東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティテラス下目黒 その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 下目黒
  7. 目黒駅
  8. シティテラス下目黒 その2

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2012-08-29 22:59:25

早くもその2となりました。
情報交換の場にしましょう

シティテラス下目黒
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/180654/
売主:住友不動産
施工会社:東海興業



こちらは過去スレです。
シティテラス下目黒の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-27 08:28:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス下目黒口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    価格、その他詳細がネット上ではまだわからない部分が多いようで。

    ギャラリーに既に行かれた方、求む!詳細情報!!

    このアクセス環境と共用部の雄大さ、きっと価格は想像以上なのかもしれませんが、見るまでは本当に楽しみにしています。

  2. 2 匿名さん

    価格、どの位になるんでしょうね。でもファミリーにとってはかなりいい環境なので魅力的です。
    以前に不動前駅を利用していましたがこの一帯は下町の雰囲気が残って昔から住む方も多いので安心な土地柄という印象があります。
    ただ注目度が高いのもあってか、一度電話をしてみましたがどうしても予約の日付が合いませんでした。
    早めに動かないとすぐ完売しそうな勢いじゃないでしょうか。

  3. 3 匿名さん

    予約でいっぱいですね。希望の日時に合いません。出遅れないようにしたいのですが焦ります。。

  4. 4 匿名さん

    キッズルームがあるのはいいです
    こんなに寒い日が続くと公園にいくのもおっくう、とはいえ家で遊べるのも限りがありますからそこそこからだをうごかせる場所があるのはありがたいです

  5. 5 匿名さん

    >>4さん
    私も物件を探しているうちに、キッズルームはいいなと思ってきました。
    ママ友達の関係が難しいかななんて思ったりもするのですが、
    子供も小さな頃から、色々な人と接する機会を持ってほしいですし、
    育児の悩みとかを他のママさん達と色々相談できるかなと。
    雨の日は特に、買い物も行かれないし、公園へもつれて行かれないので
    こうったキッズルームは活用できますね。

  6. 6 匿名さん

    ヤングファミリー向けの物件ですね。キッズルームは雨の日とか本当に助かりますw
    非常に環境がいい場所なんで子育てには良いですね!
    値段も意外と安そうな感じなんで期待しています。

  7. 7 匿名

    共働きで検討されてる方もいますか?アクセスよいとは言え駅遠いし、主婦の方々が多いのですか?

  8. 9 匿名さん

    >>6
    小さいお子さんがいる家庭に向いているのですが値段的に
    2馬力ならともかく1馬力だと年齢的に結構買える人は限られるのが難点かも。
    林試の森徒歩2分をキーワードに子供が独立した世帯と1馬力高収入世帯がかなり占めそうな気が。

  9. 10 匿名

    そうですよね。当方30歳の夫婦で共働きですが、二人で買うならともかく、私の年で一人で買ってしまうには、なんだか背伸びかな?と考えてしまう価格です。

  10. 11 匿名さん

    お二人ともここが気にいっているのが前提ですが
    1馬力になってもなんとかやっていけるならありですね。
    2馬力の場合奥様のがんばりしだいでかなり変わるので
    第一に奥様とよく相談することです。

  11. 12 申込予定さん

    ソコソコの頭金を用意すれば1人でも返済額なんか大した事ないっしょ。このクラスの物件を購入するのにまさか1~2千万円なんて事はないでしょうから。最低でも半分は用意しないとね。

  12. 13 匿名さん

    >12
    うちは現在5000万超の100%ローンを18年返済でがんばっとりますがw
    この度買い替えを検討しております。
    この物件が選択肢に入るかというと。。。いろいろ検討した結果、今回はちょっと無いかな。

  13. 14 物件比較中さん

    随分、皆さん褒めちぎるけど、信じて良いのですか?迷います。
    B・Cは南南東向きで素晴らしい。人気のようで抽選ではまず無理でしょう。
    Aの西南西、Dの東北東、Eの北向きと差がありすぎて、日常のコミュニティーが少し心配になります。

  14. 15 匿名

    馬力馬力いいすぎ!

  15. 16 匿名

    そうですね。大半の方が頭金をたくさん、って訳でもない気もします。もちろん理想的ですが。。

  16. 17 匿名さん

    100%ローンなんか組んだら借金を返済するだけの人生になってしまいますよ。どうにか完済したと思ったら定年後は年金生活で細々と・・なんてつまんないでしょ。ある程度の蓄えを作っておかないと大規模修繕もすぐやって来るし。

  17. 18 匿名さん

    C棟はほぼ埋まっていましたが、どうしても南向きが良い場合は抽選になるのでしょうか?

  18. 19 匿名

    Bはまだこれからの部分も多かったですよね!

  19. 20 匿名さん

    いや、今、借りれるだけ、借りて、手元に現金残しておくのが、普通でしょ。

  20. 21 匿名

    ここ、なんだかパート2から急に褒めちぎる内容増えましたね。前のスレを参考にしてこちらは検討から外すことにしました。

  21. 22 購入検討中さん

    私も今回は見送りです。
    想定より高め+バス停までちょっと
    遠かったのでふみきれませんでした。

  22. 23 匿名さん

    目黒ザレジデンスはやっぱり、いいね!!

