横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 幸区
  7. 塚越
  8. 矢向駅
  9. 【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」
匿名さん [更新日時] 2013-08-18 22:36:03

【契約者専用】川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」です。
有意義な情報交換をお願いします。

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179225/



こちらは過去スレです。
川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-25 14:12:13

スポンサードリンク

セルアージュ横浜フィエルテ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

川崎ラグゼガーデンプロジェクト「ラグゼコート」口コミ掲示板・評判

  1. 590 入居前さん

    ゴディバいただきましたよー。

    契約時ではなく、マンションの模型が間に合わなかったお詫びにいただきました。
    正直、ハンガーよりもゴディバの方が嬉しかったです。

  2. 591 契約済みさん

    駐車場のゲートは確かに開放されてました。

    ガードマンじゃないけどスタッフらしき2人が入庫をみてました。
    これが警備だったのかなー

    管理人さんらしきひとが巡回?していて駐車場で会いましたよ。

    いまは引越しで色んなとこが開放状態に見えました。
    引越しトラックもキャノン前まで列をつくっていてゲートをいちいち開閉している余裕はなさそうでした。

  3. 592 引越前さん


     郵便受けの開け方は、お部屋にた~くさんある、小さめなダンボール箱に

     入れられた、ちいさく折りたためられている取説に、各戸ごとに番号№が

     異なる、開け方のが入ってます。


     東京電力や、地元新聞販売店、洗面所の照明の説明書がもういくつも

     入っていました。


     とくに、「東京電力」の使用開始届?は、お部屋にないので、?と

     思っていましたが、郵便受けにありました。

     川崎市上下水道局の使用開始届は、お部屋にあったのですが、

     電気のがなかったので、気づいてよかったです。オール電化ですからね。


     あと、エコポイントは通知はがきが、来ていて30万ポイントあって、

     うれしいです。


  4. 593 引越前さん


     №544、569、571、592、の者です。

     幸区役所は、15日(土)でなく第2、第4土曜日は、AM開庁しているのですが、

     すぐに、登記のための「印鑑登録証明書」¥300が欲しかったので

     きょう、金曜に行ってきました。極端に混んではいませんでしたが、駅からは

     離れているので、場所を確認してください。


     A棟の共用廊下は、ケヤキなどの落ち葉がビル風で舞い上がってエアコン室外機の

     うしろの隙間に入りそうです。 きょうのエアコン取り付けの業者さんも

     その場合、ときには掃除した方がいいとゆっていました。

     エアカットバルブ¥3,150くらい、あったほうが、ビル風対策にはよさそうです。


     長谷工提携のインテックのエアコン(ダイキン)の、スリーブカバーは

     真っ白で目立っていたので、うちは共用廊下側は、追加料金がかかりましたが、

     ブラウン(こげ茶色)にしました。

     ただ、南側のベランダのスリーブカバーは、ベージュ(アイボリー)にしました。

     理由は、日当たりがよい側だと、やがて経年劣化で、変な緑色になってしまうからです。

     しかも、太陽の日の当たり具合の差で、まだらになってしまいます。


     冷房のドレーンホースは、ベランダの排水溝の近くまで伸ばして設置してもらいました。



     

  5. 594 引越前さん

    №544、569、571、592、593の者です。

    日中(にっちゅう) サカイ引越Cさんの

    引越しトラック(鎌倉、や湘南と書いてありました‥)が、びっしりと

    停車してあって、バイク・自転車置き場への入り口が塞がれていました。

    もっとも、自転車なら簡単に歩道から回り込めるので(妻が)大丈夫でしたが、

    わたくしバイクでしたので、 “高速”シャッターが開きっ放しのところから

    入りました。

    ただ、契約準備途中での書類の中に、長谷工さんの「サカイ」さんとの連携で、

    オートロックは、引越しの繁忙期は開きっ放しにする、と断り書きがありましたね。

    キヤノンのほうまで、サカイや大塚家具のトラックがびしっしりでしたので、

    “開放”も致し方ないと思います。

  6. 595 マンション住民さん

    自転車に貼付するステッカー
    なんでわざわざマンション名、と 室番号を入れるんですか。
    ストカーにわざわざ住所を教えるようなものです。
    よほど思慮がない人が考えたんでしょうね。
    娘の自転車には絶対貼りたくありません。 
    いや、私だって あのセンスのないデザイン
    かっこ悪くて貼って乗れません。
    そもそもなんでステッカーを貼るのか、その目的を考えれば
    おのずとどのようなものにすればよいかわかるはず。
    それにこのステッカー 管理費からでているんでしょ。
    もう少しまともな仕事をして欲しいですね。

