ベランダの手摺に干していた布団が下の通行人の上に落ちて
死亡させてしまうという事件がありましたね
それが理由かベランダ布団干し禁止としているマンション
が増えて来てるのだと思います
確かに高さによっては布団の重量は危ないですもんね
ベランダ手摺にかけなければ問題ないのでは?
ここは手摺禁止規定ありましたっけ?
駅近だし、
マンションの雰囲気もとても良いのに、
なぜそれだけ残っているのかが不思議なんですが、
どうしてなんでしょう、、、、
検討中なので、
皆様のご意見などをお聞きしたいです。
割高感?
私は予想よりも安いと思いましたよ。
何をもって割高、割安というのかはわかりませんが・・・
料金よりもあまりにも駅に近すぎて駅より生活感が丸見え。
スーパー、駅近ゆえの喧騒。(はるひ野なのでたかが知れてますが)
中途半端なつくり、南向きのない部屋等々が
ネックになっていると思いました。
647です。
皆様のご意見ありがとうございます。
現在はるひ野に住んでいて、
この土地がとても気に入っております。
こちらのマンションも、
他のはるひ野のマンションに比べれば確かに割安な気がして、
購入したい気持ちがあるのですが、
割安といえども高い買い物なので、
悩んでおりました。
皆様のご意見を参考にして、
もう少しだけ検討したいとおもいます。
ありがとうございました!
住人です。
この立地っていろいろ意見あると思いますけど、遮音性がいいので結構静かですし、駅近なので日が暮れてからの帰宅でも女性・子供でも安心して暮らせてます。
新百合ケ丘住まいも羨ましいけど、徒歩10分以上の距離だったら、このマンションからの方がよっぽど早く新百合ケ丘の駅に着きますから、そう考えても住みやすいマンションだと思いますよ。
お金が有る無しとそれに見合う価値の有り無しは別の話だと思いますが。
659はまたえらく大上段に構えましたねー。
その言い方ってどのエリアでも使おうと思えば使えるけど、いわゆる高級住宅地の物件スレでもめったにお目にかかれないセリフですね。
はるひ野ってそんなにすごいの?って逆に思ってしまいますね。
このマンションはどうか知りませんが、手すりに布団干すのは、見栄えもそうですが安全面で禁止にしてるのが多いです。何も言われなかったからOKではなく、個人のモラルだと思います。
布団とは関係ありませんが、先日の風の強い日に洗濯物が飛んでるお宅もありましたよ。
駅で降りると、うーん、こんなところまで来てしまったかという印象です。
戸建にこだわるならヤセがまんもできますが。
お隣に利便性の良い永山があるのも痛いですね。
永山の駅近に分譲マンションあるのかと言われそうですが、
やはりここに目を向けてもらうにはまず価格ですね。
それに物件だけでなく管理費が高い。
小田急さん売って儲け、管理で儲け、ゆとりで完売待ち。
670さん
あなたは、はるひ野住民ではないですね。
永山には東京最大級のマンションがありますが…
地域も知らないのによく言いますね。
心の狭いひとですね。残念です。
自分が一番って思っているタイプ!
672さんに同意です。
このマンションのコンセプトやターゲット層ってどこなんだろうと考えてしまいます。
ファミリー向けには狭いし、単身、若夫婦には都心から遠いし。駅近が売りでも駅前何もないし。電車も10分間隔程度だし。
新ユリや多摩センター勤めの単身、若夫婦向け?
ずいぶんとターゲット狭いなぁと思いますし、はるひ野の街のイメージと違うなぁと思います。
住戸数抑えて、ゆったりとした間取でファミリー層をターゲットにすれば、価格に関わらずいまよりは人気物件になったんでしょうね。
647で皆様に質問した者です。
スレが変な方向になってしまい申し訳ありません。
皆様の意見頭にいれて、
それでもやっぱりはるひ野が好きですし、
あのマンションも気に入りました!
前向きに検討して、
家族に一押しします!!
