ナイスクオリティス横濱鶴見の住民専用スレを立てました!
色んなご意見、情報をお待ちしています。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166687/
[スレ作成日時]2012-01-24 15:25:09
ナイスクオリティス横濱鶴見の住民専用スレを立てました!
色んなご意見、情報をお待ちしています。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/166687/
[スレ作成日時]2012-01-24 15:25:09
591さん
それは集合住宅である以上仕方がない事だと思います。
次の総会でバイク置場増設の提案が出たら質問等(騒音の事とか)して納得のいく回答を得るのがベストではないですかね。
バイク置場を増設希望の人は一体どこに増設してほしいのでしょ?
どこにもないと思います。
新築マンションでこれから家族が増えるような世帯が多いから
自転車置場も足りなくなりますよね。
マンション内の道路にバイクが増えるのなんか危ないです。
マンション内の道路でも60キロくらい出すでしょ?
小さい子が飛び込んできて事故が起きたら・・・・。
逆にバイク乗る人は一軒屋を買えばいいんですよ。
598さん
危険度、使用者の数から言えば自動車とバイクを比較すること
など論外です。
狭いマンションで増設する場所はありません。
増やせば反対意見は出ます。
現状の駐車場、駐輪場、バイク置場の数でもかなり努力して
くれてると思います。
現状のバイク置場の幅を狭くして車数を増やすとかそんな工夫しか
ないと思います。
多いと思います。
おとといの夕方、バルコニーに出ようとリビングの網戸に手をかけたら、網戸に張り付いていました。
パッと数えても蚊が10匹ぐらいいたのでちょっと出るのをためらいましたね~
この辺は多いのでしょうかね?
蚊。多いですよね。
しかも夏ではなく、9月中旬くらいから?とても多く感じます。
しばらく自力で退治しておりましたが、あまりの多さにとうとう頭にきて
昨日、アースノーマットを買いました。
もう10月だというのに・・・
教えて下さい。このマンションの部屋の壁紙は「粘着テープのフック」を使用してはいけないというのは常識なのですか?それを付けてしまって、場所を変えたくて剥がしたら、壁紙ごと取れてしまいビックリしました。今日、12か月点検で来たナイスの人にその壁紙の場所を直して欲しいとお願いしたら「今はこの壁紙は常識です。」と言われたのですが自分は知らなかったので「買う時に説明されませんでした」と答えたら「最近の家はみんなこの壁紙ですよ。当たり前だから直せない。直すなら有料になります。」と言われて帰っていきました。自分が知らない方が勉強不足なのでしょうか?
唐突ですが、この時間にダンスしても大丈夫ですかね。上からの生活音聞こえないので、下には音はしないのかと認識していますが、結構音が聞こえるとの書き込みもあるのでどちらが正しいのか分かりませんもので。
報知器を直接触ってしまったようですね。
しかしながら
"○階で"ではなく、”○棟○階のどの辺”といった案内があるといいとおもいます。
避難経路も考えなければなりませんので(火事の場合、火元を遠ざけて避難するのが鉄則!)。
ネットワーク接続について、以前我が家では全然繋がらない日が続き何度も業者にクレームを入れました。その後落ち着いてましたが、ここ最近また悪い感じです。皆さんは家ではどうですか?
(この投稿時もマンションの回線を使わずネット接続をしている状況です)
自治会は催しが多く、担当者になってしまったら正直面倒なので迷っています。
ところで、マンションのエントランスホールではお昼頃は中学生、夕方には小学生がソファーでゲームをしていますよね(毎日のように)。
お菓子やジュースを持ち込み、行儀が悪い時も多々・・・。
個人的には、お客様を迎え入れるための共用部分なのでかなり不快に感じています。
他の住民のみなさんはどう感じているのでしょうか?
この時間帯に、上の階からドスン、ドンという音が毎日のように聞こえてきます。
一度、管理人さんを通じて、書面にて通知をしてもらい、一時期は収まったのですが、また
ひどくなってきています。最近は、睡眠が妨害されてしまっている為、直接、言いにいくしかないか
と思っていますが、なかなか一歩を踏み出せません。皆さんならどのように対処されますでしょうか?
