横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス港北高田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 高田駅
  8. ザ・パークハウス港北高田
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-06 20:41:58

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区高田西1-560-1
交通:地下鉄グリーンライン高田駅から徒歩7分
総戸数:142戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.83~83.49m2
価格:3100~5000万円台予定
入居:2012年10月下旬予定


売主:三菱地所レジデンス
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-24 20:04:36

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
シュロス府中武蔵野台シルクハウス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 港北高田口コミ掲示板・評判

  1. 473 匿名さん

    日吉から2駅は同じでしょ?
    大倉山と比べて何が失礼なんだか?

  2. 474 匿名さん

    そうですよね日吉から同じ2駅。大倉山にはテレクラなんかないですよね。

  3. 475 匿名さん

    大倉山も平地は液状化の可能性があるみたいですね

  4. 476 匿名さん

    大倉山は駅前にパチンコ屋がありますよ

  5. 477 匿名さん

    テレクラの名店[リンリンハウス]も神奈川には、高田以外には横浜駅西口と伊勢佐木長者町にしかありませんよ。エヘン!

  6. 478 匿名さん

    リンリンハウス高田店のお客さんは、地元の人が多いのかしら?わざわざ他の所から高田にこないですよね。

  7. 479 匿名さん

    まあまあ、大倉山と高田を比較しなくても、どっちの街にも良さがありますから、いいじゃないですか。路線価や通勤の時間で較べれば大倉山の区役所以降と高田のマンション近辺ではあまり差はありませんが、駅が東急と市営地下鉄の違い&乗り換えの有無、駅前の充実した商店街の有無、つまりは高田も高田天満宮はじめ歴史のある場所ですが、2008年まで電車がなく東急バスや自動車中心の交通だったために人口密度は高いが、街にお金と伝統が蓄積されなかった歴史が二つの街に少しハイソな住宅街と田舎の住宅地という決定的なイメージの差をつけたのでしょう。まぁ、場所的には、これから4路線になり話題に事欠かない日吉が東に3kmと電車4分近く、東京の目黒通りから直通で新横浜に行ける宮内新横浜線もようやく開通予定で新横浜にも近く、綱島、新綱島にもバスで10分で行け、港北ニュータウンや二子玉、ららぽーと、トレッサも近い。交通利便性では似てますが、非なる街です。丘の上の[高田天満宮駅]とかにして、東急が宮内新横浜線沿いに開発計画を立ててくれてたら超人気の高級住宅街になってたでしょうが。

  8. 480 匿名さん

    リンリンハウス港北店のお客さんは、ほとんど車かバイクで来てエネオス横に駐車して店に入ってますね。地元の人はほとんどいないでしょう。万一見られたら恥ずかしいですし。
    まあ、昨年冬に前の店長が辞めて、いまも募集していることや、近くにホテルもない環境でお客さんもほとんど入ってないことから、そのうち潰れるでしょう。隣のホストクラブ&キャバクラも潰れて建て替えましたしね。しかし、よく10年も営業できてましたね。今時サクラに気づかないバカがそんなに多いとも思わないですが。パチンコローレルは京や不動産屋なので潰れないと思うが、お客さんも少ないようだし、高田町の発展の為にもエスペランサマンションにでも建て替えて、1~2階をテナントにしてスーパーでも入れて欲しい。

  9. 481 匿名さん

    パチンコにしてもテレクラにしても住民の数が増えていくのなら集客が見込めますね

  10. 482 匿名さん

    リンリンハウスは川崎にもありますね。
    森下グループの新宿ソフトですから、ビデオボックス花太郎や、博多ラーメン風龍、ドラゴンアイスになる可能性もありますね。高田にあるのは地上げ用かな?