  7. 596 マンション住民さん

    シンプルに

    「L―区画番号」だけでも管理できますね。

    大きさも半分以下で充分です。

    ( L でラクゼコートとわかる )
     

  8. 597 入居前さん

    今日は晴れて引っ越し日和ですね。
    ラグゼ前は引っ越し業者や家具やさんのトラックで大行列。。。
    私たちの時も晴れてほしいです。

    1. 今日は晴れて引っ越し日和ですね。ラグゼ前...
  9. 598 YAKO

    いやーーー、めっちゃ大変でした。

    エアコンと洗濯機と机×2台搬入完了。

    後は住所変更しないと、、、本日は晴れていて本当にエアコンなどの作業を
    して頂くにはいい日だと思います。

    皆様お体を大事に!あと、エントランスがエアコンがきいていて意外と暖かい
    のとジュース20円引きに感謝(笑)。

  10. 599 YAKO

    本日、12月ですが、、、A棟側は20度超えて凄く気持ちいいです。

    朝9時からエアコン業者さんにつけていただいていますが、ダイキンうるさらは結構大変らしい。

  11. 600 引越前さん

    597です。
    そうそう。ジュース自販機安いですね。
    このまま安くしておいてほしいです。
    私も今、うるさら取り付けていただいております。

  12. 601 引越前さん

    あ。こんな紙が貼ってあります。
    私のところには、お風呂のナントカのカバー取り付けがどうのこうのという業者が来ましたよ。皆さん注意しましょう。

  13. 602 引越前さん

    あ。これです。

    1. あ。これです。
  14. 603 YAKO

    うちもやられました。。。。orz お風呂のカビ防止~とかではいってきて、いろいろ説明して
    この人は何がやりたいんだ?とか思っていましたが、、


    わかったありがとう、さようなら(ヾ(´・ω・`) という感じでした。

    管理費も安かったので、エントランスとかは気にしていなかったのですが、、思いのほか、、
    個人的には良かったです。

    うるさら取り付けが難しいかもと言われていましたが、うるさらダイキンは工事を見ていると
    大変そうですがつきましたよー。

    周りの家をキョロキョロして、エアコンホースカバーをどうするか迷いっていましたが、
    付けている家庭がほとんどでしたのでうちもつけました。 ><;


    ビックカメラで頼んでおけばクレジットのポントがついたかも。。という感じです。
    ただ、、、今日は「本当に暖かくていい一日でした。」

    土日があっというまでした、、来週はいられるご家族、今ラグゼコートを検討されている方へ
    これからがいい日でありますようにと思います。

    管理費がタワマン、施設過多なマンションよりはるかに安いという思いです!


    600さん
     うるさらどうでした?うちは、2機取り付けで(うるさら+ノーマルダイキンつけました)、
    9時スタートで12時くらいまでかかりました。

  15. 604 匿名さん

    エントランス空調は、管理費がもったいないから、もう少し温度を下げてほしい。

    売主非提携の業者が、建物に侵入して各戸を訪問するのは、法的に問題はないのでしょうか?

    あと、エアコンはビックカメラで表示値より実質15%くらい値切って買いました。
    ヨドバシよりはビックカメラの方が全然安かったです。

  16. 605 引越前さん

    600です。
    YAKOさんこんばんは。

    私は、ダイキンうるさら2機付け。
    1機は200Vな為、分電盤内もいじってました。
    2人でてきぱき設置工事をしていただけました。
    工事時間は私のところも、正味2時間くらいでした。

  17. 606 引越前さん

    605です。
    3時間の誤りです。
    ごめんなさい。

  18. 607 契約者

    浴室乾燥機の件だとかいって、中に入ってきて営業をする悪質な業者がいるのでみなさん気をつけてください。

  19. 608 入居前さん

    セールス業者、うちにも来ました。

    「浴室乾燥機の説明に来ました」と言われ、セールスとは思わず
    家にあげてしまいましたが
    話をきくうちに、防かびコーティングの売り込みをはじめました。
    その人、マンション内をウロウロしていました。
    その業者は他の部屋で作業に来ているらしく
    その間、営業活動しているようです。
    しつこいわけではなかったですが、そういうやり方の業者に頼みたくはないと思いました。

