横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス港北高田」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 港北区
  7. 高田駅
  8. ザ・パークハウス港北高田
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-03-06 20:41:58

<全体概要>
所在地:神奈川県横浜市港北区高田西1-560-1
交通:地下鉄グリーンライン高田駅から徒歩7分
総戸数:142戸
間取り:2LDK~4LDK
面積:61.83~83.49m2
価格:3100~5000万円台予定
入居:2012年10月下旬予定


売主:三菱地所レジデンス
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-01-24 20:04:36

[PR] 周辺の物件
デュオセーヌ横濱二俣川
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 港北高田口コミ掲示板・評判

  1. 365 匿名さん 2012/12/29 19:58:24

    設備では三菱電機の食洗機・東京ガスの床暖房、浴室乾燥が標準仕様かつ強力で良い。気に入ってます。タカギの浄水器一体型水栓や洗面所の水栓はやはり便利。タッチキーエントランス、お手入れ簡単なパールクリスタルトップ3口ガスコンロ、三菱独自の24時間自動換気システム、セコムのセキュリティ、宅配ボックス、月額1400円台でプロバイダ込みで安い高速イーマンションインターネット、複層ガラス等パークハウスクオリティのものは細かいところまで標準仕様となっており、三菱レジデンスクラブ、コミュニティの安心感があります。当面は3人体制で管理してくれるとのこと。あと、二重床ではないのですが、リフォーム等には昔程支障のない仕様になっているとのこと。逆に梁や柱の少ない逆梁工法で約2.1mの開放的なハイサッシでお日様を取り込めるとのこと&外観に重厚感があること。ゴミ出しは24時間ではないですが入居者に鍵が渡され、前日7時以降出せる点。 一方、上出の通りディスポーザーが付いてないですが、その分管理費等が安いです。生ゴミがどうしても気になるなら生ゴミ処理機を家のように6万円位で買ってもいいかなと。Panasonicがオススメです。あと、設備かわかりませんが、生活してみるとウォークインクローゼットと押入れに鉄レールの収納を入れると思いの外モノが入って便利かなと。

  2. 366 買い換え検討中 2012/12/30 03:16:31

    >356さん、ありがとうございます。なかなか良さそうですね。
    ところでトイレはどうでしょうか?ウォシュレットは当然ついてると思うのですが、節水型でしょうか?タンクレスでしょうか?

  3. 367 匿名さん 2012/12/30 05:29:53

    トイレはTOTOの節水型ですね。タンクレスではありませんが、タンクと手洗い、コードが壁戸棚収納に埋め込まれており、見た目はタンクレスに見え、トイレブラシも収納でき格好良いと思います。吊り戸棚もあり、ウォシュレットも脱臭、ムーブまでついているので標準設備で十分ですね。高齢になったら手すりをプラスし、壁紙交換の時に余裕次第でエコカラットにする位ですかね。24時間換気以外に3分後に自動的に切れる強力換気扇スイッチもついているので朝とか大の後も家族に臭い思いをさせずに済みます。

  4. 368 匿名さん 2012/12/30 21:48:51

    詳しい説明ありがたいですね。ディスポーザー以外で残念な点があれば教えてください。

  5. 369 匿名さん 2012/12/31 03:39:16

    たぶん残念なところも上に書いてあると思いますよ

    食洗機が選べない、不要な人にとっては邪魔
    浄水器は定期交換が必要で高い純正のものを買い続けないといけない
    インターネツトは住民が一斉に使用するとすぐ速度がおちてしまう
    二重床でないので上の住居の騒音が気がかり
    ゴミ出しが前日からで、ゴミの出す日を常々忘れないように覚えてないといけない
    ゴミ置場用のカギが増えるのでカギの管理が面倒
    ウォークインクローゼットがあるのは一部
    トイレに手すりがないので若い人専用

    こんなところですか
    最近の他の新築マンションも見比べると違いを探すのが難しいくらいだいたい同じような設備ですけどね

  6. 370 匿名さん 2012/12/31 06:38:36

    ちなみに、このマンションは、ゴミ置き場用鍵は家のディンプルキーでも開くようになってますね。

  7. 371 匿名さん 2012/12/31 07:28:24

    家の鍵であけられるのに、ゴミ置き場の鍵を別に配ってるのですか?

  8. 372 買い換え検討中 2012/12/31 09:40:41

    食洗機必要です。浄水器のカートリッジは安全の為には、しょうがないですね。インターネットは、あまり使わないので遅くても良いです。上の方が静かな方なら二重床でなくても良いかな。ゴミの日は今当日の朝に出しているので、24時間前から出せるのは助かります。トイレの手すりは、今のところ必要ありません。必要になったら着けます。

  9. 373 匿名 2012/12/31 13:17:33

    逆に上が子供いたら足音は相当うるさいと思うよ・・

  10. 374 匿名さん 2012/12/31 16:08:33

    浄水器の交換カートリッジっていくらぐらいするものですか?
    管理費が安いといっていますがどのくらぐらいですか?

