横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセ鷺沼の杜 【Part2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 宮前区
  7. 鷺沼
  8. 鷺沼駅
  9. ドレッセ鷺沼の杜 【Part2】
匿名さん [更新日時] 2012-12-06 12:52:12

PART2をたてました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼4丁目14番2(地番)
交通:東急田園都市線 「鷺沼」駅 徒歩9分
東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:56.82平米~93.94平米
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア



こちらは過去スレです。
ドレッセ鷺沼の杜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-28 05:08:35

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ鷺沼の杜口コミ掲示板・評判

  1. 578 匿名さん。

    たまプラ駅から、歩いて見ました。コンビニでミネラル手に入れ
    2個目の信号越してもだらだら坂を息を切らしながら坂を登る。
    やっと東名高速の橋を渡り、東名って大きいなあ。この頃には汗だくだく。
    夏の日差しはきつ過ぎる。
    そして信号を左折またまたひたすら坂を登り続けます。
    ここまで来るとかなりきつい。まだ現地に着かない。
    文字ですらすら書くのとは違い、実際歩くと日常生活としてはかなり現実的ではありません。
    2度と歩きたくありません。

  2. 579 購入検討中さん

    鷺沼在住ですが、健康の為たまプラーザから鷺沼まではよく歩くので、このマンションでも距離的にはそんなに辛くないと考えてます。
    ただし、夏は×。坂が多いので(田園都市線沿線はどこも同じですが)距離以上に嫌になっちゃいます。春秋は気持ちいいんですけどね。

  3. 580 匿名さん

    578はもう少し体力つけた方がいいね。

  4. 581 匿名

    足腰に自信がある人はこちらを。弱ってる人は駅近か遠くてもバス停前をどうぞ。

  5. 582 匿名さん

    神奈川の東部はどこも坂だらけだよ。慣れてる人にはなんてことない。

  6. 583 匿名さん

    駅1分でも長津田なんて魅力が分からない・・・

  7. 584 匿名さん

    長津田はとっくに完売したけど

  8. 585 匿名さん

    B,D棟のような前後を建屋に挟まれた場所は、やはり風通しは良くないのでしょうか(特に低層階)?こういう配置のマンションには住んだことがないので、経験者の方教えてください。

  9. 586 匿名さん

    風通しは非常に悪いです。
    さらに予想外だったのは、たとえ窓から陽がさしても
    前の建物しか視界に入らず、空が見えないのが、結構ストレスになる。
    マンション住むなら、青空の見える開放感ある部屋がいい。

  10. 587 匿名さん。

    長津田は駅近だったんで地震影響関係なくタワーで即完売だった。
    当時、普通に申込金バックにひそませ、行ったけどもうないと言われた。速っ!!
    ここ東急の杜とは、大違い。これはまぎれもない事実。
    私も甘かったが、こういうのがマンションに関する世間一般の考え方なんだなって。
    ちゃんとマンションの購入価値観持ってて、すきを見せない一般購入者達。

  11. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    メイツ府中中河原
  12. 588 匿名さん。

    物理的に見晴らしと風通しは悪いよ。
    重なる所は、郊外物件なので建物間隔もっと欲しいね。
    後発とはいえ、いくらなんでも、ぎゅうぎゅう建て過ぎだね。
    相手がそんな気持ちなくても、のぞかれ易いのはもってのほかだし、空間にゆとりがないとね。

  13. 589 匿名さん

    >587

    ここってまだ販売してないんじゃないの?
    物件概要に販売スケジュール9月下旬って書いてあるけど…。

  14. 590 匿名さん

    完売=世間一般の考え方ではないですよ。
    価値観は人それぞれなので。
    お年寄りには駅近が便利でしょうが、
    我が家はタワーに魅力を感じないし、長津田には住みたいとは思いませんね。。

  15. 591 匿名

    購入者です。

    先日、マンションギャラリーにいき、
    契約状況を確認できました。

    A・B・D=高価格帯以外は売却済み
    C=高速に近い側以外はほぼ売却済み
    E=高価格帯以外は売却済み多数
    F=残り多数

    といったところです。

    マンションギャラリーはほぼ満員で、
    Fを検討している方が多く、
    実際に売れているようです。

    真剣に購入を検討されているかたは、
    F以外は早めに判断された方がよいかと思います。

    というか、
    高価格帯以外かつ高速を嫌う方は、
    Eの残りにかけるしかないと思います。

    参考まで。

  16. 592 匿名さん

    なかなか良い売れ行きのようですね。喜ばしいことです。

  17. 593 契約済みさん

    591さん
    大変わかりやすい報告ありがとうございます。
    第一期で購入後、モデルルームに行く機会もあまりなくその後の売れ行きが気になっておりました。
    とりあえず順調のようで安心いたしました。
    来年が本当に楽しみです。

  18. 594 匿名

    完成する1年前にはほぼ完売しそうですね。

  19. 595 匿名さん

    鷺沼だもん。

  20. 596 購入検討中さん

    消費税上げ前の駆け込みかな。

  21. 597 匿名

    F棟高速近すぎだから完売は難しいと思う。

  22. 598 匿名さん

    でも夕陽が綺麗ですよ。

  23. 599 匿名さん

    C棟からの景色もいいんですかね?高層階なら富士山も見えますか?

