横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ドレッセたまプラーザ テラス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 青葉区
  7. 新石川
  8. たまプラーザ駅
  9. ドレッセたまプラーザ テラス
匿名さん [更新日時] 2013-02-23 14:34:16

たまプラーザ駅徒歩1分に駅とショッピングモールと一体化して建設されるようです。
意見交換しましょう。


売主:東京急行電鉄株式会社
施工会社:
管理会社:

[スレ作成日時]2012-01-25 21:31:30

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ユニハイム町田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ドレッセ たまプラーザ テラス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    異常な売れ行きですね。
    都心より高い評価。
    恐ろしい街、たまプラーザ。

  2. 152 物件比較中さん

    ここより、日生社宅跡を狙った方がいい。

  3. 153 匿名

    一般販売で抽選とならない部屋はなかったようだし、買えた人はおめでとうございます。
    どんなに待ってもたまプラ駅直結は、もう出ないですから。

  4. 154 匿名さん

    早めに完売するマンションはスレがあまり盛り上がらない法則。

  5. 155 匿名

    美しが丘1-3丁目 「次世代郊外まちづくり」の第1号モデル地区に

    日生社宅や団地も対象?
    時間掛かるかも知れないが。
    新石川住所より美しが丘住所の方が良いな~~。
    何が出来るのか、楽しみに待ちましょう♪




    次世代郊外まちづくり:たまプラーザ駅北側に モデル地区第1号−−横浜市、東急 /神奈川

    毎日新聞 2012年06月15日 地方版


     横浜市と東急電鉄は、協定を締結して進めている「次世代郊外まちづくり」の第1号モデル地区に、東急田園都市線たまプラーザ駅北側地区(横浜市青葉区美しが丘1〜3丁目)を決定したと発表した。

     市と同社は4月に、高度経済成長期に開発が進んで人口が増加したが住人の高齢化や住宅の老朽化などが指摘される郊外を生まれ変わらせるための協定を締結。モデル地区の選定を進めてきた。

     同地区に決めた理由は(1)開発以来約50年が経過し、住民の高齢化、建物の老朽化が顕在化している(2)戸建て住宅、大規模団地、社宅や商業施設など多様な形で街が構成されている(3)住民からの建築協定や地区計画の策定、ボランティアセンターの開設など先進的な取り組みの基盤がある−−としている。

     7月14日午後1時、同駅近くの「たまプラーザテラスプラーザホール」でキックオフフォーラムを開催。大方潤一郎・東京大教授らの講演後にディスカッションを行う。募集人員は200人で入場無料、事前申し込み制。問い合わせは事務局(045・902・8957)。【松倉佑輔】

  6. 156 匿名

    ここが終わって、たまプラ地区における東急の次の飯の種は
    駅北側の再開発かな。

    南と北同時進行ではバッティングするので
    ここが完売するまでは広報を控えていたのか?
    上手いな、やり方が。

    次の50年を見据え(時間が掛かるが)、
    よい街作りを期待して良さそう。

  7. 157 匿名

    次は、NTT跡地のモデルルームになるみたい。7月から動きだしそう

  8. 158 匿名

    >120 たまだんの中の道路は、公道ですのでー、 行政を巻き込んでの再開発をやる以外に、道路を廃止することはできんのですわ あそこを開発することで、周辺の公共性に貢献的なこともないような気がするのでー
    住民のためだけに、道路を廃止する再開発を行うことは出来んのですわ

    横浜市(行政)が加わる事で団地の中の公道なんて問題でなくなる。

    たま団地の建て替えなくしてなくして美しが丘1~3丁目の
    再開発論議はあり得ない。

    ドレッセたまプラテラスは終わったスレ。
    次世代郊外まちづくり」の第1号モデル地区に関するスレッド待望。

  9. 159 周辺住民さん

    高層マンションはいらない。

  10. 161 匿名

    中層階はあり得ても、
    高層マンションは100%ないでしょう、景観上、多分。

    容積率を緩和し戸数を増やせば、住民の追加負担なしに
    建て替えが出来るのでは? 日照権の問題もないし。

    敷地内に託児所なんか併設すれば住民の若返りが進む。
    ついでにクリニックも。

    素人考えだけれどね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  11. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 162 匿名さん