  23. 24 物件比較中さん

    今、賃貸M.3か所目に住んでいますけど、もう分譲にと考えていますが、
    部屋の向きの大事さを痛感しています。
    東南から南南西までないと・・・・。

  24. 25 匿名さん

    この低金利だったら借りるだけ借りておいて、
    返済は金利上昇が始まってからスタートしても十分間に合う。
    今のうちに手元資金を厚めにしておくが吉。
    頭金入れることがすべてではない。

    まあ、子無し夫婦・世帯年収1500万程度が前提だけど。

  25. 26 匿名さん

    ここ、ハコはなかなかのものだけど、やっぱり場所が・・・
    目黒区内究極の陸の孤島だよ。
    コンビニひとつ行くのに何分かかるんだろう?
    地所が池田山にパークハウス作るみたいなので、ちょっと興味あります。
    高そうだが。

  26. 27 匿名さん

    確かに。
    以前のスレは閉鎖されたようで意図が伺えます。
    それだけ売りにくいし高額つけたしここは自信がないのでしょう。

  27. 28 匿名さん

    見学希望日が予約満員で取りにくいのだからHPに情報を出せばいいのに勿体つけて小出しにするのが住友流なの?販売開始日も2月中旬に再延期されたようだし計画性が感じられませんね。

  28. 29 匿名

    池田山より、大岡山のパークハウス洗足池桜山の方がよくないですか?
    値段は池田山よりは安いかと。
    見に行ったけど、とてもとてもよかったですよ。
    予算オーバーであっさり撤退でしたが。

  29. 30 匿名さん

    >>29

    洗足池の物件は確かに良いですが、かなり高いですよね。
    当初よりはだいぶ値下げしていますけれども。
    ザ・パークハウスの内では、ハイ・グレード物件なのは間違いないですが。

    それでも、ここよりは良いなぁ。。駅にはだいぶ近いですからね。

    まぁ、池田山も地所の営業の話では、洗足池路線のハイ・グレードPHのようですが。

  30. 31 匿名さん

    目黒ザレジデンス、最強!

  31. 32 匿名

    勿体つけて購買意欲を削いでるよね。関西だからかやり方にセコさが伺えます。もっと誠実な企業じゃないと信頼性下がるよ。

  32. 33 匿名

    目黒ザレジデンス、パークハウス洗足池、プラウド駒場あたりが競合ですかね。
    洗足池は7000万円ちょっとの部屋が残ってるので、予算が7000万円以上の方は検討できると思います。目黒三井はそろそろ値下げしそうですね。
    ここは、ちょうどいい専有面積のものがなくて、困ってます。84平米だと予算オーバー。

  33. 34 匿名さん

    シティテラスはかなり安いし物件がいいからそれなりに売れるでしょうね。この閑静な住宅地に価値を感じる人は多そうです。

  34. 35 匿名

    閑静な住宅街はわかるが周囲の大手マンションより内装安く同間取りだらけで団地みたい。もっと高級マンションにしたら良かったのに残念。

  35. 36 匿名さん

    ちなみに周囲の大手はどの辺ご覧になりましたか?周囲とあまり変わりはなく、駒場よりは上だと思いましたけど。値段的にも妥当な内装では?

  36. 37 匿名

    近隣のマンションは大体見ました。

    駒場よりは気に入りました。
    7500万の予算では、駒場だと低層で目の前に建物が迫っている部屋しか選べなかったので。そこは致命的でした。
    ただ、ここの南向き角部屋を買う予算があるなら、駒場にします。公園など周辺は魅力的ですが、やはり日々の不便さが辛すぎます。

    目黒三井は、我が家的にはナシでした。環境が悪い。

    池尻大橋の住商も行きました。よかったですが、最寄駅の空気の悪さがなんとも。。決めきれず。いまだ候補ではありますが。

  37. 38 匿名さん

    環境重視なら、ここしかなさそうですね。でもここの不便さがネックなら、目黒や近隣にこだわらない方がいいのかもしれないし、待ちもあるかもしれないですね。

  38. 39 匿名

    駒場も不便じゃないですか?環境重視すると利便性はやはりおちますよね

  39. 40 匿名

    駒場はお店はないけど、駅徒歩5分ですよ。
    バス停まで5分以上かかるこことは比べ物にならないくらい便利。

  40. 41 物件比較中さん

    駒場は駅まで近くても電車の本数少なすぎ。
    朝とかヒドイ。

  41. 42 匿名さん

    オークプレイス、最高!かなりいいよね!!

  42. 43 匿名

    迷いに迷ってやめました。共働きですが、環境はとてもよくても最寄り駅歩いて15分はちょっと厳しいかな、と。

  43. 44 購入検討中さん

    私は要望入れます!
    いい場所です。駅からは距離あるけど環境が大切です。
    武蔵小杉の辺りを見てたけど、環境が納得いかなくて諦めたんです。
    ここなら手が届くし、三井のファインコートの向きにします。
    南にはちょっと難しいけど、東なら心配ないですね。

  44. 45 匿名さん

    駅から徒歩10分でないと。。。でも、確かに環境はいいですね

  45. 46 匿名さん

    武蔵小杉と比較されるシティテラス。
    高級感はないが環境で妥協するしかないですね。

  46. 47 匿名

    周囲に比較しやすい二大不動産があるのでここは割高だと判断せざるを得ません。差別化して高級マンションにでもすれば反響があったのかなとも思います。あまりに単一間取りでつまらない。

  47. 48 匿名さん

    私も高いのでやめました。
    あと300万円安いか、駅から10分以内だったら買ったんですけど。

  48. 49 購入検討中さん

    HP更新されてますね。

  49. 50 匿名

    全体的にザテラスより室内仕様は低くないですか?
    モデルルームをご覧になった方いかがでしょう?

  50. 51 匿名さん

    すっきりした印象でした。ここ1年ほど15箇所ほどMRをみてきましたが、いちばんよかったです。
    「何が」っていわれると、難しいのですが、とにかくご自分の目で確かめたほうがいいと思います。
    食洗器はオプションみたいなので、人によっては見劣りするかもしれません。

  51. 52 匿名さん

    ザテラに負けまくりでしょう、。これ買うなら、ザテラ買うべきだったかと。

  52. 54 匿名

    51さんのここが一番良かったという経緯や理由がわかりません。15箇所みてここが一番ってどこと比べてますか?周囲一番最下位かと。ザテラ買いそびれた人がこちらを見にきてますよね。

  53. 55 匿名さん

    まあこちらは大した仕様でなくがっかりしました。良かったという人はどのあたりを言ってるのか?安っぽい同一間取りにしたのかセンスを疑います。

  54. 56 匿名さん

    同一間取りのデメリットって何かありますか?自分が買うのは一つなんだから、ほかと同じ間取りでも困らないと思う。この間取りが気に入らなければ、それで終わりだけど。
    むしろそこにはコスト抑えるメリットがあり、その分仕様は他と比べても見劣りはしないと思う。材質や、細かい工夫はむしろある。
    54さん、ちなみに第一位はどこですか?参考のため。

  55. 57 匿名さん

    キッチン台、洗面台が天然石でないなんて有り得ない。
    白い陶器のような素材って、長谷工の団地風マンションと同じ仕様じゃん。

  56. 58 いつか買いたいさん

    プラウドシリーズのほうが仕様がいいでしょうか?

