大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プレミスト南船場 契約者専用」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 長堀橋駅
  8. プレミスト南船場 契約者専用
契約済みさん [更新日時] 2019-11-06 08:06:37

契約者同士で語り合いましょう。

検討版 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/135460/
公式URL http://www3.daiwahouse.co.jp/mansion/kinki/52100/m-senba/

所在地: 大阪府大阪市中央区南船場2丁目34-1(地番)
交通: 大阪市営御堂筋線 心斎橋駅 徒歩8分

[スレ作成日時]2012-01-20 14:07:01

スポンサードリンク

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト南船場口コミ掲示板・評判

  1. 51 入居者済みさん

    「 ㈱竹中ガス住設センター 」だったんですか。
    数日前にガス開栓の時に点検してもらったはずなのに、おかしいなと思ってたんですよ。
    管理代行会社(ダイワサービス?)ももっと力を入れて管理してほしいですよね。
    まだほんの数日しか見てないので、管理の良し悪しはまだ判断できないのかもしれませんが、
    今の管理人は管理人室に座ってるか、引っ越し業者としゃべってるぐらいのところしか見てません。
    中から出てきた明らかに住人の私に挨拶もなし。
    掃除の女性に共用廊下が汚れてる箇所を指摘しても「やってるんですけどね」・・・って、なんだか先が思いやられる感じです。
    管理会社はまだ代行なのですよね?
    管理組合が発足したら他の管理会社(東急、長谷工等)から見積もりをもらって、比較検討したほうがよいのではないでしょうか?

  2. 52 住民主婦さん

    管理人さん イイ方ですよ^^
    先日 近くのビルの屋上から異音がし、相談に行ったところ 管理人さん→当マンション管理会社→先方マンション管理会社と連絡を取ってくれて 翌日午後 設備会社のメンテで 異音は解決しました。
    清掃の女性の方も 段ボールのゴミ出しに行ったら 清掃中の手を止めて手伝ってくれたり、EV辺り清掃中に出会った時には 「いつもお世話になります。」と、私の方から声掛けします。
    他のマンションコミュニティサイトの書き込みと比べると イイ方達で安心しています。
    それより コンシェルジュ 必要でしょうか?

  3. 53 入居者済みさん

    コンシェルジュ、私は不要と思います。

    でもほかのマンションの人によるとコンシェルジュいらない派、コンシェルジュがいるマンションだから買ったのにという人達の間で相当もめて、結局止められてないそうです。

  4. 54 マンション住民さん

    私もコンシェルジュはいらないと思いますが、管理人が居ない時間にコンシェルジュが居るシステムなので
    防犯の面+見た目で今の所はまだいいんじゃないかと思います。

    話が変わりますが
    皆様リラクゼーションルーム使っていますか?

  5. 55 匿名さん

    竹中ガス住設センターは詐欺会社ではないですよ。
    詐欺だと思って大阪ガスに怒りの電話したら特約店ですって。
    ちょっと恥ずかしかったです・・・

  6. 56 マンション住民さん

    リラクゼーションルーム、何度か使いました。
    コンシェルジュさんに聞いたら、管理組合が発足するまでは、自由に使えるようです。
    雑誌やマッサージチェアが置いてあります。

    でも、何故か落ち着かなく•••
    リラクゼーション出来ませんでした(^_^;)


    あと、竹中ガス住設センターは、管理人さんに確認したら
    正規の業者さんだという事で、うちは点検を受けました。
    ただ、正規の業者か分かるように、
    管理組合が発足したら住民に発信するようにしたら良いなと思います。

  7. 57 住民

    100戸ぐらいの普通のマンションなら、①午前中の管理人(ゴミ出し、日常清掃含む)、②午後からの管理人(日常清掃含む)、の体制だと思います。
    ここは①管理人(ゴミ出し、日常清掃せず)、②清掃の女性、③コンシェルジュ、だからムダが多い。
    ③を止めるか、①を止めるか、②を止めて①に兼ねさせるか、いくつか方法があると思いました。

  8. 58 住民主婦さん

    購入を検討中時より コンシェルジュ不要派でしたので 営業の方に言ったら
    住民の多数決で不要となれば 止めれるとの事。
    管理費に関わる事なので 皆さんと検討していく問題点だと思います。
    №57さんの意見が分かり易く 私は③です。
    あと、EV大小2基のうち 小の方にペットのボタンがありますが・・・
    ペット連れの時は 大には乗れない と言うことなのでしょうか?
    ワンちゃん連れて 大のEVで同乗したことが 何度かあるのですが・・・

  9. 59 住民さんA

    ペットは大きいエレベーターには乗れないと説明受けましたよ。
    小いほうだけとなっています。
    エレベーター内で、ペットボタンを押すと 外にはペットの表示がされます。

  10. 60 入居済みさん

    くだらない質問ですみません。
    もしおわかりの方がいらっしゃったら教えてください。

    トイレの換気のスイッチの赤ランプがついている時はどうで、ついていない時はどういう状態なのでしょうか。
    うちの場合、どちらの場合でも換気扇が動いている音がするのでよくわかりません。
    24時間換気を切っても確認してみたのですが、それでも換気扇が動いている音がするので謎です。
    どちらかが換気扇OFFになってどちらかが換気扇ONになると思うのですが、違うのでしょうか。

  11. 61 住民主婦さん

    トイレの換気扇 ON時赤 です。
    今、試してみたら ON時は換気扇の回転音がし、OFF時はその音はしません。
    明らかに 音の差で分かりました。

  12. 62 入居者済みさん

    私の部屋も風呂を換気している時トイレの換気扇からも音がします。連動しているのかと思ってました。

    同じくお恥ずかしい質問ですが、みなさん不在時のセキュリティは使ってらっしゃいますか?
    間違って警報を鳴らしてしまうと思うと怖くて使えてません。

  13. 63 住民さんA

    風呂の換気扇とトイレの換気扇て連動してますよね?

