現地を見てきました
3階くらいまで
外枠の建設がされていました
大同メタルの工場は
今は操業していないようで
荒れた感じになっていました
なので工場操業による
騒音や悪臭などに悩まされることはないようです
現地を見てきた感想は
街道沿いであることから
音はある程度予想できたのですが
排気ガスの空気と臭いに
不安を感じました
ただし排ガス・道路の音ともに
川のほうへずれることで
緩和されました
また下見中に
通りをはさんで
斜め向かい側の消防署からの
ちょうど救急車の出動がありました
建物に入った状態で聞くと違うのかもしれませんが
通りで聞いた限りでは
かなり大きな音でした
近隣の雰囲気ですが
パチンコ・テレクラ・スナック・街道沿いなど
高田駅からの道中は
決して良いとはいえません
こうした点が気になる方は
一度現地をご覧になったほうが良いと思います
鉄塔はマンション前の川を挟んで向こう側に見えます
マンションからは少し離れていますが
川側の部屋の場合
窓を開けると鉄塔が見えると思います
私個人の意見といたしましては
子供もおりませんし
ある程度の雰囲気の悪さは許容できるのですが・・・
街道からの排気ガスについては
予想よりもひどいと感じました
毎日のことですので購入を悩んでいます
モデルルーム行きました。
バッチリ液状化エリアなので、そのへんどうなのか聞いたところ、なんの資料も根拠もなく『大丈夫です』と言われました。
町の感じも古くさく、これから発展するとはいえ、発展にも時間がかかりそうだし、住みたい町ではありません。
モデルルームにいる間に、消防車と救急車が3回も発動していたので、あれが日常的にあるのはイヤだと感じました。
こちらの物件は検討中から外します。
ただ、日当たりや設備は悪くはなさそうです。
宮内新横浜線が開通すると、便利になるのはいいですが、
目の前の道路の交通量も増えますし、
緊急車両の活躍範囲が拡がり出動頻度が上がらないか心配。
あと目の前に小学校あるのに、わざわざ交通量が多い道を渡った高田小に通わないといけないのも微妙。
価格以外のアピールポイントってあります?
車で西側からマンションに入れないのはプチデメリット。
オーケーは駅とマンションの位置からすると微妙ですが、ないに越したことはないですね。
入れるかは別として、保育園の選択肢は多い方だと思います。
高田町に30年住んだ私が教えてあげます。高田で価値があるのは「天満宮周辺の高台」と「高田東小周辺の高台」だけです。川沿い道路沿いの低地はお勧めできません。高台住民は見下してますよ。
時は流れる。土地があるインター近くや新道ができると、高田町より、新吉田が発展しそう。高田町、住人が高台っていってるけど、ただの山。何もないし、高級感ないし、古いな~。高齢になったときは、坂きついし。だったら、平坦な道にあるセキュリティーもしっかりあるこのマンションがいい。
高田駅テレクラ、フューチャされすぎだけど、綱島は、ヘルスあるけど、それでも綱島の立地。高田は、オーケーも10月できるし、街が少しずつかわりそう。日吉に近いから、セン北より都内にでやすいし、注目エリアじゃないかな。
高田でマンションラッシュくるかなー。次はリネンサプライ跡あたりか。オーケーと道ができたら、便利な立地なんだよな。
ここはアピールポイントが価格だけだから、もうちょっと営業さんがんばんないと。
ボーリングの結果で何メートル付近に固い岩盤があるかわかりました。そこに何メートルの杭を打ちこんで固定しているので、大丈夫です。重要事項説明書にも書いてます。って答えがあれば、たいていの人は納得するんだろうけど、なんでそう説明しないんだろうな。
まあ、洪水にしろ、液状化にしろ、ここが駄目になるような災害が起きるのを想定するなら、
川の流域や海や池や田んぼを埋め立てた跡や崖の近くの
マンションはすべて検討から外したほうが無難かもしれませんね。
ここの営業の人はハッキリ言って営業が下手すぎる。
説明はパンフレットに書いてあるようなことだけで、それ以外の補足はないし、
質問にはまともに答えられないし。
三菱という冠だけで売れると思ってるここの営業は痛い感じがします。