  24. 600 匿名さん

    CもFも大差ないよ。どっちも眺望は抜群。

  25. 601 匿名

    C棟だと場所によって景色は変わります。モデルルームのPCで確認しましょう。後は現地確認も忘れずに。
    うちはF棟の上の方です。高速はうるさいでしょうが、眺望をとりました。西日はきついですが。

  26. 602 匿名

    591です。

    >593さん
    私も売れ行きには驚きました。
    入居したら空室ばかりでは寂しいですから
    よかったです。

    >601さん
    私もFの上のほうは迷いました。
    眺望はかなりいいと思いますよ。
    癒されますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ユニハイム町田
  28. 603 匿名さん

    眺望に関してなのですが、東京方面は見れるのですか?

  29. 604 契約済みさん

    眺望がいいのは富士山方面。西です。
    近くの公園に行くと都心方面が見えますよ。

  30. 605 匿名

    A棟の上の方は眺望期待できますか。

  31. 606 匿名

    >603さん
    Eの廊下側からなら見えますね。。
    Fだとベランダから乗り出してなら見えるかも。

    >605さん
    Aの4,5階なら教会や低層住宅の屋根越しに
    見通しが開ける可能性があります。
    眺望というほどではないです。
    ただもう完売間近と思います。

  32. 607 匿名さん

    606さん、ありがとうございます。富士山方面がよく見えるということは
    みなとみらいのランドマークタワーも見えますね。

  33. 608 匿名さん

    >>579さん
    ここら辺近辺は坂が多いですからね。夏は歩くのはちょっとつらいけど、気候が
    よくなればいい散歩コースになりそうです。おそらく距離的には2キロはないはずですからね。
    たまプラのジ・アーリーバードカフェが私はお気に入りなので、そこでのんびりして
    帰ってくるのがいいかな。何か目的があった方が歩けますよね。

  34. 609 匿名さん

    先日モデルルームの眺望シュミレーションで確認してきました。A 棟の上の方の眺望は最高でした。全面の南側はあざみ野方向が一望できますし、ベランダに出て西側は富士山が見えました。東側は鷺沼駅付近のマンション群まで開けてました。でも、すでに売り切れ、出遅れ後悔してます。こうなったら、E 棟のグランドストレージ狙いでいこうか、D 棟の高めの部屋にしようか悩んでます。

  35. 610 匿名さん。

    パソコンの視界シュミレーション見せてくれましたが、視界が良いのは一部の部屋で残りは前の建物が
    どっかしらで邪魔している。息苦しくないA棟がよい。値段は割高だが。

  36. 611 購入検討中さん

    A、B、D棟は同じくらいの価格帯だったんでしょうか?
    自分がMRに行ったときにはほとんど完売で、C、E、F棟しか価格を聞けませんでした。

  37. 612 匿名

    >>607
    E、Fは西向きだからみなとみらいとは反対方向です。

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 613 匿名

    611さん
    A,Bとかは6,000千万越でした。確か。
    まあさF棟の1.5倍ですな。。

  40. 614 契約済みさん

    A,Bでも低層階やエレベーター前などであれば、5000万前半もありました。
    この物件は、部屋の広いのがなんといっても良いですね。
    私は一期でBを購入しましたが、売れ行きも良いようで良かったです。

  41. 615 購入検討中さん

    613さん
    ありがとうございます。
    A、Bは高かったんですね。
    エントランスから近いDが一番高いのかと思ってました。

    614さん
    ほんと部屋の広さはとっても魅力的です!
    私は宮前平・宮崎台で検討してたのですが、同じ価格帯でドレッセのほうが10㎡も広かったのでこちらで契約しました。
    ちなみにEです。