  14. 64 入居済みさん

    60です。

    回答してくださった皆様ありがとうございました!
    赤がON・消えているとOFF、トイレと洗面所やお風呂の換気扇が連動というのを今日確認いたしました。

    私がON・OFFの違いがわからなかったのはONからOFFへの切り替えで確かめていたからでした。
    (基本ずっと赤ランプ状態にしていたので)

    OFFにしてもしばらくの間換気扇は回り続けているんですね。
    それに気がつかずにスイッチをパチパチと変え、ずっと回っていると思っていました。

    先ほど歯を磨きながらOFFにして何分で換気扇が止まるのか計ってみたらぴったり3分でした。
    そういうことだったんですね。
    納得いたしました。

    本当に皆様ありがとうございます!


    >62さん

    家を出る時は「警戒設定をいたしました」っていうやつにしています。
    家にいる時は扉のロックを全て手動でかけているので、タッチパネルのやつのセキュリティはかけてないですね。

  15. 65 住民

    寒くなってきましたね。
    2日程前から寝室の窓が結露します。
    (今時二重窓じゃないなんて…(-_-;))
    皆様対策どうされてますか?

  16. 66 マンション住民さん

    結露対策の基本は換気だと思います。
    24時間換気を最低限付けています。

  17. 67 入居済みさん

    やっぱり結露するんですね。
    うちの部屋は暖房器具をあまり使っていないのと、上記の方が書いていらっしゃるように24時間換気をしているせいか、今の所結露は発生していませんが、さらに寒くなったら出るかもですね…。

  18. 68 65です

    66さん、67さん、
    レスありがとうございます。
    24時間換気ですか、なるほど!(^o^)
    今「24時間換気(冬季)」やってみました。
    私の部屋は廊下のドアと玄関ドアの間に浴室があり、
    居室と浴室は廊下のドアで隔てられてるんですが、それでも効果あるのか…
    明朝確認してみます。
    暖房はエアコンと、寝る時はオイルヒーターです。加湿器はしてません。
    朝リビングは結露してませんが、寝室がびっしょり結露してます。

  19. 69 マンション住民さん

    今時、ペアガラスじゃないのって とても安物仕様といいますか、せっかく買ったのに寂しいですね。

    後、上の階の水の音などとても聞こえるのも、こんなもんなのでしょうか?

    まだ住み始めて間もないのですが、賃貸アパートと同じような感覚です。

    皆さんはいかがですか?

  20. 70 65・68です

    66さん、67さん、
    24時間換気を教えていただき、ありがとうございました!
    見事に結露がありませんでした!(;_;)うれしかったです。

    69さん、
    24時間換気で結露は解決しましたが、ペアガラスでないのは残念でしたよね。
    モデルルームを見て回る時に、ペアガラスは当たり前すぎて、私はノーチェックでした。契約のときに気付きました…
    改めてパンフを見ると、防音サッシのことは書いてありましたが、ペアガラスは書いてなかったです(-_-;)
    そのせいでフラット35も優遇が少ないほうになってしまったのも、もったいない。
    営業マン曰く「他にお金を使いすぎたので」。確かに躯体はマンションにしてはやたら頑丈そうでしたから、お金かかってしまったんですね。躯体は後から変えられませんが、中は後から変えられるので、そのうちペアガラスのリフォームをしようと思ってます。
    音は私の部屋は全く聞こえません。部屋の配置の違いでしょうか?

  21. 71 住民主婦さん

    やっぱ 24時間換気した方がよいのでしょうか?
    冬季の運転をしてみたのですが、音が気になって・・・
    空気が流れるので 寒くも感じますし・・・

    東側の部屋ですが 結露はしていません。

  22. 72 70です

    71さんが結露していないとおっしゃっていたので、
    私も試しに24時間換気を昨日止めてみました。
    今朝また見事に結露していました(^^;
    西・北側の角部屋です。

  23. 73 匿名さん

    最近、コンシェルジュカウンターにポストに入ってたと思われるチラシを置いてあるのをよく見かけます。
    メールコーナーにゴミ箱が無いのも問題ですが、ゴミはちゃんと持ち帰ってほしいです。

  24. 74 マンション住民さん

    73さんへ 今日、見かけたんでゴミ置場に持って行きましたよ。置いた当人は誰かがその人の変わりに捨ててる事をイメージ出来ないんでしょうね。

  25. 75 マンション住民

    74さん とても素晴らしい行動ですね。そんな方とご近所なのはうれしいです。私も見習って今日チラシゴミが置いてあるのを出かける時気付いたので会社まで持って行きました(^^;

    73さん ゴミ箱設置してもらえるといいですね。でも設置したらしたで汚れるという話も聞いたことがあります。

  26. 76 マンション住民さん

    元旦からコンシェルジュカウンターの下にタバコの吸い殻が落ちてました… とても礼儀正しい方も多いですが、極一部の非常識な方が住人かと思うと悲しいです…

  27. 77 マンション住民

    元旦から落ちてたんですか。気分悪かったですねぇ。
    私は昨日帰省から帰ってきて気づきました。
    でも拾って捨てておきましたから、ご安心を♪

  28. 78 マンション住民さん

    チラシを捨てるゴミ箱もないのでコンシェルジュカウンターにチラシを置かれて当たり前ではないでしょうか?