    エアコン、長谷工さんには隠蔽配管と言われていたので
    工事見積もりにきてもらったら、違っていました。。
    うちも希望しているダイキンのうるるとさらら取り付けできるようです。
    エアコンの化粧カバーはやめました。経費節約で(^_^;)

    キッズルーム、おもちゃや本があり、子供も喜んで遊んでいました。
    外は寒いし遊ばせるには有難い設備です。

    そんな我が家は来週末に引越です。
    今週は自分たちでちょこちょこと荷物を運んでいたので大変でしたが
    当日が楽になりそうなので、良かったです。

    あと少し頑張ります!!

  20. 609 入居予定さん

    キッズルーム、
    本があって我が家の幼稚園児も喜んで読んでました。寝ない子誰だ〜とか。。

    サッカーボールの形の椅子や小さい滑り台、クッション材の柔らかい積み木なんかもあって早速楽しんでました。

    大切に使っていきたいですね。

  21. 610 YAKO

    >No.606

     3時間でうるさら2台取り付けですか~、うちは、1名で9時からでしたので、、。
     まぁ~かかってもいいかな~という感じで見ていました。

     うるさらの室外機が50kgするらしくて、持ち上げている姿にびっくりしました。

     それと、エアコンのカバーですが悩んでいて最終的につけましたが、うるさらの場合、
     4本ダクトを通す必要があるらしくて、カバーをつけてみると割と綺麗になりました。
     
     1~2本程度であれば、エアコンカバーは要らないかもしれません。
     
     カバーをつけた感想。

     >エアコンの化粧カバーはやめました。経費節約で(^_^;)

     ん~、微妙な金額でしたね。2台で3.7万持って行かれましたからね。ただ、ビックカメラ
     店員もそれほど説明うまくないなといった感じです。

     子供用の施設は、ちょっとだけですが有っていいですね。あまり気にしていませんで
     したが。。。

     あと、奥の方に小さい公園もありません?なんか子供用の施設が見えたようなきが・・・。

  22. 611 契約済みさん

    (旧)住宅エコポイント。売主一括申請により、全世帯分無事にポイント発行できたようです。
    我が家も、ポイント通知ハガキが届いてました。(30万ポイント分)
    早速インターネットのマイページから、JCBギフトカード、電子マネーなど選んで、交換手続しました。
    交換後、約3週間位で、商品が届くようです。
    発行済みポイントの交換期限は、平成26年3月31日までなので、あわてなくても良いのですが、いろいろと買い物したいモノがあるので。

  23. 612 主婦さん

    250戸販売済みですか・・・減って来ましたね。

  24. 613 契約済みさん

    611です。
    住宅エコポイント。
    edyだと約2日で交換完了メールきて、電子マネー化できました。
    楽天のほとんどのお店や、amazonでもedy決済できるので、すぐ使いたい方には、結構おすすめです。

  25. 614 入居済みさん

    エコキュートの湯量はどうですか。

    共働き二人所帯で毎日朝晩食事を作りお風呂に入っていますが、だいたい2/3くらいの消費です。

    家族が増えた時など足りるのか、など見据えて「良い塩梅」を探る日々です。

  26. 615 匿名さん

    エコポイントはヨドバシJCBギフトカードだと、ヨドバシなら15%還元になり、
    一般のJCBカード加盟店でも利用できます。

    アマゾンは、日本の法人税を納めないどころか、徴収する消費税さえ納めない、
    とんでもない企業なので、使う気になれません。

  27. 616 契約者

    住宅ローンの引き落としの通知がきましたが、1月から引き落としとなっていました。
    年内に入居すれば、今年の分は住宅控除うけれるのですよね?

