東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. シティテラス下目黒 その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業



こちらは過去スレです。
シティテラス下目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス下目黒口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    モデルルームで聞くことのできるような模範回答が並び、、、ご苦労様でございます。
    でも実際に周辺を歩くことで全ては明らかになりますよね。
    その時間がもったいないと言う話もありますがね。

  2. 652 匿名さん

    模範解答って?

  3. 653 ビギナーさん

    確かに模範回答が意味不明。貧乏人うんぬんが模範回答ってこと?

  4. 654 匿名さん

    ファインコートの売れ行きいまいちみたいだね。

  5. 655 匿名さん

    どれが模範回答かわからない人もいるんだね。普段そういう会話をしていて気づかないんだろうね。ご苦労様でございます。

  6. 656 匿名さん

    営業目線が模範解答って事かな。
    そう思うなら参考にしなければいいだけでしょ。
    気にいった人は同じ目線になるのは仕方がないよ。

  7. 657 匿名さん

    先着順が14戸って・・1期の売れ残りってそんなにあった? 

  8. 658 匿名さん

    住友は完成しても入居が始まっても安くしない、残っても平気ですって考えでしょ?そんな会社の第一期って何なんだろう。

  9. 659 匿名さん

    一期の抽選の後、今まで販売してたんだから、もっともっと多いでしょ。

  10. 660 匿名さん

    キャンセル住戸出たんじゃない。
    スタイルハウスとディアスタが出たし。

  11. 661 匿名さん

    確か1期の残りは4戸くらいだった気が…2期販売の15戸中5戸しか売れなかったとか?

  12. 662 匿名さん

    661さんの見立てが正しいと思います。一期と二期の間隔もそれなりにあったのに、売れ行き悪いですね。

  13. 663 匿名さん

    もしかしたら、二期販売の1戸しか売れ無かったなんてこと無いか。

  14. 664 匿名さん

    住友にしては中途半端に安いかなと感じるマンションだった気がするが、やっぱり不振か。
    モデルルームでなんだか違和感あったんだよな。踊らされずに自分の直感を信じてやめておいて良かった。

  15. 665 匿名さん

    >> 2期販売の15戸中5戸しか売れなかったとか?

    要望書が入った部屋を厳選して販売してるっぽいから、さすがにないでしょ。

  16. 666 匿名さん

    だとしても、少なすぎる。

  17. 667 匿名さん

    購入予定者がちやんと冷静になっているってことじゃないですか。いくらか安く感じる人はバス物件の対する割引を甘く見ているからでしょう。そういう意味ではザテラスは興和不動産がうまく儲けたというか、買った人がやられたかな。本件、似たようなバス物件2つ目で、大分値段の目線が整ってきたのでしょう。それにしても、4~5/15は想像以上に厳しいね。

  18. 668 匿名さん

    驚きました。
    こんなに人気ないとは思いませんでした。
    バス便だけの問題ではないのかな?

  19. 669 匿名さん

    バス便ってだけじゃないんだろうね。情報がほとんど出てこないからわかんないけど、タクシーの送迎とかしてまでモデルルームにお客を呼んでたしね。よっぽどの何かがあるんだろうね。

  20. 670 匿名さん

    クリーニング保管サービスの割引きや引っ越し代込み等、ソフト面も充実してるのにね。
    総合館はどの物件の検討者か分からないから思った以上にメリットデメリットがあるかな?

  21. 671 匿名さん

    入居時期に空き部屋があったってお構いなしの会社だしね。

    >665
    厳選ってどう言う事?
    人気があれば抽選して即日完売何ですけど。
    何を選ぶの?それって誰のためなの?

  22. 672 匿名さん

    15戸しか要望書が出てないかと思ってた。15戸も要望書が出ていなかったって事だよね。
    空き部屋は入居後もカスタムオーダーは対応らしい。お隣だったら工事うるさいのかな?

  23. 673 購入検討中さん

    よく引き合いに出されるザテラスはバス便だけどバス停から近いし、同じバス物件でもこことは全然違うから、ザテラス並の値段では納得ができないですね。実際はザテラスより1割高い印象があるし。確かに環境は抜群なんですけどねー。

  24. 674 匿名さん

    住まなきゃわからないけど、内覧会でもいろいろあったようだし、音が響いてたり、いい事づくしかどうかはわからない。テラスと単純に比較するのは、場所だけではないと思います。テラスは場所はお買い得だったけど。

  25. 675 匿名さん

    住民が不平不満を書くか書かないかもあるから判断は難しい。
    バス停まで5分は近くはない。バス停移動出来ない?

