一戸建て何でも質問掲示板「能登の地震で半壊情報はありすか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 能登の地震で半壊情報はありすか?
  • 掲示板
工法検討中 [更新日時] 2007-04-03 21:29:00

本日発生した能登の震度6強の地震で半壊以上したHMや工法について
情報があれば教えてください。
(寺が崩壊している写真は見ました。やはり在来は弱いのでしょうか?)

[スレ作成日時]2007-03-25 15:16:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

能登の地震で半壊情報はありすか?

  1. 14 匿名さん 2007/03/26 10:12:00

    地盤補強と地震対策は全く次元の違うものです。
    液状化したら補強もくそもありませんよ。補強した地盤と基礎ごと傾きます。
    地盤補強は建物が自重で不当沈下しないために行うものです。
    つまり地盤が少々弱くても弱い層の厚みが均一なら摩擦杭を等長に入れておけば持ちますし、
    すぐ下に支持層があるならその層に到達するように鋼管を打っておけば安心でしょう。
    でも大地震が来て液状化したら杭は流れてしまうのでどの道だめなんだから
    大地震がないことを前提にベタ基礎で浮かんでいればそれでよいというのが基本的な考え方です。

  2. 15 匿名さん 2007/03/26 11:28:00

    能登有料道路、沢の上に盛り土してあるところが陥没したそうです。

  3. 16 匿名さん 2007/03/26 23:26:00

    幾らなんでも>>11見たいな質問をするってのは教育の賜物にしか思えない。

  4. 17 匿名さん 2007/03/27 03:59:00

    >>16

    でも知りたい。
    地盤補強ってどこまで信用していいのか・・・。
    巨大地震には全く効果ないのだったら・・。

  5. 18 匿名さん 2007/03/27 04:32:00

    >>17

    だったら何? 14を良く読みなさいよ。普通に考えれば分かることだと思うけど。

  6. 19 匿名さん 2007/03/27 05:08:00

    地盤補強したより、ずっと下の部分からの影響なので、地盤補強の想定外ってことじゃない?
    液状化なんかしたら、何の役にも立たないかと、、、、

  7. 20 匿名さん 2007/03/27 05:37:00

    >17
    何のために地盤補強するのかを、認識しなおした方がいいですよ。
    地盤補強は地震対策のためじゃないです。 軟弱な地盤上に建つ建物が(平常時に)傾いたり沈んだりしないように補強してるだけのこと。14さんの仰るとおりです。 地震対策、というのなら免震や制震の対策を施してある住宅を選びましょう。(それでも全く安心できる所なんて日本にはないような気がしますが。地震が殆どないアメリカ中西部や東海岸に移住するとか?)

  8. 21 匿名さん 2007/03/27 06:36:00

    結局は地盤補強は大地震の時は何の効果も成さないという事です。
    それよりも、軽くて丈夫な部材を選んで家を建てるほうがよほど効果的。

  9. 22 匿名さん 2007/03/27 06:53:00

    まあ地盤補強をしておいたほうが被害が少なくなるのは確実でしょうから
    やるに越したことはないです。

  10. 23 匿名さん 2007/03/27 11:10:00
  11. 24 匿名さん 2007/03/27 11:42:00

    アパの物件は偽装してなかったのか

  12. 25 匿名さん 2007/03/27 23:33:00

    >>17
    だからさ、地盤補強しようが、裏山が土砂崩れで崩れてくるのをどう防ぐのよ。

  13. 26 匿名さん 2007/03/28 07:01:00
  14. 27 匿名さん 2007/03/28 07:39:00

    >>25
    裏山補強しとけばいいんじゃね?

  15. 28 匿名さん 2007/03/28 09:19:00

    >>25

    家の裏に鉄板で防護板を立てる。

  16. 29 匿名さん 2007/03/28 09:32:00

    鉄板は高いから、丸太切ってきて立てとけばいいよ

  17. 30 匿名さん 2007/03/29 23:57:00

    >>28
    いや、それ地盤補強違うし(笑)
    そもそも無力っぽい。

    >>27
    おまい、あたまいいな。

  18. 31 匿名さん 2007/03/31 12:55:00

    防犯・防災・防音のスレだけど、こっちの人のが頭よさげ。
    https://www.e-mansion.co.jp/com/bouhan/index.html#4

  19. 32 匿名さん 2007/04/03 02:36:00

    金沢工業大学は、先週、地震によって道路や橋などが受けた被害を研究する土木工学の専門家グループと、倒壊した住宅の被害などを調べる建築学科のグループが、それぞれ被災地に入り調査を行いました。金沢工業大学で2日開かれた報告会には、一般の人たちや学生などおよそ80人が集まり、現地で撮影された写真などを使って被害の現状が説明されました。このうち、住宅など建物の被害を調べた建築学科の西村督准教授は、倒壊した住宅の基礎部分に腐食や空洞が目立ったと述べたうえで、「腐食は白アリによってできた可能性があり、以前から建物を支える力が失われていたおそれがある。今後、詳しい調査が必要だ」と指摘しました。金沢工業大学の研究チームは、今週末から再び、被災地に入って、より詳しい調査を行い、復興の進め方や、今後の地震対策などに役立てたいとしています。

  20. 33 匿名さん 2007/04/03 12:29:00

    能登半島地震の被災住宅では、土塗り壁や太い柱、梁が住人の死傷を防ぐことにつながった。土木学会が3月29日に開催した能登半島地震災害緊急調査団速報会で、金沢大学の宮島昌克教授はこのように指摘した。

     同教授は被災地で同調査団団長として活動するとともに、建物の被害も調査した。被災住宅の特徴として、古い土塗り壁の住宅が多いことや、積雪対策で柱、梁が太いことなどを挙げた。そのことが全壊棟数の割に死傷者が少なかった理由だと推測している。伝統的な土塗り壁は、耐震強度が高いとはいえない。しかし同教授によると、地震時は振動エネルギーを吸収しながら、粘り強くゆっくりと壊れ、住人に逃げる暇を与える。住宅が倒壊した場合でも太い柱、梁が屋内にすき間をつくり、避難を助けたとみている。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9390万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