    不要なチラシを何故部屋まで持ち帰り捨て、ゴミ置き場まで行き捨てる必要があるんでしょうか?

    なんの為に、管理費を払ってるんですか?

    せっかく管理費を支払っているのに、ポストに不要なチラシ等を入れられないように、対処するのが管理人・コンシェルジュ等の仕事ではないでしょうか?

    ※1時間に一回外のポストへ見回りへ行くなど。


    前に住んでいたのは賃貸マンションでしたが、1週間程留守にしていてポストを見ると不要チラシが2枚ほどしか入っていないような感じでした。出前のチラシもあまり入ってませんでしたね。


    不要チラシを入れに来る人に、怒鳴り追い返すような管理人さんでした。

    見習って欲しいですね。

  29. 79 匿名

    管理人・コンシェルジェは何をしてるのでしょうね?

    清掃は清掃の人がやってるし、
    チラシも片付けない、
    エントランス横の違法駐輪も放置、
    粗大ごみが違法に出されているのも放置(張り紙したって効果なんてないよ)、
    枯れた植栽もそのまま。

  30. 80 マンション住民さん

    管理費があの人達の給料になっているんだから、少しは業務内容以外の事も
    して頂きたい気持ちです。

    正直行って、このマンションのコンシェルジュの業務内容は
    こんな便利な場所に住んでいれば、必要がないものばかりに感じます。

    もっとレベルの高いコンシェルジュが欲しいものですが…
    これくらいの管理費では無理でしょうが。

    早く管理組合が出来ればいいですね。

  31. 81 住民主婦さん

    同感です。
    皆さんは リラクゼーションルーム利用されましたか?
    管理費から購入されている雑誌についてですが・・・
    美容院で目にする女性誌 1冊800円相当もする 紙質の良い内容の無い雑誌!
    類似した女性誌が多数購入され、付属の付録は見当たらず・・・
    って いうか 雑誌のチョイスは誰?
    早く 組合を立ち上げないと 不要なモノに大切な管理組合費が 湯水の如く使われてしまう!

    エントランスEV横の壁は 剥がれているし・・・

    慎重に扱って欲しいものです。

  32. 82 マンション住民さん

    3月まで待ちましょう!!
    管理組合が出来たら最初の問題は、コンシェルジュの有無でしょう!!

    コンシェルジュは、若い女性の方はいつ見てもPSばかり見てるよいに見えますし・・・

    あんな低レベルな業務内容でPSばかりを
    眺める業務があるように思えません。

    管理人室かコンシェルジュカウンターにPCは、どちらか1つでいい感じがします。

    無駄な経費ですね(*_*)

  33. 83 入居済みさん

    私もみなさんに同感です。

    1.リラクゼーションルーム
     一番利用したい時間に利用できない。
     昼間仕事でいないときに利用できても意味がない、
     休日(土、日)に利用したいです。
     それにここは一番マンションの方と交流できる場所でもありますし。

    2.管理人
     いつも夜に帰宅するときにコンシェルジュに話かけている。
     私に気付くとサッとやめる。
     マンションで気になるところや要望を言ったら
     「それは大和サービスです」やら言われて何もしない。

    3.コンシェルジュ
     同じく気になるところを言ったら「それは大和サービスです」と
     言われたので「あなたは何をしているの?」と聞くと
     「ランドリーサービスや宅配便やら。。。」といいました。
     私は一度も利用したことがない。
     一階のゴミ箱の要望も言ったら「ありません」の一言。


     

  34. 84 マンション住民さん

    ゴミ箱は、管理組合が出来るまで勝手に設置したり買えないと管理人さんに
    言われた事があります。

    レスを見てると、ゴミ箱のを反対っぽい方も居られるみたいですし。

    勝手にゴミ箱を買えないのに、リラクゼーションルームの雑誌は
    買われてるみたいですね(*_*)意味がわかりません。

  35. 85 マンション住民さん

    そろそろ初めての確定申告ですね。
    もしご存知の方がいれば教えて欲しいのですが、このマンションは『認定長期優良住宅』なのでしょうか?
    あまりそのあたりは気にせずに購入したので、申し訳ないです。
    契約書や重要事項説明書をめくったのですが見つからなくて…。
    ちなみに『認定長期優良住宅』の場合、それを証明する書類の入手は大和ハウスさんに相談したら良いのでしょうか。

  36. 86 マンション住民さん

    長期優良住宅じゃないですよ。
    そもそも、住宅エコポイント対象住宅でもなかったですし。
    今どきシングルガラスやしね_| ̄|○

  37. 87 マンション住民さん

    85です。
    86さん、回答ありがとうございました。
    やはり違うのですね。
    堺筋ラディーナの方はそれを売りにしていて、サイトにも載っていますが、
    こちらは載っていなかったですもんね。

  38. 88 購入経験者さん

    ペアガラスじゃないのは つらいとこですね…

    後、音漏れが結構あります。
    上階の水回りの音や、廊下から犬の鳴き声がすごく響きます。

    皆さんいかがですか?

