どんな値付か非常に興味ある。パークハウス、アリュール、そして問題の神ノ木と
マンション供給過剰ゾーンに、あれほど住民が荒れている売主がまた同じような
場所にマンションを出すから。
HPがとってもかわいい。30代の女性をターゲットにしているのかなと思いました。
1人暮らしのマンション住まいの方も多いでしょう。ポーチも付いていてキッチンもそこそこ広いからホームパーティーもできそう。家で女子会ものんびりできるし、部屋があれば泊まっていってもらえます。
崖は土地取得価格が安いから、処理コストと相殺されてトントンだと思います。
想定外のコストをマンションの質を下げることで解決する企業体質が問題かな?
平地だからリスクは少なくとも、もし何かあれば神ノ木の二の舞になりそうで恐いです…
神ノ木の住民ですが、どうでしょうかね。ある程度、実物を見ればわかるとは思いますが。
もともと神ノ木は別デベが立てる予定だったのを何かの理由で、ビッグバンが売主、
正確には代理店のような形になて売っているところを見ると、変更コスト、崖処理コスト
が圧迫して、いたるところがチープになています。特に階段は絶句。
まあ、本人が満足すればいいのであって、いいマンションにめぐり合えればいいですね。
ビッグバンは立地不便なところの土地を安く仕入れ、安いマンションを供給するデベ
というイメージですかね。
神の木の書き込みを見て現地も見ましたが、いたって普通のマンションだと思いますけどね。
場所で較べたらココより全然よろしいのではないかと思います。
あれはデベがどうこうじゃなくて書き込みで喚いた一部の住人に難ありでしょうね…
自分は神ノ木の住人ですが入居してそんなに不満はないですけどね。駅近だしマンション出てすぐにスーパー・コンビニ・TUTAYAがあって重宝してます。ネットで一部の住人が騒いでるけど値段相応の普通のマンションと自分は思います。住む人によって感じ方それぞれでしょうけど。
38は向こうのイタイ住民さん?
向こうのスレ読んでいると考えさせられるよね。
一人でも病んでるのがいると大変そう。
どういう住民が入居するかって買ってからでないとわからないのかな?
購入前の説明会みたいなのはあるのかな?
せっかく購入したマンションにこういった人達がいたらすごく嫌。普通ひやかし半分で悪口書くだけだけど向こうてそれが同じ住民になってしまったのでしょ?
モデルルーム見に行っただけではわからないし、どうやって見きわめたらいいのだろう?
場所、金額等しぼりかけたけど人間関係まで考慮しなくてはならないと決め手がわからなくなる。
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
いや、見えているよ。山側の神ノ木公園側に裏口があるよね。そこから見るかぎりでは 階段も含め いたって普通。豪華でもなければ嘆くほどでもない。感じ方の違いだろうけどなにがそんなになんだか。
掲示板のコメントなんて気にする事ないですよ。変に不安掻き立てるレスなんて どこかのバカが住民や近所住民を語って騒いでいるだけだから。
価格は来週以降に確定するようです。
南向きはやはり4000万を超えてくるそうです。1番安いとこで3600万ぐらいを予定してるみたいです。東向きは興味ないので聞きませんでした。
大口にしては高め設定な気がします。
駅徒歩5分で3200は安いんじゃないですかね?
東向は嫌ですが。
ディスポーザーはともかく、床暖房無いのか。
オプションで付けろってことですかね。
確かに期待してたより安くないですね。
ホームページ見たけど、なかなかいい感じじゃん。
神ノ木買っちゃったけど、こっちのほうがよかったかな。
買い物は圧倒的に神ノ木有利だけどエントランスとか、外観とか、あとなんといっても屋根なし
吹き抜けないから、いい感じそう。
スラブも200だし、三面鏡だし、リビングは窓が広いタイプだし。
まあ、神ノ木は特別おかしかったというだけで、こちらはいいのではないでしょうかね。
購入検討者は天井の貼りだけよく見たほうがいいよ。神ノ木は貼りが多いから、非常に天井低く
感じる。値段高い見たいだけど、特別なブランド志向なければそこそこじゃないかな。
この前、見学に行った時に1人で見学に来てたおばちゃんがこんな良い物件はないって、大きな声で喋ってました。サクラかと疑ってしまうくらいにベタ褒めしてました。
ちなみに帰りに現地近辺を確認しましたが、南向きの部屋は前のマンションが気になりそうな感じでした。
決めました。交通の便では①新横浜に近い(新幹線利用)②羽田空港までは約40分(朝の確か06:58発の普通で直通(京急新子安))
③横浜までも近い④小学校・中学校と近い⑤スーパー・病院も近いと・・・・環境以外を考えればベストではないけどベターかなと思います。
平坦地の方が資産価値が高いからです。
正確に言うと、平坦地のほうが将来中古に出した場合、売りやすいということです。
これからの高齢化社会において、坂のない平坦地は良いのでしょう。
路線価なのか地価なのか何なのか、何を持って資産価値というのか分かりませんが、
私は将来中古に出したときの売りやすさこそが資産価値だと思います。
そう考えたときに、例えば70歳のご夫婦が戸建からマンションへの買換えを検討している場合、
ご高齢の方は、平坦地という条件は上位に来ます。
そう考えるとクオスはいろんな層の人を拾えるのではないでしょうか。
アリュールも、決して悪い物件ではないですよ。
大通りに面していないほうがいいと思うよ。まあ、個人差あるからなんともいえないけど
どう価格帯なら、ネームバリューで資産価値がつくアリュールを多少条件悪くとも買う
べきのような気はしますが。