  28. 617 入居前さん

    >616さん
    年内に入居して、住民票も年内に移せば、H24年入居として、今年から住宅ローンの控除を受けられますよ。

    年明け入居でも来年度からローン控除は受けられますが、控除額が減りますよね。また、今年の分のローン控除は
    受けられないはずです。

    あと、低炭素住宅の優遇制度が正式決定したようですが、ラグゼも対象となると良いですね。
    CASBEEでAだと、いくつかの条件の1つはクリアするようなので、期待しています。

  29. 618 主婦さん

    >エコキュートの湯量はどうですか。

    >共働き二人所帯で毎日朝晩食事を作りお風呂に入っていますが、だいたい2/3くらいの消費です。

    同じように「毎日朝晩食事を作りお風呂に入っていますが」をしていますが
    1メモリめしか減らないです。

    何が違うのだろう、、、お風呂は夫婦で入っています。朝食は食べない派
    なので少し環境が違いますが。。。

  30. 619 主婦

    電気・水道はブレーカーをあげたりすればすぐ使えるのでしょうか?
    事前に東京電力と水道局に連絡をしなければならないのでしょうか?
    料金は鍵の引き渡しから発生しているのですよね?

  31. 620 匿名さん

    電気・水道は入居後に、電力会社・水道局に連絡すればOKです。
    私は先月中にインターネットで手続きをしましたが。

  32. 621 引越前さん

    ん~。エコキュートの初期設定の手順が分からずです。。。
    説明がき通りで動いてくれます?
    タンクに水が満タンかどうかって、ブレーカー上げずに分かる方法ってありますか?

  33. 622 引越前さん

    621です。

    悪戦苦闘しながら解決しました。
    チョッとはエコキュートが分かったような気がします。

  34. 623 マンション住民さん

    どなたかひかり電話つないでいる方いらっしゃいますか?

    NTTから借りているルータから各部屋への電話線の繋ぎ方を教えてください。
    玄関のルータから各部屋への差し込み口が見つかりません。

  35. 624 入居予定さん

    各部屋への分岐ハブがクローゼットの中などにあると思います。それとルータをつなげばよいだけです。

  36. 625 入居済みさん

    徐々に入居が進んでますね。
    うちは、まだまだ段ボールの山です。
    コツコツがんばります。

  37. 626 匿名

    我が家は、段ボール片付けは仕事納めたあと!とか片目つむってます(笑)

    少しずつですが住んでる方が増えているようで、会釈など簡単でも挨拶できることが楽しいです。

  38. 627 入居予定さん

    家はこれから段ボールの山を作る予定です。
    ラグゼでの生活楽しみにしています。

  39. 629 入居済み住民さん

    ダンボールをだんだん解消していっていますが、入り口の部屋に照明をつけていないので、
    やっぱり必要?と感じています。

    エコポイントでエアコンは購入しようかと思っています。

  40. 630 マンション住民さん

    入居して1週間経過しました。
    ダンボールの山もほぼ片付いてきて、ようやく新生活らしくなりました。
    うちはC棟ですが、本当に静かな場所で、外部からの騒音(車の音など)がまったくないですね。
    上下階からの音も、どちらも入居済みですが、いまのところ全然聞こえないです。

    エコキュートは、夜間標準設定としていて、大人2+幼児1の家族で、
    平均して残湯量が残り1/2になるくらいです。(幼児はどちらかと一緒にお風呂)
    おばあちゃんが遊びにきてたときは、大人3+幼児1でしたが、残湯量1/3(残2目盛り)でした。大人4人程度ならば、夜間標準でギリギリ行けそうな感じです。

    インターネットはdocomoのXi(LTE)電波がバリバリ入るため、スマホのデザリングも快適で、動画視聴等もほとんどしないため、フレッツ、CATV等契約せず、デザリングのみで行けてます。

    住宅エコポイント交換商品の、ヨドバシJCBギフトカードは、
    申し込みから10日位で交換ハガキが到着しました~。

    同じ住民の皆様、よろしくおねがいいたします。

  41. 631 YAKO

    そういえば、我が家もエコポイント⇒JCBギフトカード変換を出したら
    本日自宅に届きましたー☆彡

    ラゾーナに、JCBギフトカードに変換してもらうのにいけないといけないらしい。。

  42. 632 入居予定さん

    こんばんは。
    先日このマンションを契約して、引っ越し準備を進めている最中なのですが、
    皆さん郵便受けや、玄関の表札はどのようにして調達しましたか?
    というのも、郵便受けを見たところ皆さん同じ種類(日本語、ローマ字の違いはありましたが)の表札のように
    見受けられ、注文している業者が同じなのでは?と感じました。
    自分だけ微妙に浮いた郵便受け表札になってしまうのではないかとちょっと焦っています…。

  43. 633 匿名

    窓を開けると、ファミマのコンビニ工場は意外にうるさくて、ちょっと残念な気持。

  44. 634 入居済みさん

    633さん
    そんなにうるさいですかね?