  57. 59 匿名さん

    キッチン水道も本当に標準的なタイプですね。
    都内では丸い形のデザイン水栓が多いですから、
    逆に標準以下の仕様ですね。
    天然石じゃないのは致命的。
    あれだけでキッチン、ダイニングの高級感がらりと変わりますからね。

  58. 60 匿名さん

    プラウドはあり得ない。特に近隣は。MR、口コミも見ましたけど。もう終わってる感じですね。間取りのひどさは定評あるし、仕様はここよりは落ちますよ。

    天然石のキッチン台、普段使うには天然石でない方が扱いやすいですよ。知人は天然石からわざわざ人工に変えましたから。シミがつきやすかったり、かけやすかったりするそうです。キッチンを飾りとする方やこだわりあれば別ですけど。

  59. 61 匿名さん

    同価格帯ならザテラスと大差ないけど高いからねぇ・・高値分もっと高級感出さんと

  60. 62 匿名さん

    とは言え完売した物件を買うことはできないから。テラスは普通というか、値段の割に良かったという感じではないでしょうか。

  61. 63 匿名さん

    60
    天然石だってそんな気使わないよ。
    使ったら拭く。当たり前のことで十分。
    だからといって廉価仕様で妥協する方が考えられない。
    いいものは大切にしながら長持ちさせるもの。
    安いものを乱暴に扱いたいなら別だが。
    天然石とそうでないのは見た目もグレードの差があまりに大きい。
    あぁ、安いマンションなんだなって感じ。

  62. 64 匿名さん

    元芸能リポーターで目黒区議の須藤氏のHPにこの土地についての記述があります。
    路線価で80億円だと実勢価格は90~100億円くらい?2008年9月ですから
    リーマンショック前なのでもう少し高いですかね。


    > ★実際の価格を国に聞かず!補助対象にわずか265㎡不足だけだ!

    3.ぼくの質疑で、国立教育政策研究所の跡地については、結局、目黒区は9月1日までに、購入する意思がないことを関東財務局に伝えただけで、目黒区は関東財務局と跡地の価格がいくらなのかさえ、交渉していなかったのが判明した。こんなことでいいのか。

    区長・青木の答弁によれば、平成18年から地方自治体が国有地を購入する場合、優遇措置が撤廃されたという。そこで、目黒区は単に路線価で、跡地が約80億円になると計算しただけで、関東財務局とは、まったく話合わなかったという。区長・青木は「80億が40億になるはずもない」「財調の対象になる1ヘクタール以下でもあるし」などと答弁し、国や都から補助を得られる名案があるなら教えてほしい、ともいった。が、議会にも区民にもまったく知らせなかったのは、洗足学園の跡地と同じだよ。

    1ヘクタール以下だというが、跡地は9735㎡でわずか265㎡足りないだけである。隣接地を265㎡買い足せば、条件はクリアできるはずだよ。また、1ヘクタール以上というのは、あくまでも原則であり、わずか265㎡足りないのなら、何とでもなるはずだ。目黒区だって、原則を無視し裁量でやることはよくあるじゃないか。

    まあ、とにかく最初から区長・青木は、カネがないことを理由にして、購入する意思がなかったのが判明した。実際に跡地の値段が、いくらなら国は目黒区に売るのかを確かめることすらしなかったのは、行政として調査不足、怠慢というべきである。

  63. 65 ドラゴン

    とても良いマンションですよ!

  64. 66 匿名さん

    なんとしてでも天然石のキッチンでなければならないクラスの人が選ぶマンションではないと思いますよ。どちらかと言えば、〝目黒区アドレス〝で探した人が選ぶ物件なのかもしれません。環境はいいし、子育て世代も、多いのでは。高級仕様より環境重視派のマンションでしょう。
    既存のカウンターではなく、天然石カウンターに自分で変えてもいいかもしれませんね。
    でも天然石、ガラスが割れたり、ワインのシミができた事があるそうですよ。

  65. 67 匿名さん

    で安ければ、文句ないんでしょ。無駄に高いからねがられる。そもそも凄く不便なバス物件と理解した値付けしろよってことでしょ。でさらに仕様も低いときたら、ネガられて当然。

  66. 68 匿名

    いやぁホームページ見てもキッチン見劣りしまくりでしょう。天然石を選ぶクラスとか目黒区アドレスで選ぶとかの前に天然石でないことでチープさがありますよ。標準以下だと言いたい。

  67. 69 匿名さん

    うーん、たしかにキッチンはヤバイくらいショボい…
    なぜ目黒区に住みたがってる層に
    この仕様でよし、としたんですかね。
    このあたりの購入を意識してる方たちの
    目は肥えてるひとが多いでしょうに…
    誰かプラウドと比較してたけど、
    近隣でキッチンに限れば駒場、代沢などはジーマティックでしたよ。
    購買意欲をつくポイントは抑えてるかと。