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横濱二俣川
    ブランシエラ横浜瀬谷
  12. 375 匿名さん 2013/01/01 04:21:37

    タカギの一体型浄水器の純正品は12物質除去で月額1000円前後。純正品でなければ、もっと安いです。まあ、上場したトーエルの御膝元なので水はハワイウォーターを使う人が増えそうですが。管理費は部屋によりますが、1.5万弱が中心価格帯かと。修繕積立金も142軒あるため、1万前後からスタートでリーズナブルかと。

  13. 376 匿名さん 2013/01/01 14:57:31

    ひと月あたりの費用としては、固定資産税分を月1万強程度で考えると、管理費、修繕積立金、インターネット、浄水器などで
    4万弱+駐車場代+光熱費+ローンみたいな感じでしょうか
    修繕費は将来的には+2万弱くらいの感じで

  14. 377 匿名さん 2013/01/02 07:22:33

    駐車場は平置き1.4万/月、機械式は〜0.9万/月といった感じでした。

  15. 378 物件比較中さん 2013/01/03 07:40:19

    >>369

    挙げていただいた懸念材料を踏まえてのこちらのマンションの価格に対する評価を皆さんにお伺いしても宜しいでしょうか。
    あくまで参考にさせて頂くことで最後は自分たちで決めますが、勝手に突き進んでいくことも心配で・・・。

    これだけデメリット的な要素があってもどうしてもまだ購入を考えたいのは
    ・予算内であること
    ・交通の都合が良いこと

    などなどです。

  16. 379 匿名さん 2013/01/03 09:11:21

    勝手格付:A-(シングルエーマイナス)「債務(住宅ローン)を履行する能力は高いが、上位2つ(三井、野村)の格付けに比べ、(高田駅前開発の)事業環境や(横浜市の)経済状況の悪化からやや影響を受けやすい。投資適格に分類。」

  17. 380 匿名さん 2013/01/03 09:35:44

    慌てて決めずに、色々なエリアが検討出来るまで頭金を貯めつつ、住宅ローン減税の動向を待った方が吉と思いますよ。

  18. 381 匿名さん 2013/01/03 10:31:30

    比較対象、予算の内訳、いつまでに買いたいという希望などはあるのですか?

  19. 382 匿名さん 2013/01/05 06:46:27

    よほど今購入しなければならない理由があって、キャッシュで購入できるぐらいの資金的余裕があり
    いい部屋があいているなら購入してもよいのではないですか?買いたい時が買い時ともいいますし

    ただ整備されているとはいえ、川のすぐ前にある物件ですから、このごろのゲリラ豪雨によっては早渕川が氾濫しないともかぎりませんし、地盤沈下もないとはいえないので、不要の改修費用がかかるかもしれません。

  20. 383 匿名さん 2013/01/05 23:17:10

    メリットデメリットと個人的な感覚だと、南側の4階以上が、3500万以下なら即購入。それ以外の部屋、値段なら見送り。かな。
    もとすべてのメリット込みで4500くらいとして
    ディスポーザーがない -100維持費かかっても欲しい
    消防署近い -100
    雨天時の流水音 -100
    電線が近い -100
    駅までの店と信号の数 -100
    液状化、地盤沈下、洪水リスク -200
    準工業地域 -100
    例の道路が10年後も開通してるか怪しい -100
    駅までに保育園がない -100

  21. 384 匿名さん 2013/01/06 15:33:55

    布団の件は条例です。
    ポンプ場は雨天時以外も稼働しますので、音・人の出入りはあります。市に確認しました。

    嘘を書き込むのは辞めたらどうですかね。

  22. 385 匿名さん 2013/01/06 15:48:21

    >384さん
    嘘?何が嘘なのでしょうか?もう少し詳細お願いします。

  23. 386 匿名 2013/01/06 17:53:34

    真剣なご健闘のようですね。ゴミだしやディスポーザー、浄水器、二重床などはタワマンならいざ知らずこの規模だと標準的ですよ。
    地盤沈下はここって地下に貯水施設が埋まってたと記憶しています。そのあたりには異常なまでのこだわりを持つことで有名な三菱地所を信じて大丈夫ですよ。

    お値打ちか否かについては無名のデベなら暴れん坊で有名な早渕川沿いなんて住んじゃだめですが三菱地所品質ならむしろ安いぐらいですよ。

  24. 387 匿名さん 2013/01/07 11:57:21

    高田駅徒歩6分、ランドステージ高田、中古2LDK/3500万いじょうで、最近@売買されてたよ。高田駅便利だから、値はつくんじゃない?近場、ヴィスタシア港北高田、完売。中古一件出たが、3LDK4100万で売れてたよ。

  25. 388 匿名さん 2013/01/07 12:08:28

    高田駅のどこが便利なんですか?