  39. 89 マンション住民さん

    そうですね、水回りの音ですが台所は聞こえませんが、浴室らしき流水音は聞こえますので、
    気を付けたいと思います。
    我が家にはペットがおりまして、深夜の共用廊下の物音に対して鳴くことがありご迷惑をおかけしました。
    それに対しては策を講じましたが、鳴き声に限らず気を付けて参ります。

  40. 90 住民

    部屋が寒いですね。内窓をつけようと検討してます。どなたかつけられた方いらっしゃいますか?
    各社一気に検討できる代理店ご存知の方いらしたら、教えて下さい。検索で出てくるのは関東の会社ばかりで…

  41. 91 マンション住民さん

    凍えます うちも内窓検討したいと思います
    以前YKKさんにガラス自体を複層ガラスに変えてもらったことがあります
    今回は内窓で探してみます

  42. 92 住民

    皆さん寒いんですね(なんだかホッ)。

    やはりペアガラスじゃないからですね。
    友人に寒いと言ったら「新築マンションなのにありえない」と驚かれました。

    遊びに行ったどの友人宅(分譲マンション)もエアコンをつけたらあっという間に暖かいです。

    ペアガラスじゃないから寒いと言ったら、
    とりあえずガスファンヒーターとか石油ストーブとか勧められましたが、
    使ったことがないので空焚きとかちょっと怖くて、内窓をつけることを検討しています。

    一括請求見積もりのところに見積もりを頼んだら、「見積もりエリア外です」と断わられ(^^;
    リクシルに見積もりを依頼したら(掃出窓3、腰窓1)、「ホームページの簡易見積もりで32万です」とだけメールがきました。
    他にも旭硝子とか、YKKとかいろいろあるようなので、全部個別に問い合わせしてみるべきなんでしょうか。
    お勧めのところがあったら教えてください。

    91さんはYKKの複層ガラスに変えてもらったのは戸建の時ですか?
    マンションのガラスは共用部分なので変えられないと聞いたことがあるのですが・・・

  43. 93 マンション住民さん

    92さん91です

    複層ガラスに変えたのは分譲マンションです
    通常は窓ガラスは共用部分で触れないのですが、そこは住民の希望が多かったため認められました
    特に業者指定はなく、各戸でおこなっておりました
    ただ、古いマンションの古いサッシだったせいか、開閉はかなり重くなりました
    こちらでは内窓ですね

  44. 94 マンション住民さん

    やはり寒いですよね・・・
    エアコンMAXでも少し寒いです。
    まぁ言ってる間に冬は終わりますが
    来年は検討したいと思います。

    共用部分は自分勝手に工事できない(内窓は可能なのでしょうか?)
    との事ですが、管理組合で許可がでてマンション全体で少しでも
    お安く提案していただければいいですね

  45. 95 92です

    93(91)さん
    94さん

    ご回答ありがとうございます!
    分譲マンションでも住民の希望により複層ガラスに変えることができるんですね!
    多分複層ガラス・内窓希望される方は多いのでは?(^^;
    団体割引(?)になったらうれしいですね。
    3月に管理組合が発足したら希望を出したいと思います。

    サッシは防音構造なのでしっかりしているはずなので、
    可能なら見た目があまり変わらない複層ガラスがいいかもしれません。

    94さん

    まだメーカーに聞いただけなのですが、内窓は専有部分に取り付けるので、規約には触れないとのことでした。

  46. 96 マンション住民さん

    このマンションは、ペットの音や音楽の音漏れが結構多いですが、他の分譲マンションでもこんなにも音漏れするのかと気になります。

    私は、分譲マンションに住んだことがないため音が漏れるのもあるのかなと思いましたが、友人のマンションでは そんなに音は気にならない と聞きました。

    また、ガラスがペアガラスではないとのことで寒いとのことですが、一軒家に比べれば寒いのがましと感じていましたが、やはり友人から聞くと寒すぎだと言われてしまいました。

    音漏れやペットの音、ガラスなどの設備など分譲マンションに期待してしまった自分がいるのですが、以前分譲マンションにお住みになった方々は音漏れなどいかがでしたか?

  47. 97 92(95)です

    96さんのお部屋は他の部屋の音が聞こえますか?

    エレベータに音楽、ペットの音漏れ、さらにタバコの苦情の貼り紙までされて・・・
    どんだけひどいマンションなのかとびっくりしますね。

    私の部屋は隣接する部屋の方がきちんとした方なせいか、全くといいほど音がしません。

    窓はシングルガラスなので、寒いですが、音に関しては防音サッシだし、フローリングもちゃんとした等級だったと思うので、壁でしょうか?

    兄弟の分譲マンションは郊外の築10年ぐらいの10階建の9階で、上下・隣も子供のいるマンションですが、泊りに行っても周囲の音は聞こえず静かです。

    友達の分譲マンションに行ってもどこもめちゃくちゃ静かです。

    一度分譲マンションの賃貸に住んでいた時も静かでした。

    こちらの私の部屋も非常に静かなので、分譲マンションはどこも静かなんだーと毎日満足しているので、貼り紙にはびっくりしています。

  48. 98 マンション住民さん

    確かに貼り紙の多さにはびっくりしますね・・・。
    みっともないので友人は呼びにくいです(笑)

    基本的には部屋は静かですが、廊下から外の音がよく漏れて聞こえます。
    (廊下から近隣の方がドアを開け閉めしたりの音がよく聞こえます)

    以前に分譲賃貸に住んでいたのですが基本静かでした
    ですが音の苦情または楽器の音が聞こえてきたりはしてました。





  49. 99 住民主婦さん

    確かに注意貼り紙見ると、どんな住民が住んでるのか?と思ってしまいますよね。
    友人に見せるの確かに恥ずかしいですね。

    私もマナー気をつけたいと思います。

    特に犬の鳴き声は飼い主の責任ですものね。

  50. 100 マンション住民さん

    97さんがおっしゃるように、壁でしょうか?