    でもキッチンなんて瑣末なこと、といえば
    それまでの話ですね。

  68. 70 匿名さん

    >67
    そう。無駄に高い。その一言に尽きる。
    ザテラスに比べて駅からはより遠く、設備はより少なく(ザテラスはエアコン、キッチンボード、食洗機が元からついてる)、仕様はより簡素(収納の扉やキッチン周りが安っぽい)なのに、管理費などの安さだけでこちらに魅力を感じろってのに無理がある。
    しかも、テラス部分(1F)の西側前面と南向きの西側半分はかなり深く掘ってあって暗い。

    なのに、どこよりも高級とか、コメントが虚しく響く。

  69. 71 匿名

    駒場の鰻の寝床でキッチンだけ良くてもどうかな。駒場の価格で、あの間取りはここより割高と言わざるを得ない。
    ここは、いろんな意味でスミフらしいね。

  70. 72 匿名

    バルコニーに手洗い場があるのはいいなー。ほんとなぜにキッチン人工にしちゃったんだろ。目黒ざレジデンスもシートフローリングにしちゃうし いまいち客のニーズわかってないよな~

  71. 73 ビギナーさん

    ファインコートが目と鼻の先なのに、ここが三井のマンションではないのは、単に入札の結果にすぎないのですか?

  72. 75 匿名

    70さんの言うとおり!
    西側深すぎてびっくりしますよ。あとセコい造りはすぐバレる。お客さんは騙せませんよ!

  73. 76 匿名

    キッチンは天然石じゃなきゃいけないクラスってどんなクラス?高級仕様でなくてもついてるとこはついてるよ。とにかく、誠実に仕事してたらこういう造り方しないよね、スミフさん。

  74. 77 匿名さん

    立地面でプラウド駒場の方がいいと思っていますが、キッチンはジーマで無くてもと思いました。
    新居の時は嬉しいかもですが、修理が必要な可能性の心配よりも将来キッチンリフォームする時にジーマは高くて検討しないかも。
    シティテラス下目黒のキッチンのメーカーは知りたい。そのメーカーのモデルルームに行って使い勝手みて来たいです。

  75. 78 匿名さん

    販売開始予定の2月中旬って今週でしょ?なのにHPで間取りだけ公開しないのは何故?またまた延期するのつもり??

  76. 79 匿名さん

    これの影響では?
    http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5000001022012...

    ところで全部屋販売販売開始したんでしょうか?
    ご存知のかた、情報ください。

  77. 80 匿名さん

    販売スケジュールと間取りぐらいは、もう少しオープンにしても、、、

  78. 81 匿名さん

    天然石が誠実な造りの目安って、なんか違う。海外のものって、何かあるとほんとに大変なんですよ。イタリア製の扉のある所いたことがありますが、不具合があり、金具の取り寄せだけで、二ヶ月かかった事があります。国内メーカーよりかなり割高でした。
    天然石で、実際にワインのシミできたから、実際使う身としたら、国内の普通のもので、十分です。

  79. 82 匿名

    誠実な造りなんて誰も言ってない。セコいとこが目について近隣より割高だからネガが多いだけ。

  80. 83 匿名さん

    ベンツの窓やられた時も取り寄せに時間がかかった。
    でもベンツ好きな旦那は懲りないで次もベンツ。。
    国産でも外国産でも気に入ればいいと思うんだけど。

  81. 84 匿名さん

    もしかして、セミオーダーにぎりぎりまで対応するつもりだから間取りやスケジュールを公表しないんじゃないかな。

    つまり、間取りやスケジュールを公表するのは、ある程度の部屋に客が付いてから。
    それらの部屋の間取りが決まった後で、同タイプの部屋は同間取りにしてスケジュールとともに公表、販売するとか。

    客の本音で選んだ間取りで売り出した方が、確率的に売れやすいと考えるならこの戦略は悪くないと思う。
    ただ、200世帯ないぐらいの規模で、数十程度のサンプルに頼るってのもギャンブルではあるけれど。

    裏を返せば、間取りが変更できなくなった時点で多少の価格更新が入る可能性はあるんじゃないかな。

  82. 85 匿名

    セミオーダーの間取りで、上下左右の部屋との生活音などは問題ないのでしょうか?
    まだモデルルームに行けてないのですが、どんな感じでしたか?

  83. 86 物件比較中さん

    間取りを待ち侘びております。他の情報はある程度公開済みで、一通り納得で良いと評価。あとは我が家に合う間取りかどうか、残りいはこれに尽きます。

    楽しみでもあり、もしかすると購入を諦める可能性もあり、一番楽しいといえば楽しい時、かな♪

  84. 87 匿名さん

    自由な間取りでお隣さんの水周りが自分の所の寝室の横になるなんて事はないでしょうね?

  85. 88 匿名さん

    >86
    モデルルーム行けば?

  86. 89 匿名さん

    B棟とE棟の価格、開示されましたかね?
    そろそろMRいきますが、おおよそ知っておきたいです。

  87. 90 匿名さん

    ここはディスポーザもついてないの?
    いろいろ削減した感は満載だな。

  88. 91 匿名さん

    ディスポーザはついてるでしょ?この規模だし。
    クリーニング保管システム20%OFFってありがたいよね。

  89. 93 匿名

    >90
    モデルルームで資料もらってみてはいかがでしょうか?
    ディスポーザーもちろんついていますよ。いろいろ削減の意味がわかりません。引っ越しパックもあるし。どちらかというと、住む側の事を考えていると思います。一見豪華に見せる、例えば最近のプラウドシリーズのような感じとは異なり中身はまだあるように感じます。

  90. 94 匿名さん

    天然石イコール海外メーカーって思ってる人多いみたいだけど、国産メーカーでも天然石普通に使うよ。むしろ今や天然石は当たり前のグレードになってる。
    UR賃貸とかは真っ白の人工石。それと同じレベルの仕様ってのがおかしいね。
    バス便だから安くあるべき、更に低仕様だから安くあるべき、なのに無駄に価格は高い。

  91. 95 匿名

    一見お金かけてあると見せかけるよ りはいいと思います。何にお金がかかっているか、モデルルームで判断できますよ。キッチンは自分で取り替えてもいいですし、中身はなんとでも変えられますからね。そんなに無茶な値段付でもない、普通のマンションですからね。

  92. 96 匿名さん

    >95さん

    では一体どこにお金をかけているのでしょうか?