うちも上の階の人の歩く音走る音や椅子を引く音など深夜に聞こえます。
でもマンションは多少そういう事があるのを前提で購入したので仕方ないと思ってます。お互い様かもしれませんし。
E棟住民なのですが、最近(特に午前中~昼間)玄関のスピーカーから
ポコポコとかポコンとか、マイクを触っちゃってるような音が
聞こえてきてすごく気になります。
どこから音がするのか気になって、お風呂場やトイレにや
玄関に張り付き(笑)今日やっと音の出所を突き止めたら、
思いっきりスピーカーからでした。
他にも音がして気になる方いませんか?
うちだけなのでしょうか???
642さん
私もE棟ですが、ここ何日間かやはり(午前中~昼間)音がしています。私は玄関ドアを叩くような感じがして音がした後、そーっと玄関を開けて確認しましたが誰もいなく「いたずら」ではないし、掃除の方の音でもなく不思議に思っていました。
実は今日(さっき)もしました。それで、この掲示板を見たら642さんも同じ経験をしていて、しかも原因を突き止めていたので少しホッとしました。でも気になりますよね。
642です。
今もまた何度もしています。。。
でもうちだけじゃなくてよかったぁ。
。。。という安心と共に、結構な音量なのでイラっとしてきました(笑)
ちなみにわたしも玄関そぉ~っとあけてみました。
あはは~同じことしてますね。
ここのマンション結構音響きますよね。うちの場合は子供がバタバタするような音がうるさいので話に行ったらうえの方にはお子さんはいなくて両隣のお宅にお子さんがいました。斜めでも結構響くんですね。
A棟から外に出られる扉の前、掲示板の前に
いつも自転車止まってますよね。。
いつもむかついています。
自転車置き場が遠いのは分かりますが、
だからといってあそこに駐輪は禁止されていると
思います。
やめてほしいです。
今年もあの大量の蚊があらわれる季節が近づいてきたかと思うとうんざりします。
マンションの外を歩いている分にはそこまで蚊にさされないのに敷地内に入るとすぐに遭遇しますよね。土手が近い、鉄道の高架近くである以外にもマンションの建物に水がたまっていてボーフラが湧いてるんじゃないかと。
なんにせよマンションの廊下や集合玄関、エレベーターにくらい殺虫器具(バポナやべープ)を置いてほしいものです。
そう思うのは私だけでしょうか。
第2期定時総会議案説明書の第4号議案によれば、<使用細則第2条(敷地及び共用部分等の使用)「8」として条項を追加>共用部分(バルコニーを除く)で喫煙すること。
が追加されるようですので、現状規約上は共用部分での喫煙は禁止されていないようですね。
専有部分(室内)での喫煙は臭いが付くからと、バルコニーでの喫煙されるのでしょうが、給気口や窓を開けてタバコの臭いが室内に入ってきたときは、とても不快な気分になります。先日の掲示物の手摺上にわざわざ並べて放置された吸殻の写真、機械式駐車場等に放置してある吸殻を見るにつけモラルの低い住人ばかりと思っていましたが定時総会でこの議案が採決されると堂々とバルコニーで喫煙できるようになるんですね。残念です。
回覧板の前に止めてある自転車ってどうにかできないものでしょうか?
マナーのなってない行為はやはり私も気になります。
挨拶しても無視する住民がいたり…嫌な気分になります。
来客用駐車場にいつも同じ軽自動車停まってますよね。平日が多いような。しょっちゅう来ている来客の方なのかと思いきや、先日正規の車庫へ入れてるのを見かけてしまいました。一時的ならまぁいいかと思えても頻繁だと本来の目的で停めたい方に迷惑ではないですかね?
来客用駐車場を占有している人がいるようですね。
鍵を付けて有料にしするか、
タイムズみたいなコインパーキングにしたらいいんでは?
自転車だって指定以外に置いてあるのを良く見かけます。
この前なんか避難器具落下地点にあったし、
サブエントランス側出口のゆうづる側の柱の影にはいつも
茶色の自転車が、両方とも危険です!
ルール・マナーを守らない人が多すぎる、
そのような人はいずれ管理費を滞納するだろうから
今後の管理状態がどんなになるのか不安・・・
訪問先を明示することなく頻繁に来客用駐車場に駐車しているのは来訪者でなく住人だったんですね。
管理人さんが不在になる時間帯に駐車していることが多いんで、その辺をわかっている住人かな?とは思っていたんです。
一晩中駐車していることもあったので私もずっと気になっていました。
有料化か洗車スペースのように施錠が必要ですね。
【テキストを一部削除しました。管理担当】
どなたかは知りませんが、エントランスで"海にいる「イソガニ」"を逃した方、うちで保護しています。
7/29(火)の午後に海に放しに行きますのでご自宅で飼いたい場合はこの掲示板で連絡ください。
人工海水を作ってアタリメを切って与えたら喜んで食べてます。
連絡、お待ちしております。
電力小売り自由化で各家庭に合った、使用状況に応じた料金プランを選べるようになるのに、一括受電なんて馬鹿げてると思います。共用部の割引なんて望んでないし、共用部は蛍光灯とかで、家庭内に比べれば電気代はかからないのに。皆さんは書類は提出しますか?