  26. 676 ご近所さん

    あのですね、テラスは目の前に五反田行きのバス停があるんですよ。これだと暑い夏でも外を歩かなくていい。帰り雨降ってても全然濡れませんからね。帰りなんてバス着いて扉開いたらそこがマンションのエントランスですよ!

  27. 677 匿名さん

    まぁ即完でない時点で人気はいまいち。更に第一期が始まってもチョロチョロとしか売れてないみたいだから、不人気と評価されても仕方ないよね。

  28. 678 匿名さん

    即日完売ってよく聞くけど、そんなに沢山の人が一気に集る物なの?ちょっとづつでも売れて6000万円以上のお金が動いてるのは凄いなって思うのは、素人考えなのでしょうか?

  29. 679 匿名さん

    所詮みんな素人だから気にしないのが一番。
    周りに左右されるよりも満足出来る物件に出会えるのがいいと思う。
    そんな人は掲示板見ない方がいいね。

  30. 680 匿名さん

    678さん

    同エリアで6000万円ぐらいだったザテラスは、抽選まであって即完売でしたからねー。
    6000万円以上でも、みんなが吟味してこれって思う物件はすぐに売り切れますよ。

    ここはバス停から少しあるから、ザテラスが70平米南向き2階以上で6000万円ぐらいだったと思うので、同条件の70平米南向き2階以上で5500万円ぐらいじゃないと、割に合わないですよ。
    しかも仕様がザテラスより低いし。

    スミフもさすがに下げてくるのではないでしょうか?
    そうすれば、即完売もあるかもしれませんね。

    逆にそうじゃないと、かなり長い期間の販売になると思います。
    まー、スミフはそうゆうの得意ですけど。

  31. 681 匿名さん

    住友は大手だし、営業マンも優秀な人を揃えているはず。広告だってお金かけて大量に出している。でも売れないのは、何かしらの原因がありますよね。価格はよく話題になりますが、それ以外にもありそうですね。

  32. 682 匿名

    やはり価格次第でしょうね
    あと800万円程度下がれば、結構売れる気がします。
    スミフには▲15億円程度か、、、まぁ、やんないだろうな。

  33. 683 匿名さん

    場所の優劣はともかく、ザテラスをぜんぜん羨ましいとは思いません。それにここを羨ましいと思わなくても、それぞれなんだからいいじゃないですか?即完のマンション狙いで抽選外れても意味ないし。即完のマンションの良さを言われても、そのマンションの中古が出るまで待てって意味ですかね。もっと値段をあげて仕様をあげても良かったのに、値付けが中途半端でしたかね。売れた戸数で比較したら、ザテラスと同数は売れてるんじゃないですか?比較の仕方が即完か否かだと、負けですけど。

  34. 684 匿名さん

    駅から遠いに加え、バス停からも遠い立地の悪さ、
    更に仕様も今では珍しいくらいの低ランク、
    なのに価格は立派。
    スミフに募金するくらいの気ならわかるが、一般的に考えたらどう考えてもぼったくられており、避けるべき。
    この立地・仕様の低さに見合った価格帯になれば良いでしょう。

  35. 685 匿名

    わたしも、ザテラスなんか、
    う、うらやましくないんだからねっ!!

  36. 686 匿名さん

    テラスもこちらも大差ない。バス物件で安普請というところは同じ

  37. 687 物件比較中さん

    なんか急にザテラスが引き合いに出されて始めましたね。もう完売してしまった物件のことをあーだ、こーだ言っても仕方ないので、やめましょうよ!