    窓開けると、自分ところのエアコンやエコキュートの室外機の音の方がうるさいです。

  45. 635 入居予定

    郵便受けの表札はカーテン等のオプション会に参加したのでもらえました。
    参加した方が同じ種類なのではないでしょうか。
    OP会に参加された方に教えて頂きたいのですが、表札は2枚もらえると思っていたのですが、1枚郵便受けにつけてあっただけです。1枚しかもらえないのでしょうか?

  46. 636 マンション住民さん

    >632さん
    揃っている集合ポストの表札は、9月のインテリアオプション会の参加特典プレゼントです。
    MR経由でOP会社「ユニタック」に問い合わせれば、購入はできるはずです。

    >635さん
    集合ポストの表札は、郵便屋さんが入れる外側の部屋(オートロックの外側からアクセス)にも1枚付いてますので、計2枚付いてますよ。

  47. 637 マンション住民さん

    今夜は横浜港の汽笛が聞こえるでしょうか。

    寒いですがベランダに出る予定です。

  48. 638 マンション住民さん

    A棟真ん中の上の方に住んでますけど、ファミマの工場もトウカツフーズも何も聞こえませんよ。
    横須賀線の音は窓を開けて耳を澄ませば聞こえる程度。
    まさに快適そのもの。
    ラグゼコートを選んで心底よかったと思ってます。
    位置にもよるんですかねえ?

    あと東か南か悩んで結局A棟にしたのですが、日中はポカポカで暖房いらずです。
    南がこんなに良いとは検討段階では思ってなかったので、うれしい誤算です。

  49. 639 入居済み住民さん

    >635さん
     ん~、1枚で認識しています。で、ユニマットさんに行った時に、1階の表札だけはつくりますが、
     フロアの表札は別途費用でこんな感じにつくりますよーといわれて、依頼しました。

    >No.633
     >窓を開けると、ファミマのコンビニ工場は意外にうるさくて、ちょっと残念な気持。

     マジですか?(゚o゚;;  近くを歩いてサミット島忠にいっていますがそれほど、うるささを
     感じませんよ。。

  50. 640 マンション住民さん

    同じくA棟の住人です。
    住んで一週間ほどになりますが、工場の音は全く気になりません。
    633の方は他の業者の方ですね。

  51. 641 入居済み住民さん

    インテリアOP会でユニタックから貰った表札は2枚ですよ。
    郵便受けの外側・内側で2枚です。

  52. 642 内覧前さん

    行く年来る年で、大変なこった

  53. 643 入居予定さん

    632です。

    皆さまご回答ありがとうございます!
    集合ポストの表札は、インテリアオプション会の参加特典でしたか。
    営業さんからもらったオプション資料では、ポストネームだけの販売はしてないとの断り書きがあり、
    セットで頼むと割高になりそうなので微妙な感じですね…。
    もう少し他と比較検討して決めたいと思います。

  54. 644 入居済みさん

    632さん

    うちはインテリアOP会が済んでからの契約で
    オプション資料自体いただいていなかったのですが
    入居して、632さんと同じく、同じスタイルの表札が多かったので
    ユニタックさんに電話をしたら、すぐに表札だけのパンフレットを送ってくれました。
    パンフレットの表記は”表札1枚と郵便受け1枚”でしたが
    今回は同じ金額で”表札1枚と郵便受け2枚”にしてくれるということでした。
    金額もリーズナブルだと思います。

    ラグゼは、駅に近く都心に行くにも便利で、近くには商店街もあり
    それでいて静かで快適で、大変満足しています。

  55. 645 入居済みさん

    新年明けましておめでとうございます。
    段ボールに囲まれての正月ですが、
    とても静かで穏やかな正月です。
    私たちはA棟ですが、今日はポカポカでエアコンいらずです。

  56. 646 YAKO

    645さん

    うちもA棟です。中間フロアですが日あたりがいいですね。
    昼間ですが暖かすぎて、カーテンをしたくらいです。


    12月に通勤で矢向駅まで何度も歩きましたが思ったよりも「近い」これが僕が思ったことですね。
    後、まだまだ入居状況がいいわけではありませんが、、、(と思っています。もうすでにかなり入っている?)