  26. 389 匿名さん 2013/01/07 12:14:03

    テレクラが駅前にありますよ。便利です。

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  28. 390 匿名さん 2013/01/07 12:25:18

    地盤沈下はまわりの土地全体が下がっていってしまう現象なのでこればかりはどうしようもないと思います。
    横浜市の水準測量成果だと近辺のところで1年で約3cmほど下がっているようです。
    おなじペースが10年続いたとしたら、10年後には周りの地面が30cmほど沈下していることになります。
    もしそこに段差やひび割れができていたら修復する必要がでてくると考えられます。

  29. 391 匿名さん 2013/01/07 13:39:23

    この理論でいくと、10年前に建てた建物周りの土地は既に30センチ沈下してるはずだが、そんな様子はないようです。

  30. 392 匿名さん  2013/01/07 14:24:37

    南が白い巨壁の2000万代後半は理解できます。
    川沿い4000万代は、高すぎます。
    ハセコーが作るここは、ザ・パークハウスの風格は、全く感じられません。
    ↑の人達の意見はあたらずとも遠からじかと。

  31. 393 匿名 2013/01/07 14:29:40

    確かに高いと思います。

  32. 394 匿名さん 2013/01/07 18:43:56

    3000万弱って1階か2階か2LDKだけだったはずだが、3000万台なら確かに割安感はある。4000万台パークハウスなら妙蓮寺や吉野町でもある。長谷工は悪く言われているけど、この物件は個人的にはアースカラー主体で外見も良くパークハウスの風格は保っていると思われる。問題は立地だが、ここを買っている人間は駅からの工場跡地に将来大規模商業施設でも入らないかと期待して買っているのでしょう。オーケーストアができると近辺が活性化してくるとは思うし、駅前の角屋商事は移転、フォルムは茨城工場に実質上シフトしており、京や不動産のパチンコローレルはガラガラ、大同メタルは稼動していないことを考えると、ずっと言われてきた噂が実現して高田の町が更に良くなるといいですね。

  33. 395 匿名さん 2013/01/08 12:57:32

    普通に考えて無理だとおもいますが

  34. 396 匿名 2013/01/08 13:10:53

    ふつう高田って言うと名前の通りでバス通りの向こうの小高い南斜面にある昭和に開発済みの戸建住宅地なんで大きな発展は期待できないんですが
    早渕川沿いはアドレスこそ高田ですが新吉田東エリアです。
    だからこのあたりの開発は新吉田東のマンション開発と連動して実現しますよ。

  35. 397 匿名さん 2013/01/08 13:38:54

    具体的に何年後にどのような開発が計画されているのでしょうか?
    50年後に良くなるといわれても…

  36. 398 匿名 2013/01/08 14:29:15

    >391わたし30年以上前から知ってますが…。

  37. 399 匿名 2013/01/08 14:31:55

    >397←これネガり方が雑すぎるな。 一応検討してるのなら前スレ読めよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シュロス府中武蔵野台シルクハウス
    MJR新川崎
  39. 400 匿名さん 2013/01/08 15:27:01

    開発といっても、ここより駅近にあと数件似たような長谷工マンションや賃貸が建つのが関の山では?

  40. 401 匿名さん 2013/01/08 23:49:58

    オーケー出店も開発の走りになりそうですね。

  41. 402 ビギナーさん 2013/01/08 23:54:03

    どうして この まんしょんは こんなに でぃすられているの? いっかい みにいったことがあるので えいぎょうさんが かわいそうに なってきました。えいぎょうさん がんばれー

  42. 404 匿名さん 2013/01/09 01:33:51

    東南側はほぼ完売。後で売り出した南西側も年末から結構好調であと2割といった感じでした。

  43. 405 匿名さん 2013/01/09 02:06:33

    せめて橋は早くできてほしーな。橋ないと駅からの帰りにオーケー行くのに遠過ぎる。

    ボンプ場側を先に売り出して、川側を後で売り出したのはなんででしょうかね?

  44. 406 物件比較中さん 2013/01/09 03:02:55

    売り出しは同じ時期でも川側は高いから残っちゃったんじゃないの?
    3000万円くらいなら高田でも我慢できるけど、さすがに4000万円近く出して住みたい場所じゃないから。

  45. 407 匿名さん 2013/01/09 04:09:00

    理想 - 予算 = 妥協ポイント

    構成する要素も、納得できるバランスも人それぞれ 。

  46. 408 匿名さん 2013/01/09 10:39:12

    高田は2000万円台なら我慢できるけどね。

  47. 409 匿名 2013/01/09 10:56:26

    確かにそう思う。

  48. 410 物件比較中さん 2013/01/10 01:00:53

    3000万後半出して買うとこじゃないよね。
    友人に購入を相談したら、三菱というブランドより高田という場所のマイナスの方がどうやら強いみたい。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    MJR新川崎
  50. 411 匿名さん 2013/01/10 18:03:39