    うちは、1戸内の中でも隣り合う部屋の物音が大変反響する感じです。
    各部屋ドアを閉めた状態で小声で話すと、隣の部屋で聞き取れます。
    こんなもんでしょうか^_^;
    隣接するお宅へも、こんなに響いたら・・・と気にし過ぎてしまいます。

    サッシはさすが防音ですね。
    以前近所の賃貸マンションに住んでいた時は、もっと堺筋の騒音が気になりました。

  51. 101 マンション住民さん

    みなさん
    住宅ローン減税はどうされてますでしょうか?
    よくポストに代行みたいなチラシを、よく見かけるのですが・・・

  52. 102 マンション住民さん

    101さんへ
    簡単だから、自分でします。税務署も徒歩圏だし。

  53. 103 マンション住民さん

    102さん

    お返事ありがとうございます。
    そうですよね
    私も頑張ってやってみる事にします。

  54. 104 住民

    ようやく確定申告を提出しました。
    自分で書きましたが、結構難しかったですね。
    売買契約書に土地・建物の金額がないことに今頃気づきました。

    ところで、総会の案内が来ていましたが、
    みなさんは総会に行かれますか?

  55. 105 マンション住民さん

    管理組合設立総会、参加します!
    特にほかの予定もないので。

    確定申告は私も今回初めて行いました。
    PCでナビゲーションに沿って入力していくだけだったので思ったより簡単でした。
    還付金も既に振り込まれていたので、そのまま固定資産税の支払行きかなあと思っております。

  56. 106 住民OLさん

    私も税金の還付ありました。

    固定資産税は、面積など立地によりちがいますが、どれくらいでしょうか?

  57. 107 マンション住民さん

    >固定資産税
    年末の精算の時に大和ハウスさんにお尋ねしてみたところ、12~15万円ぐらいではないかというお話でした。

  58. 108 住民OLさん

    ありがとうございます。

    五年は建物にかかる固定資産税が半額ですが、それを考慮した額ですか?

    国税の還付金使わないように、貯金がんばります。



  59. 109 住民

    私も初めてなので総会に行ってみようと思ってます。

    議案は割と簡素でしたね。

    分譲マンションに住んでる知人によると修繕積立金の予算と実績とか、
    普通そういうものが議題になるそうですが。

  60. 110 住民

    初めての総会お疲れ様でした。たくさん出席されてて、心強かったです。
    今後ともよろしくお願いいたします。
    コンシェルジュと雑誌代で月208,000円!知りませんでした…止めたら208,000円÷139で、一戸当たり管理費が月約1,500円も安くなる計算です。
    私はいらないと思いますねぇ。

  61. 111 住民さんE

    総会お疲れ様でした。
    住民さんに質問です。。。
    私は、近隣の某分譲マンションに住んでたのですが、ここのマンションは、正直管理費も安いです。
    月々1500円ですが、年間18000円は、大金になります。それは、理解できるのですが、コンシェルジュを無くしてしまうと、仕事をしてる者の立場になるとクリーニングは、誰に託けたらいいのでしょうか??管理人??正直、私は、管理人さんと挨拶もしたことありません。仕事終わり、帰ってきてコンシェルジュが居てたらスーツ等の衣装(?)をクリーニングに出せるので非常に助かってます。正直無くしてしまうと不安しか残りません。コンシェルジュを無くしてしまうのであれば、誰にクリーニングやトラブルとかがあった時に言ったらいいのでしょうか??すぐに対応してもらわないと困る場合も多々出てくると思うのですが…お金に換えられないことってたくさんあると思うのですが…

  62. 112 住民さんB

    私もいらないと思います。

    コンシェルジュは、全くトラブルのことは何もやってくれません。
    クリーニングは確かに便利と思いますが、近くのクリーニング屋に出している私としては
    何も不便になっていませんよ。周辺にはたくさんありますし。
    コンシェルジュがいる時間帯に帰宅できるならそんなに不便でないと思います。
    管理人も必要ないのでは。掃除は掃除担当の方がやってくれているようですし。

    皆さん一度は集会室に行かれたことはありますか。
    誰もいないのにエアコンをガンガンきかせっぱななし。節電どころの話ではありません。
    雑誌ですが、誰も読まれた形跡のない高価な雑誌は山積み。それに誰がこういう雑誌を選定しているのでしょうか。

    管理費は安いとおしゃっていますが、今の時期だけですよ。
    今後、どんどん値上っていきます。

  63. 113 マンション住民さん

    集会室、たまに利用しています。

    私が入室した時は一度もエアコンがつけっぱなしになっていたことはありません。
    退室する時は電気、エアコンを必ず切るなど利用する側が心がけるようにすることが大切ですね。
    雑誌も私は読んでいますが、種類が多くその分経費もかかってしまいますので数をしぼる等は必要かもしれません。

  64. 114 住民No.110です

    レスありがとうございます。
    昨日遅ればせながら収支予算表を初めて見ましたが、マンション全体の収入と費用の差は月々たった1万円しかありません!
    これは駐車場が空が多くなればあっという間に赤字です。今は管理費は安いですが、この先なんだかんだすぐ値上げしていくでしょう。
    コンシェルジュは夕方も管理人を置く体制にすれば全く問題ないと思います。
    すぐ裏手のヴァンデュールアッシュの管理人さんは夜まで外を清掃したり、引越しのトラックを管理したり、住民に挨拶したり、通行する傍ら垣間見るだけですが、すごく感じいいです!
    うちの管理人は昼間しかいないから、私もほとんど見かけたことがありません。そして清掃もせず、ゴミの管理もせず、何をやっているのか疑問です。
    午前・午後の2シフト制の管理人にするか、コンシェルジュがいる方が多いなら、清掃とコンシェルジュにしたらいいと思います。
    私は管理会社とも別で、苦情の受付もしてくれないコンシェルジュのほうがいらないと思いますが。