    私はモデルルームを見ましたが、特段他にお金がかかっている様な箇所は無いように思いましたが・・・。

  93. 97 匿名さん

    お金をかけてるかどうかを考えるとマンション購入は考えられなくなりそうですが、
    キッチンに関しては、スミフは間取りもセミオーダーにする位なのでキッチン仕様もセレクト等にすると検討に入ってるかもですね。
    ここのマンションの建設される位置って若干下がってますよね?

  94. 98 匿名

    ここは低層としてもマンションの躯体とかに話が及ばないのはなぜ?キッチン等は見せかけにするには手頃な目くらましかと思います。

  95. 99 匿名さん

    >98さん
    まだモデルルームに行ってる人が少ないからかも?
    戸境壁・床スラブ厚等はHPでも分かるけど、他の物件と比較して特別にいいとは思わないかな。
    自称住宅評論家のカキコミはこれからかもしれませんよ。

  96. 100 匿名さん

    93
    何言ってんの。
    ディスポーザーないよ

  97. 101 匿名

    ディスポーザーついてるらしいけど、ホームページの説明文のとこが床暖房のと同じ内容で、ミスしたのかな?訂正もしないしやっぱスミフはレベル低い。

  98. 102 匿名さん

    MR行ったときディスポーザーは付いてるって言ってましたよ。

    ディスポーザーは人気があるから標準装備にしたけど、天カセはメンテナンスや交換の際にコストが高いことが多いのでわざと付けなかったこと、食洗機はアンケートをとると半分くらいしか希望がないので標準では付けずにオプション対応にしたと言ってましたよ。

    利にかなっていると言えばかなっている。

  99. 103 匿名さん

    ザテラスと比べて何割くらい高いですか?

  100. 104 匿名さん

    >100
    知らない時は知らないと言って下さいね。ディスポーザーついていないとは、どこの情報ですか?仕様が悪い事にしたくても、残念ながらちゃんとついていますよ。
    しいていうなら、ホームページでのディスポーザー記載場所が、わかりにくいというマイナスはあるようです。

  101. 105 匿名さん

    当初の販売開始日は去年の10月下旬。今度も2月中旬から再々々延期で2月下旬に・・見通しが立ってないなら「未定」にすればいいのに。

  102. 106 匿名さん

    営業のうまさと、実際のマンションとは異なると思います。ホームページは、ミスに近いですね。野村なら、もっとうまくPRするところでしょうね。営業のレベルの高さで言ったら、野村しか買えなくなります(笑)
    あちこち物件を見ていますが、ここはネガで言われているほど悪くないと思います。
    廊下の幅も広いし。廊下の幅が標準並みの高級マンション風よりはマシだと思います。
    特に高級マンションではなく、普通のマンションとして基準は超えていると思います。とりあえず普通でいいんじゃないですか?

  103. 107 匿名さん

    野村の営業レベル高いと言ってる時点で、お話にならない評価ですね。

  104. 108 匿名さん

    どうしてもザテラスと比較されてしまうのが気の毒ですね。ザテラスは大した仕様でもなく安普請なのに価格の安さで好印象だけが残っていますから。周辺の環境や建物自体はこちらの方が数段上です。むしろネガを信じて倍率が下がるようなら好都合です。

  105. 109 近所の住民

    何をむきになって言い合っているのですかね。バカみたい、いい大人が!!
    沢の渕のような場所で、大した所ではないのに。

  106. 110 匿名

    ザテラスと比較するとやはりこちらを買う気にはなれませんでした。あちらの方が場所、造り全てにおいて上に感じて。ここは先延ばしにする売り方に不信感を覚えます。

  107. 112 匿名さん

    三菱と興和のテラスと比較されるのは当然だろう。
    リセールバリューはどうだろうなぁ。
    若干こっちのほうが有利な気がするけど、立地は同じなので目くそ鼻くそ

  108. 113 匿名さん

    外壁タイルって、MSのイメージを左右しませんか? 近くのホームズはいい雰囲気ですが

  109. 114 匿名

    ホームズしましまでダサくありませんか?
    111みたいな方はシティの品位を下げるのでやめてほしい。元々評判悪いんだし。

  110. 115 匿名さん

    ここの似ている物件のとこに、パークリュクス目黒がありますが、なんでって感じですね。あそこは単身や賃貸用だと思うのですが。
    ここは外壁が平凡だから、無難路線でしょう。ホームズは好みがありそうです。雰囲気は悪くないと私も思いましたけど。

  111. 116 匿名

    ホームズ、近いのは下目黒ですよ。勘違いされないように。

  112. 117 匿名

    116さん、勘違いの意味がわかりません。まぁ、他の物件はどうでもいいですけど。

  113. 118 匿名

    111の眼が一番ふしあな(笑)


  114. 119 匿名さん

    パークリュクスはパークホームズの廉価版だから、こことは比較にならないだろう。
    あ、シティテラスもシティハウスの廉価版か

  115. 120 匿名さん

    >111は >70を読むといい。
    ザテラスは仕様の割に値段設定が安かったから、資金的には買えるのに抽選に外れた人は多い。
    そうなると類似物件としてシティテラスを狙うも、仕様安っぽいオプション少ない駅遠い値段高いで買えない。
    そりゃ期待してた分、不満は出るさ。

  116. 121 匿名

    最初外観CGでて待ってよかったと思ったが価格、内装、仕様などみていくとだんだん冷めてきた

  117. 122 匿名

    現場を見に行ったらファインコートの公園が雰囲気良さそうですね。でも学校うるさいみたい。ザテラスの入り口がとってもステキでした。

  118. 123 匿名さん

    シティテラスはシティハウスの廉価版じゃないよ。

  119. 124 匿名さん

    スミフのブランドの序列教えてください。

  120. 125 匿名さん

    スミフにては安いが、立地と仕様を考えると高すぎる。
    MRによると販売は好調のようだけど、それはあくまでスミフにしては安いからだろう。
    要望書を出した人も冷静になると高過ぎると思うかもね。