  42. 616 匿名

    価格表、1期からほとんどの価格表見ていますが、Dが一番価格帯は高いですよ。

    D>>A=B=E>>C>F
    という印象です。

    Eは、駐車場の後ろや庭ナシ1階はお手頃なので、ばらつきはあります。

    CFは、ABDEとは広さが違うので、単純に価格で比べるのも違和感ありますが、やっぱり向きと高速のぶんお得なのかな。

    高価格帯は竣工後も残って値引き…かなぁと思いますが、7千万くらいするので、1割ねびかれてもなかなか手がでないですね。広くて、バルコニーもあって、やっぱりいいですけどね。

  43. 617 匿名さん

    D棟の東南向きの部屋は別として、南向きA棟、B棟、D棟に価格差はありませんでしたよ。
    D棟はエントランスが近い、A棟上層階は視界が開けているかの違いですね。
    B、D棟に関しては、リビングからの眺望に関しては多少圧迫感があるかもしれませんが、将来にわたり景色が変わらない保障がありますね。
    A棟の前は教会はしばらくあると思いますが、未来栄光眺望が保障されているわけではないし・・・。
    まあ、好みではないでしょうか。

  44. 618 検討中の奥さま

    E棟のグランドストレージがあるお部屋は、まだ残っているのでしょうか?

  45. 619 匿名さん

    ところで、鷺沼は今後まだまだ人口が増えるとして、
    老朽化した駅の再開発は必至と思われますが、具体的計画はあるの?
    ロータリーもパンクしてるし。

  46. 620 匿名

    >616さん

    E棟の駐車場後ろ(南東向き)はお手ごろではありませんでしたよ。

    D棟との棟間隔がE棟ではここだけ25mあるため、2階以上はむしろ若干高かったです。

  47. 621 匿名

    618さん
    E棟グランドストレージ付き住戸は最初の販売時に大人気でしたので期待薄かと思います。残っていても、95m以上の大型住戸ではないでしょうか。

  48. 622 検討中の奥さま

    621さん
    そうですよね。やはり人気でしたか。
    残念ながら大型住戸は、我が家は手が届きません・・・。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    クレストプライムレジデンス
  50. 623 匿名さん

    A棟との距離が15MのBと、B棟との距離が25Mで
    10Mも差があるBとDが価格帯変わらない訳がありません。
    616さんが正しいですよ。
    A棟は、前に物が建つ可能性と協会がある、メインから離れてるっていうところがポイント。
    上手く考えられた値付けでしたよ。

  51. 624 匿名さん

    WTC(ウォークスルークローゼット)ってどうなのでしょうか?魅力を教えてください!

  52. 625 匿名

    各棟の価格差について話題になっていたので参考まで。
    多少の計算間違いはご容赦ください。


      価格 面積 坪
    A 5,810 90.05 213
    B 5,798 88.88 215
    C 4,732 77.88 200
    D 6,200 91.06 225
    E 5,764 88.45 215
    F 4,603 78.92 192

    D南面  5,851 88.23 219
    D南東面 7,304 100.00 241
    (各数字は平均値)


  53. 626 匿名

    坪単価を数字どおりに見ると
    D>B=E>A>C>F
    だけど、

    プレミアム住戸のD南東面とそれ以外のD南面は
    性格が違うものなので分け、
    もう少し大まかに見ると、

    D南東面>A=B=D南面=E>C>F

    と考えていいのではないでしょうか。

  54. 627 匿名

    Dが高いという印象なのはプレミア住戸があるからで、
    D南面は坪4万円で棟間隔やエントランスの距離に恵まれることを考えると
    意外とよい買い物だったのかもしれません。

    Fが安いという印象なのは、面積が小さいからで、坪単価的には
    どなたかが言っていたように、A、BがFの1.5倍もするということはありません。

    ただ、それだけの値打ちがFの眺望にはあると思いますよ。

  55. 628 匿名さん

    このタイミングでドレッセ美しが丘二丁目ガーデンが発表。
    気になります。待つべきだろうか。

  56. 629 契約済みさん

    626さんの見解が的を得ているのではないでしょうか。

  57. 630 匿名

    なぜ、このタイミングで発表したのでしょうか。

    鷺沼の残り住戸ではカブることが無いと踏んだからですよ。

    鷺沼でよいと思う住戸があれば買うべきだと思う。

  58. 631 匿名

    解ります、Dと変わりないと思いたいですよね。

  59. 632 匿名さん

    625さん、626さんの言うとおり。

    だから、第一次販売で
    A、B、Dを一斉に売り出したんだと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  61. 633 匿名さん

    販売状況を最初からみていますが、AとBから先に売れていきましたね。
    前の距離が広いDの方が売れ行きが遅かった。
    条件がより良いのに何故?
    価格が高かったからでしょ?
    どうしても均一にしたい人が居るってこと良くわかりました。
    入居したら気を付けなきゃ。この話題、もう止めた方が良いみたいですね!