    高田を心から愛する人間として物申したい。高田をマイナスだと思われるならご検討していただく必要はございませんよ。でも住めば都。「横浜都民」的な通勤、生活利便性と自然が残っているバランスが良い高田は誰が何と言おうと私は好きです。近所に住んでいて思うのは川沿いの日当たりは相当良いので、私は3000万円後半でも検討したいと思います。

  51. 412 匿名さん 2013/01/10 18:34:15

    入居して少し経ちましたけど、このマンションは快適ですよ!
    年末3000万円の住宅ローン減税に間に合うかやら、書き込みとか見て色々心配したけど、
    買って良かったです。
    書きこみとか色々ありますけど、 私たちは東京都内から引っ越して来たので余計に思うのは、この価格帯で通勤日吉から座って始発の東急目黒線に乗って快適に通勤できるのはとても良いと思います。嫁さんも買い物の物価の安さに驚いていて、うまく活用しているみたいです。わざわざ北山田のオーケーストアに幼稚園の送り出し後に車で買い物に行って、時間がある時はセンター北とか東横線で買い物して楽しんでいます。新吉田にオーケーストアができると便利になると言ってました。結局住んでみないと、真実はわからないと思います。
    皆様の快適なザ・パークハウス港北高田での生活を祈っております。

  52. 413 匿名さん 2013/01/10 23:21:38

    >411さん
    自然って残ってましたっけ?この辺。

  53. 414 物件比較中さん 2013/01/10 23:30:08

    >412さん
    日吉から始発で座っての通勤。オーケーストアの安さ。センター北へのアクセスも既知です。住んでみないとわからない真実ってなんでしようか?いまいち購入の踏ん切りがつきません。

  54. 415 匿名さん 2013/01/11 10:59:11

    客観的にこのスレ見てて気づいたことは、記入時間が近接しているスレの多いことですね。
    あと勤務先でスレしている人や夜中にスレしている人も多く、他のスレより盛り上がってますね。三連休もお互いがんばれ〜(^O^)/

  55. 416 匿名 2013/01/11 13:20:50

    >414さん
    決め手に欠けるのであれば、やめた方がいいのでは。

    一度いまいちと思ってしまったら、他人に良さをいくら説明してもらっても素直に受け入れられないと思いますよ。

    気に入る物件に出会えるといいですね。

  56. 417 匿名さん 2013/01/12 04:37:53

    入居したものですが、確かに私たちも髙田という街にはまったく魅力を感じませんでしたが、
    ブランドのしっかりしたマンションで、東横線近くで、徒歩圏でこの価格だから買いました。
    バス圏やあまりよくわからない売主、平米数を妥協すれば同価格ぐらいのものはたくさん
    ありましたが…
    生活必需品は難なく揃いますし、住んでみると悪くないです。
    住居自体は申し分ありません。
    ファーストフード、カフェ、本屋なんかがあれば良いなとは思いますけど。

    前述してありましたが、2000万ローンが少なくなったと思って、
    二駅我慢、娯楽は休日に近くの駅へっていうのも考え方次第ですね。
    以前は何でも駅の周りにある土地に住んでましたが、
    そんなに毎日毎日出歩かないですからね!

  57. 418 匿名さん 2013/01/12 08:46:25

    私たちも入居したものですが上の方とほとんど同じ考えです。
    マックやスタバの味が恋しくなることもありますが、住居自体は満足して楽しんでいます。

  58. 419 匿名さん 2013/01/12 09:37:30

    良いというコメントが営業マンのコメントにしか見えないのが気になります
    契約者スレは閑散としていますし

  59. 420 匿名 2013/01/13 07:05:01

    >419さん
    住民スレに投稿が無いのは、あえて匿名で聞く必要が無いからでは?

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 421 購入検討中さん 2013/01/13 12:39:30

    こんにちは。購入を検討しているものです。上の部屋の足音、物音等の聞こえ方はいかがですか?
    また、自転車での生活が便利そうですが、駐輪場の数が足りないように感じました。うちは四人家族で全員自転車を所有しているのですが…二台分、どうしようかと悩みます。

  62. 422 匿名さん 2013/01/13 15:21:47

    入居しているものですが、普段の生活では上の部屋の音はほとんど聞こえません。オプション工事の時は、少しドンドンと聞こえましたが、事前にしっかり連絡があったこともあり、ほとんど気になりませんでした。まあ、怪獣のようなお子さまや、非常識ピアノはいざ知らず、今時、長谷工の二重床じゃない物件でも、一応なんちゃって三菱地所レジデンスのザ・パークハウスですから、住居自体の不満は、ディスポーザーがないのと、24時間ゴミ出しじゃないことぐらいで私個人的には許容範囲です。
    平置駐車場はそろそろ終了ですが、自転車は一階が200円/月額、二階が100円/月額で、まだ駐輪場は余裕があったはずです。足りると思います。ちなみに私は花七穂かラーメンショップで朝食を摂り日吉駅、綱島街道のアウディ、自転車屋あさひからトレッサ、TSUTAYA(&Bookoff)と、青森煮干ラーメンJIN、ケーキ屋いちごの樹、オーケー新吉田店予定地、綱島駅、北山田方面港北ニュータウンがお気に入りのルートです。
    高田東のMTB、ロードバイク専門の自転車屋GROVEで自転車グッズを買いましながら、今月末も初心者向けの羽田空港30kmコースツーリングに参加しようか考え楽しんでいます。全員駐輪場で問題ないと思いますよ。