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    リビオタワー品川
  12. 483 匿名さん

    大倉山と比べたくないという意見がありますが、将来性では圧倒的に高田でしょう。
    大倉山は地盤も心配ですがあまり発展性はないような・・・。新しいマンションも幹線道路沿いや坂の途中にしか出来ていません。高齢化も心配です。年をとってからは坂道がない高田のほうが住みやすいのは間違いありません。
    この辺りはグリーンラインが出来てから急速に様変わりしそうです。オーケーストアなどファミリー向けの店が増えれば、話題のテレクラもいつまで持つか分かりません。
    港北ニュータウンに一本で出れるのもファミリー層にはメリットです。ファミリーで横浜や渋谷に、という訳にもいきませんものね。
    そう考えるとわざわざ高い大倉山を選ぶ理由って何?と思ってしまうのです。

  13. 484 匿名さん

    東横線沿線とグリーンライン沿線を比較しても意味ないですよ。
    格が違い過ぎます

  14. 485 匿名さん

    ぶっちゃけ東横線の方が便利に決まってるじゃん。
    逆に取りゃそっちがいいのに高いから買えなかった愚痴みたいに聞こえるよ~
    納得して買ってんだからブツブツ言うなよ!

  15. 486 匿名さん

    納得というか、ここで妥協しました。

  16. 487 匿名さん

    >484

    土地の条件とかも含めないで、沿線だけで比較するのはあまりにも単純過ぎる。

  17. 488 匿名さん

    >484みたいな非論理的な客がいるから不動産屋は儲かるんですよ(笑)

  18. 489 匿名さん

    まあ、イメージも大事ですからね。確かに現在の高田駅前からマンションまでの特に早渕川寄りの状況を見ただけでは、高田駅の価値が理解できないのも頷けますしね。でも、三菱地所レジデンスは、だいだいこれから開発される地域に一番乗りする正にその名の通りデベロッパーなので、振り返って見て、数年後に「ああ、あの時はあんなスレも立っていたよね。」と思える日が来ればいいんじゃないでしょうか?実際2~3年でだいぶん変わると思いますよ。
    それまでは妥協で買った人とかにアドバイスするなら、綱島の3,4番のバスや、地下鉄の日吉やセンター北を利用したら、高田駅前で飲食、買い物するより、楽しいと思いますよ。価値は上がることはあっても下がることは考えにくいマンションですし、無理のない投資と考えていいんじゃないでしょうか?

  19. 491 匿名さん

    オーケー新吉田店2013年4月上旬開店、オープニングスタッフ募集のチラシが新聞広告に入ってましたね。徒歩2分の「まいばすけっと」は安いけど、やはり小さいので「With」の品揃えも好きですが、マンションから今まで10分→6~7分の距離にオーケーができるのがとっても嬉しい。でも欲を言えば駅前にもう一軒スーパーが欲しい!!

  20. 492 匿名さん

    色々書かれてますね。港北区のまちづくりプラン策定地に高田駅は指定されてますよ。部外者ですが、ご参考まで
    「駅半径1キロメートル圏外であるにもかかわらず、既に人口密度が区平均よりも高い数値を示している地域ですが、高速鉄道4号線の新駅が設置されており、日吉元石川線の整備ともあいまって今後、土地利用転換がさらに進む可能性の高い地区です。特に日吉元石川線沿道の準工業地域では、マンションへの土地利用転換が進みつつあります。
    新駅が整備されるので、後背住宅地へのバス交通体系の再編が課題です。
    周辺台地には農地が多く存在しています。
    新吉田町北部の市街化調整区域内には、工場等の違法建築物が数多く建てられています。
    まちづくりにあたっての配慮事項
    それぞれの事業が、秩序ある土地利用と地域の活性化につながるよう配慮すること。
    周辺に住まう人たちの拠点として、必要な機能を備えた駅周辺となるよう努めること。」
    少し前の情報ですが横浜市のスピードだとそろそろかなと、ご参考まで

  21. 493 匿名さん

    >492さん
    工場等の違法建築物が数多く建てられてる。って汚染とかヤバくない?