  38. 688 買い換え検討中

    私は目黒の雰囲気は好きですが、坂で店がごちゃごちゃした目黒の駅前と目黒川沿いに住むのは嫌ですね。
    その点、ここは目黒だけど試林の森が近くて、静かですごくいいです! 現地に行ってみて、この環境には感動しました!!
    目黒通りのバスも本数が多くて、全然気にならなかったです。
    逆に駅前だと坂下になると思うのですが、毎日あの坂を上り下りは正直無理だと思いました。
    それなら逆にバスの方が全然いいです!
    目黒でこれぐらいの規模で、駅前とか川沿いではないマンションって、他に立つ予定とかあったら知りたいです。
    ちなみに、ディアスタとスタイルハウスは何か小さくて違うと感じました。

  39. 689 匿名さん

    688さん
    目黒に住むなら、中目黒から歩ける東山とかのほうが、全然雰囲気いいですよ。坂上の下目黒は一部大きな家があるだけで、かなり普通の住宅地。山手線に近い目黒で探すなら、断然中目黒を考えた方がいいと思いますよ。

  40. 690 匿名さん

    686さん
    安普請とありますが、このマンションはどのへんが安普請なんですか?
    それと、安普請ではない物件でこのあたりの地域だと、どこがありますか?(新築でお願いします)

  41. 691 匿名さん

    先着順18戸になったの?
    こりゃ住友不動産史上に残る売れ残り物件になるかもな。
    買っちゃった人は、まあ、、ドンマイ。

  42. 692 匿名さん

    >688
    林試の森って曰く付きで、個人的には怖いイメージ。気にしない人はいいと思います。目黒の雰囲気といっても結局駅からバスを使うここでは、雰囲気味わうところなんてありますかね。個人的には目黒の駅はかなり雑然としてる印象です。目黒駅が好きなら、坂下やバスより、駅の反対側、雰囲気のいい住宅街ありますよ。少し歩きますけど。新築マンションの供給はなかなかないかな。
    >689
    東山は断然いいですよね。雰囲気が違いますね。

  43. 693 匿名さん

    東山で買えるなら、東山で選んでいたに違いない

  44. 694 匿名さん

    素朴な疑問ですがここは、最寄り駅は武蔵小山ですって答えるのが、正解でしょうか?目黒だと頑張ってる感がして。

  45. 695 匿名さん

    最寄はバス停。目黒からバスで、が正解(笑)

  46. 696 匿名さん

    東山って、何がそんなにいいんでしょう?
    どこ歩いても道路の狭いごみごみしたエリアが大半ですよ。
    こちらの近所の方がよっぽどいいかと私は思いますが。

  47. 697 匿名さん

    ここは、いいと思った人が買うマンション。
    どのマンションも同じ。
    東山が気に入れば東山買えば?

  48. 699 匿名さん

    駅は遠いけど、静かな住宅街でいいと思うけど。
    ただ、マンションで駅遠なのでリセールきついのが難点ね。
    リセールするつもりないなら良いかと思われ。

  49. 700 匿名さん

    下目黒なのか東山なのか迷っている人もいらっしゃるっんでしょうけど、そう言う時って結局値段なんじゃないですかね?どちらもメリット・デメリットあるでしょうし。
    デメリットばかり並ぶと、見ているだけの人には物足りないですね。

  50. 701 匿名さん

    ここは、いいと思った人が買うマンションって…ネガにうんざりしてるのがよくわかります。自分のマンションの悪口は見たくないですよね。
    不便なりにネットスーパーとか、考えられている点はいいと思います。

  51. 703 匿名さん

    東山には今のところ新築マンションないでしょ?

  52. 704 匿名さん

    地元だったり知人が多いところだったり、職場が近くなるなど家庭それぞれにとって都合がいいこともあるのではないでしょうか。

    マンションは条件がマッチする世帯はどこかには存在していますからデメリットが全員に適用できるとは一概に言いがたいですねぇ。

    と、わたくしコチラのマンションを色々調べておりますが、そんなに不便にも思えず、あとは街環境が肌に合うか合わないかなどが判断材料になるではと。

  53. 705 匿名さん

    駅遠立地にしては少し高くないですか?
    逆に山手線内徒歩10分圏内のにも割安感ある物件あったりしますよね。
    500くらい値引あれば一気に決める都いう人多いのでは。

  54. 706 匿名さん

    以前にも話題になっていた学校の隣というのがねぇ、、それも2つありますから
    小学校は子供たちの嬌声、高校は部活動と騒音の種が豊富で。当然チャイムもね。
    いま近くに中学校がありますが結構ウルサイですよ体育の時間とか

  55. 708 匿名さん

    ごちゃごちゃした環境という一方で、静かな環境だから買うのを決めたという人もいます。いったいどちらなんでしょう。主観とはいえ、学校ってそんなにうるさいですか?学校近くに住んだ事がないので、ぴんときません。たしかに運動会の練習で同じ曲ばかり聞こえたりすると、ちょっと嫌かもしれませんね。砂ぼこりがすごいって聞いた事もあります。でも芝生化かな?