  121. 126 ビギナーさん

    なぜ、公式ページで間取りを一部でも掲載しないのか。。。デンワでの応対といい、なんか親切さに。。。

  122. 127 匿名さん

    グランドヒルズ>>シティテラス=シティハウス=シティタワー じゃないの。

  123. 128 入居予定

    そうだと思う。
    特徴によって、テラスとかハウスとかタワーとか分けてるだけ。

  124. 129 匿名さん

    値段って、それなりに意味があると思いますよ。安い所は安い分、絶対どこかでコストを削っています。たしかにブランド名を値段に含めるとこもありますし、全部が正しい値付けとは思っていませんが。
    テラスはお買い得感満載だったので、ついこちらにも期待してしまった方も多いのでしょうね。

  125. 130 匿名さん

    あんなに深く掘って、雨水対策は大丈夫なんだろうか。
    ピットはどこにあるんだろう?
    建築基準法の表記で地上3階地下1階建だから、地下住戸のさらに下にピットはないんだよな?
    そうなると地下住戸は床下浸水は覚悟する必要がある?

    西側は建築基準法の表記で2階でも半地下のグランドレベルだね。
    東より西の方角が好きだったんだけど、この物件では西はハズレっぽい。

  126. 131 匿名さん

    >> 129
    ザ・テラスが安かったのは用地買収が安かったから。
    手抜きと価格は無関係でしょう。

    それよりもここの施工業者のほうが心配です。

  127. 132 匿名さん

    130です。
    >西側は建築基準法の表記で2階でも半地下のグランドレベルだね。
    「1階でも」の間違いでした。書いてて自分でも混乱します。

    ところで共用図面集に1階の図面が載っていました。
    それによるとピットが小さい印象です。この程度で大丈夫でしょうか?
    ザ・テラス下目黒では地下住戸がない代わりにピットにしていたところが多かったので、住戸に対するピットの割合がここよりも多かったと記憶しています。

  128. 133 匿名

    129、テラスってどこの話?ザ?シティ?紛らわしいからはっきりね。このスレピリピリしてる人ばかりだから。

  129. 134 匿名さん

    129は無知ですね。でもそういう人がこちらを買われるんでしょう。地下住戸に関してですが、ここはピットの話は一切されませんでした。地下を一階と呼ばせるくらいですからね。

  130. 135 匿名さん

    完売した三井の目黒東山はよかったと思います。駅近は希少。

  131. 136 匿名さん

    半地下は高級物件の三茶すみふでもやってたけど、知人がその物件に住んでて(半地下ではないが)今まで雨水で困ったという話は聞いてないので、普通は問題ないと思います
    が、1階を買うなら排水設備とハザードマップは最低限確認した方がいいと思います

  132. 137 匿名さん

    完売物件が欲しい人は、キャンセル待ちか中古で売り出されるまで待つんですか?
    そんなにいい物件だったのに、買わなかったからには、買わない理由もあったのではないかと思います。
    それとも抽選に落ちたのですか?今更ないものねだりもできないので、買える物件を買うしかないのが、現実的では?
    テラスって、ザはずっとテラスって言われていたけど、後からここのテラス名称がきたんですよね。テラスって、もう誰も言えないのか。。。

  133. 138 匿名さん

    プラウドは間取りについての賛否あれど、こちらは・・・

  134. 139 匿名

    財閥だけど高いと評判のスミフ、ブランドイメージだけ先行の野村。どっちもどっちの値付けかな。まだここの方がお金かかっている感じがしました。
    仕様はプラウドとほとんど変わらない。天カセ、キッチンは別にして、それ以外プラウドがここよりいいとも思えず。住戸内の扉もプラウドは安い感じ。駒場はよく言われてますが、あの間取りは完璧な昭和の団地。

  135. 140 匿名さん

    まぁ、目黒川なめんなって感じかな。
    ハザードマップはあくまで従来の建造物がある場合だからねー。
    周囲が盛土したり、自分のところが掘ったりすると、とたんに水は低い方に流れる。

  136. 141 匿名さん

    昭和の団地なんですか。。。
    書き込みを読む限り、三井、野村、住友の“目黒競演”、頭ひとつ抜けた物件がないのでしょうかね

  137. 142 匿名

    >140ここは目黒川全然関係ないんですけど。あちこちでネガに回ってるの?

  138. 143 匿名

    住友、三井、野村場所が離れてるけど、目黒区って事で比較するのかな。 今回の住友と野村の雰囲気は少し似ているから比較されるのわかるけど。目黒区は財政難だから、目黒区で探すようなこだわりはなくていいかもね。

  139. 144 匿名さん

    プラウド駒場の板で「シティテラス下目黒がいいよ」カキコミがあったから比べるのかも?
    クラッシィハウス世田谷公園の方が似てるような感じがするんですが。。
    要望書も沢山出てそうだし、1期は間に合わないですね。

  140. 145 匿名さん

    昭和の団地は玄関からリビングがあってそこから個々の部屋って感じがする。
    昭和は64年まであるから世代で感じ方が違うのかも。
    ここはセミオーダーなので、その他の部分が許容できるかどうかで、間取りは期待出来るのかな。

  141. 146 匿名さん

    バス通勤でこの価格はすみふでは標準的ですか?