  63. 423 匿名さん 2013/01/13 15:31:22

    ちなみに綱島駅からマンションまでは自転車でもバスでも10分弱くらいですね。夜は大同メタル前のバス停が案外重宝。綱島駅での買い物や美味しいお店で飲食した後に210円で座って帰れるのは快適ですね。

  64. 424 匿名さん 2013/01/13 16:19:56

    駅前の関口園芸一部取壊し&荷物出ししてましたね。次どうされるのかご存知の方いらっしゃいますか?せっかくの駅前角地日当たり良好物件。移転された角屋商事との一体で高田の賑い創出に繋がるお店ができると良いですね。あと、宮内新横浜線予定地の暫定使用業者が今月末に決定予定。フォルムも土地を借りてるとか?新吉田方面も先月末道路工事業者が選定され、自民党も公共工事に力を入れるらしいし、駅前が一気に発展しそうです。

  65. 425 購入検討中さん 2013/01/13 22:34:47

    422さん、423さん、ありがとうございました。住民の方からの情報、とても参考になります。

    音の聞こえ方はその程度なのですね。我が家には小さい子どもがおり、ご迷惑おかけする側なので…。マンション内に騒音注意の張り紙があったので少し不安に感じていました。

    駐輪場はまだ空きがあるのですね。自転車の自宅持ち込みはしたくなかったので安心しました。

    港北区に馴染みがないので、生活をイメージしづらいところもあるのですが、高田は想像以上に便利そうで安心しました。ちなみにセンター南へ自転車で行くことは可能でしょうか?


  66. 426 匿名さん 2013/01/14 02:30:13

    可能ですよ。最短で13分位ですね。ママチャリでゆっくりだと20分位でしょうか。日吉行きと同じで最後に軽い坂があるので、私はギアチェンジしませんが、ギアありか電動自転車なら更に快適でしょう。
    港北区の楽しみ方は人それぞれでしょうが、センター南や北では映画&食べログ評価の高い美味しいカフェや焼肉、中華等&デパート等で何でも買える、日吉ではセントラルのスポーツクラブ&妻のネイル&美容院&ラーメン(美容院とラーメンはやたら多い)、美味しいパスタ、小川軒等の洋食&日吉東急は高いけどデパ地下感覚で閉店間近のお惣菜の割引を狙って東急カードでポイント3倍で購入。あとは無印良品、ユニクロ、ベスト電気に本屋、駅前はマックやスタバ、KFC。綱島街道沿いに駐車料金無料のトレッサ、綱島では小さいけどヨーカドーもあるので買い物と美味しいお店で飲んでバスで北口3番から帰るというのが、日常ですね。
    横浜都民としては普段は東京都内に通勤し、休日や専業主婦は東横線で渋谷や日比谷、目黒でたまにオシャレに遊んで、たまに中華街や元町、みなとみらいへ。日常は車でIKEAやららぽーと、ラゾーナで遊ぶ感じですよ。3/16からは池袋、新宿、明治神宮等が副都心線直通で加わる感じでしょうか。高田ではお正月に高田天満宮に御参りして高台から街を一望し、改めて良い街だと実感。高田は寿司屋が美味しいですよ。マンション近辺は準工業地域ということあり、雰囲気はまだ決して良くないですが、早渕川が排気ガスを川沿いに吹き流してくれますし、地下鉄の駅ができてから4年でスナックの数も半減し、ホストクラブ、キャバクラも撤退し現在アパート工事中、10年位前にできたテレクラもそのうちなくなるでしょう。オーケーストアができれば、大同メタル横の宮内新横浜線の副道も急いで整備せざるを得ないので更に住みやすくなると思いますよ。個人的には花七穂みたいな店増えるといいなと思います。三菱地所レジデンスで駅徒歩圏、通勤に便利で予算を2~3割下げたいなら当面の立地の不満は妥協できるかどうかでしょうか。

  67. 427 匿名さん 2013/01/14 04:33:41

    子供が走れば音はどうやってもしますよ
    迷惑かけたくないなら子供に走らせない、飛び跳ねさせない、防音クッションを全面に引くくらいしないと無理だと思います。

  68. 428 匿名さん 2013/01/14 10:17:38

    自転車でセンター南方向にいくなら早渕川沿いに行くことになると思いますが、ちょっと遠い感じがしますね
    センター南は川から坂をどんどん上る感じになるので、どちらかに行くならセンター北の方がいいと思います。
    駐輪場の空きは営業さんに直接聞いたほうがいいと思います。
    匿名の掲示板の書込みをまさかそのまま真に受けるとはおもいませんけど