  56. 710 匿名さん

    学校の騒音は耐えられます。でも、駅から遠い(なのに安くない)のは耐えられない。賃貸しようと思っても借りてくる人がいない、売るにも買う人がいない、結局保有している資産価値が低い、買った瞬間大金を失うのと同じこと、というのはつらい。そこが買値との関係でクリアできるなら学校の騒音くらいは我慢します。

  57. 712 匿名さん

    たしかに。向かいの三井の戸建ても素敵だしね〜。
    高くて我が家は手が出せませんでしたが。。

  58. 714 匿名さん

    >710さん
    そんなに資産価値低いでしょうか?

  59. 715 匿名さん

    資産価値を何で見るかじゃない?大抵はリセール、市場で売れる価値があるかどうか。環境がいくら良くても、駅近と比較したら、買いたい母数はグンと下がりますよ。母数が低ければ、競争率も下がりますから、需要に合わせた価格にならざるを得ません。ここは、バス便も問題無いなど、特定のニーズにマッチした人には最適な物件。私もこの界隈の住み易さは良く知っていますが、駅近に住んでしまうと、やはりニーズから外れてしまいます。購入される方は、リセールよりも、永く住むに適してるかなど、先々の視点で買われた方が良いでしょうね。

  60. 716 匿名さん

    >715さん
    710さんのお話が、的を得ているってことですね。
    長く住みたい気持ちはあってもなのが起こるか分からない時代ですもんね。

  61. 718 匿名さん

    リセールバリューも、先々のこと。
    広さも、先々のこと。
    大丈夫かね?

  62. 719 匿名さん

    あの値段で9割売り切ったというのは上出来なほうじゃないですか。
    地縁のある人や都内有数の公園がほど近い環境が気にいった人向けで
    売ったり貸したりすること考えるとあの値段はかなり高いですよ。

  63. 720 匿名さん

    スタイルハウスとディアスタも
    かなり高いかもね。

  64. 721 匿名さん

    自らが満足して買えば、外野がとやかく言う事もないのかも。需要があった証拠でしょう。地縁がなければ、案外こんなはずじゃ、という事はあるかもですけど。バスとか、通勤は良くても昼間や雨の日、子供がいるとちょっと大変です。

  65. 722 匿名さん

    満足してればOK
    でもこんなはずじゃがあるかも!
    って、ようは自己責任ってことね。
    そりゃ〜 そうだよ。

  66. 723 匿名

    需要があった証拠とか、9割売り切ったとか、どこの物件の話ですか?スレ違いですよ。
    ここは典型的な販売不調物件です。まあ、あまりに予想通りの展開ですが。

  67. 724 匿名さん

    総戸数175戸のうち、契約済は60戸程度でしょ。
    全体の半分にも満たないでしょ。

    もっとも、ザ・テラスは総戸数77戸で完売だったようなので、戸数的には同じ程度の売れ行きともみられるが。

  68. 725 匿名さん

    9割ってどこの物件かわかんないね。

  69. 727 匿名さん

    どこの立地を見た感想ですか?

  70. 728 匿名

    ザ、は99戸でしたね。

  71. 729 匿名さん

    比較の話ですが、相対的に資産価値が低いのは間違いないでしょう。仮に70平米のファミリータイプを貸すにしても、例えば目黒駅近なら32万、駅徒歩10分なら27万、バス物件のここらなら頑張って20万とすると割引率にもよるが、駅至近より2500万、駅徒歩10分より1500万程度は価値が低い計算になる。夢とか永住とかいろいろ理屈はたつけれど、日々1000円、1万円を気にする人たちが、いきなり資産価値1000万以上の下落をあまり考えずにバス物件を購入するのはよくわからない。良く分からない夢に1500万払うのは理にかなっているのか。やはり相当安く買わないといけないのがバス部物件マンションだと思います。ザ・テラスの人はとりあえず資産価値は失っているが、当物件の検討者各位は同じ失敗を犯さぬように利口に買いましょう。

