いかがですか?
所在地:北海道札幌市豊平区豊平1条2丁目112番10(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「菊水」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~95.59平米
売主:日本グランデ
公式サイト http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/kikusui/index.html
[スレ作成日時]2012-01-21 15:56:38
いかがですか?
所在地:北海道札幌市豊平区豊平1条2丁目112番10(地番)
交通:札幌市営地下鉄東西線 「菊水」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:80.41平米~95.59平米
売主:日本グランデ
公式サイト http://www.nippon-grande.co.jp/grandfare/kikusui/index.html
[スレ作成日時]2012-01-21 15:56:38
本当に住民が満足してるなら住民板で削除だらけになるはず無いけどね。
まあ業者にとって不都合な事が色々あるんでしょう。
だから何度も批判的な書き込みも続くんでしょうね。
調べればすぐ分かると思いますが共用部が豪華だったり色々な物があればある程
固定資産税も高いですし管理費や修繕補修費がハネ上がるケースが殆どです。
駐車場代や管理費が最初だけいくら安くても維持費がかかれば周りのマンションと必ず同じようになりますよ。
まして共用部での維持費が高くなれば周りのマンション以上になる可能性はかなり大きいです。
大規模マンションならともかく中〜小規模のマンションで過剰な共用部はお金かかりますし
管理費等を値上げしてでも維持していくか一部共用部を使用しないかで管理組合で揉めるケースも多々あります。
その辺を熟慮して買われた方が良いですよ。
むしろ日本グランデ側は販売後の状態を明確に示した方が分譲買い替え組の候補にも上がるのになといつも残念に思います。
色々問題があったグランファーレの住民かもね。
平岸のスレなんて明らかに日本グランデの関係者側からの削除だらけで
実際に住民が書き込んだトラブルに関しての書き込みが殆ど消されてるもんな。
無理矢理揉み消せば事件を風化させまいと何度も事実を書き込まれると思うよ。
グランファーレ関連の書き込み削除されまくってて不安になりました。
一般的なサイトでも過剰な装備のマンションの数年後の負担増の問題は指摘されてました。
日本グランデさんの物件のその後の情報が出来るだけオープンになるまで自分は様子見します。
気になるなら、買わなくて結構です。
誰も困りません。
様子見というかこんなに今後が不透明なマンションならよっぽどの事が無い限り買うつもりはありません。
そういえば日本グランデって今までまともな土地に建った事無いような?
人気のある札駅や桑園や大通やバスセンターの付近とかの土地なんか仕入れた事も無いじゃん。
仕入れられないのか安くする為に変な裏道沿いみたいな土地しか仕入れないのかな?
すぐ完売なら何よりだけど問題を抹殺するだけならいずれボロが出ますよ。
屋上は風が強い日が多くバーベキューどころじゃないよ。
若い連中が使った時に酔っ払って壊してしばらく使えなくなったり犯人が名乗り出ず管理費から修理費出すのもしょっちゅう。
カラオケルームやシアタールームもそう。
計画が無茶苦茶だからすぐ管理費じゃ賄えなくなって使用禁止になった施設もある。
日本グランデは最初から価格や管理費や修繕費に反映させれば良いのに
安さを売りにして程度の低い層を相手にするから値上げだのですぐ揉めます。
問題は豪華な共用施設です。
当たり前!ですがどの設備も当初数年間の保証期間しかないです。
これは当然です。だからこそ、購入される方は長い目で考えられたほうが良いと思います。
修繕計画をしっかり見てください。各項目の修繕費の根拠がしっかりあるのか?素人目ではわからないと思います。
私もマンション管理士資格を持っているわけではないので、自信はありませんが、別の管理会社の人間から言わせれば、この施設でこの費用では賄えないという見解でした。
付属施設は立派です。本当に。
ただ、もっと単純な冷静な目で判断してみて下さい。
無料で使える施設の電気代はどこから出ているのですか?
10年後、急に使えなくなった時のお金はちゃんと計画に組まれているのですか?
30年後、誰も使わなくなったらどうするんですか?
・
・
・
実際に問題が起こっており、私自身も頭を悩ませています。
これから購入する方のことを思って書いた次第です。
色々な共用部が充実してる程、固定資産税は高くなりますし修繕費が近い将来に4倍なんてのも珍しくありません。
また維持費次第では駐車場代や管理費まで値上がりします。
新築は6年目から固定資産税が倍くらい(というか普通)になりますのでマンション自体がいくら割安でも支払い額はかなり大きくなります。
自分なんかは実際に共用部の魅力的な物件を探してるのですが、
日本グランデさんみたいに安さを売りにすると所得の低い人達が多く購入する事になり、
住んで何年が経った後に共用部の維持費が増えるのなら一部使用止めましょうという意見が多くなったりするので不安です。
むしろ共用部が魅力的な分、維持費(管理費等)は高くなります。と購入時にしっかり説明して欲しいです。
共用部が豪華なら相応を維持費を負担するのは当たり前だと思いますよ。
EVカーシェアリング無料といっても、
購入当初は無料でも何年も経てばいずれ買い替えだのもあるでしょうし、
その維持費は管理費や修繕費でまかなうなら手放しで嬉しいとはなれない気もします。
使いたい時に使えてばまだ良いのですが132さんなんかは不安はありませんかね?