ありがとうございました。
角部屋、最上階は確かに人気があり希少価値があるように思えますが、
光熱費、管理を考えると経費がふつう以上にかかるのが現実です。
特に南西向きで最上階、西側の角部屋は夏は暑いのですから、
このマンションもあてはまるでしょう。
私がマンションを購入するのであれば、あえてコの字(あいてる
部分が一階とみて)の場所は選びません。
それにしても、このマンションはどうしてここまで
周辺の方からよく思われていないのかが不思議です。
格安マンション扱い、コンビニ大好き所得層って発言も
なんだか蔑視の意を込めてとしか思えません。
このマンションに住むとそういう目で見られるのでしょうか。
購入に躊躇してしまいます。
購入された方はそれぞれの価値観、考えの基、いろいろ悩んで最終的な決断をされていると思います。周りの目が気になるような物件と判断しそれが気になるのであれば買わなければいいのでは。自身が満足できる後悔しない買い物をすれば良いと思います。
スレを見ると酷い言われようですが非常に良いマンションだと思います。
駅前という立地のマンションは希少ですし、周辺環境もよく整った場所だと
思います。
売れ残っているという事ですが、直ぐに完売になるのではないでしょうか?
コンビにも入るのであれば利便性もあがりますし、マイナスになることは
まずないでしょう。
どのようなマンションだったら売れたのか考えるとわかりやすいんじゃない?
まず、パッと見「ダサいし、面白くない」→建築家のセンスが悪い。
駅前なのに店舗数も入る業種もガッカリ感が否めない(コンビニは入って当たり前だしね)
上記内容だけでも心が晴れないのに部屋は安っぽくみえてしまうし(質はしっかりしているから尚更残念だ)、
価格設定もビミョー(お得感もなければステイタス感も持てない)だから、
総括すると、勿体無い感全開ってとこなんじゃないか?
はるひ野住民にとっても、駅前だしお洒落な店や淡い期待があっただけに裏切られた!的な
やっぱここは田舎だと否応なしに再認識させられたというちょっとした恨みが
心にない発言にもつながるんじゃないか?
はるひ野はもうお洒落な発展は望めないし、同じ穴のムジナとして仲の良く心穏やかに暮らしていきましょう!
確かにお洒落じゃないけど背伸びしていないいいコミュニティだと思うけどなぁ。
なんだ!店がいいのが入らなかったから文句言ってるだけか!
はるひ野に住んでる人って以外に心の小さい残念な人が多いのね!
コンビニ出来ただけでも良しと思えば?
駅前にコンビニも無いなんてありえないしね!
あとコーヒー飲める程度の店がないのもなんかなぁ~!
駅前だからこれくらい抑えめなデザインや色にしてあるのに、チープだとかダサイとかお洒落じゃないとか…
今販売中のマンションはこういうスタイルが多いし。
他の町の方に恥ずかしいからやめてください。
駅前に皆さんが求めているような、ひと昔前の重厚感溢れ
るマンションが建ったら、圧迫感があり、そこだけ浮いて、逆に田舎のはるひ野には似合いません。
ちなみにああだこうだ言われますが、駅に近いし暮らしやすいマンションです。
周辺住民の立場だと
マンションの外観なんてどうでもいいでしょ?
自分がすむわけじゃないし。好みは人それぞれだし。
なので、物件自体に文句言う人がいても多分それは
なんらかの理由で購入できない人の僻みでしかないと思う。
私はこのマンション好きですよ。
自分家はもっと好きですけど。
そう、このマンション外観も奇抜な訳でもなく
周辺住民が嫌う理由なんて特にないんですよ。
ほとんどの人にとっては一生で一度の大きな買い物です。
購入者自身が主観でよーく考えてどうするか決めればいいこと。
そうやって考えて移住を決めた方々を先住民しては大歓迎します。
1階の夜もカーテンしてない家が気になる。
ちょうどクリシマ出入り口付近なので、家の中丸見え!
オーダーカーテンがまだ出来ていないかな?
夜は今まで使っていた、レースのカーテンだけでもすればいいのに。
駅が出来てから何年経つのか知らないけど、今まで何もなかった町にお店が出来ること自体すごい事だと思うけどね。感謝する事はあっても、文句をいう事はないんじゃない?
ここの街並み協定(だっけ?)、変なしばりでこれが町をつまらなくしてるでしょ!
