神ノ木住民ですが、こちらの非常階段はモルタル仕上げですか。
あと、うちは部屋の部分だけ、壁がタイルで、廊下は吹き付けですが、まさかこちらは
廊下までタイル張りですか。それだったらうらやましいなあ。
一階の専用庭、いいですね、子供達と一緒にガーデニングなんて、素敵。
引き戸も、使い勝手が良さそうですよね。
最初ディスポーザー欲しいなって思ってたんだけど、24時間出せるなら、その方がいいですね、ディスポーザーは生ゴミだけだし。
裏の細い道路からは、カバーが外され南向きの棟が見えるようになりました。
あと三ヶ月、だんだん実感が増し。テンションが上がってきてます。
ありきたりですが、休みには家具など見に行って想像を膨らまし楽しんでます。
完成するのが楽しみで私も見に行っています。裏側はだいぶできてきてますね。イメージしていたものがすこしずつそこに建ってきているだけでドキドキします。もう早いもので完成まで三ヶ月今から内覧会が楽しみです。
267さん
分からないのは、266の内容の事ですか?
それはクオスの土壌が汚染されている事が載っている
ホームページの場所です。
なので、私はこちらの物件の購入はスルーです。
12月26日に鍵の受け渡しが決まりましたね。
日にちが決まって現実感が増して毎日わくわくしています。
初めてのことなので、引越し一つとってもこんなに大変なのかと驚いています。
皆さんは、新年を新居で迎えるように年内の引越しを考えているのでしょうか?
わたしは26日か27日あたりで考えています。
昨日近くを通りました。12月の完成が待ち遠しいです。作業も夜遅くまで続いているみたいで・・・・・
マンションのパンフレットよりも落ち着いて良い感じに仕上がってますし・・・・部屋の中が楽しみです。
何で売れ残ってるんですかね。アリュールは即完売らしいけど、近所から言えばロケはこちらのほうがいいような気がしますが。夜は大通りもほとんど車ないし、アリュールの入り口付近は暗くて狭いし。ブランド力の差だけですか。
275さん
クオスは大通りに面している分、道も広いし明るいが、排気ガスが多く、騒音もある。
アリュールは大通りから一本入った通りだから、クオスよりは道も狭く暗いが、閑静な環境となる。
どちらが良いかは人それぞれなのでは?
一方は売れ残って、一方は即完売というところから、どちらの立地に需要が多いかは想像できますが。
設備もアリュールとクオスとでは、大きく異なっていたはずです。
アリュールの販売スピードが異常であって、このマンションもなかなかのスピードで販売が終わったね。
同じ駅で三○地所とかやってるけど、マンションは大手だからいいとかじゃなくて、立地でしょ。
先日の内覧会で風呂場の天井裏を見たのですが、LANケーブルがそこに集合してました。その時はあまりなにも考えなかったんですが、天井裏って湿気とかたまらないんですかね?浴室の真上に電気系の配線がある事が、長い目で見た時に故障の原因にならないかちょっと不安になりました。構造上なので何かあれば補償対象になるとは思いますが、問題ないんですかね?
去年の年末に入居して約1週間。可もなく不可もなくオーソドックスな作りでまあ~良かったのかな~ それにしても最近のマンションは通気性等を重視しているのか、とにかく寒い~。エアコンをガンガンに掛けています。部屋の効率的な暖め方、教えて下さい~。
24時間換気が全く動かなかった。管理会社を通して対処してもらったけど修理までに3週間くらいかかった。原因は基盤の接触不良だったらしい。
エアコンを設置しようとしたら、ウレタール電線が基準以下の長さのため設置できなかった。
このマンション欠陥だらけかも・・・
引っ越ししてから約1年。まあ便利な面・不都合な面等色々ありましたが、住んでみると今の住まいに馴染んできた自分と家族がいます。結果的には良かったのかなと思う、今日この頃です。