    クリーニングはコンシェルジュのいる時間に帰ってこられるなら、開いてるクリーニング店がありますし、宅配ボックスで出し入れできるクリーニングもありますよ。
    ちなみに私はトーヨークリーニングの宅配で職場で出して受け取ってます(店で出すのと同じ料金)。

  65. 115 マンション住民さん

    私も意見を述べさせて頂きます。

    管理人:清掃員とコンシェルジュとの役割分担を見直し、
    より入居者の利便性が向上するように変更するべきです。

    集会室•リラクゼーションルーム:自由に使えるのではなく、
    使用者が都度、管理人に申込む方法に変更すべきです。
    書籍購入は閲覧者がほとんど無いようならば、辞める。
    管理費以前の問題で、もったいないです。

    ゴミ置場•不法駐輪:管理人がもっと監視する。
    集合住宅に住む上での最低限のルールは守るべきです。
    ルールを守れない人は挨拶も出来ていないと思うのは偏見でしょうか?

    ゴミ回収の市への委託:絶対に反対。
    毎日回収であのゴミの量が週2日でさばけないですし、
    そもそもマンシュン建設時の市との協議で決められた事が、
    簡単に覆されるはずが有りません。
    管理費を安くする為での意見かも知れませんが、
    合理的に理解出来ている費用まで削るのはおかしいです。

    以上です。


  66. 116 マンション住民さん

    №115さんのご意見に賛成です

    夜間にもフロントに「人」がいる体制は続けて戴きたいと思います。
    セキュリティーの高い玄関ではありますが、有人であることは防犯上でも安心感があります。
    出入り時にいつも声をかけてくださることもありがたいです。
    今の条件で購入したマンションですので、コンシェルジュ等有人サービスが廃止されたら残念です。

    ただ現在のコンシェルジュサービスでは21時までですので、有人時間がもう少し長い方がありがたいです。
    もし夜間のフロントが無人になった場合を考えると、まず不要なチラシが散乱し・・・と不安です。

  67. 117 住民No.110です

    友達に総会に39名も出席していたと話したら、
    「すごく熱心な住民のマンションやな~」と感心されました♪

    色々意見を交わして、住民で良いマンションにしていけたらいいですね。

    この掲示板もありがたいですが、住民専用のインターネット掲示板があればいいと思いました。

    友達のマンションでは元々管理会社が住民専用のインターネット掲示板を立ち上げていて、全員加入、
    そこで提案された意見は理事会で取り上げられて、総会にはかられるらしいです。
    駐車場やペットの問題もそんな風にして解決していっているそうです。

  68. 118 住民さんC

    ロントが有人でも普通に不要なチラシが入っていますが。。。。
    どうして「マンションオープンハウス」系などのチラシが今さらはいっているの???笑

    コンシェルジュの質にもよると思います。
    今のコンシェルジュは。。。。。。以下省略

  69. 119 住民さんE

    ★ペットと一緒の時は、右側のエレベーターを使う!

    ・エレベーターを呼ぶ時は下側のボタンを押す。
    ・かごに入れば、ペットボタンを押す。

    って知らない人がいますよね。

  70. 120 マンション住民さん

    ペット飼ってる人でマナー悪い方が多いと思います。
    エレベーターの使用も関係なし・・・
    苦手な方も居てると思います。
    部屋にも鳴き声が聞こえてきますし走る音が響いてきます。
    ペット飼ってる人は、もう少し責任をもち配慮してもらいたいです。

  71. 121 住民

    ゴールデンレトリーバーの方はいつも左側使ってますね。

    鳴き声は最近うちでも遠くから聞こえるようになりました。
    夜中12時とか3時とかに長い時間キャンキャン聞こえます。
    飼い主がいないのかな?
    飼い主のマナー向上のためには、ペット組合を作って意識の高い飼い主さんに啓蒙していってもらうしかないと思います。
    そういうことも管理会社が率先して動かないといけないのに、「切実な訴え」がきても、貼り紙するだけって…

    管理会社頼りないわ~

  72. 122 ペットを飼う住民

    ペット組合について
    私も
    左エレベーターを利用する方、正面玄関から出入りする方、廊下を歩かせている方等(規則を知らないのか・・)
    に出会いますが、なかなか面と向かって声をかけ難く・・・
    声をかけなかったことを反省致します。

    きちんと規則を守って飼養されている方も気持ちよく過ごせるよう、
    組合のような窓口は必要だと思います。
    私も規則は守っているつもりですが、気付けていないこともあると思いますので、
    組合で情報を共有できたらと思います。

    切実な訴えの方の件は解消されたのでしょうか・・気になります

  73. 123 住民ママさん

    改善して欲しい事を提案する機会はいつになるのでしょうか?
    早くしないと コンシェルジュ・無駄な雑誌購入問題と・・・
    毎月の出費は続きます。
    メールBOXにゴミ箱設置の意見とか・・・
    ペット連れの住人とメインEVで乗り合わせた事あります。
    さすがに面と向かって注意は出来ず
    メインEVに注意喚起の張り紙をして欲しい 等
    意見したい事は多々あり・・・
    早く 場を設けて欲しいものです。