総会の後、よくよく調べたのですが、私も出さないつもりです。総会の決定といいますが、私を含め無知に漬け込んだ錯誤の決とも言えます。なぜならば、例えばソフトバンクが小売りに参入しますが、相当割安なセット割が予定されているようです。ドコモ越えを狙っているので相当期待が持てるようです。であれば、ソフトバンクユーザーなので、将来的にはそっちを選択したいです。
>>681
キッチンの浄水器のフィルターのことですか?
それなら入居時にもらったパンフレットに定期購入の方法があったはずです。
もしそれがなくてもTAKAGIのホームページから購入の契約ができますよ。
http://www.takagi.co.jp/purifier/lineup_c.html
浄水器のことじゃなかったらごめんなさい。
浄水器の話ついでに。
アルコープやバルコニーの掃除の際にホースを使いたいと思ったので、キッチンの蛇口に散水用のホースの取付が可能かタカギに問い合わせてみたところ、不可能だそうです。
ただし「全自動洗濯用分岐栓」というものを洗面所の洗濯機に取り付けるとホースの取り付けができることを教えてもらいました。
こんなやつです。
https://www.takagi.co.jp/ec/shopping/item.php?product_id=161
「全自動洗濯用分岐栓」で検索するともっと安いのもあるようです。
子供達は大騒ぎしても良くて、子供がいない(できない)人の、子供のように可愛がっているペットが駄目と云うのはどうかと思います。子供達に黙れと言わずに、犬だから黙れは違うんじゃないですか?
上記の人本当にくだらない。なかなか子供ができないって、それは貴方の勝手な言い分であり、そうなったのは貴方の責任ではないのでは?
ペットが飼いたいなら気にせず飼えば?そんなに周りを気にするのもおかしな話しだし、
ペットを飼うにあたっての最低限のルールを守らない方が多いんですかね?いちいち張り紙しないと分からないのかな。子供が騒ぐのも昼間だからといっていいわけじゃないですよね?うちは子持ちですが子供が騒いで微笑ましいと思う方もいれば迷惑と思う方ももちろんいるわけですしもっと周りへの気遣いが住人同士できればいいですね。
なにさまでもありません。そもそも結婚したタイミングが遅いからそうなるのでば?
できないような環境にしているのは自分たちなんだからそう言われても仕方ないんじゃないでしょうか?
>>695
私は動物が好きではないのですが、知り合いは犬を飼っていますが、ちゃんと躾をした犬ならむやみやたらに吠えないそうです。
犬は特に飼い主や家族と自分の関係性の優劣をつけますので、日ごろ鳴いてばかりいる犬は飼い主が「躾け」をしていないのだと思います。
ちなみに、私の隣の方は犬を飼っていますが、飼う時点で平日の昼間は家に誰もいなくなるからワンちゃんの声を潰したそうです。「ご近所に迷惑をかけたくないから」との事でした。犬には可哀想だと思いましたが、飼い主がきちんとした方もいるので飼う人は「躾け」は最低限のマナーとして、して欲しいと思います。(声を潰せとまでは言いませんが・・・)
そもそもここはペット可のマンションなのだから嫌ならうだうだ言わないで一軒家に住み替えなよ。マンション買う時から規約見てペット可なんてわかってたでしょ?ここは集合住宅。犬の鳴き声だ、子供の足音だ、タバコの煙りだ言ってるのは何故に集合住宅買ったの?規約見て納得して買ったマンションでしょ?一軒家に住み替えなって(笑)
マナーを守るのは当たり前の事。でもここで匿名で文句言うのもマナー的にはどうなの?マナー、マナーってあなたには非がないの?生活音をまったく出してないの?規約を全部守ってるの?アルコープやバルコニーにまったく物を置いてないの?いちいち周りが気になるなら一軒家に住み替えなって。
フォルテ森永橋というショッピングセンターがオープンしました。
大型スーパーのベルクやマツキヨ、ダイソーにサイゼなどの複合施設です。
マンションからは徒歩だと少し遠い気がしますが、車なら直ぐのところでした。
鶴見川沿いに出来た温泉施設ラクスパの裏手です。
ベルクHP http://www.belc.jp/shop/index.php/shop_list/detail/91
久しぶりにはいります。子供の声や犬の鳴き声、足音や煙草の煙、マンションならある話ですよね。共同生活でよくあることを、エレベーターに張られていたと聞いたので、ムカッとしたのでのせました。
年始5日迄います。嫁に広告取り置き等見せてもらいましたが、他に比べてもやはり良いマンションですよね。クリスマス電飾綺麗だし、通路、エレベーターよく清掃されていて、二年変わらずのスタイル感動です。
誹謗中傷でなく、建設的な意見を交わしませんか?