  69. 429 匿名さん 2013/01/15 03:26:42

    生活音は気になりませんが、うちはお隣?上?が楽器を
    演奏されるのか、それは結構聞こえます。
    まあ、気になって文句言うほどではないですが、
    気にされる方は気にされるかな?
    以前住んでいた借家と比べたら静かなものです。
    お会いする感じだと子供さんも多いですよ、このマンション。
    マット敷くとかできることで防ぐしかないですよね!
    子供は注意しても絶対走り回りますし…

  70. 430 匿名さん 2013/01/15 03:29:40

    こちらに近隣の情報書き込んで頂けて、住人としても
    役立たせてもらっています。

  71. 431 匿名さん 2013/01/16 08:44:31

    お子さんをお持ちの方、近隣小学校、幼稚園の様子をお聞かせいただけませんか?もちろん主観的なご意見、ご感想で構いません。学校への道のり、通いやすさ、雰囲気等どんなことでも教えていただけると大変ありがたいです。

  72. 433 匿名さん 2013/01/16 13:00:16

    騒音を出す人が周囲に入居するかどうかは運になってしまいますよね
    住んでみてマナーが良い家に囲まれて静かにしてもらっていたとしても
    今度は逆に音がしないものなんだと勘違いして
    周りに騒音をだしていたりするかもしれませんね!

  73. 434 匿名さん 2013/01/16 13:19:10

    皆さんのおっしゃる 騒音 とは具体的にどの程度のものなのでしょうか?色んな家族構成の方が住むことを理解した上でのマンション購入、その上でマナーが悪いとされる住人は、どの時間帯に、どんな音をたてているのか参考までに聞かせていただきたいです。

  74. 435 匿名さん 2013/01/16 13:34:04

    うちはラッキーなのか全然音がしませんよ。
    マナーはゴミ出しが当初気になりましたが、最近だいぶん改善しましたね。

  75. 436 匿名さん 2013/01/17 13:23:54

    「分譲マンション 騒音」とかをgoogle等で検索すればいくらでもでてくると思います。

  76. 437 匿名さん 2013/01/19 06:49:45

    最終期先着順申込受付開始しましたね。

  77. 440 匿名さん 2013/01/20 11:09:27

    近くまで散歩してみた感想

    高田駅はあまりよくないですね
    ロータリーのまわりはほぼ民家。バス停はあるのに、通るのは日吉・綱島方面行のみ
    ロータリーからの横断歩道に信号がない
    上りと下りのホームが分かれてる。改札までエスカレータ乗り継がないといけない。
    改札と出口の間には下りのエスカレータがない、3番(早渕川)出口はエスカレータさえない
    なんかむしろバスで日吉や綱島に出たほうがいいかも?

    駅の帰りに、これから出来るOKという話題もあるようですが、橋は26年度の予定で高架のようなので、
    帰りに高架の上り下りしてまでいく位なら途中駅で買い物して帰るほうがよっぽど現実的だと思う。

    駅から歩くと信号がない横断歩道が多くて、道路から川側にでる路地が多い感じ、信号があるところもあるけど、
    安全上からみるとあまり良くはないですね
    途中買い物できるところコンビニは3番出口の横にスリーエフ、道路の反対側にセブンイレブン、このくらい
    道路の反対側の少し離れたとこにドラッグストア。
    途中の道には工場、パチンコ、テレクラ、ガソリンスタンド、パブ・スナック、居酒屋など
    街道沿いだからか、工場地帯だからか、ラーメン屋とか居酒屋みたいのがおおい

    駅からもしバスで行こうと思ったら3番出口から日吉方向に2分弱位のところの高田駅前バス亭から
    大同メタル前で降りればそこから1分強くらいのところ
    東山田駅方向に2分くらい歩いた倉田家前バス停の道路反対側にまいばすけっとがあるので、
    近くでなにか買い物するならそこくらいかな
    あとほっともっとと不二家レストランとかありますね。

    マンション前の道路はけっこう交通量が多いですね、消防署が斜め前にあって出動するとうるさい
    排気ガスには困らなそう。
    東向きの棟のバルコニーは昼過ぎにはもう日があたってないような
    南向きのとこは布団を外にかけてるとこがありました。
    1階の未入居宅が外から見えたけど、リビングが狭い感じ
    外から駐車場など誰でも入れるようなあまりセキュリティは考えてない構成ですね
    それでいて西側の小さい公園みたいなところは門があって入れないようになってる、なんで?
    そこの塀は横から見ると水平がとれてないようにみえました。

    川からは鉄塔が近くてよく見えますね!
    川の歩道や護岸が結構ボロボロ、ヒビとか結構はいって凸凹してました
    隣の家の塀が地盤のせいかガタガタになってて笑えました

