ま、こんな立地ですから既にこの辺に住んでる人しか興味持たないでしょう。地元外からの検討者を惹き付ける魅力がなんもないし。あるいは、買える予算内の財閥系マンションに住みたい見栄っ張りさんがターゲット?
確かに-。悪意ある書き込みだね。。。買いたいけど、買えない輩なんじゃない?高田駅にマンションは今までも建ったけど、完売してるし、今は何もないけど、徐々に発展も見込まれるでしょう。新羽駅の走り方に近いな。。。綱島のバス便マンションは、建って一年でも売れ残ってるところも多い中、高田駅近マンションは、いいと思うけどね。
高田町の東側は確かに雰囲気のよい一軒家が立ち並んでいますが
このマンションのある付近は街道沿いの工業地帯ですし
私の感想ではハイソという感じは全くしません。
マンションの立地は
それほど駅から近いわけもないですし
日吉までの所要時間も
通勤時には意外とかかると思います。
新吉田からよくチャリンコで高田町の友達んとこに遊びにいきましたが、あのあたりは早渕川があって誰も住んでませんでした。
倉田屋から上がったあたりから高田駅の奥のあたりがアッパーサイドですよ。
日吉まで近いしね。穴場のベッドタウンでしょう。高田駅の中古マンション駅10分のクレスタワ-出てたけど、5000万近いって。築20年物件でも、大丈夫っていうことは、高田は値崩れしないマンションなんじゃないの?
なるほどー、勉強になるな。周辺住宅の地盤沈下とかあったんですね。
保育園に関しては、今は状況変わってて、市長が変わってからかなり改善してますよ。
それ以外はご指摘通りかと思います。
メリット
駅から遠くない(個人差あります)
駅までフラット
駅までにぎやか
世帯数が少なくない(個人差あります)
土砂崩れの心配があまりない
川が近いからいざという時、水には困りにくい
インターチェンジが近い
南に高層マンションが建つ可能性が少ない
火事や救急が発生しても、現場到着が比較的早そう
生ゴミと、燃えるゴミと燃えないゴミはどうせ同じ日なので、ディスポーザーは不要
床暖房ついてる
ペアガラス
ノンタッチキー
鉄塔が目の前だからマニア垂涎
オーケーが近くにできる(個人差あります)
夕方に川沿いを歩くとしんみりできる(個人差あります)
周辺住民と喧嘩してない(今のところ)
港北区の待機児童が2年前の170人弱から30人弱に劇的に改善している
にも関わらず、値段が安い。
むなしい
食品を収納する場所があったらいいなと思っていたら、SOTRAGEというのがモデルルーム写真の中にありましたが、間取り図を見てもどこにあるものなのかわかりません。
どうやらウォークインクローゼットのことみたいですね。衣類と食品とは別に収納したいのですが保存食品なら気にならないものでしょうか。
ディズニーランドはもしかしたら静岡の裾野にできてたかもしれなかったらしいよ。
ディズニーランドを誘致するのにオリエンタルランドは浦安を候補地としてたけど、もう一社ライバル会社がいて、その会社は裾野を候補地としてたらしい。
凄い削除量でしたね
当方、コチラのマンションはとても買い易いと判断いたしました。
駅からの距離も程々に遠い所がかえって良かったです
隣の高田ポンプも人の出入りもまばらで雨水が入ってくるだけの施設です
建物自体も実にシンプルで余計なものが何もついていないので
飽きた頃にリフォームがてら取り付けるのが楽しみです
逆にリフォームの効かない窓の大きさや梁、ベランダのお隣さんとの目線の行き来無し等
これらがしっかりしていたので安心しました
近隣の環境も人が入れば、特にお子様をお持ちのご家庭が増えれば
よからぬお店も変わらずにはいられないでしょうし
このアクセスの良さならば数年してから貸すのも良いと考えています
そうそう野菜入れは鍋入れの引き出しの下の段が野菜用に空気アナのついた引き出しがありましたよ