  74. 124 住民No.110です

    黙っておくと何もしてくれないでしょう。
    今日ダイワサービス(新子さん?)に要望書を出しておきます。

  75. 125 住民No.110・124です

    ダイワサービスに要望書を出しておきました。

    1. ダイワサービスに要望書を出しておきました...
  76. 126 住民ママさん

    №110さん 早速に対応していただき有難うございます。
    行動力に感謝します。
    要望書とおり 早急に運営される事を希望します。

  77. 127 マンション住民さん

    固定資産税の振り込み用紙が届きましたね。
    新築後5年間は固定資産税(建物)が半額で、トータル10万円弱でした。
    意外にも都市計画税というのも高いんですね。

  78. 128 住民ママさん

    上層階からメインEVでダックスフンドを抱いて夫婦が降りてきたので
    勇気を振り絞って「こちらはペット連れは利用できないのは ご存じないですか?」
    と、声を掛けてみました。
    ・知っている。下から乗る時はいつも右側のEVを利用している。
    ・降りて来る時は選べないので 先に来た方を利用している。いけないんですか?
    ・ペット連れてたら 先に来たEVに乗れないんですか?


    30代後半にみえたので理解してもらえるかなと思い 声を掛けたのですが
    何号室の人ですか?とドアが閉まるまでしつこく聞かれ
    怖くなったので 違う階で降りました。

    安易に注意したら怖いですネ

  79. 129 匿名さん

    >>128さん
    私も犬を飼ってますが、降りる時もペット用のEVを使用しています。
    降りる時もペット用のEVの下にあるボタンで呼べます。
    朝非常に混んでる時間にペット用のEVを使用するので待つ時は3分ぐらい掛かりますがルールなので守っています。

    128さんは間違えたことは何も言っていないので怖がることはないですよ。
    私もそのような状況にあったら注意したいと思います。

  80. 130 住民

    勇気ありますね!すごい。
    私は1階ロビーを犬を歩かせて外へ出ていく人を見ても何も言えませんでした。
    その犬連れを見ても、エントランスのところで住民と立ち話をしていた管理人は何も注意せず・・・
    ペット組合、管理人の変更、早急に対応してほしいです。
    ダイワサービス↑要望書対応してくれるんでしょうか?

  81. 131 住民ママさん

    4/5担当のコンシェルジュ 「行ってらっしゃい」と タメ口。家族か?友達か?
    4/7担当のコンシェルジュ 強風でエントランス内に植え込みの葉が舞い込んで落ちて
    いるのに 気が付かないのかな~
    カウンター内でPC見てたワ
    私なら サッサと履くけどな・・・
    よっぽど「ほうきとチリトリ貸して~」って言おうかと思った。
    皆さんがおっしゃる通り コンシェルジュはいらんな

  82. 132 住民さんA

    私も思った!
    植え込みの葉が舞い込んでいるのに、無視している。
    言ってやろうと思ったけど、「私の仕事ではありません」などと言われるな~と。
    PCでネット遊びやってると思う。暇そうだし。

    本当にコンシェルジュいらないですね。
    ここの住民でない自転車もずっと放置。集会室の高い雑誌の山。

  83. 133 匿名

    №127さん
    固定資産税ですが、大阪市内でこの立地条件なら固定資産税は、寧ろ安いぐらいです。
    ちなみに、新築なので今は、建物の価値が高いですが、5年後は、建物の価値がビックリするぐらい下がります。なので、5年後も固定資産税は、そんなに上がらないと思います。ま、アベノミクス効果でどうなるのかわからないですが(笑)
    それに、今、コンシェルジュを無くしたいという人が多いみたいですが、コンシェルジュが無くたったら、マンションの価値も下がると思うので、固定資産税も下がると思います。
    資産価値がなくなったら、売却しても二束三文しかならないってことですね。

    この掲示板にスレされてる方…
    この掲示板を見て思うのですが、皆さんは、今以上に資産価値を上げようとか、資産価値を維持しようとか思って発言されてるのでしょうか…最初から読んでみると、出来るだけ管理費を安くして、出費を抑えたいって事しか伝わってこないのですが…あと、ペットのこととか…

  84. 134 住民OLさん


    確かにペットの事は価値を下げてしまいかねないですね。

    ペットのエレベーター利用方法や犬の鳴き声の苦情等々、マナーが悪いマンションとなると資産価値と言うか、悪い評判など売却時や賃貸に出す時などにも影響あるかもですね。

    それに、資産価値がどうのよりも 、何より住民として環境の良い、気持ち良く住める事が大切です。
    ペット関係などマナーは最低限守っていきたいです。

    犬の鳴き声は、私も無駄吠えなど鳴かせないよう気をつけたいです。

    夜中にどこから犬の鳴き声も聞こえますし、その部屋の近隣の方は大変な迷惑となっているのでは?と思ったりもしますし マナーについて徹底していくような対策を考えていかなければならないと思います。

  85. 135 マンション住民さん

    引っ越して初めての地震体験でした!
    緊急地震速報(エリアメール)の音にびっくりして目が覚めたら揺れ始め、寝ぼけながらも『想像していたより揺れないなー』と思っていたのですが、震源地と震度を見て一気に目が覚めました。

    確かここは免震・制震ではなく剛で耐える耐震でしたが、地震に対して問題なさそうですね。
    (新築でなにかあった方が問題ですが…)