    マンションの川にでる所の塀のとこになんかスポンジ?みたいのが5枚挟まってたんですけどなんなんですかね
    明らかに変。
    川に出る道の南向き1階の庭に上る階段のところ階段と壁の間がひび割れてすき間ができてました。改修したほうがいいと思います。

  78. 441 匿名さん 2013/01/20 16:34:44

    高田駅前はこれから開発されるので、今判断されてる方は、ちょっと違うと思いますが。
    なぜ、そんなに長文でネガレス立てるのか意味不明ですが?
    バスロータリーのまわりは関口さんが建てた横浜銀行が1階入ってる6階建てのマンションがありますが、あれは最上階にお嬢さんを住まわせるために建てたもの。宮内新横浜線とグリーンライン開通絡みで聖教新聞の前まで先に道路を整備したものの開通が数年後になるので、横浜市の予算等の関係で他は手を付けてないだけ。でも自民党政権復活と18号答申の関係で高田駅前の開発は約束されたようなもの。米屋(角屋商事)が移転して、関口園芸の2階にぽっかり穴が開けられ荷物が移されており、春には解体、まだ公にはできませんが新しい建物ができます。
    大きなバス停はあるのに、通るのは日吉・綱島方面行のみということは採算上あり得ないわけで、東急では宮内新横浜線開通後に交通量が2割削減予定のマンション前の日吉元石川線では港北ニュータウン、さらに新横浜、等々力大橋を渡った目黒通りへの電気バス線を横浜市と協働で計画しています。
    ロータリーからの横断歩道に信号がないのは、一基500万円の信号の予算は橋と副道と同時に取る予定だからです。
    上りと下りのホームが分かれてる。改札までエスカレータ乗り継がないといけないというのは、市営地下鉄でいうと関内駅と同じです。高田駅は早渕川関係であの構造になってますが、実は緊急時避難経路からも読み取れますが改札のある階は倍の大きさで既に作られており、宮内新横浜線の下フォルム側にも出口を作る計画があります。
    バスも悪くないですがつかうならば綱島駅北口や日吉駅からの帰りに使う方が良いでしょう。市営地下鉄の定期は割引率がひくいので一番使用勝手の良い選択で良いでしょう。

    オーケーストアと橋は、2月2日のケアプラザでの説明会で本決まりなら御指摘の通り26年度の予定で高架のようなのですが、「途中駅で買い物して帰るほうがよっぽど現実的だと思う。 」というのはいかにも東山田駅前1分マンションのデベさん的な発想でマンションから6分に安くて高品質で横浜企業となる人気のオーケーストアができることを喜べないのは高田町民として理解できません。

    「駅から歩くと信号がない横断歩道が多くて、道路から川側にでる路地が多い感じ、信号があるところもあるけど、 安全上からみるとあまり良くはないですね」というのは同感ですが宮内新横浜線の副道計画とオーケーストアの影響で早い整備を自治体に期待です。
    途中は、七花穂のパンや鰻のしま村、鯛めしのやまだ、富佐由の鮨、居酒屋蔵、明かり等、駅の反対側には青森煮干ラーメンJINや、苺の樹のフルーツケーキ等良い店も多いですよ。

    駅からバスで行こうなんて距離じゃないです。書き主さんの悪意が感じられます。
    マンション前の道路はけっこう交通量が多いですが、その分明るいです。排気ガスは道路では感じられますが、早渕川沿いに風が吹き流してくれますし生活する上では困らいでしょう。
    東向きの棟のバルコニーは昼過ぎにはもう日があたってないようですが、ポンプ場が陽を反射してくれ案外明るいです。距離があるし、将来隣にマンションができて陰になる心配はありません。
    南向きのとこは布団を外にかけてるとこがありました。
    駐車場前には防犯カメラも設置。西側の小さい公園みたいなところは門があって入れないようになってる。理由は申請して利用できるプロムナードガーデンだからです。

    「川からは鉄塔が近くてよく見えますね!隣の家の塀が地盤のせいかガタガタになってて笑えました 」←性格の悪さが滲みでてますね。

    「マンションの川にでる所の塀のとこになんかスポンジ?みたいのが5枚挟まってたんですけどなんなんですかね 。(隣の)川に出る道の南向き1階の庭に上る階段のところ階段と壁の間がひび割れてすき間ができてました。改修したほうがいいと思います。」しっかりご確認御指摘ありがとうございました。スレよりも三菱地所レジデンスに直接言ったらいかがでしょうか?

  79. 442 匿名さん 2013/01/20 22:01:19

    まあ売れてる?からいいんじゃないんですか?

  80. 443 匿名さん 2013/01/21 00:11:15

    そう、大口のパークハウスと比べればずっと人気物件じゃないですか。

  81. 444 匿名さん 2013/01/21 06:23:05

    不具合は共同所有者の住民が言わないと意味ないのでは?
    お金は修繕費から出すことになるのでしょうし

  82. 446 匿名さん 2013/01/21 11:51:23

    440さん、一撃で論破されてますね。頑張った割には(笑)
    441さんは業者っぽいですけど。

  83. 447 匿名さん 2013/01/21 13:03:37

    関口さんって誰???