周辺住民にしてみれば、駅前一等地にあれだけの巨艦ができて、オサレなカフェくらいは入るかと
期待していたんだろ。期待が大きかっただけに憎さ百倍。
オレはクリシマ、カワチがちょっとしたフードコートを作ってくれないかなと思っている。
今は店の前にベンチが2個、これじゃ買うもの買ったらさっさと帰れみたいであんまりだ。
その通り。
はるひ野駅前一等地に今ひとつな店舗が入るせいで、マンションへの恨み節炸裂。
小田急云々ではなく、そもそもは、はるひ野まちなみ協定のせいじゃないですか。マンションより規制を施しているはるひ野町内会に文句を言うべきでは。町民はお洒落なお店が欲しいのに、町が受け入れないのだからしかたないのでは。
私もデベの営業さんから、お店の制限があると聞いた事あるような…だいぶ前なので曖昧な記憶ですが。
駐車場の仕様と値段はどうなんでしょう。
周りのマンションと同等ですか?
言える事は、使いづらいく無駄な100%の設置はまちなみ協定が理由ですよね?
店舗はパン屋さんか、コーヒーショップに入って欲しかったから
犬のお店は残念ですよねー。
でもローソンできるのは嬉しい!!
なんだか不満ばかり書かれてますが、
夜、駅でてマンションのエントランスを外から眺めてみると、
結構綺麗だし、明かりがあると安心しますけどね、、、
外観もシンプルで、可もなく不可もなく、
はるひ野の街に合ってると思いますけど、、
私も駅前の雰囲気に合ってると思ってます。
ご近所のライオンズもいいけど、あの感じで駅前にいたら重たいと思いますし…
お店は需要と供給の関係だから、住民に受け入れられなければ変わるだろうし、思ったよりいいかもしれないしね。
何であれ駅前お店が出来る事は喜ばしい事ですよ。
メディカルビレッジは小児科や婦人科も入ってるんですね。
こういう施設がすぐ近場にあるのはメリットですね
ショッピングセンターも近くにあるので日々の生活で不便だなと感じることはなさそうですね
働くパパにはちょっと通勤が大変かもしれませんが、子供を育てていくことを考えるといい場所ですね。
>>No.742
ホームページを見た。
二重床、二重天井と記述があるのでが、天井高にしわ寄せが行ったのかもね。
また、
>住戸内の天井に小梁がないすっきりと開放感のある空間を確保しながら、
と書いてありながら、モデルルームの写真を見るとLDKの天井はかなり
デコボコしている。
身長の高い家族の人が実際に行ってみるのがよいのでは?
当方165cmですがこれくらいの身長であれば特に気になりません。とは言ってもモデルルーム見たときは気になりましたが。
身長高い方は気になるかもしれません。特にダイニング。
リビング天井高2400mm。(今は2500~2600が主流)
ダイニング天井高は約2100mm位?(今は2500~2600が主流)
モデルルームを見るまでは購入希望でしたが、天井高の低さで購入を諦めました・・・。
ちなみに私の身長は185cmという長身なのですが・・・。
ローソン♪ローソン♪あれ、噂では(工事してるとき)小田急のコンビニとかいってたww
リーフィアは場所的にはGOOOOD☆駅まで近いし、カワチ・クリシマとか
ニコクリもあるし、はるひ野初のコンビニも☆バディやはるひ野小中もちよーきれぇ(^з^)-☆
別に子供いなくても、くすのきフェスタとか、アートフェスティバルなどもいけるし(?)
部活は
吹奏楽、バドミントン、バスケ、野球、陸上、ソフトテニス、サッカー、美術、家庭科(今年できた部なので中1のみ)、バレーボール、など…《た、たぶん全部。わすれてるかも( ̄▽ ̄;)
たのしいよ(^ー^)クリシマ安いし。(^o^)v
べりべりぐっとぉd=(^o^)=b
駅も近くて本当に素敵なマンションですね。
住んでおられる方に伺いたいのですが、ベランダ手摺(物干し竿ではないです)に布団が点々と並んでいる光景をスーパーの駐車場からご覧になったことがありますか。
ご覧になったとして、今日も天気が良いから布団の花が咲いてるね、と思われるのでしょうか。
はるひ野は決して金持ちの街でも、洒落た住宅街でもないですが
駅前の新築マンションがそのように、、なってしまうのは残念です。
駅前のマンションですよ?
