注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「桧家住宅についてお伺いします その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 桧家住宅についてお伺いします その3
  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2013-07-29 11:09:33

その3を作りました。
こちらで引き続き情報交換しましょう。

その2:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9569/

[スレ作成日時]2012-01-25 11:42:46

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桧家住宅についてお伺いします その3

  1. 981 匿名 2013/07/27 22:46:13

    人気と言うより 後のメンテナンス費用を考えての選択だと 思います。2階サイディングだと 足場を組みます。結構 塗装代 かかります。ただ 桧家の工法には 相性が 良くないと 聞きます。理由は 979さんの言う通りです。タイルが 良ければ 他社に した方が 良いかも...。費用は サイディングの方が 安いですよ。屋根ぐらい 瓦に しておけば...。最近は スレートも 良さそうな物が 出てるけど。屋根は標準外を 選択した方が 良いと思われます

  2. 982 匿名 2013/07/27 22:51:28

    979さん タイルを おすすめしない メーカーさんは 必ず 言うコメントです。逆に タイルを 勧めるメーカーは メンテナンスを 言ってきます(笑) どちらも 間違ってるワケでは 無いけど タイルだと 割れて 落ちるって 必ずではない。しかし サイディングが 劣化するのは ほぼ必ず 起きる

  3. 983 匿名 2013/07/27 22:57:52

    うーむ 建築士の資格を 持っていても 会社の人間です。やはり 会社の方向性は 教育されているのでは??そして 桧家の家には タイルは ダメと言う事。タイルを 勧めるメーカーより 揺れるって事か。そういえば タイル 勧めるメーカーって 頑丈な造りっぽいな。見た目って事では 無いですよ。桧家の家 揺れて 揺れを逃がすのかな?

  4. 984 購入経験者さん 2013/07/28 03:41:11

    揺れない家なんて却って怖くないですか?(^^;
    地震で発生したエネルギーは必ずどこかに掛かるわけですからね。
    車などもそうですが、発生したエネルギーをどう逃がすか?は大きなポイントだと思います。

    ちなみに外壁はKさんの予算ならサイディングでしょうね。
    タイルも良いですが、サイディングでも十分良い家が出来ると思いますよ。

    それから、不動産取得税の話など出ていましたが
    土地の固定資産税は諸費用の見積もりに入っていましたよ。仲介手数料も。
    無理に諦める必要もありませんし、納得いくまで話してみた方が良いですよ。
    交渉次第で土地も値下げしてくれたり、手数料安くしてくれたりします。
    土地の登記はともかく、建物の登記も自分で手配したりして
    出来る限り施主準備にすれば予算いける可能性結構高いんじゃないかな。

  5. 985 あわわ 2013/07/28 04:04:19

    Kさん
    自己資金は貯金すべてなのか全額住宅資金に回せるのかにもよると思います。
    長期固定金利は、最近の金利がよめないので、安心を高金利で買っているという感覚です。また、ローンは一年ごとにくめるので、29年とか28年とかでも組めます。返済額と見合わせながら、無理なく返済したいですね。

  6. 986 匿名 2013/07/28 04:36:50

    地震によるダメージは構造体によるところが大きいです。タイルはサイディングより重たいので。

    工期が短いメーカーにとってタイル張りは嬉しくありません。サイディングより技術いるし時間がかかる。工期が短くてすめばレンタル料安くなるのです。
    地盤、基礎が大切なのは言うまでもないですが。

    瓦も職人の腕によります。いい営業なら建物の説明の中で瓦のひき方とめ方の説明もあります。


    余談ですがサイディングはまずコーキングが先にダメになりますので良いコーキング剤使ってもらうことです。

    いずれにしても揺れや割れなど地震対策気になると思うので構造計算は必ずしてもらいましょう。
    数字の裏付けは大切です。
    桧屋は工期が短い方なので長くとってもらい現場監督はたまにしか来ないってのはNGです。営業マン以上に現場が大事です。

  7. 987 匿名 2013/07/28 07:47:36

    986さん 瓦のひき方とめ方 教えて下さい。気になりました。構造計算って HMって みんな するものでは 無いのですか?頼むとして 費用かからないのですか?

  8. 988 匿名 2013/07/28 10:43:13

    987さん
    一例として書いたまでです。台風や地震で落ちないようどのようにしているかの確認です。
    詳しくは直に確認してください。
    同じようにサイディングでも釘留めなのか金具留めなのかで違います。
    完成してから、なんだ釘留めだったみたいなことにならないよう事前に知っておいた方がいいと思います。

    構造計算は木造2階建てでは義務化されていません。
    全棟するところもあればやらないところもあります。標準に入っていなければオプションですね。
    長期優良は必ずですね。