  22. 494 匿名さん

    保育園が駅と全部違う方向だから、送り迎えが大変そう。
    高田、ケンパ、エルマー、めぐみだと、川沿いで行けるケンパかな。

  23. 495 匿名さん

    もし駅近くにマンションがこれからできるのならここ買わないで様子見てた方がいいでしょ

  24. 496 匿名さん

    駅前の関口園芸さん、なんとイオンのスーパー「まいばすけっと」になるんですって。
    安く鉢とか売っていたので、買いがてら、おばさんに聞いたら2年前位から話があって、ずっと断っていたらしいけど、倉田屋さんに続き2軒目、先月の日吉本町に続く出店ラッシュ。イオンのマーケティングで沢山お店があった方が顧客獲得に良いからと言われたらしい。近い将来新吉田新羽よりのイオンや、オーケー新吉田店に続いて、フォルムか大同メタル跡あたりに大きいイオンができるかもしれませんね。関口園芸さんがなくなるのは、本当にさびしいけど、これでようやく駅前スーパーがひとつできることになりましたね。高田駅はドンドン変わって行きそうです。願わくは、園芸屋のなごりを残す華のある綺麗な店舗になるといいですね。

  25. 497 匿名さん

    なんと!

    では、ウィズ VS オーケー VS イオンの戦いか!

    イオンは宮内新横浜線開通を見越してフォルムの土地に着手しているらしいけど、ウィズ頑張ってくれ!

  26. 498 匿名さん

    >493さん
    都市計画や建築基準法上の違法建築であって、汚染とかの問題ではないですよ。もし有益な土地で万一そうあれば土地改良するでしょうし。実害はないですよ。
    保育園は今建築中の産婦人科の辺りにも計画があるとか?
    ご存じの方いませんか?

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    サンウッド西荻窪
  28. 499 匿名さん

    雑談は住民スレや他のBBS等でやってもらえませんか?

  29. 500 匿名さん

    491さん
    OKストアが徒歩圏内にできるのはかなり魅力ですね!まいばすけっとはイオン系のプライベートブランド
    のものが買えたりしてそれはそれでいいけれど、品数がいまいちですからね。かなりOKストアに人が
    とられてしまうのではないかな。高田駅は段々生活しやすい駅になってきましたね。今が買いなのかな。
    交通アクセスも便利ですしね。要検討です。

  30. 501 匿名さん

    OKできたら他のスーパーは寄ってこないかもしれませんね

  31. 502 匿名さん

    日吉本町みたいな完全に日吉の奥座敷だったらそれもあるかもしれませんが、高田には東京から一直線で新横浜まで行ける宮内新横浜線とバスターミナルがあります。そして、フォルムと大同メタル跡など大規模開発計画地がありますから、有望だと思いますよ。実際イオン、マックスバリューはフォルムの土地を調査してますしたからね。

  32. 503 匿名さん

    なるほど、高田って将来性豊かな場所なんですね!だとしたら、ここが売れ残ってる理由は、立地が高田だからではなくマンションそのものに問題があるんですね。

  33. 504 匿名さん

    というか残ってるのって比較的高い部屋ですよね。
    割高感があるからじゃないかと思うよ。

  34. 505 匿名さん

    完売したら高田自慢できなくなるから困るのでしょう

  35. 506 匿名さん

    高田で3500万以上出したくないですね。 街が発展する気がしません。大同メタル跡には、またマンションが出来るようです。

  36. 507 匿名さん

    大同メタル跡はマンションというのは本当ですか?
    宮内新横浜線の副道拡張もあり、まだ決まってないはずですが?

  37. 508 匿名さん

    それはフォルムでは。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 509 匿名さん

    面白いですね。

    情報ソース次第ではインパクトのある情報ですね。

  40. 510 匿名さん

    もし、真実なら気になるのはどこのデベロッパーかということですが。

  41. 511 匿名さん

    ガセじゃないの。でももし本当なら無名デベでも駅4〜5分でオーケーストアにも至近、3500万〜で中心価格帯4000万円台かな。

  42. 512 匿名さん

    >497

    横浜企業ウィズ VS 横浜企業オーケー VS 横浜企業スリーエフ(富士シティオ) VS 日本最大イオン VS 日本最強セブンイレブン(セブンアンドアイ)の戦いですね。

    がんばれ横浜企業!!