手摺に布団て生活感丸出しで恥ずかしいです。
こちらのマンションも手摺干し禁止の規定があると、以前書いてあったと思うのですが。
規定に違反しているご家庭があるのですね。
上の階の方で南国風の観葉植物おいている方
外からみるとすごく素敵です!!
やはり外からも見られること考えても布団干すのは
外観的にも問題あるだろうし、
何より危ないですよね。
止めているから落ちません!ではなく、
干す時も怖いし、、、
はるひ野は若葉台の商業も遠くはなくその恩恵を受けることは可能です。特にここは駅近ですからさらに近いほうでしょう。これを踏まえて若葉台の似たような条件のマンションと価格を比較して、ここのほうが大幅に安ければ大いにメリットがあるように思います。
完成しているだけに見に行きたいですね。はるひ野1分という条件は誰の目にも歩かなくてもわかるメリット。行く際は若葉台から歩いてみて十分な近さであることを確認すると良いかもしれません。私は若葉台駅の予想以上の規模に惹かれたものですから。
今の規定の有無は知らないけど、760さんのような自己中な方が結局は落下事故引き起こして、かえって規定が厳しくなって生活し辛くさせてしまうのでしょうね。
巻き込まれたく無いんでマンション側は歩きたくないな。
>>No.764
ずいぶんヒステリックな方ですね。おおらかに行きましょうよ、はるひ野なんだから。
こんなブログありました。ご紹介しておきます。
http://blogs.yahoo.co.jp/chinatu_to_hide/27996472.html
部屋が特定されそうで控えてましたが
わたしこのピンチ↓使ってるんですよ
ほこたてって番組知ってますか?(笑)
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B005JAIGBQ/ref=redir_mdp_mobile?Subscr...
>>No.764>>No.767何だ、自分で調べろと言っておいて、せっかく貼ったブログ読んでいないな。
布団干せないようなマンションには住みたくないと言う意見が大勢。
すなわち、布団干せないマンションの資産価値は低い。
これが結論。
今度はアンタが資産価値論を語る番だ。
これは駄目だね。
>布団干せないようなマンションには住みたくないと言う意見が大勢。
じゃあ何で住んでいるの?
住み始めてから規約が変わったのではなく入居前からそうなっているのだから買わなければいいだけでは?
そのうちベランダでバーベーキューできないマンションは資産価値が低いとか言い出しかねないレベルですよ。
次に布団を干していたら余裕で特定できそうですね。
つまり
769さんのいうほこたての布団ばさみを見る限り
いま干してる4軒のうち白いはさみを使ってる部屋が769
ということで特定ですか?
それに対し775さんは他に白を使ってる部屋があったら
冤罪?となるからバカな特定はやめろ、と
それで769を特定してどうするんですか?
吊るし上げるんですか?まるで魔女狩りですね
ここはこんな怖いマンションなんですか?
客『日当たりがいいですね!』
営業『お布団だってお洗濯だって気持ちよく干せます!』
客『いいですね。南向きのベランダ憧れてました。ここにしようかな(嬉』
営業『はい、南向きいいですよ。マンション規約では禁止されているのですが、一部の方は手摺に気持ち良く干されてますよ!』
客『えっ!…(沈黙)そうなんですか…』
営業『他にもこのマンションの特長としては…』
客『あっ、今日は時間が無いんでまた次の機会に』
客『前向きに検討しますね!それでは…』
営業『ご連絡お待ちしてます!』
客『(ルール守れない**のいるマンションは嫌だな。)今回はパス。さぁ次、次、』
↑
↑こんな感じを勝手に想像、フィクションです。
話が逸れてしまいますが、
この際恥をしのんでお伺いさせていただきます。
この頃よく目にする**とは何ですか?
非常識人という意味でしょうか?
本脈より脱線するようでしたら無視してください。
**はDQⅣの変化形でドラゴンクエスト4の外伝を意味します。
現実離れした物語でしたので、
そこの住民達のように一般の感覚から著しくズレている者、もしくはそれらで形成された集団をいいます。
うそ。
周辺戸建は容赦なく布団干してるし、昔からの日本の文化でもあるのだから
大目に見てやってもいいんじゃないか?