    ヤマトさんや佐川さんがちゃんと家まで持ってきてくれるのですね。宅配ボックスがあるので
    宅配ボックスに入れる方が多いのかと思っていました。

  57. 647 入居済みさん

    ディスポーザー便利ですね。。。
    と、いいますか楽しいです。

  58. 648 入居済みさん

    東京電力のご契約種別って
    何か分かりますか?
    恥ずかしながら、確認せずに投函してしまったので。。。
    何時から何時までが安いのか教えていただけるとありがたいです。

  59. 649 マンション住民さん

    契約プランは電化上手です。
    夜11時〜朝7時までが一番安い時間です。

  60. 651 マンション住民さん

    オール電化はまったく初心者で、戸惑うことが多いです。
    エコ給湯冬季は夜間標準とおまかせ節約、どちらに設定したら電気料金安いでしょうか。
    教えて頂ければうれしいです。
    宜しくお願いします。

  61. 652 入居済みさん

    649さんありがとうございます。
    助かりました!

  62. 653 匿名

    東電HPかパンフレットをお読みになればいいのでは。

    私は物臭なので夜間標準にしてひとまず最初の請求を待ちます。

    生活スタイルにも寄るのでこの掲示板で情報集めて比較するなら使用時間帯とその用途(調理か掃除か照明か空調か等)が分からないと参考にならないと思いますよ。

  63. 654 マンション住民さん

    >651さん
    んー、家族構成や使い方にもよりますね。
    湯切れなしに使いこなせれば、夜間に最小限の湯量しか沸かさないおまかせ節約のほうが安いんだけど、
    湯切れして、追加沸き増し中しばらく風呂入れない時間かあるとかすると嫌なので、うちは冬場は夜間標準にしてます。

    コントローラの湯量ナビでも、
    使用350L
    残り180L
    と冬場夜間だけでも余裕なんで、
    夏場は、おまかせ節約に、するつもりです。

  64. 655 マンション住民さん

    No.650さん
    中和室にエアコンはつけられないそうです。
    そのことは事前説明にもありましたが、ご存じありませんでしたか?
    それとも、まだ住民ではない、ご検討中の方かな?

  65. 657 入居者

    給湯の温度は何度位に設定するのがいいのでしょうか?
    うちは50℃にして蛇口で水と調整しています。
    これでよろしいのでしょうか?

  66. 658 入居済みさん

    自転車の許可ステッカーですが、部屋番号書いてる人と書いていない人がいますが、どっちでもいいのでしょうか?

    申込書には詳細が書いてなかったので、そのまま貼るだけでいいのかな?

  67. 659 入居済みさん

    >>657さん

    我が家は給湯温度45度です。
    水と調整しなくても、レバーをお湯にすればいい感じにお湯が出ます。

    お風呂は40度にしてます。

  68. 660 マンション住民さん

    中和室は、ダクトをはわすスペースがないので残念ながらエアコンつけられないと思いますが、
    リビングに大きめのエアコンをつけておけばそれでいいかなと思っています。

  69. 661 入居者

    C棟の方たまに駐車場でガタンという大きい音が気になりませんか?

  70. 662 マンション住民さん

    660です。 650さんの質問でしたか~。MRとかあるうちに聞いて頂ければってかんじかな。
    一斉入居も先週まででしたのでこれからはだいぶ入居もしやすいと思います。

    ただ、契約からローンなどを含めて、今から始めるとどうしても貼る前まで忙しく
    続きそうですね。

    A棟入居者です。なにか、A棟関連でQAあれば対応します。エレベーターは足りないかなと
    思っていましたが割と、足りているというのが実感です。コストパフォーマンスは高いと
    かんじています。

  71. 664 入居済みさん

    661さん
    B棟ですが、音してますね。
    駐車場下のほうでしょうか。
    1箇所ガタンとしていますね。
    今日は駐車場ゲートのリモコンの利きが悪かったです。
    お知らせが入っていたので慌てずにすみましたが・・・

