東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. シティテラス下目黒 その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/shimomeguro/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業



こちらは過去スレです。
シティテラス下目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス下目黒口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    お風呂広く出来たらいいのに。
    キッチンもメーカーのショールーム行ってもいいから、その中から選びたい。
    汐留のパナソニックは戸建向きのサイズだけど、種類は豊富。

  2. 602 匿名さん

    せいぜい70平米の広さで、お風呂が1418って、適正じゃないかと思いますけど。
    これ以上広くして居室がさらにせまくなるのは嫌だな。お風呂で一日過ごすわけでもないし…

  3. 603 匿名さん

    1日お風呂では過ごさないし、70㎡で1418は適正なのも理解していますが、
    カスタムだからこそ適正って考えから離れて広く出来ればいいと思いました。

  4. 604 匿名さん

    2期って15戸の販売なんですね。

  5. 605 匿名さん

    三菱のスタイルハウスが出てきましたし、
    苦戦しそうですね。

  6. 606 匿名さん

    住宅エコポイントの条件は満たしているけど引渡しが来年3月だと予算は尽きて30万円は貰えないだろうな

  7. 607 匿名さん

    スタイルハウス良さそうですね。
    下目黒の環境は好きなのですが、ここは仕様の低さが気になり契約まで踏み切れてませんでした。
    スタイルハウスに期待です。

  8. 608 匿名さん

    607さん
    比較検討中なのですが、仕様が低いなと思ったところって具体的にどのあたりですか?
    参考までに教えてください!

  9. 609 匿名さん

    607さんとは別人ですが、キッチン周りとか、洗面とかもうちょっとグレードが高いと良いなと思いましたよ。

  10. 610 匿名さん

    シティテラスとかシティハウスとかは、わりとみんなこういう仕様ですよね。都内も郊外も。
    人造大理石カウンター、洗面はステップ付き一体型。
    ブランドで揃えているのかと思っていました。

  11. 611 物件比較中さん

    みなさんの指摘するように、仕様の安っぽさが気になりました。
    住環境がいいとはいえ、バス便&駅遠もネック。
    それでも上方の階(1階は実質地下でありえない)が安いならと考えましたが、今の価格では見送りとしました。

    私もスタイルハウスに期待してます。
    ここがぱっとしなかった分、スタイルハウスは人気物件になりそうですね。

  12. 612 匿名さん

    スタイルハウス?
    あまりイメージが無い。

  13. 613 匿名さん

    スタイルハウスって小規模でしょ?
    こことはかぶらないのでは?

  14. 614 匿名さん

    マンション自体の大きさにこだわるのって何なんだろう?その点だけでマンション選びする人ってどれくらいいるんだろう?部屋が良ければいいんじゃないかと思う。管理費が多少安くても部屋のグレードが低いと良いもの買った気がしない。

  15. 615 匿名さん

    多少の金額なら納得出来るけど。
    小規模だったら戸建がいい。勿論注文住宅。

  16. 616 匿名さん

    大規模か小規模のどちらがいいかというと、小規模は管理費、修繕積立金の維持費が高い、希少立地を除いてリセール価格が落ちる等々、言われております。詳しくは住まいサーフィンの記事を御覧ください。
    https://www.sumai-surfin.com/member/wmbbs/wmbbs.php?p=1&b=40&o...

    とは言え、お金が払えるなら、小規模マンションの方が環境が良いことも多いと思いますので、個人の懐事情というところが大きいですね。

  17. 617 匿名さん

    立地が良くないと、売ろうと思うと大変なわけだ。
    この辺りは立地がよろしく無いと言うニワンスが含まれているわけだ。
    そりゃあそうだな。バス便だもんな。

  18. 618 匿名

    このあたりは環境は良いですね。来てもらえれば分かります。
    だけど、駅まで遠いんだよね~
    値段が下がれば買いですな。もしくは値段維持でも内装をもっとグレードアップしてくれればね~。要はいつもながらのスミフプライシング

  19. 619 匿名さん

    環境"は"良い。なんだよなぁー
    バス便じゃ、立地が良いとは言えないよな。

  20. 620 匿名さん

    小規模マンションの方が大規模よりリセール価格が落ちるってほんとかな?