そんな景観を意識すべき程の立派な街でもないし、
カワチクリシマ利用者レベルの人々が帰る時気になるとか言えたもんじゃないでしょ。
布団がふっとんだとかそんな風の時干さないし、
落ちたとしても外周植栽か、階下ベランダにぶつかるぐらい。
これからの時代、景観以外の理由で外干し出来なくなる可能性が高いし
布団が自由に干せるぐらいのどかで幸せな時代だったなぁと思うようになるはず
今の長閑やかさを楽しむべき
布団が落ちた時に下に人がいたら危ないと思わないのですか?
規約で禁止されているのであれば大目に見るとかとうレベルの話ではないでしょ。
必死に布団を容認させようとしている人は何者?
手摺に干したいのなら、手摺干しがはるひ野の街に、このマンションの景観に合うと思うなら
マンション規約を変えればいい。
そのための管理組合。
落下事故でのリスク、被害者への保証も考慮して下さいね。
そんなことを書いてもマンションでの布団干しは正当化されませんよ。
論理的に反論できないから感情に訴えようとしているのでしょうけど見苦しいですね。
布団を自由に干したければ戸建てにすれば良かったのですよ。
だから、手摺に干したいのなら、まずはルールを変える努力すれば?
皆さんのマンションでしょ。管理組合はないの?
いくら、手摺に干した情景が素晴らしく、気持ちよい晴れを喜ばせるものだとしても、ルール違反はいかんでしょ。大人なんだからそれくらいはわかるでしょ?
ベッドでも掛け布団は使いますからね....。
スルーと言われているのにすみません。
今時、この近辺で規約に反することなく布団干したいなら
戸建を選択するしかないでしょう。
ここでは面白おかしく話を広げてるだけで
実際には購入を迷ってしまうくらい
そこまで大きな問題でしょうかね?
まぁ物件選びに何を重視するかは個々人で
異なると思いますけど。
816さん
確かにこんなことでご近所トラブルには
巻き込まれたくないですね。勘弁です。
ですが、現状でトラブルが実際に起きてる
のですかね?
そういう意味でネットで盛り上がってる
だけではと申した次第です。
つまり実際にマンション内でトラブルが
起こる程には大した問題と思われてない
のかと。
まぁプラスに働く事はないと思いますけど。
戸建と比べてマンションのデメリットですね
布団問題大変盛り上っておりますが、ここで議論してもあまり意味はないと思われます。近隣の方が危険だとご判断されているなら管理者に対して注意をすれば良いと思います。お住まいの方々も規約で禁止されているのであれば手摺に布団を干すことはいくら性能の良いものを使っても正当化されるものではないので、規約にそった利用方法をして頂きたいです。
よく近隣住民の方とマンション購入者と思われる人との言い争いが見られます。しかしその言い争い自体も本当に近隣住民の方とマンション購入者の方で行われているのか怪しいものです。
同じ土地に住むもの同士、仲良く共存していきたいと切に願います。
最初の方で書き込んだものですか、
アンチとか近隣マンションの営業とかいう言葉があったので。
べつに、こちらのマンションの方々を陥れたいわけじゃない。
喧嘩を売っているわけでもないです。
はるひ野は街並み協定なども厳しく町内会の清掃も頻繁にあって(協定、清掃はマンションの人には関係ないですが)地域に対する意識を求められる街だと思います。
もちろん、捉え方は千差万別で反論もあるでしょうが。
戸建だってマンションだって、個人的な問題を我慢しなきゃいけないこともあるでしょう。
大人としてルールを守ってこそ良い街になるんじゃないですか?
自分や家族が住む地域が
主観的にも客観的にも、良い街だと思う、良い街だねと言われたらいいなと考えませんか?
829さんありがとうございます。
確かにあの店舗のどこかにクリーニングでも入れば嬉しいですが、2階だと厳しいですかね!クリシマの無駄なスペースを使ってクリーニングやれば儲かりますよね!
竣工済みの個宅が見られるのはプラスですね
ここは駅からもすぐそばだし、十分なスラブ
厚で騒音対策もレベルが高いし
9部屋とも使いやすそうな間取りで気に入り
ました
見学者も多いと営業の方もおっしゃってまし
たよ!来週あたり購入したいです
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
本スレッドは閉鎖させていただきました。
今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/321548/
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。