多様な共用部分に興味ありますがEVカーシェアリングは購入後上手く運用できるか自分は不安です。
その辺の計画もハッキリしているんでしょうか?
カーシェアは住人で管理する事になれば月500円くらい負担になるそうです
500円でも高いと思うならここはやめたほうがいいかもです
私はマイカーのガソリン代も馬鹿にならないので使える時は使おうと思っています
最初は無料ですし
修繕費の事も心配しましたが、10年ごとに外壁全とっかえ、その他もろもろ直し30年後に新築とかわらない
状態を保ったのした計算で30年後に15,000円くらいだそうです。
実際は10年ごとに大規模修繕はなかなかないのでそこまで上がらない可能性が高いです。
共用部分の管理は毎月の管理費が他のマンションより3000円くらい高いぶんそれを修繕費のように積み立てして
なにかあった時に使うらしいです。だからカラオケが壊れただとかで別途お金の請求をされるだとかはないらしく
アンケートをとり使わない共用部分が出てきた場合は住人でまたべつの施設にする事もできるらしいです
将来的には住人が老人ばかりになればフィットネスは囲碁倶楽部、屋上バーベキューはゲートボールコーナー等に
してもいいそうです
維持費のかからないものに移行していくのはあるかもしれませんね
良い話し、悪い話しをガチで教えて下さい。
宜しくお願い致します。
44世帯で1台なんですかね。
将来的に高齢者の方が増えたりして車を運転しない人が増えたら、
乗らない人も多いのに管理費で賄うのか!とか総会でモメそうですね。
試みとしては面白いとは思いますが。
そうなったら売却すればいいのでは?
はじめから無料でついているもを何十年もすべて維持しつづける
と思ってる方なんているのかなー?
と…
有料になったとしてもたいした額じゃないだろ。
そんな事で揉めるってどれだけセコイんだよ!(笑)
車の維持費がどれだけかかるのか知らないの?
世帯数で割ってみなよ。
嫌なら買わなきゃ良いんだから、余計な心配要らないよ。
分譲マンション買った事ある人なら分かるはずだけど
どんな高級マンションでも理事会で共用部の事で使う人と使わない人で揉めるなんてしょっちゅうですよ。
まして安さを売りにしてる日本グランデの物件なら尚更。
買い替え検討組としては沢山の共用部の将来的な計画が気になります。
138です
カーシェアの明細はモデルルームで出してもらったのですが手書きのメモだったので持ってきませんでした
しかし500円を44世帯で出せば年間26万円になるので車一台なら充分維持できると思います
むしろ少し多目に見積もっての計算でしたので私は納得できました
しかし月500円でも揉めそうと思う方や使わない人は払いたくないという方は前の方がおっしゃっていたように
一軒家のほうが良いと思います
1階の人はエレベーター使いませんが管理費を払わなくてはいけないのはマンションならではです
車も乗らなくても維持していくとなれば払わなくてはいけません
もちろん住人の話し合いで売却等になる可能性もあります
様々な共用部分の維持管理が心配ならモデルで営業の方に詳しく聞いてみて下さい
そもそも払いたくないという方はグランデは論外だと思います
私はさんざんしつこいくらい話し合い納得できました
ちなみにグランシェールは駅も大通りにも近めなので資産価値は結構高い物件だと思います
そうですね
そういう神経質な方は他のマンションでも揉めるんでしょう
マンションは色んな人との共同生活ですので多少の意見の食い違いはしかたないですがあまりうるさい人は
共用部分の多いグランデには向いていないでしょう
私は子育て世代ですし回りの方との交流も多少ほしいですしグランデはサークル活動とかのコミニュティーも
充実していそうでしたのでとても興味があります
子供夏祭りとかバザーとか他のグランデでやっているイベントを菊水でもやれればいいなと思っています
花火みながら屋上でビール飲みたいですよね
何人くらいまでなら大丈夫なのかちょっと疑問ですが…
第三者として、この書き込みを読んでましたが、貴方も十分マンションのような共同生活には向かない方に見えますけどね。
自分と意見が異なる方を神経質だの、共同部分が多いマンションに向かないなど、自分の尺度でしか考えられない方こそ、共同生活には向きませんよ。
契約済みの者です。
口コミが気になる毎日です。私はグランデと出会うまでかなりの物件を見て回り、なかなか購入に踏み切ることができない状況でした。
しかし、グランデを見学し、自由で多彩な設計プランに感動し、マンションでもここまで選択肢があることに驚きと魅力を感じ、即契約に至った次第です。
とはいうものの、少しはやまった感もあり、私は契約後も契約金を捨てる覚悟で他の物件に何か所か見学に行きましたが、やっぱりグランデが良かったです。
人によって考え方や魅力と感じることも様々なため、他も見て色々比較すると面白いとおもいます。
グランデ購入検討中の方がいらっしゃいましたら、たくさんの他物件を見学することをおすすめします。