    素人感覚としては、大規模でいくつもの部屋が中古売りに出てたり、そもそも売れ残りがある方が、ずっと価値が落ちそうな気がするんだけど・・・

  21. 621 匿名さん

    リセール価格において、小規模が大規模より劣るのはほぼ間違いありません。歳がたてばいろんな不具合が出てきますが、それを少人数で負担しなくてはならない。また、共有スペースなんかも小規模は一軒あたりが受け持つ広さがどうしても広くなってします。10年、15年と経つとそのあたりが効いてきます。大規模は数が多いから売り物件がで出やすいのは当たり前ですが、母集団が大きいから買いも多く、つまり流動性が高いので、価格形成上は結局プラスになります。

    本物件については規模は特に問題ないと思いますが、やはりバス物件のマンションというところがネックです。どなたかがおっしゃっているように環境はいいのでしょうが、資産を保有する立地としては具合が悪い。東京から離れた郊外の広々とした住宅の資産価値が環境は良くてもすぐ値段が崩れるのと似たような理屈です。価格は安くなるし、安い時に売りたくないから賃貸に出そうとおもっても、高い家賃を払える層はバス物件は借りてくれない。目黒駅徒歩圏(10分程度まで)の物件と比べたら1000-1500万は引いて考えないといけないように感じます

  22. 622 匿名さん

    スタイルハウスとディアスタの
    値段てまだ出てないですよね?
    価格と設備が気になります。

  23. 623 匿名

    621さん
    長いけど(笑)、その通りですね

  24. 624 匿名さん

    何があるか分からないこのご時世、やっぱり資産性は重要だね。バス利用はキツい。
    引退間際で退職金が期待できる世代は良いよねぇ。

  25. 625 匿名さん

    こことクラッシィ世田谷公園はかなり位置づけが似てると思うのですが
    こちらを選ぶ理由は目黒区と低層、でしょうか?

  26. 626 匿名

    いや、似てない。

  27. 627 匿名さん

    バス便じゃなければ世田谷公園よりもこちらの方がいいと思う。
    家族の生活スタイルで決めるのでは?

  28. 628 匿名さん

    規模の話はごもっともですね。それ以外に私は意外とマンション名って大事ではないかと思います。(もちろん、もっと大事なことはありますが)

    中古マンションのチラシを見るときって、意外とマンション名をまず見てから詳しくチラシを見るかどうか判断しませんか?

    私は財閥系ならとりあえず見る、非財閥系なら立地、築年数見てから、さらに詳しく見るか判断してます。

    その点、スタイルハウスやらディアスタは売主がしっかりしていても引きが弱いと思います。

  29. 629 物件比較中さん

    マンションギャラリー行ってきました。

    掲示板にもちらほら書いてあるけど、営業担当はランニングコストの安さを仕切りに強調してたけど、6年目から修繕積立金は月1万円もアップする。

    200戸弱の規模があって、管理費1万弱+修繕積立2万じゃ、他のマンションとたいして変わりないじゃん。
    騙されないぞ!

  30. 630 匿名さん

    6年目で修繕積立金が2万円ですか?

    15年以上経ってからなら分かりますが、このクラスの物件で6年目で2万円は高いですね。

    何にそんなに必要なのでしょう?

  31. 631 匿名さん

    バス便もランニングコストに含めて考えちゃうのは私だけ?

  32. 632 匿名さん

    大規模って、
    間取り(採光)の制限や
    エレベーターの待ち時間など気に
    なる事がありますが、
    ランニングコストだけは売りのはず?

    6年目で3万だと、
    その後はどれだけ上昇するの?
    修繕費が高いと中古で売却は厳しくないですか。

    無駄な共用施設の修繕費が高いですかね?
    それとも最初安く見せてるだけ?