    タウンニュース6月21日号によれば、横浜市と東急電鉄の事業の対象は、駅前でなく、駅から離れた住宅地のようです。
    たまプラの郊外住宅地は、高齢化、老朽化などから、駅前に移り住む人が増え、空洞化が進みつつあり、その対策として、空き家や空き地を生かして、スーパーや診療所、介護施設、保育所などを作り、駅前と同じような環境へと整備するようです。

    したがって、たまプラ団地や日生社宅、郵政社宅など、駅前、駅近の再開発は対象外ではないでしょうか。
    駅前、駅近マンションは期待しないほうがよいと思います。

  13. 163 ご近所さん

    いや、逆に団地などまとまった所でないとやりにくいのでは?
    これ↓にも「団地の建て替え」とあるし。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120418-00000024-kana-l14

  14. 164 匿名

    建て替えを熱望する団地の一住民です。

    広い敷地に建つ団地の環境は抜群ですが、
    老朽化した建物の居住条件は最低ですよ。
    (建物のコンクリートはまだ2-30年は持つらしいが...それが反対派の理由)

    建物の断熱施行がなされていないため夏暑く、冬は寒い。 特に冬が問題。
    壁、窓、ドア等に結露が出来て暖房を入れても熱が逃げて効果が薄い。
    暖房を止めるとすぐ寒くなる。 健康に悪く風邪をひき易い。
    風呂の洗い場の寒い事。 
    エコ/CO2削減にも逆行。

    音の問題。 深夜、早朝に階段を歩くと足音が部屋に響いてくる。
    階の上下に響くので部屋でドスンと音を立てられない。気を使う。

    エレベーターがないのでお年寄りの階段の上り下りが問題。
    お年寄りでなくても重い大きい荷物を持てば狭い階段を上る
    苦労。

    建て替え反対する人が多い(声が大きい)?、 10-20年のスパンで建て替えはないとの
    意見もあるが、正式に住民のアンケートをとった上での意見なのだろうか?

    反対なのは資金を心配しての事だろうか?
    容積率に余裕があると聞いているので建て替えで今より戸数を増やす事が
    可能(程度の程は知らないが)。 行政(横浜市)と掛け合って団地内の容積率の緩和は
    難しいのだろうか?

    何れにしても現状は極めて劣悪な居住環境。 モデルルームでも作って
    反対派に見せれば最近のマンション建築技術の進歩に驚き、気持ちを変えるだろう。

    モデル地区指定の美しが丘1~3丁目の地図をにらめっこすると団地の建て替えが
    横浜市と東急の視野に入って来る(いる)と思う。
    追い風が吹き始めたと思う。追い風をうまくとらえるかどうかは
    住民の意思次第。 
    決して犠牲だけではない。




  15. 165 ご近所さん

    同じく団地住民です。

    確かにこれだけ古いので、住み心地は最悪です。
    164さんが挙げた理由の他に、リフォームのし辛さ、金額の高さが挙げられます。
    我が家は新築のときのままのサッシなので、隙間だらけで台風が来たときはまともに雨風が入ってきます(笑)。
    通常のマンションであれば、サッシは共有物なので大規模修繕の時に積立金で取り替えるのでしょうが
    団地は各自で取替えです。しかも全部取り替えたら100万以上すると言われました。

    お風呂も普通のユニットバスが入りませんので、特注ユニットバスになり、風呂のリフォームだけで100万です。

    建替え反対派の人の懸念事項はやっぱりお金だと思います。(近所の老人でもリッチな人たちは建替え賛成派です)
    建替えになると追加で費用が発生するかもしれない、建替え中の仮住まいの家賃、敷金礼金、引越し代がかかる…など。
    この辺をクリアにすればスムーズに話はすすむかも知れません。

  16. 166 匿名

    団地一戸あたりの土地持分は94.7㎡(約28.6坪)とか。
    建物の専有面積より土地持分の方が広い。

    逆に言えば、容積率が充分使われていない。
    即ち 建て替えで戸数が増え、その増加戸数分が販売され建て替え資金に
    充当可能。

    団地の建て替えの話しが現実味を帯びてくると
    中古の売りだし価格が少しずつ土地代にさや寄せされて行くだろうな。




  17. 167 匿名

    >165さん

    2LDK(54平米)の住民です。
    数年前400万掛けて(高いですね)サッシ、フローリング、洗濯機の排水パイプ設置等リフォームしました。
    おっしゃるようにサッシがすかすかで雨風や冬の木枯らしが吹き込んでいました(笑)