  43. 513 匿名さん

    駅前の宮内新横浜線予定地の暫定利用業者決まったね。2/10過ぎに横浜市のホームページにアップ予定です。

  44. 514 匿名さん

    パチンコローレルとテレクラの間の大東建託建築中アパート3月完成予定で、1Fが40平米の店舗に。現在テナント募集中ですが、なに良いお店が入ると雰囲気が変わって行きそうです。

  45. 515 匿名さん

    暫定利用って、しばらく橋できないのね。オーケー持つかな。

  46. 517 匿名さん

    ローレルは日産車、高田のローカルなパチ屋はローラン。まあ駅前反対側のパチ屋のLUCCAの貸玉、メダルの値段4倍だから押されて、お客さん少ないから存在感薄いけどね。そういえば、今朝道路沿いに駐車場の看板でっかく建設していたね。駐車場は3階建てで空き余裕があるから、提携駐車場とかにするのかな?

  47. 518 匿名さん

    橋については今日2月2日午後に高田ケアプラザで計画道路の橋梁建設説明会があるね。
    これで本決まりってことになれば平成26年度中の工事になるのかな?

  48. 519 物件比較中さん

    ここのマンションは液状化の危険が高いようですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  50. 520 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  51. 521 匿名さん

    住民だが、私もかなり調べたのでご参考まで。川の洪積平野だから当然赤い。敷地全体の3分の1の部分が横浜市のハザードマップに入ってる。ところが神奈川県のハザードマップには入ってないし、実際の軟弱地盤は数メートルだけ、その下は支持地盤になる堅い層群でありそこに結束して杭を打ち込んで対策済。これから目黒通りから新横浜までの宮内新横浜線開発計画があり、宮内新横浜線と橋の影響で横浜市に高田駅から新吉田までは開発の届け出が必要(そのせいもあり駅設置後も開発が遅れている)な高田駅前広場から平坦徒歩7分、マンションを建てるならもってこいの地盤で、高台の火山灰の上に建てるより数段安全。みなとみらいのランドマークに代表されるように、こういうのが一番得意で半端ない拘りをもってる三菱地所仕様で4,50メートルの杭を堅い層に打ち込んでるからね。もちろん戸建ては止めておいた方がいいけどね。
    冠水は不二家レストラン辺りが低いかつ、丘の上からの雨水が途中住宅になり、地面に吸収されないため集中するので、昔対策される前に、丘の上から流れる雨水が道路に貯まったり、マンション西のプロムナード側の階段辺りに少し水溜りが出来たもの。現在早渕川の氾濫などは長年の対策であり得ないし、起こっていない。高田駅からマンションまでの間は日本最大の25mプール数十杯分の貯水パイプが1年前の工事で設置済かつ綱島ポンプに流されるので安心。数百億円の税金が今高田駅に注ぎ込まれています。実際先日の豪雨や大雪でもアッという間に水溜りがなくなってた。住んで思いましたが杞憂でしたね。

  52. 522 匿名さん

    今日このマンションの近くにある川沿いの朝採れ野菜農園直売所に行ったら、川沿いの部屋もかなり埋まってて、あと数軒といった感じでした。見学に来ているお客さんも若い人から老夫婦まで様々でしたが裕福そうな人が多く、高田駅も三菱地所のマンションが建つようになったんだなと、同じ県外出身の他所者ですが以前の不便だった頃を思いだし、感慨深かったです。私達が結婚した頃は妻が泣いたくらいでしたが、今は駅前はまだこれからとは言え、オーケーも出来つつあり都内にも近く、数年後が楽しみな街になってきました。マンション住民の方々ももっと町内会に積極的に参加くださるといいのですが。

  53. 523 ご近所さん

    高田駅のホームが深いのはそれだけ地盤が悪いからだよ。
    深くに通すしか無理だったみたい。
    実際この辺は、地下鉄工事のときもかなり揺れて、建物に被害も出てましたからね。

  54. 524 物件比較中さん

    まあここはいろいろと大変みたいですけどね・・・

  55. 525 匿名さん

    >523
    どのぐらい地盤が悪いのでしょうか?