  33. 633 匿名さん

    >631
    私もです。
    バス代が会社支給の時代は気にならないかと思いますが、
    自腹いなったら・・・

  34. 634 匿名さん

    バス代も嫌ですが、それより「毎日バス停まで行って、そこからバスにのってやっと駅」という時間と労力コストが困りますね。

  35. 635 匿名さん

    通勤だけ考えたら、バスでも何でも交通費が支給されるでしょうけど、ここはファミリー向けでしょ?
    子供の通学やお買物やら、意外とかかるわ。

  36. 636 匿名さん

    マンションの周りだけで生活するなら環境はいいよね。
    自動車は手放せない。郊外と違って店舗の駐車料金も高い。
    ランニングコストは確実にかかるね。

  37. 637 物件比較中さん

    管理費は不変。
    修繕積立金は6年目から月1万円増加、11年目からさらに5千円、16年目かまたさらに5千円アップ。

    単純に最初を安くみせて、客を引き込みたいだけでしょう。

  38. 638 匿名さん

    バス代なんて気にしてたら何処も買えないよ

  39. 639 匿名さん

    普通の会社は、バス代出ないと思いますよ。
    ふつう、最寄駅まで二キロ以上離れている場合、などと決まっていると思います。
    ここって、目黒まで二キロ離れているんですかね。
    ぎりぎり越えてるのかな。
    それならいいんですけど。
    全部自腹だと、月々かなりの金額になるので。

  40. 640 匿名さん

    >639
    そうですね。自腹ですね。
    バスは定期だと割安になるって聞いた事ありますが、調べてみた方がいいですね。
    バス代なんて気にされない人が多いのでしょうけど。

  41. 641 匿名さん

    駐車場確保が未確定なのにこんな陸の孤島のマンションを買うのはギャンブルすぎる。ここは駐車場の心配のない戸建て向きの立地ですよ。

  42. 642 匿名さん

    バス賃とか駐車場代とか気にしない人が買うので、心配御無用

  43. 643 マンション住民さん

    駐車場代気にしないくらいの人ならわざわざバス物件なんか買わないで、相応に高くなるけど駅に歩けるマンションを買うでしょう。あるいは不便な立地なら一戸建てを。バス物件マンションの魅力は不便な分安いということにつきるからそんなに金は出せない人が中心層でしょう。

  44. 644 銀行関係者さん

    642
    そういうの気にしないレベルのお金持ちなら、最初からこんな離れた物件買いません。

  45. 645 匿名さん

    近所の月極駐車場はソコソコ距離があるし買い物袋を持ってマンションまで歩くなんて最悪。駐車場の抽選はいつやるの?確かザ・テラスは1期購入者で空きは全て無くなったと聞きましたが。

  46. 646 物件比較中さん

    643さんがおっしゃる様に駅から離れた立地の場合は皆さん戸建てにされるんですか?
    私は実家が戸建てだったからかディスポーザー、ゴミだし、セキュリティーの面から戸建てよりはマンション派です。

    だけどガヤガヤ煩い場所よりは閑静な住宅街と呼ばれるような場所の方が私は落ち着きますから、こちらの物件は少し気になっております。

  47. 647 物件比較中さん

    >645
    最悪と言うくらいなら別にここ見なくて良くないですか?
    この立地が嫌と言う割にザテラスの駐車場の件も何故か知ってるしww
    ここも、ザテラスもあなたが最悪と思う場所でしょ?

  48. 648 地元民

    バス便がブーイングされてるけど、目黒通り・山手通り・首都高ともに遠くなく、車で動くには便利な場所。
    このあたりは基本的に毎朝車のお迎えが来るか、優雅に車通勤する人のための場所ですね。
    だから一戸建てが基本だし、近くには2台駐車してるような立派な屋敷が多いです。
    たしかに一般ピープル向けマンションに向いた場所ではないですね(笑)

  49. 649 周辺住民さん

    648の言うとおり。
    第1種低層住居専用地域ってのはそういうところ。
    行政が戸建て建てて下さいねって言ってる地域です。

  50. 650 匿名さん

    貧乏人には向かない地域ですね。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億588万円~1億2,488万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億9,900万円

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレミスト代々木大山

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

1LDK~3LDK

34.94㎡~78.13㎡

未定/総戸数 40戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