    室内は見違えるように綺麗になりましたが、躯体の構造に起因する不満(薄い床/天井、低い天井、
    冬寒い部屋、結露、音の響きなど)はどうしようもないですね。最悪です。

    リフォームにお金を掛けましたが、建て替えに賛成です。
    (これからリフォームする住民がいれば、かけるお金を建て替えに回した方が
    遥かに合理的だと思います。 リフォームした事が建て替え反対の理由に
    ならない事をねがうのみです)

  18. 168 匿名さん

    たま団のスレを立てなされ。

  19. 169 匿名さん

    ここのマンションを機に、老夫婦のたまり場になるって感じでしょうか。

    近々、たまプラに引っ越す予定なんですが、
    今までは若い人や小さな子連れの場ってイメージで、
    良い印象だったのに。

    なんか雰囲気が変わると嫌だなぁ。。

  20. 170 匿名

    でもここの8千万〜のマンションを買える層って限られてるから、品の悪い層は入ってこないだろうね

  21. 171 匿名さん

    >170
    あー確かに。
    ハイカラな老夫婦なら、まだいいですね。

    溝の口の駅前みたいな雰囲気だけは避けて頂きたい。

  22. 172 匿名さん

    >>169
    老人の街になって雰囲気が変わりそうだから駅を新しくしたんだよ。若い世代に受けるように。
    青葉台みたいに老人とヤンキーの街にならなくて良かったよ。

  23. 173 匿名

    ~んで 若い世代の街になるのは良いが、若い人達も何時かは年を取る。
    たまプラに住み続ける限り数十年後老人ばかりの街になるよね。

    流入と流出がうまくマッチしない限り永久に若い世代の街ってあり得ない。

    子供も達も、若い世代もシニア世代もバランスが取れている事が
    一番だと思う。 そう思う人達が多く住んでいる街が良い街だと思う。

  24. 174 匿名

    青葉区は老人も子供も山ほどいるからバランス取れてるんじゃない?青葉台もたまプラも老人と子供ばっか。

  25. 175 たまプラLOVE!

    それ、私も同じ意見です!!
    家電量販店やホームセンターって、田舎のだだっ広い場所にあるもの、ってイメージだし、街のレベルが下がる気がする。たまプラみたいなオシャレTOWNには合わない!!

  26. 176 匿名さん

    >>170
    でもさ、いくら経済的に豊かでも、金でものを言うようなタイプの人も
    一定数混じってるだろうからそういう方たちは個人的にはアウトだわぁ。

    >>175
    あなたはご自分の納得出来る街に自分のお金で物件を買ったほうがいいタイプだわ。
    早くたくさん稼げるといいわね。

    まぁでも、たまぷらは青葉区のイメージ先駆タウンとしてミーハー平成生まれ系の新住民を
    たくさん取り込んで頂きたいものです。また街の雰囲気も変わってきそうで面白そう。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 178 匿名さん

    ビックカメラがよかったなあ。

  29. 180 匿名さん

    まぁ、名より実の時代ってことよ。それに、郊外は郊外。
    金妻~バブル前後の感覚が残ってるというか引きずってる方、早く時代の流れに気付いて!

  30. 181 匿名さん

    >179

    あなた何様?
    こっちは赤ん坊のときから、たまプラに住んでるんだ。勝手に地元に変な色つけんな。
    あのゴルフ練習場は昔からあったから、それがなくなるのは寂しいよ。
    でも仕方ないじゃない。この辺は家電量販店がなかったのだから、それができて便利
    になることを喜ぶべきだ。少なくとも飽和状態のマンションなんかできるよりずっと
    うれしい。それが嫌なら、あなたがあそこを買い取って、小洒落たビルでも建てれば?