マンションならなんでもしていいなんていってません。
犬が吠えてうるさいだの、そんなことマンションなら予測出来るのに なぜ戸建を選ばないんだといっているのです。
朝、エントランスのホールで立ち話してる主婦の方々が扉の前の導線上にいて、とても邪魔に感じる。
それに子供が遊びまわっててぶつかりそうなることもあるので、衝突して怪我をさせてしまいそうで怖いから親がしっかり見ててほしい。まあ、話に夢中でそれところじゃないんでしょうが、もう少し大人でありいち親としての配慮と行動を望みます。
確かに朝のエントランス前のママさんたちちょっと邪魔だなーと感じることがある。
朝から吹き抜けのとこで子供が奇声上げてるんだけど、注意するとかもうちょっと配慮してくれないかな、
元気なのは結構だけど、こちらは夜勤明けで寝たとこなのに。
バカなの?
タバコの煙?
バイクの音?
子供の奇声にペットの鳴き声?
子どもたちのゲーム?
椅子の音?
お前だけの家じゃないよ。
自分の事ばっかりしか考えてないんだねここの住人は。
みんなが住んでるの!
こんな書き込みで投稿するくらいで良くはならないね
ただの愚痴。
良くしようなんて誰も思っちゃいない、みんな自分の事だけ。
建ってまだ数年よこれからどうすんのよ
タバコは決まってた。
バイクも車も移動手段だからしょうがない諦めろ
ペット好きな人もいれば嫌いな人もいる
子供もそう
子ども達のゲームは本人に言え
椅子の音?業者にクレームでも入れるか?お前の足音もうるさいかもしれないよ。
お互い様だと思えないかな?
規約読みました。 共用部分での喫煙は認めてませんか?有害なのは誰にでもわかりますが、いろいろと決められてるのを変更するには大変そうですね。
管理規約を新しく定めたり、変更する場合は、総会にて区分所有者および議決権の4分の3以上の決議が必要になります。
ただし、公正証書による規約の設定の他、全員合意による書面決議によっても可能とされています。※
また、管理規約の制定、改廃が一部の区分所有者に特別の影響を与える場合は、その区分所有者の承諾が必要とされています。
※新規の分譲マンションにて、契約時に規約案の合意を各区分所有者から個別に書面で取り付け、全員の合意書面がそろった段階で規約が成立するといった方式が広く行われていますが、それはこの規定に基づくものです。
喫煙者の立場は分かりますが、それでもタバコは禁止すべき。竣工後、様々な不都合が生じて実生活に則した規約変更は当然期待される。喫煙するのであれば敷地外か、家の中で窓を閉めてすべきです。
このマンションを契約するときに隣のテーブルで契約を進めてる方がナイスの人に「念を押すけど、このマンションはベランダは喫煙可だよね」と聞いてました。
ナイスの人は「はい、大丈夫ですよ」と答えてました。
その方と隣の部屋にならないことを祈りましたが、そういう方もいるのである程度は我慢すべきなのかなと思いました。
目的と手段が逆になっていないか?快適に過ごす権利を守るために規約があるのに、規約を守るために喫煙を容認しろってw即刻規約は変更されるよ。ちなみに723が言う特別の影響には当たらないよ。東京地裁判例のレベルだけど。
てかベランダってそもそも共用スペースなんですか?普通に考えて違いますよね?728の方の考え方頭悪いんですか?