  62. 634 匿名

    Fは一番下なのでおとなしくしておきます・・・

  63. 635 匿名さん

    自分も割りと初期から価格表見ていますが、D南東面>D南面高層>D南面低層=A,B高層>A,B低層=C高層(高速から遠い側)と理解してます。近頃はMRいってないのでE,Fはよくわかりません。

  64. 636 匿名さん

    >入居したら気を付けなきゃ。

    何を気をつけるんですか?

  65. 637 匿名

    管理組合で棟毎に差別されそうなんじゃない?

  66. 638 入居予定さん

    633みたいなやつもいるんだな。
    めんどくせー

  67. 639 購入検討中さん

    住民のいざこざは住民スレでやったら⁇

  68. 640 匿名さん

    だいぶ建ちあがってきましたね。

    1. だいぶ建ちあがってきましたね。
  69. 641 匿名さん

    北側の敷地(80戸くらい?)はプライムフォレスト(389戸)の後に別のマンションとして、販売されるのでしょうか?
    モデルルームや設備なども変わるのでしょうか。駅にも近く、どのような配置になるのか気になります。

  70. 642 契約済みさん

    >641さん

    営業さんから聞いた話ですが、
    アリーナフォレストという名称で計画中とのことでした。
    契約書にもその名称で計画があると書かれていたような?

    まだ計画段階でどうなるかは未定とのことですが、
    価格帯はプライムフォレストよりも高くなる可能性が高いらしいです。
    C棟F棟で検討中の時の話なので、他の棟と比べてどうかはわかりません。

  71. 643 匿名

    うちの担当者から、一応計画はあるものの、他社への転売も含めてどうなるか全くわからないって言ってました。

  72. 644 匿名さん

    写真に写ってるのはB棟ですか?この前にもう一棟建つとなるとかなり圧迫感がありそうな感じがするのですが?

  73. 645 匿名

    このマンションも関西人だらけなのかな?

  74. 646 匿名

    なぜ関西人が多いと?

  75. 647 匿名さん

    田都は、関西人のあこがれだから。
    うちの周りも京都大阪神戸の人なぜか多い。

  76. 648 ビギナーさん

    気のせいでは?

  77. 649 匿名さん

    美しが丘2丁目にもドレッセが出来るみたいだけど、こことどっちが良いの?

  78. 650 契約済みさん

    青葉区だし美しが丘だしあっちは高いですよ。

  79. 651 匿名

    駅力、利便性、ブランド(住所)重視なら2丁目。

    広さ、規模(大規模メリット)、価格重視なら鷺沼、
    ざっくりそんな感じじゃないでしょうか?

  80. 652 匿名さん

    >650

    青葉区とは言うものの、実際はたまプラのイメージ(ブランド)だけでしょ。
    あざみ野以遠は実際かなり田舎っぽい。つまりあまり住む価値はない。

  81. 653 購入検討中さん

    美しが丘は有名人とかもいて、すごく高級なイメージ。
    住宅地エリアはちょっと異質ですね。
    とはいえ2丁目の物件の場所はただのたまプラですね。

  82. 654 匿名さん

    美しが丘の3丁目は確かに邸宅街で良い感じですねー。
    でも、この界隈の土橋や鷺沼もかなりいい家や邸宅多いですよ。

  83. 655 匿名さん

    美しが丘は高くて有名だけど、ここより狭くて価格が2倍近いのは必須ですよ。
    お金に余裕がある方はいいかもしれませんが。。

  84. 656 検討中さん

    美しが丘は高圧線が側だから、嫌ですね、こちらの方がいいですよ!

  85. 657 契約済みさん

    まぁこちらは高速が近いけどね。。

  86. 658 匿名さん

    美しが丘が高いと言われたのは過去の話。
    土橋や鷺沼は、もっとセレブとは言えないよ。地主農家の家はお城みたいだけど。
    所詮どこの町も、少しの金持ちの家と大多数の平民マッチ箱住宅だから。

  87. 659 匿名さん

    マンションて、高速、環状線、高圧線、線路の側に建つ確率がやはり多いですね、住宅街の低層マンションがやはりいいかも。

  88. 660 匿名

    しかし住宅街に建つマンションのほとんどはバス便

  89. 661 匿名さん

    美しが丘も土橋も価格はあまり変わらないかな。住宅街がコンパクトで利便性が良いのは土橋。
    高台だしね。あまり物件は出てこないけど、売りが出ると速攻で売れるらしいね。不動産屋の話。