  142. 148 匿名さん

    駒場と比較すると
    いい点は
    割安、間取りの自由度、ランニングコスト、(棟の配置)
    わるい点は
    交通の便、仕様
    ってとこですかね。

  143. 149 匿名さん

    クラッシィと比べての違いが知りたい。ただ、バス便なのはかなりネック。
    モデルルームに行って即決は出来ないから1期は無理そう。。



  144. 150 匿名さん

    大丈夫、どうせ販売開始日はまた延期されるから

  145. 151 匿名さん

    駅から遠いので値崩れするだろうな
    リセールは苦労する

  146. 152 ご近所さん

    昨日、目黒ザレジデンスの外観を見てきましたが、植栽が植えられてから、かなり見栄えがするようになりました。あれは住みたい人が多そうだなと思いました。私ももう一度検討します。

    子育てする方にはこちらの方が住環境は良いとは思いますが、DINKSなので利便性も捨てられない・・・。

  147. 153 匿名さん

    販売が延期されてるのは要望を調整してるからなんですか?
    この立地はやっぱりNG。選べる間取りは魅かれる。これから他の場所で販売される事も考えてモデルルームは行く価値あり?

  148. 154 匿名

    販売延期とか不誠実すぎる。客をなめすぎてる。

  149. 155 匿名さん

    目黒駅は品川区

    1. 目黒駅は品川区。
  150. 156 匿名

    現地見ましたが、環境に立地、かなり良いですね。モデルルームの仕様は少し残念でしたが…三井さんのレジデンスも今日見ましたが、外観が以前と比べてビックリするくらい良くなっていたのと(笑)仕様もなかなか良かったので迷うところ。通勤を考えた時に徒歩圏が楽なのは間違いないのですが、、利便性か環境か。。ですね。

  151. 157 匿名さん

    仕様がどうこうとかの意見がありますが、見た目だけでは測れないのが建築です。
    ここは一級品の設計なので価格は安いと思いますよ。

  152. 158 匿名さん

    HPになかなか間取りが出ないと思っていましたが、販売延期ですか…
    三井は配棟の工夫とか、室内の仕様は良いですね。直床なのが惜しいですが。目黒川沿いというのも自分的にはいまいち。

  153. 159 匿名さん

    キッズルームがあったりと子育てにやさしいマンションと思います。
    が、自転車置き場足りないですね。子供用自転車は部屋の前に置いてもいいんですか?

  154. 160 購入検討中さん

    販売延期なんて誰も発表してないのに(笑)

  155. 161 匿名さん

    HPの物件概要で販売開始日は延期され続けていますよ。ちなみに最初は10月下旬でした。

  156. 162 匿名さん

    160ドンマイ

  157. 163 匿名

    最初から2月過ぎると発表したら良かったのに。ズルズルな会社信用できない

  158. 164 申込予定さん

    延期されませんよ、おそらく。

  159. 165 匿名さん

    間取りを自由設計にする事で延期になったと解釈しています。
    2月に入ってから取り寄せた資料は販売開始予定12月下旬のまま。
    せめてシールとか貼ってから送ってくれてもいいのにと仕事人としては思いました。
    今月末に一気に販売するんでしょうね。

  160. 166 匿名さん

    要望があれば、売り出してるはずだったんだけどね。

  161. 167 匿名さん

    ここはリセールが気になる。
    プラス要因は中規模、大手デベ
    マイナス要因はバス通勤
    近くにザテラス下目黒があるので、希少価値はない。
    リセールするときは、ザテラス下目黒程度まで安くなる可能性がある。こちらも一応三菱地所だから。

  162. 168 匿名さん

    リセールのタイミングが一緒だろうから、価格競争になるね。ザテラと戦うのは、分が悪いな

  163. 169 匿名さん

    中古を買う側の立場に立つと、住友か三菱であれば、安い方を選ぶよなぁ。
    内部の仕様は三菱側に有利、バス停までの距離も三菱が有利。
    冷静に考えると、リセールですみふ価格が維持できるのかわからなくなってきた。

  164. 170 匿名さん

    維持は、難しい気がします。残念ながら。

  165. 171 匿名さん

    やはりそうでしたか。
    残念です。

  166. 172 購入検討中さん

    何度も何度も完売した物件と比べて、何が楽しいのか…。
    一生懸命ネガなコメントを書き込むのは、どこかの営業さんか、暇な回遊さん?

    検討の邪魔をしないで下さい。

  167. 173 匿名さん

    真剣に検討しているからリセールバリューを考えるのでは。

  168. 174 匿名さん

    リセール考えないで、検討してる人は、もっと本気で検討して下さい。よろしくお願いします。

  169. 175 匿名さん

    >174永住ですか?
    みんなが永住とは限らないし、転勤もあるかもしれない。リセール考えるのは当たり前。個人の尺度で、決めないように。リセールについては頭に入れておいた方がいいですよ。

  170. 176 匿名さん

    てことは、リセールツライここは、よくないんでは??

  171. 177 匿名さん

    環境もいいし、カスタムメイドだし。リセールよりも永住向きだと思う。
    転勤の可能性があって貸すならば駅近の方が貸しやすい。
    最近は貸すと雑に使われるから嫌だからとそのままにしておく人も多い。

  172. 178 匿名

    ここ、他のマンションも延期したりやる気なさすぎでしょ。何がしたいのか待ってるお客を何だと思ってるのか‥‥

  173. 179 購入検討中さん

    現地見学してきました。確かに住環境がよいですね。
    ザテラスも見ましたが明るい外観が素敵で、
    地下の掘りも浅く日が結構入っていました。
    ここは地下の掘りが深く外観も落ち着いた感じ
    ですので、全体としてはやや暗い感じになりますかね?
    スミフのセンスに期待したいです。

  174. 181 匿名

    実際はふたをあけてみないとわからないところがあります。実際の抽選の情報は部屋により異なるので、営業さんに聞いた方がいいです。口コミは参考程度にした方がいいですね。
    人気はあるとは思いますけどね。

  175. 182 匿名さん

    たいして、抽選にはならないでしょ

  176. 183 匿名

    抽選にならないように頑張って振り分けたいみたいですよ、ここの営業。地下は西にいくほど掘りが深いので暗さなど仕上がってからじゃないと購入できませんよ。

  177. 184 匿名

    ここの営業に限らず、どこの営業も振り分けたいのは当たり前の話です。買いたいお客さんにはなるべく買える方向で、もちろん利益にもつながるし、双方損はない話ですから。
    いろいろ心配な人は出来上がりを見て買うしかないのかもしれませんが、ほしい部屋が残っているかはわかりません。

  178. 185 匿名さん

    お客の振り分けだけで販売開始を4ヶ月も延期するか?