だったら金出して一軒家買えよ、
買えないなら黙ってろよ
このての話になるとすぐ「一軒家にしたら」と出るけど、一軒家でも隣の家のタバコの煙・匂いの問題はありますよ…
一軒家の場合はこのようなサイトや管理組合が無い分このような問題が目立たないだけ。
あとバルコニーは共用部ですよ…避難経路ですから(普段は実質占有部みたいなもんですが)
タバコのことがどうしても許せない方は管理組合の理事などに立候補するなりして規約の変更を目指して頑張ればよいと思います。
掲示板でいくら主張しても無駄な時間ですし、反対派から腹のたつ書き込みがされるだけですよ。
青空駐車が目立ちますね。通っているとほぼ毎日同じ車が夕方から翌日朝まで停まっています。毎日となれば車両保管法違反で通報していいものですかね?それとも1度管理人に話して警告文でも出してもらうのがいいのでしょうか?
>>736
確かにヒドいですね。毎日ほぼ同じ車両ばかりですが、(駐車車両のうち何台かは時々機械式駐車場に駐車していろものもあり住人と思われますが)全て住人の車両だけとは限りませんし、市道ですので管理人さんより継続的に駐車している車両のナンバーを控えておくか写真撮影の上で警察に通報、相談するのがいいと思います。
ついでに…
来客用駐車場も夜間〜早朝も同じ車両(複数台)が駐車していますね。同車両は一時的に駐車しなくなりましたが、夜間、管理組合の巡回がなくなり、施錠、有料化等の話しも無くなった辺りからまた時々同じ車両が駐車するようになりました。うち1台は住人なのが明らかにもかかわらず訪問先を明示するかのようにダッシュボードに紙を置いて(部屋番号の記載は見えない)わざわざ来客を装うような悪質ぶりです。こちらは管理会社(管理人さん不在の時間の駐車のため)に相談ですね。
無知で申し訳ありません、来客用の駐車場の場所ってどのあたりでしょうか?
我が家は車を持っていないので駐車場関係は一切気にしないでいたのですが。知り合いが訪ねてくる機会があったときに来客用の駐車場の場所がわからず案内できませんでした。荷物を受け取るだけでしたので10分程度マンション前に止めてもらいました。
どの資料に記載があるか等教えていただけると助かります。
天気のいい日布団をベランダ干す時に布団たたきを
かなり強く長くされる方がいます。 見た所5階の同じ家です。
仕事をしてさやっと寝ついた所にこれをやられて何度この音に
起こされた事か・・・勿論窓を閉めていてもしっかり聞こえてきます。
少し離れた住戸でこうなんですから、近いお宅はかなりうるさいと思います。
布団を強く叩くのはいい事は無いとTVでも言っていました。軽く誇りを掃う位で
丁度いいそうです。
集合住宅で生活騒音ではなくて出さずに済む音なんですから、止めて欲しいです。
何度も言いますが、そんな非常識な事をしているのは同じ家一軒です
それにそこの家はベランダの柵に布団や枕を乗っけて干しています。
これって規約違反ですよね
皆さんどう思われますか?
もおー!
このマンション火災報知器の誤報が多すぎ!
イタズラするバカがいるのか?
それともただの誤作動か?
どちらにしても誤報が多すぎて、いざ本当の火事がおきても『またか。。』と油断して逃げ遅れそうだ。
D棟のエレベーターの鏡が毎日汚されています。
悪質ないたずらで、出勤時に毎日嫌な気持ちになります。
エレベーターに注意文がやっと掲示され、安心したのですが、
それも関係なしに汚されていました。
監視カメラ映像から、犯人を特定し直接伝えれば良いかと思います。
青空駐車もそうですが、注意文の掲示だけでは甘くないでしょうか。
こんばんは。
C棟4階に、夜遅くまで子供の走り回る音や、家具を動かす時の大きな音を出す方がいます。
今現在もドタバタ!ガッタン!と響いています。
私も子供をもつ親なので、小さな子の元気な姿には寛大なつもりではいるのですが、時間を考えてほしいと思っています。
引っ越しの際にご家族でごあいさつに来ていただいたのですが、そのような配慮のできる方々なのに、なぜ騒音に対する気遣いをしていただけないのだろうと思ってしまいます。
一度管理人さんに相談し、エレベーターに貼り紙をしていただいたのですが、全く改善されません。
0時を過ぎてもうるさい時がかなりの頻度であるので、もう一度管理人さんに相談してみようと思います。