  31. 182 匿名さん

    179 は「オシャレなたまプラーザ」に憧れて引っ越してきた新興住民でしょ。
    177 も案外同一人物かな。「日本を代表する郊外のモードタウンとしてのイメージ保ってもらいたい」って笑えます。

  32. 183 匿名

    確かに、郊外にも拘わらず、たまプラの知名度って案外高め?でも30年も住んでると、どこが?どうして?って感じよ。
    読売が大金注ぎ込んで選手を集めりゃそれなりに勝てるチームと同様、東急がそこそこ開発に手間とお金を掛けたんだから、ある意味今の姿は納得できますな。
    ただ、ここまで商業施設が大きくなり、家電量販店ができるとなると、もはや住宅地としては、逆に価値が下がるようで…。
    東急多摩田園都市の構想から50年。
    ちょいと田舎臭いが渋谷へ30分とそこそこ便利、緑多く、広い区画。というのが永年住民の評価点。
    ウルサイたまプラから離れて正解だったと思ってます。

  33. 184 匿名さん

    <ちょいと田舎臭いが渋谷へ30分とそこそこ便利、緑多く、広い区画。というのが永年住民の評価点。

    その通りだと思います。

  34. 186 匿名

    >185
    ここ5、6年〜10年程度の発展しか知らない貴方のような方々が増えて来て、なにか1つ筋違いの方々が増えて来ています。
    ただ、世間で騒がれた分、永年住民の資産をupしていただけたという点は感謝しないといけないですよね。
    世界一住みたい街
    たまプラーザ

    東急のCMをご存知ですか?

  35. 187 匿名さん

    177=179=185
    ちょっと日本語が不自然なんだが… 異国の方?
    ここ5, 6年~どころか、ここ2年くらいにたまプラに来られた方ですかね。
     
    たまプラーザテラスができて急に小洒落て人が増えたけど、
    それまでは、たまプラ東急とイトーヨーカドーがメインの街。
    たまプラーザ商店街は昔ながらの古びた雰囲気があってなかなかよい。
    駅前は賑やかだけど少し離れると急に田舎な田園風景になるところも良いし。

    モードなファミレスってよくわかんないけど
    テイストとやらにこだわらなくても良い街だよ。
    くら寿司も駅前に来ちゃったことだし、家電量販店もあると便利だね。
    ダイソーもきてくれるといいな。

  36. 188 ご近所さん

    それほど大規模な店舗じゃないでしょうから
    めくじら立てるほどのことはないかと。
    時代とともに街が変わるのも致し方ないもので。

    たまプラに住んで大分経過しますが
    いい環境を保てている、いい街だと思いますよ。

    このマンションを契約された方も
    良質な生活を送れると思います。

  37. 190 匿名さん

    オイオイ…いつのまにかたまプラーザ商店街が裏町街にされてるよ…
    189痛すぎる。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 191 匿名さん

    恥ずかしすぎるよね…
    そこまで見栄張りたいなら無理してでも都内側住めば?
    ここまでたまプラ持ち上げなきゃ気がすまんのは都落ち組だろう。
    真の地元民はそんな勘違いはせんよ。

  40. 192 匿名

    誰も、住民すら理解してないのか…

    ふつうの開発力ならとっくの昔に朽ち果ててますよ。
    駅前に1973年築のマンションがあるでしょ?
    当時の人気に任せて東急が駅前を乱売してたら徒歩1分にマンションが建ちますか?
    駅裏があんなに空き地だらけにできますか?


    東急得意の一体開発をやるために30年、40年単位で町を再生させているのがわからないかなあ〜。

    東急と京急や小田急の駅前開発の違いに気付いて欲しい。

  41. 194 匿名

    もうすぐたまプラーザを離れる予定ですが、商店街に行けなくなるのがとても寂しいです。

    この街にきて初めてなじみのお店ができ、顔をみると話しかけてくれ、季節のイベントがあり、
    人のつながりを改めて感じさせてくれました。

    商店街が機能している街はいい街だと個人的に思っているので、表面的なところ以外も評価してほしいです!

  42. 195 匿名さん

    > 194
    > 商店街が機能している街はいい街だと個人的に思っているので、表面的なところ以外も評価してほしいです!

    その通り。わかった?193。

  43. 197 ご近所さん

    たまプラに無くて必要な物、それは100均と家電量販店だ!と言う意見はよく聞きます。
    個人的にはヤマダ電機がよかったけど、ケーズでも大歓迎です。

    ただしそのお隣のマンション(D'クラディア)の方はどう思われてるんでしょうね。

  44. 198 匿名さん

    家電量販店などは近所にあると便利だけど、自分ちの隣とかに出来ちゃうのはちょっと・・・
    休日に人がたくさん来て車も増えると道が混んだりで面倒くさそう。

  45. 199 匿名さん

    現状でも車が多過ぎるよ。駐車場に停めるのも大変。

  46. 200 匿名さん

    家の周りの用途地域って重要なんですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
メイツ府中中河原
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