  72. 665 入居済みさん

    C棟住人ですが、駐車場の音、まぁまぁ聞こえます。
    スロープとのつなぎ目の鉄板(?)が当たっているような音ですよね。
    地上ー2階間が一番音が大きいように感じます。

    玄関前のゴミ出し、訂正版の紙にも「一部当日回収と説明してしまい…」とありましたが
    当日でいいんですよね?
    更に訂正版が配布されるような気が…

  73. 666 入居済みさん

    665さん。

    玄関前ごみ回収サービスは、川崎市の回収日の当日朝ではなく、前日朝です。
    例えば、普通ごみは、市は火曜に回収ですが、ラグゼの玄関前回収は月曜ってことです。

    自分でごみ置き場に出しに行くなら、24時間可能なので、当日朝8時に間に合うように出せば大丈夫です。

  74. 667 入居済みさん

    クリーニングサービスの使い方ってご存知な方いますか?

  75. 668 マンション住民さん

    昨日のことですが、ゴミ集積所に出した廃棄品の内、粗大ごみシール添付のない粗大ごみ扱いの品々が数多く積んでありました。衣装ケースや電化製品等ですが、そのような廃棄品を出された方は一度覗いてみては如何でしょうか。

  76. 673 入居済み

    小学生の子がいらっしゃる方いますか?

    来年新一年生になる子がいるのですが、踏み切りがすごく心配です。

    緑のおじさんとおばさんが通学時間帯はいてくれるらしいのですが、
    実際はどうでしょうか?

    交通量もあるし、信号のない横断歩道を踏み切り前と後、二回渡らなければいけません。

    実際に通われてみてどうでしょうか?

    今日、緑のおじさんと話をしたら
    やっぱりここは車がなかなか止まってくれなくて危ないって言ってました。

    東小倉へ越境するかすごく悩んでます。
    来週中に決断しなくてはいけません。

  77. 674 入居済みさん

    朝刊が、集合ポストに投函されるだけで、家の玄関前まで持ってきてくれないのは不便ではないですか?

  78. 675 マンション住民さん

    673さん

    何よりも大事なお子様の通学のこと
    ご自分の目で確かめて、ご自分で判断なさるのが一番だと思いますが。

  79. 676 入居済み

    673です。
    もちろん、そのつもりですよ。

    何度も小学校まで歩いてみたり、緑のおじさんおばさんに話を聞いてみたりしています。

    参考になる意見が聞ければなぁと思って投稿してみました。

  80. 677 匿名さん

    674さん
    入居説明会?に来ていた新聞業者さんに聞いたら、組合で話し合ってOKを出してもらえば、玄関先の表札下のところまで配達可能と言ってましたよ。

  81. 678 入居済みさん

    >673さん

    踏み切り心配ですよね。
    まだ数日しか通っていないのでなんともいえないのですが・・・
    朝も帰りもおじさま、お母様が立って下さっていますね。

    引越前に子供と一緒に通学路を歩きました。
    危ないところのチェックなどして言い聞かせました。
    と言ってもうちは大きいので。

    同じマンションに新一年生いられるといいですね。
    登校班がないのも心配のひとつですよね。

    もし673さんと同じ立場でいたなら
    きっと私も悩んでいることと思います。

  82. 679 入居済み住民さん

    私も677さんと同じことを言われました。
    新聞が玄関ポストまでと言うのはとても不便ですが、セキュリティの関係で販売業者側としては責任の持てないことはOKしない、ということです。
    組合で決議できればOKにはできますが、それが理由で何か事故が生じた場合でも、自分たちで決めたことでしょ、と管理会社側は責任を持たないだろうと思います。このセキュリティ管理体制があるからこそ、このマンションを選んだ人もいるわけで、組合の話し合いでも一筋縄ではいかないような気がしますね。
    利便性とセキュリティのはざま・・・悩ましいものです。

  83. 680 入居済みさん

    確かラグゼって、新聞を差し込むスペースないですよね。。
    表札のところに脇に入れるっすか?毎日のことなので聞いてお入れもらえれば
    よかったんじゃなかった?
    むしろ、新聞業者が何社にもまたがると、結構いろいろな人がではいりする
    感じなるんっすよね。。ちょっと大変ね。

