時、理事長に書類を提出するので断られると思うけど。

    1550制限の所にプリウスを停めている人がいますが
    45度角度の後部屋根のアンテナがパレット上部にぎりぎりです
    プリウスの全高は1490です(アンテナ含まず)

    地下一段で移動時他車のパレット下を移動してますが触りそうです
    アンテナって全高に含まれていないようですね
    アンテナ下げて入れろよといわれそうですが、毎回やっていられないし
    手が届かない人もいたりして....

    http://toyota.jp/prius/spec/spec/index.html

    車庫に入れるときも車とパレットは平行に入らないので
    後ろが多少持ち上がって入ったりすることもあるから微妙です

  43. 594 近所をよく知る人 2008/09/20 23:48:00

    訂正
    > 地下一段で移動時他車のパレット下を移動してますが触りそうです
    地下一段で稼動時、他車のパレットが上を移動してますがアンテナ部がパレットに触りそうです

  44. 595 匿名さん 2008/09/21 00:07:00

    592は問題あり、面倒でぎりぎり狙う奴って、トラブルを起こす
    593はアンテナが壊れるだけ、本人がしまわなければ本人の問題

  45. 596 近所をよく知る人 2008/09/21 00:59:00

    >595
    それだけ余裕が無いってことを書いたんだけど
     規則外なんて許可されないでしょ
     そういう奴が住んでるマンションには住みたくない
     ほかにも規則破りやりそうだし...

  46. 597 契約済みさん 2008/09/29 05:50:00

    あの・・・北海道なんですが、大雪で機械式が動かなくなることはあるんでしょうか?
    機械式のB2が激安¥3000で、そこにしようかと思っているのですが。
    ちなみに平面は¥6000です。そんなのケチるなという感じでしょうか?

  47. 598 2008/10/16 10:57:00

    バックで入庫時にゲートが降りてきて車に傷が付いてしまいました。
    管理会社にすぐに来てもらったのですが、コンピューターの誤作動は考えられない、安全装置が働くはず、前例がないなどと言われました。ゲートが完全に上がっていなかったのでは?とも。それは絶対にあり得ません。
    こんな事例、他にはありませんか?

  48. 599 匿名さん 2008/10/31 16:27:00

    操作盤に水が入っていた・・・とかね。

    普通、点検していてもそこまでは気づかないですからね。
    ゲートを閉じるというボタンが絶縁不良を起こしていると
    そうなる可能性があるかも。
    要はボタンが押されっぱなしの状態になっているという・・・

    周りにいませんか?先のとがったものでボタンを操作したりする人。
    (例えば操作キーでボタン操作する等)
    液晶の操作パネルは割れるし、シートタイプのキーはキズついた所から
    水が入ってこんな事故につながりますよ。

    見た目には分からなくても、実際計測したらそうなってるとか。ありありです。

    この場合、誰のせいになるのかという議論は出来ないですね。
    だって、事故が起った後から

    「ハイ、俺、キーで操作してパネルをキズつけたせいでこうなったので、弁償します」

    て言う人、いないでしょう?

    もし、絶対コイツだ!って周りが分かっていても、本人はシラを切りますよ。
    「俺のせいでこうなったっていう証拠はあるの?」って。
    イザとなったら人ってみんなそういうもんみたいです。

    まあ、そういう人ばっかりじゃないけど。

    見た目で分からない場合は水が入る可能性が有る事に
    気付けという方が無理ですし。

    誰かに請求等は出来ないと考えて良いと思います。
    管理会社に依頼して、そのような事が無いかどうか、調べてもらった方が良いかも知れませんね。

    最後に・・・あなたが加害者側に回らない為にも、立駐は正しく使用してあげて下さい。

    長文失礼致しました。

  49. 600 ご近所さん 2008/11/05 11:08:00

    所詮機械物です 故障とか安全だって人間が推定しえる範囲内です
    配線、部品の接触不良なんて時々症状で難しいのです
    無いとは言えませんよね だから機械を過信してはいけません
    立体駐車場なんてパレットの配線 ぶらぶらしてますからね
    あれは断線の元ですよ
    安全装置と言っても、人間が考えたもので、ロジック以外の動作で誤動作なんて
    無いことも無いのですよ

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】自動車関係の話題]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
    バウス板橋大山

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    [PR] 東京都の物件

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