  179. 186 匿名

    振り分けだけで延期のわけないでしょ。それとも振り分けが理由だったとでも聞いたんですか?それにそもそも延期でもいいと思いますけど。延期になると、質が落ちるわけではないでしょう。

  180. 187 匿名さん

    つまり計画性が無く見通しを適当に発表して、臆面もなく何度も訂正するのを何とも思っていない企業体質って事でOK?

  181. 188 匿名

    186 延期になると質は落ちると思います。お客をなめてるテキトーな企業と受け取られます。

  182. 189 匿名

    他と比較検討している物件があってもここが延期するから、詳細待ち望んでる人からしたら大迷惑ですよ。

  183. 190 匿名さん

    企業が自ら発信した情報を訂正するって恥ずべき事だとフツーは思いますけどね

  184. 191 匿名さん

    186は仕事でも自分で設定した納期を平気でずらす責任感のない人物なんだと思います。
    普通は計画を守ることは、計画性、責任の両方の意味で大切です。

  185. 192 購入検討中さん

    確かに計画変更は、いただけないです。
    この分だと入居予定時期もかなり疑問です。
    早めから検討していただけにきついです。

  186. 193 匿名さん

    事情があっての延期でしょうから仕方のない事ですけど、自分で提示した期日を守れないのだから理由を発表するのが最低限のマナーでしょう。

  187. 194 匿名さん

    そうですよね。
    早めに動いてこの部屋が欲しいって要望入れても延期されれば、他の人が入ってくる可能性もあるから心配ですよね。
    いくら営業が調整しますって言ってくれたとしても、確約は出来ないんですから。

  188. 195 匿名さん

    これだけの人気となると一部のお部屋は抽選間違いないでしょうか?
    南側角部屋とかはかなりの倍率になりそうですね(ToT)

  189. 196 匿名さん

    >>159さん
    ここの駐輪場は敷地内にあるので雨にぬれる心配がなくていいですね。
    どこのマンションでも駐輪場の問題はある様です。駐車場は万が一、抽選にもれて
    しまった場合外に借りる事ができますが、駐輪場はそういうわけにはいきませんからね。
    欲をいえば家族全員分の駐輪場がほしいけどそんなのかなうマンションはないでしょうね。
    部屋までもっていけば、エレベーターなど汚してしまう事になるし、入居してから
    理事会などで話されるでしょうね。

  190. 197 申込予定さん

    当初から2月販売開始と聞いてましたよ。

    前に聞いたことあって、
    広告上は予定を告知より早めると公正違反になるから
    ちょっとずつ遅らしてますと、説明されました。

    モデルルームに行かれた方なら
    スケジュール分かってたんじゃないかな?

  191. 198 申込予定さん

    我が家も2月下旬と言われていました。
    今の感じだとずれてないですよね。
    滅多やたらと案内して、良さそうなお客さんだけ抽選に当てる会社よりも
    ちゃんと希望通り部屋を確保してくれるスミフのやり方の
    方が納得いきます。

  192. 200 匿名さん

    スミフに限らず営業さんはだいたいの物件は抽選にならないように努力してくれますよ。
    ネガ部分を受け入れて購入検討するわけですが、購入検討しないでネガを書くだけの人の目的はよくわかりません。ここは他のそれなりのサービスは充実している方だと思いますよ。暮らしやすいのではと想像します。

  193. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
シティハウス下目黒

東京都目黒区下目黒6丁目

9,600万円~1億4,500万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.24平米~71.37平米

総戸数 195戸

シティタワー武蔵小山

東京都品川区小山三丁目

1億5,500万円~2億8,000万円

2LDK~3LDK

61.83平米~84.63平米

総戸数 506戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

1LDK~3LDK

33.27平米~85.31平米

総戸数 53戸

パークホームズ品川中延

東京都品川区中延2丁目

5,028万円~7,498万円

1LDK・2LDK

33.01平米・47.27平米

総戸数 39戸

ディアナコート学芸大学翠景

東京都世田谷区野沢3丁目

未定

1LDK+S~3LDK

44.16平米~85.03平米

総戸数 35戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~64.91平米

総戸数 72戸

グランドヒルズ恵比寿

東京都渋谷区恵比寿一丁目

1億3,500万円~2億9,500万円

1LDK、2LDK、3LDK

40.72平米~106.84平米

総戸数 310戸

ピアース柿の木坂

東京都目黒区柿の木坂3丁目

未定

1LDK~3LDK

25.55m2~78.60m2

総戸数 37戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,290万円~7,180万円

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

ディアナコート自由が丘テラス

東京都目黒区緑が丘2丁目

2億2,900万円

1LDK+S~3LDK

45.02平米~85.04平米

総戸数 24戸

グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

ディアナコート自由が丘翠景

東京都世田谷区等々力6丁目

1億9,900万円

1LDK~3LDK

35.34m2~110.94m2

総戸数 33戸

ディアナコート東北沢リビオ

東京都世田谷区北沢一丁目

9,790万円~2億3,990万円

2LDK~3LDK

43.96m2~80.55m2

総戸数 23戸

アトラス麻布十番

東京都港区三田一丁目

未定

1LDK~3LDK

43.18平米~74.45平米

総戸数 44戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.10平米~130.24平米

総戸数 815戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

総戸数 40戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

7,580万円~2億3,980万円

1LDK~3LDK

39.60㎡~106.79㎡

総戸数 98戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