売主: スターツデベロップメント株式会社
施工会社: 奥村・阿部建設共同企業体
管理会社: スターツアメニティー株式会社
公式URL: http://www.starts-development.co.jp/ag_yachiyomurakami/
[スレ作成日時]2012-01-21 00:01:54
売主: スターツデベロップメント株式会社
施工会社: 奥村・阿部建設共同企業体
管理会社: スターツアメニティー株式会社
公式URL: http://www.starts-development.co.jp/ag_yachiyomurakami/
[スレ作成日時]2012-01-21 00:01:54
ありました。73平米で2000万円台の部屋。
誰が買うの。16号が目の前で、未明からトラックの騒音振動で寝られないような住戸。排気ガスで洗濯物汚れそうだし。
エントランスから一番奥だし、駅から部屋に入るまで
10分は軽くかかりそう。
角住戸なのに、安いはずですね。
確かにここはパスだわ
今日、決めてきました。いろいろ見ましたが子供のことを考えて免震マンションに決めました。
間取りもカラーも選べたのですが、正直カラーはかなり悩みました。来週のイベントも楽しみです。
起震車乗ってきました。
阪神大震災と四川省大地震の揺れを体験しました。
凄い衝撃で動けませんでした。
実際の揺れの後に、免震マンションだとこう揺れるというのも体験しましたが
免震装置の威力が感じられ安心しました。
え、そうなの?
別に都心に働く人だけが住むわけでなし、地元勤務であれば特に問題も無いでしょう。やはり震災後はマンションの方が安心感がありますから。
話はそれますが、モデルルームのテレビの位置がすごく変に感じるんですけどあんな置き方しませんよね?
モデルルームの配置って見栄え重視で生活に即してない部分がけっこうあるので真剣に見る気が薄れてしまいます・・・・
免震で駅5分、価格が安い割に厳しいね。
No.61さんへ
災害の際は、幹線道路は封鎖されます。
デカデカと標識に書いてあるでしょ?
なので16号は使えませんよ。
災害時だけは、トラックの騒音、振動、排気ガスから解放されるね。
地震対策はすごく良さそうですよね。
免震いいなぁと思ったけど、地震の時に良いこと以外で魅力が見つからないんですよね。
高いですか?
免震じゃ考えられないくらい安いと感じてます。でも免震だけだと考えると、このくらいなのかもしれませんね。
車で頻繁に行かなきゃならない人は大変でしょうね。
まあその頻度の高い人でここ選ぶ人ってものすごーく少なそうですが。
仕事とかで車で都内に頻繁に行くのに村上でマンションを買うって、限りなく選択ミスに近いように思います。タク帰りするような深夜の時間帯は、渋滞とか関係ないしね。
免震はちゃんとしたノウハウのある建設会社じゃないとヤバいです。
売主はちゃんとしてるんじゃない?
だけど、16号が最大のネックでしょここは。
免震、駅5分、日当たりいいし。
それでも売れてない。
うちは完成して、換気口フィルターの汚れ具合と16号の騒音を確認した上で検討します。
建設会社は免震ではかなり有名です。確か日本で初めて免震ビルを建てた会社らしいです。
もう半分ぐらい売れてたから、完成待ってたらたぶん買えなくなりますよ。
ちなみに排気ガスの調査結果は教えてくれました。
排気ガスの調査結果ってどんなものなのでしょう。
よくわからない数値とかが並んで「この数値以下だから、人体に影響ありません」みたいな感じなのでしょうか。
騒音も排気ガスも、データで見せられても自分にとっての「不快度」は計り知れないと思います。
アルファグランデで免震を採用しているマンションは、
新浦安弐番街(2007)、緑が丘参番街(2009)に次いで村上が3つ目。
全部施工会社は奥村組。
奥村組は東証、大証一部上場の真面目で安心感のある会社。評判も良い。
ただ村上の場合、奥村・阿部建設共同企業体とかいう名称になってるのでそこは引っかかる。
(中身は奥村組と変わらないって言ってたけど・・・)
アルファグランデって一言で言っても、施工会社はマンション毎に違うから難しいとこだね。
デベロッパー:スターツデベロップメント株式会社
施工:奥村組
管理会社:スターツアメニティー株式会社
このあたりの会社名で検索してみて悪評が出てこなければ大丈夫だと思うよ。
特に騒音問題は施工会社がキモだからね・・・