  56. 526 匿名さん

    地盤ネタ、何周めだよ!(^^;

  57. 527 マンション住民さん

    購入者は当然地盤悪いのの承知で買ってるでしょ。

  58. 528 匿名さん

    東山田は高田よりもっと地盤が悪い元蓮沼なのに島式ホームだよね。
    高田駅が深い本当の理由は反対した民間宅の下を通せなかったりで、早渕川方面に場所が取れなかったからというのが通説。

  59. 529 匿名さん

    地盤が悪い東山田の島式ホームについて詳しく教えてください。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  61. 530 匿名さん

    あくまで一般的な話として書きますと、島式のほうが建設費が安く済みます。

    ただし、上り・下り双方の利用者が同じホームに集まることになるため、利用者の多い駅ですと混雑して危険です。

    基本的には公共施設ですので、利用状況を調査した上で決められます。

  62. 531 匿名さん

    地盤が悪い東山田にも関わらず島式ホームは危険なんですか?

  63. 532 匿名さん

    市が高田に金使いたくなかったんでしょう

  64. 533 匿名さん

    逆です。高田駅、バスターミナル、橋、道路、治水関係には現状から考えると何故?というほどお金がかかっています。
    東山田の島式ホームが危険というわけではないですが、島式だと構造上橋を渡したりするのでさらに上に重いハコモノを建築するのは厳しいですね。
    ですから、現状想像するのは難しいでしょうが、プロから見ると不動産取引状況から見ても高田駅が今後発展するのでしばらく我慢できる人には買いだと思料致します。

  65. 534 匿名さん

    >533
    このマンション買った方ですか?

  66. 538 匿名さん

    ここでいくら頑張ったって今は変わらないしね将来も思う通りには大して変わりませんよ。
    過大な期待をさせて後で恨まれるのが関の山

  67. 539 たかたん

    みなさん、はじめまして!
    僕は高田の妖精「たかたん」。ゆるキャラとか呼ばれてます。
    大丈夫!
    きっと高田の街に住んで良かったと思えるよ(≧∇≦)
    だから、みんな仲良くしてね。

  68. 540 匿名さん

    たかたん?なんか長谷工マンションにありそうなキャラ設定だな(笑)

  69. 541 たかたん

    たかたんは、横浜市港北区高田地区に住んでいる妖精だよ♡高田の丘の上から、みんなが楽しく暮らせることを願いながら町を眺めているんだ。宝物はおひさまのポンポンが付いたベレー帽だよ。よろしくねっ!
    2012年のゆるキャラグランプリエントリーNO.24で出場もしているんだよ。
    ザ・パークハウス港北高田の悪口を言うやつはたかたんが許さないぞ!

  70. 542 日吉変態

    お~凄い!たかたんだ。
    かわいいネ。

    http://www.yurugp.jp/entry_detail.php?id=24

  71. 543 たかたん

    てへっ(≧∇≦)
    ありがとうございます!

  72. 544 匿名さん

    うーんすごい。マンションスレにたかたんまで登場とは。
    次は高田学舎で学ばれたかたまで参戦か?
    「武蔵国橘樹郡高田郷」一万年の歴史と不思議を感じるスレだな。

  73. 545 匿名さん

    このあたりは工業地域ですか?