  90. 662 匿名さん

    でも駅力で言ったらダントツたまプラだからね。
    ブランド(認知度)としても美しが丘の方がやはり上。
    売却(資産価値)という点では美しが丘のマンションの方がいいんじゃないかな。
    ひどい値崩れはしないような気がする。まあ、価格次第だけど。
    もしここと値段が変わらないなら、美しが丘のマンションの方がお買い得だと思う。

    売るつもりがないなら、なるたけ高速から離れた棟のこちらの物件の方が
    いいような気もする。鷺沼駅周辺の穏やかさは昔ながらの田都って感じだし。

    高速VS高圧線かあ。難しいね。

  91. 663 購入検討中さん

    でもここもたまプラ徒歩圏内よ。15分ちょっと歩けば着くんだし。(坂はまぁギリギリ許容範囲かな。。)マンション名に『たまプラーザ』の名を冠しておきながら、ここより遠い数々のマンションより断然いいでしょ。
    ドレッセ鷺沼・たまプラーザの杜にしたらいいのに。

  92. 664 契約済みさん

    高圧線で悩むのでしたら、周辺の交通環境なんかもチェックしてみてください。
    子供なんかには、そちらの方がはるかに深刻で死亡率も高いです。

    ちなみに大人だと、高圧線の影響に有意差がないくらい、
    そもそも癌になったりするものらしいです。
    もちろん悪い要因はない方がよいですが、優先度付けは大切かと。

    私の場合だと、サレジオ幼稚園側の細い道から出るところが少し心配。
    とくに送り迎えのお母さんの車や、減速しない自転車なんかですね。
    で、程度は低くても、確実に悪影響がありそうなのが高速かもですねぇ。

  93. 665 契約済みさん

    あ、単に景観のお話だけでしたらゴメンナサイ。
    よく気にされている方がいるので。

  94. 666 匿名さん

    自分は大井町線使ってるんでたまプラーザより鷺沼の方が断然便利かな。

  95. 667 匿名さん

    >663

    あ、ドレッセたまプラーザ二丁目ガーデンと比較してる人がいたから
    あくまでもそのマンションと比べての話だから。
    たまプラ(と冠する)マンションの全てが良いと言ってるわけではありません。
    それと、やはりここからたまプラには歩いて来ないでしょ?坂道が大変だし。
    素直に電車使った方がいいと思う。

    >666

    大井町線は溝の口まででしょ?いつか鷺沼まで伸びるかもという話ですか?
    ずいぶん先だと思いますよ。

  96. 668 匿名

    行きますよ。歩いてたまプラーザ。この辺からなら、駅にでて電車乗るより早いです。
    行きはほぼ下り坂だから。

    でも帰りは電車使う。
    たまプラーザからサンクアロマ迄の坂より、鷺沼駅からの坂のほうがまだましな気がするので。

  97. 669 匿名さん

    それはつまり、結局電車を使うってことでしょ。
    荷物もあるしね。

  98. 670 周辺住民さん

    たまプラーザまでなら、問題なく歩けると思いますが…。
    帰り荷物があればタクシー使えばよいのではないでしょうか。ワンメーターで行けるでしょう。

  99. 671 匿名さん

    多くはないけど今も鷺沼発着の大井町線ありますよ。

  100. 672 匿名さん

    ここからたまプラ行くのにわざわざ駅まで行って電車乗るって遠回り感ないですか?歩いて行った方が気分的に近い気がする…自分が健脚過ぎなのかしら?

  101. 673 匿名さん

    皆さん車は使わないの?

  102. 674 契約済みさん

    同感です。駅まで歩くなら直接行っちゃいそう。
    でも帰りは荷物があるので電車が。。。
    電動アシスト自転車を荷車的に使ってもいいかも?

  103. 675 匿名

    たまプラ周辺は渋滞するし駐車場待ちも長いからかえって車は億劫だね。

  104. 676 契約済みさん

    営業さんも混むから車はないって言ってたなぁ。

    電動アシストあれば、楽に山越えして宮前平とか行けるかな?
    あそこの温泉に帰りに汗をかかずに行きたい。
    てか、そもそも間に山ありますかね?

  105. 677 匿名さん

    >671
    平日だと朝5時台に各駅停車で4本だけあるんですね。お早い出勤ですね。

    別に電車だろうがタクシーだろうが車だろうがいいんですけど(笑)、とにかく
    たまプラからあの上り坂を歩いて帰るのは大変ですよね、って話です。
    たまーに、涼しくて爽やかな季節ならいいでしょうけど。
    今、新築中の美しが丘のドレッセと比較しての話ですよ?あくまでも。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
サンウッド西荻窪
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
アージョ府中

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