  72. 730 匿名さん

    さすがのスミフも値引いてくるんじゃない?たった15戸の販売住戸がほぼそのまま先着順になっちゃうとか、尋常じゃないぜ。

  73. 731 物件比較中さん

    規模ならシティテラス
    自由度ならスタイルハウス
    高級感ならディアスタ

    結局価格は次第ですね。

  74. 732 匿名

    スミフが値引くのは竣工3年経過ぐらいからでは?
    すぐ欲しい人以外は2、3年待って買い叩くといいよ。頭金もたまるし。
    焦って買う必要なし。どうせ売れ残るんだから。

  75. 733 匿名さん

    そうだね。2〜3年後を狙うのは面白いね。さっさと売れたら売れたで、この規模なら築浅中古がでるよね。こんな不安定な経済情勢だから、大きな動きを取る必要もない気がするし。

  76. 734 匿名さん

    さすがのスミフも、ここまでキメテに欠く物件なら値引きもあるかと。
    価格をキメテにしないと、このロケーションきびしいよね。

  77. 735 匿名さん

    >729
    この人、この物件に対し相当ネガで購入を検討しているように感じられませんが。
    購入検討者じゃなく、ただネガを言いたいだけの荒らしているだけなら、ほかでやってください。
    駅近のごみごみが嫌で、駅から離れた静かな環境かつ目黒という環境を望んでいる人もいるのに、
    自分の価値観だけでこの環境を公然と批判するのは、どうなんでしょう。
    ここを考えている自分にとっては正直嫌な気分になりました。

  78. 736 匿名

    729が環境をネガってるように見えないけど。確かに、本当に7万の家賃差があるなら、年84万円を例えばCapレート5%で割り引くと1680万の差になるからさ。あくまで収益還元法による不動産評価で言えばだけどね。
    個人的には、むしろ735の方が感情的で嫌な感じ。

  79. 737 匿名さん

    スミフは売り出すまで価格調整するみたいだけど、かなりゆっくりだよね。売り出すと価格調整しなさそうなかんじだけど・・・値下げ有るのか?
    部屋が猛スピードで埋まって行く感じでもないし、他見る時間も取れるし、更に値下げ期待できるなら、待つでしょ。

  80. 738 物件比較中さん

    ここのメリットは、737の言うとおり他物件とゆっくり比較できることかな?

    これほどネガ書き込みが並ぶ物件もめずらしいよね。
    つまり、それだけみんな注目してたし、期待してたってことでは?
    それが期待はずれのがっかりなモノだったので、ぶーぶー言ってるかんじがします。

    すみふも何かをどうかすれば、ここは大人気物件になったはずなのにね・・・

  81. 740 匿名さん

    したいというか、事実じゃないですかね。検討者からすれば、ポジもネガも重要な情報、誹謗中傷じゃない限り、自分で精査していくしかないですよね。
    ここは、環境はとても良いですし、住民もファミリーが多そうなので、安心出来そう。ただ、うちは共働きなので、通勤と子育てのどちらに重きを置くか悩むてころ。

  82. 741 匿名さん

    729や736が言うくらい安くて、もっと広ければ、大人気かもね。どちらも望めないけどね。
    他を見に行って、どうしてもココの立地が忘れられないくらい魅力があると感じたなら戻ってくれば良いのでは?それくらいココは放って置いても大丈夫でしょう。広さはどうにもならないしね。

  83. 743 匿名さん

    他も見て判断した方がイイよね。

  84. 744 匿名

    確かに価格は1割ぐらいは割高な感じがしますね。環境については、東京学園高校の偏差値がかなり低いも気になります。生徒の素行は悪いんでしょうか?誰かご存知ありませんか?

  85. 746 匿名さん

    742さんは「場所はすごく良いのにね。」とおっしゃっているよ。

  86. 747 匿名さん

    この地域はすごくいいけど、バス停から遠い。1割安ならかなりいい物件。

  87. 749 匿名さん

    729、736
    同じ人だと思いますが、きもいです。

  88. 750 匿名さん

    ネガの情報も時に有益な場合もありますよ。冷静に判断するのがベター。

  89. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億9,900万円

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