  84. 448 匿名さん 2013/01/21 17:26:14

    前回の浜銀が入ってるマンションは(仮称)関口様高田駅前プロジェクト新築工事で約10ヶ月。
    今回の関口園芸跡もスターツCAM。どんなお店が入るのでしょうか?
    ちなみに441のことを知ってますが業者じゃないですよ。
    高田を愛する変態です。

  85. 449 匿名さん 2013/01/21 23:31:18

    高田町を愛しているというはわかりますけど
    あばたもえくぼになってませんか?

    改札までエスカレータ乗り継がないといけないというのは、市営地下鉄でいうと関内駅と同じです。
    擁護にも何もなってないような…

    高品質で横浜企業となる人気のオーケーストア
    ここは笑うところですよね

    ここはずいぶん変態が多い物件ですねw

  86. 451 匿名さん 2013/01/22 04:42:20

    申請して利用できるプロムナードガーデンって
    わざわざ申請してまで利用することってあるのかなって気がしますが
    開放したほうが町民にも喜ばれるし絶対に良いと思うのに

  87. 452 匿名さん 2013/01/22 06:22:40

    ほぼ同感ですが、ヤマザクラですから春花見シーズンは申請するんでしょうね。桜は手入れが大変ですから管理が大事ですね。閉めているのは、ホームレスやペットのフンが入らないようですかね。開放されてあの辺りが雰囲気が良くなるといいですね。

  88. 453 匿名さん 2013/01/22 06:45:30

    昼過ぎまでしか日が当たらないなら洗濯物が乾きにくそう

    街道から川に排気ガスが流れてるならその間にあるこのマンションはその通り道になりますね

    三菱といっても中身は吸収した藤和不動産だからしようがないか

  89. 455 匿名さん 2013/01/22 08:36:40

    431さん
    小学校は高田小学校になりますね。高田小学校は6年生は3クラス、その他は2クラスの中規模な
    小学校です。歴史ある小学校です。生徒数は多すぎず少なすぎず丁度いいかなと個人的には思います
    。一度検討していたマンションの学区域の小学校が1クラスだけで、何かいじめなどがあった時に
    心配だなと思いなかなか購入に踏み切れなかった事がありました。学校まで15分位かかるかと思いますが
    特に危険そうな道もないし通学路は安心かなと思っています。

  90. 456 匿名さん 2013/01/22 13:23:22

    居眠り運転の車が走ってこなければ安全かもしれないですね…

  91. 458 匿名さん 2013/01/22 14:03:21

    プロムナードガーデンには山桜があるんですね。
    でも山桜だとあまり華やかではないかな、咲く時期も少しずれるような気がします
    横長なのでそこでお花見をする、という場所の感じではないかもしれないですね
    まあ、どんちゃん騒ぎでもしたら即マンションに苦情がいきそうな気もしますが。

  92. 459 物件比較中さん 2013/01/23 12:14:46

    半分くらいしか売れてないって知り合いが言ってましたけど、実際はどれくらいでしょうか?
    まだいろんな間取りを検討できるのかな?

  93. 460 匿名さん 2013/01/23 18:57:52

    1/19~最終期14戸で、内数戸がきまりましたので、残り10戸位かと。間取りはどうしても人気のものからなくなりますね。3/16~の副都心線東横線乗り入れで横浜~池袋最短38分のニュースが流れてましたが、不動産では副都心線とグリーンラインが今後値上がりが期待できる数少ないフロンティアなので、なんだかんだ言っても人気マンションの部類でしょうか。

  94. 461 物件比較中さん 2013/01/25 01:48:39

    やっぱり施工済みはわかりやすくていいですねー
    ほんと見晴らしが良さそう

    これで更に南向きだというのですから立地は最高だと思います

    南の小道は車OKなんですか?
    見たところ一台しか通れないぐらいの幅に見えるのでどうせなら歩行者専用のほうが安全ですよね

  95. 462 匿名さん 2013/01/25 02:45:18

    南側は歩行者と自転車専用で気持ち良いですよ。川沿いすぐのところに農園の朝取れ野菜果物の直売所もあります。

  96. 463 物件比較中さん 2013/01/25 13:39:29

    高田駅→オーケー→マンションのルートで歩いた場合、どれ位の時間が掛かるかご存知の方いらっしゃいますか?

  97. 464 匿名さん 2013/01/25 14:53:16

    高田駅→6分→オーケー→6分→マンション
    橋ができれば、
    高田駅→3分→オーケー→6分→マンション

  98. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
ヴェレーナ玉川学園前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオセーヌ横濱二俣川
デュオセーヌ横濱二俣川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ玉川学園前
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