いますね。毎朝送迎後のママさんたち。2つの幼稚園からバスが来てるようですね。1つの園はいつも隅の方であまり大きな声ではお話してないと思うけど、もう1つの園の主婦達は朝も午後もうるさいです。しかも挨拶もしない。幼稚園に直接苦情を入れるのがいいと思いますね。
人が集まるエントランス付近は仕方がないですよ。何処でも井戸端会議なんてあります。そんなんで幼稚園にクレームって。幼稚園関係ないでしょ。後数年待てば終わるので、待たれてはいかがでしょうか。
以前住んでた所も酷かったです。声も態度もデカイ主婦が数人集まって、苛ついたのを覚えてます。人間の心理的に、楽しそうにしてる余計煩く感じ腹立つんですよね。幼稚園が終わるまでの辛抱ですよ。
井戸端会議するにも、最低限の挨拶とマナーを意識してくれれば、まだ許せるのかもしれないですね。最初は、隅にも寄ってなくて、ど真ん中でしたからね、、
あと、今はやりの民泊。Airbnbにこのマンションの住人が登録してましたね、、確か規約で禁止で可決されたよーな。
新学期が始まり送迎バスが増えましたね。保護者の方には最低限の気遣いをもって子供にも注意すべきところはしてもらいたいものですね。色んな生活スタイルの方が集まってる場所ですし。
B棟前の車道は駐車禁止になるみたいですね。
両親が来た時とか、使わせてもらっていましたが、残念です。シルバーの糞車が毎日毎日停めていましたが、注意されてもききませんでしたね。あーゆー奴を制御できなかったので駐車禁止の要望を出すことになりました。。。
躾なんだか知らないが21時前に泣き叫ぶ子供をベランダに閉め出すのはやめてほしい。どの家かはわからないのだが、何事かと心配だし、泣き声と窓ガラスをバンバン叩く音でやっと寝かしつけたうちの子供が起きてしまったよ。こういうのって苦情出していいのだろうか
久々にのぞいたらエンジンかけてるおばさんの話題。そんな方いたんですね(苦笑)
ところで廊下を歩いていたら下から女性でしょうか、叫び声がしました。最近とあるところで夫婦喧嘩なのか争っている声が外まで聞こえます。お隣の方とか迷惑してないのでしょうか?このような時は警察に通報した方がいいのでしょうか?それとも管理人?
中央エントランス横の待ち合いスペースで、食べ物めっちゃ持ち込んで飲食してるグループいるけど、いつからあそこもパーティルー厶になったん?
パーティション付きのテーブルも置いてあるけど…
ゴミ捨て場にある粗大ゴミやら燃えないごみを見ると、このマンション限定のジモティーみたいなサイトがあればいいのに…と思う。
子育て世帯が多いからお譲りしますとか需要ありそうじゃないですか?
ここがまだ生かされているのかわかりませんが
我慢ならないので、初めて投稿します
早朝5時ちょっと前に、エレベーター乗ると
物凄くタバコ臭く、前に一度葉煙草吸いながらエレベーターを出てきた人がいました。
同じ人物だと思いますが、モラルを守って欲しい
立体駐車場の操作で待っている車が、シャッターに沿って待たに人がいるから、ジグザグに車が並んでるときあるので、ルールとしてちゃんと統一して欲しい。
何年か前にも、飛び出して並んでる車に気付かないで
切り返して駐車場にいれようとした人が、死角の車に気付かずバックでぶつかったのを見たことあるが、
ぶつけた運転手の方が、物凄く可哀想だった!
ぶつけられた車の運転手は車から離れてたし
クラクション鳴らせれば防げたかもな事が、このマンション多すぎる!
E塔は、玄関側の通路が室内となっていて時間でクーラーを運転してくれてますが、ここ数年猛暑で朝から30℃あるときがあってもクーラーの運転が午後からしかされてないので朝から非常に暑くて、窓も空いていないので、各ご家庭の異臭で臭いときがあります。クーラー運転を24時間とは言わないができるだけ、早く運転してほしい
午前中は、運転がされてるけど
午後は、16時か17時過ぎると止まってるので
通路内が灼熱ですね!お年寄りが熱中症にならないか心配です。
19時位まで運転されたらありがたいかな!?
何年も前からE棟で、DIYをしているような、トントン釘を打つような音やノコギリや電動ドリルの音が夕方から11時近くまで毎日のようにうるさい。何度も管理会社に注意文をポストに入れてもらったりしているが、全く効果なし。騒音は上下左右だけでなく、斜め上からも下からも響く場合があるそうで特定は難しいとのこと。本当に迷惑なんで引越して出て行って欲しい。