  74. 547 匿名

    色々言われてますが大倉山買うよりましな選択だと思いますがね

  75. 548 匿名さん

    大倉山買えるんだったら、迷わず大倉山買ってます。

  76. 549 匿名さん

    地元の人は高田大好きでしょうが、一般的には大倉山でしょうね。そして、東山田よりましかな。自分は高田に住んで満足してますがね。(どや顏)

  77. 552 匿名さん

    えーと、
    横浜市交通局のホームページに高田駅が地下4階建の理由が書いてあった。ちなみにステーションカラーは黄色でした。
    「高田駅がある幹線道路(市道日吉元石川線)下には、3本の大きな下水管(直径:4250mm、3250mm、1650mm)が埋まっているため、これら下水管を避けながら地上から掘って、下水管よりさらに下に島式ホーム(電車がホームの両側に停車する方式のホーム)を造ろうとすると、道路沿いの民地まで工事範囲が広がり、工事が非常に困難になります。
    このため、地下3階を日吉方面、地下4階を中山方面として上下別々のホームとすることによって、駅(階段部除く)の幅を小さくして道路下におさまるように造っています。」

  78. 553 匿名さん

    不便な駅つくるくらいならいっそつくらないほうが良かったんじゃないの?

  79. 554 匿名さん

    不便な駅でもあったほうがいいよ。

  80. 559 匿名さん

    フォーカスされてたテレクラ閉店したね。
    2/5付ガスも止まりました。
    だいぶん雰囲気が良くなりそうですね。

  81. 560 匿名さん

    リンリンハウスのホームページでも1/31で閉店確認。
    これだけでも、既にザ・パークハウス港北高田の資産価値数百万上がったんじゃない?
    良いお店が次は入ることに乞うご期待!

  82. 561 匿名さん

    オーケーストアの4月上旬のオープニングスタッフ募集にベーカリー、寿司など色々書いてあったけど、高田西の花七穂や富佐由など良いお店と棲み分けして欲しい。
    あと、フォルム脇に宮内新横浜線とは別にオーケーに渡れる平坦な歩行者専用橋欲しいな。

  83. 562 匿名さん

    フォルムの大口取引先って確か三菱重工と三菱ふそうだったよね。
    三菱つながりで何か情報入っているんじゃない?オール三菱で街づくりして欲しい。

  84. 563 匿名さん

    つまり、それは「MARK IS」ってこと?

  85. 564 匿名さん

    関口園芸さんが「まいばすけっと」になるのもそうだけど、まちづくり三法により郊外への大型店出店が規制される中、駅前かつ道路事情も良い纏まった開発余地が残されている高田地区は開発業者の注目を集めており、商業施設計画などにより全国的にも珍しい商業地の地価上昇地区となっている。

  86. 565 匿名さん

    まさか。

  87. 566 匿名さん

    横浜銀行の貸金庫土日も夜20時まで使えるようになって便利!

  88. 567 匿名さん

    ここまで露骨だと、同業者の誉め殺し作戦にしか見えんわ。ちなみにリンリンハウスの店舗は、貸店舗?新宿ソフトのものなら次はビデオボックスか漫画喫茶とかでしょうかね。

  89. 568 匿名さん

    どうも貸店舗ですね。新宿歌舞伎町森下グループの日本最大の有限会社新宿ソフトなら規模的に博多ラーメン風龍かドラゴンアイス、喫茶店くらいしかできないでしょ。

  90. 569 匿名さん

    貸金庫のお世話になるサラリーマンがどんだけ居るんだか、と釣られてみる。

  91. 570 匿名さん

    アゲておいて、後から地獄に落とすパターンですか

  92. 571 匿名さん

    駅前の宮内新横浜線予定地の暫定使用業者は港北区企業のアマノマネジメントサービスに決定。自転車とバイクの駐車場になるから便利だね。4社申込したけど、横浜企業で催事やイベントも広場として利用できる点。橋着工まで時間がないことから現状回復しやすい点が決め手でしたね。

  93. 572 匿名さん

    期間限定の駐輪場って意味あるの?

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