  84. 681 匿名さん

    新聞を読まない身としては現状運用で結構です。
    新聞屋が夕刊の配達と称して、建物内で戸別訪問して営業するのが目に見えますし。

    生協が建物内で戸別訪問の営業をしてますが、あれは管理会社の許可を得ているのですかね?
    許可を得ずにやっているのならば、悪質リフォーム屋とあまり変わらないですよね。
    もし許可を得てやっているのなら、うちは生協なんか興味ないので、安易に許可を出さないでほしいものです。

  85. 682 マンション住民さん

    朝刊の厚み(広告含む)では郵便受けに入れるのは無理ですね。
    玄関のポストまで配達してもらいましょうよ。ここもそうだが
    多くのMSはセキュリタリといっても抜け穴だらけでどっちみち
    中途半端、ないよりマシといった程度で新聞屋の出入り位で云々は
    どうかと思うが。なんでもかんでもセキュリタリ優先の生活で
    不便さを我慢すること自体ナンセンスだと思うが。

  86. 683 マンション住民さん

    年末にB棟へ引っ越してきました。駅まで近く、静かで住環境は申し分ないです。
    新聞・生協などのサービスについて意見させてもらうなら、

    ・軒先まで届けること >サービスレベル向上
    ・便乗して営業活動をすること >サービス押し売り

    この2つを切り分け、対処方法を考えればいいのではと考えます。
    具体的には一時入居証などを交付して名前・入退室時間・目的など適切に管理すればいいかと。
    目的以外の活動の抑止にもつながります。いまはノーチェックすぎて、確かに不安な気がします。

    それぞれの家族構成やライフスタイルが違うので、一概にサービスの必要・不必要を決めることはできないので、どのように管理しバランスをとるのかが重要と考えます。

  87. 684 入居者

    駐車場のガタンという音なんとかならないですかね。
    朝晩はそれで目が覚める
    それがなければ静かでいいかなと思います

  88. 685 入居済み住民さん

    私も駐車場を利用していますが、二か所くらい大きな音のする部分があります。
    他は大丈夫なのですから、そこさえ改修できれば問題解決できると思います。
    今の理事会で、早速初期不良の指摘をして改修してもらえませんですかね。

  89. 686 マンション住民さん

    新聞、軒先までというのでもOKですが、昔「内廊下の団地」に住んでいたときは、新聞を
    差し込むスペースが有りましたが、雨の日とか表札のところに差し込んでもらうにしても
    雨でぬれないか心配ですね。新聞を置いてもらう用のスペースとか何か各家庭で用意する
    ような感じですか?

    むしろ表札のところとかに差し込んでもらうとか、加重的に問題ないかとか心配ですね。

    今日の雪とかもA棟とB棟の間の通路が結構べちゃべちゃに成っていた階なので持ってき
    てもらうのはいいのですが雨や雪が振り込まないか不安です。

    そういうのOKな人はフロアまで持ってくるとかですか?雪になってびっくりしました。

  90. 687 匿名さん

    A棟住民ですが、駐車場をどんなゆっくり走っても、音が大きく鳴るので心苦しい思いをしています。
    施工不良なので早急に直してもらいたいですね。

  91. 688 マンション住民さん

    A棟住民です。
    ベランダに出てみると右手の遠くの方に雪に覆われた大きな山が見えます。
    方角的には「大山」「丹沢山」「富士山」のようです。
    「富士山」だったらなんだか嬉しいなぁと思うのですが、
    まさか「富士山」ではないですよね?
    ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  92. 689 匿名

    富士山は空気が澄んでいれば、近くの小倉陸橋から見えるので、場所次第では見えるのでは

  93. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9350万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナシティ鎌倉深沢

神奈川県鎌倉市寺分字上陣出418-1の一部他1筆

5198万円~5548万円

3LDK

70.2m2~71.27m2

総戸数 158戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

5968万円~6898万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

アージョ逗子

神奈川県逗子市新宿一丁目

6,580万円・7,450万円

2LDK

55.75m2・67.00m2

総戸数 17戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5648万円~6298万円

3LDK

73.84m2~77.82m2

総戸数 215戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK〜4LDK

45.00m2~112.95m2

総戸数 80戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

未定

2LDK+S(納戸)〜4LDK

72.45m2〜103.5m2
(A・B・B1・Btg・E・FrタイプはMB面積を除外)

総戸数 23戸