    いろいろなメーカー見ているとのことで説明受けている内容だと思いますが、構造見学会など参加して多くの現場見ることが大切かと思いました。

    個人的な意見ですのであしからず。

  9. 989 匿名 2013/07/28 10:47:55

    桧屋の良さは荘厳に見えることでしょう!
    基礎もしっかりしてるし、二薬混合で一瞬にコチコチになる断熱材。
    他社のグラスウール断熱材とは比べものになりませんね。
    純和風の家が作れる檜屋最高♬

  10. 990 2013/07/28 12:05:19

    私は限界まで予算を削る予定なのでサイディングでしょうね(^-^;

    手続きや外構も自分でやれるのは自分で
    また家が建ってから安い業者に頼んでもいいかなと(^-^;

    で、家と土地の初期費用(取得税等も含む)いくらになるか
    計算します\(^o^)/

  11. 991 2013/07/28 12:07:50

    あわわさん

    自己資金としてあてる1000万が全てではなく
    家の貯金100万
    子供の二人の費用に150万
    私のへそくり50万程度は残すつもりです(^-^;

  12. 992 2013/07/28 12:13:44

    断熱材てアクアフォーム?

    なんか内部の人間が宣伝したような書き込み…


    アクアフォームも一長一短ですよ

  13. 993 匿名 2013/07/28 14:19:24

    989さん 荘厳?私には わからない...。やはり 怪しい。何もかも 良いと言うメーカーでは 無いですよね?リーズナブルな価格帯なのかと...

  14. 994 あわわ 2013/07/28 15:04:24

    Kさん
    現在の変動金利が2.475%で、金融機関の金利優遇を最大限に受けられて0.875%(銀行によって差異はありますが)
    大体は0.875%で計算されるので、一番都合よく出された数値だと思います。買えると思わせることが大切ですので。
    自己資金が700万ということですし、一度銀行に御相談されるとよいと思います。
    銀行は確実に返してくれることや高い金利で借りてくれる人のほうがいいので、長期固定を勧められるかもしれません。
    ですが、実際にどのくらいまで借りられるのか知ることは必要だと思います。

    参院選でねじれが解消したので、経済政策が加速し金利が上がるリスクがあるといった意見もあれば、少子化があり経済が劇的に成長しないといった向きもあります。ただ、長期金利は底に近いので、安心を買うならいまがいいかもしれません。
    長期金利が上がってから変動金利が上がってくるので、金利の動向は確認していた方がよいと思います。

  15. 995 2013/07/28 15:19:18

    書き方が悪くてすいません
    自己資金1300万で300万を残す感じです(^-^;

    さっき金利を調べてたら被災地のフラット35金利引き下げがなんとかとか書いてあったんですが

    あれは終わった話なんですかね?
    一応、指定された被災地に入ってますf(^_^;

  16. 996 匿名 2013/07/28 15:21:03

    あわわさん ローン金利は 今の状況なら 何が 借り主に 一番 得ですか?あくまでも 先の見通しまで 聞きませんので 現在の状態で あれば...と言う事で。

  17. 997 匿名 2013/07/28 15:22:26

    988さん サイディングの止め方 桧家は 決まっては いないのですか?

  18. 998 2013/07/28 15:31:31

    桧家の掲示板て親切な人が多くて

    余計にココが良いかなって思ってしまいますね(^-^;

    ちなみに友達が桧家の下請け大工なんですが
    桧家の職人はちゃんとやってると言ってましたよ

    その友達に建てて貰いたいんですが
    そう単純にはいかないらしいです(笑)

  19. 999 あわわ 2013/07/28 15:44:40

    Kさん
    金利引き下げなどは最大額が決まっていたりするので、わかりません。
    フラット35にも色々条件があったり、団体信用保険がつかなかったりもしますので、
    金融機関でメリット、デメリットを聞いてみるといいと思います。

    996さん
    あくまで私見です。
    現在金利が低い状態であり、その中でさらに低い金利の変動金利でギリギリで組むと上がった際のリスク(破綻)は非常に高いと思います。ちなみに、支払額の見直しは5年で、急激に金利が上がっても支払額は1.25倍にしかならないといったルールがありますが、金利自体は半年ごとに見直されており、その中で上がった金利分のお金は後に回されるので、期間内にローンが終わらないという罠も・・・。
    ただ、借入額も大きくなくガンガン繰り上げ返済できる人は変動金利の安い金利で早く返済するのが一番だと思います。
    保険のために高い金利を払いたくないけど、リスクは分散したい人はミックス金利だと思います。
    その人のライフスタイルや収入、考え方によってくると思います。
    ただ、早めに終わらそうとして今の生活水準を下げて無理に返済に回すと、せっかくのマイホーム生活が楽しめないというジレンマに陥ってしますので、そこも考えて選択するのが一番だと思います。

    どちらにせよ、どんな貯金よりも繰り上げ返済が一番の貯金です。

  20. 1000 匿名 2013/07/28 22:01:06

    確か 被災地認定の金利引き下げ優遇 終わってますよ。桧家で 建てて 実際 住んでいる人 いますか?いろいろ 教えて下さい

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リーフィアレジデンス練馬中村橋

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