  86. 136 マンション住民さん

    私の個人的な意見ですが、エレベーター内では直にペットを乗せずにキャリアーや籠に入れるもしくは抱いて乗せれば、どちらのEVを使ってもいいんじゃないかと思っています。
    ゴールデンを連れている方はちゃんとペット用を使われていますが、大型犬のキャリアーを乗せるには今のペット用EVは小さく、他の方が乗っていると乗り降りさせにくそうで申し訳なさそうにされているので、大きい方のEVを使えたらいいのにと思います。
    どちらでも使えるようにして、EV内でのルールを徹底させた方が、「規約違反の住人を見つけてフラストレーションがたまる」というのもなくなるんじゃないでしょうか。
    この辺りも管理組合で一度検討していただきたいです。

  87. 137 住民

    133さん、
    固定資産税は土地の価格(景気や周辺の状況等により決められる評価額)と
    建物新築時に建築資材等により評価された建物の価格と年数により決まるのであって、
    コンシェルジェがなくなっても変わりませんよ(^^;

    多分税金のことと中古マンション市場での売買価格を混同されてるのでは?

    私は仕事をしてくれるコンシェルジェならいるほうがいいと思いますが、
    今のような管理(ゴミが落ちてる、自転車がエントランス前に止まってる等)のことを言っても、
    「私共にはわかりかねます。管理会社に言ってください」というようなしょうもない対応しかできないコンシェルジェならいらないということです。

    他の皆様も管理費を「安くしよう」という目的のために発言されているのではなく、
    将来売るかもしれないがしばらくは住もうと思っている間は快適なマンションであってほしい、
    そして将来売る時は中古市場での資産価値があるマンションであってほしいという思いなのだと思います。

  88. 138 住民

    あと、建物の固定資産税は新築軽減措置のある5年間は「安い」(本来の半額になっている)ですが、
    軽減措置のなくなった5年後は逆に上がります。
    ただ、5年後には建物が減価しているので、税額が倍にはならないですが。

  89. 139 匿名さん

    メインエレベーターにペットなんて論外ですね。

    飼い主にはペットでも、
    他人からすれば臭くて小汚い動物でしかありませんから。


    エントランスで犬歩かせてたんで、
    その犬、蹴飛ばしてやりました。

    飼い主が「何するんだ?」と言ってきましたが、
    「この犬が襲いかかってきたから、足で払っただけだ、文句あるなら警察呼べ」と言ってやったら、
    飼い主は半泣きになってました。

    「今度はもう少し力が入って、蹴り殺すことになるかもしれない」と忠告しておいたので、
    今後は少しはマナーが守られるかもしれません。



    まぁ、お互いが気持ちよく住むためには、
    ルール・マナーを守らない人を徹底的に締め上げるしかないでしょう。

  90. 140 匿名

    133です。
    138さん
    そうだったんですね。一応、資産価値の評価をネットで調べてみたんですが、現状が変わると評価格が落ちてしまう…と書かれてたので、コンシェルジュが居てるという状態で契約したので、状態が変わってしまうので資産価値が落ちてしまうと思ってました。ありがとうございました。

    139さん
    確かに決められたことを守ってないのは、いけないことです。そして、注意するのも必要だと思います。
    でも…
    エントランスを歩かせてるのは、動物じゃなくて飼い主なのですから、動物を蹴るのは、ちょっとやりすぎなんじゃないですか?それなら、飼い主を蹴とばした方がいいと思います。動物には、何の罪もないと思うのですが…
    正直、動物虐待になるのは?!と思い、その行動に対しては、ドン引きします。

  91. 141 匿名さん

    >エントランスを歩かせてるのは、動物じゃなくて飼い主なのですから、動物を蹴るのは、ちょっとやりすぎなんじゃないですか?
    >それなら、飼い主を蹴とばした方がいいと思います。動物には、何の罪もないと思うのですが…

    それは違いますね。

    犬は噛み付かれるから蹴飛ばす。反撃でもしようものならブチ殺す!

    飼い主は噛み付いてこないから蹴飛ばさなかったけど、
    噛み付いてきたら、当然、正当防衛でボコボコにするだけのことです。



    ルール守らないヤツに限って、いい訳つけやがるだけ。

    ルールは全員厳守すること!
    ルール違反は徹底的に追い詰める!
    以上!

  92. 142 匿名さん

    コンシェル無くすのは、止めたほうがいいよ。
    コンシェルもいないタワマンなんて、ほんとに価値、ガタ落ちますよ。

    どっかのオバさんが管理費もったいなからコンシェル要らないと言ってるが、
    オバさんはほんと短絡的。
    自分がヒマですることもなく、遊ぶ金もないから、いじる対象にしているだけ。
    社会で働いている人はわかっていると思いますが、
    オバさんとおバカさんは同義語です。

    でっ、
    やらなきゃならないことは、
    コンシェルを無くすんじゃなくて、
    コンシェルの業務を改めること。(要は管理員業務もやらすこと)
    やらないって言うなら管理会社を替えるという交渉まですること。

    もう一度、言いますよ。
    コンシェルは残す!
    残した上で、コキ使える契約に変える!

  93. 143 匿名さん

    139 141
    なんだか中国や韓国人みたいな方ですね。

    私は愛犬家ですが、確かに、自分のマンションのエントランスで自由に歩かせてる住人が居たら同じようにカチンと来ますね。
    そういう鼻からルールやマナーを守らない守れない人間は話しにならない人なので、
    手っ取り早く蹴飛ばしてしまいたくなりますね、想像の中だけですが。

    そのバカな飼い主もこれで懲りたでしょう。
    にしても141は暴力的すぎるので要注意人物です。

  94. 144 住民OLさん

    そもそも、エントランスを犬を連れて歩いてる時にコンシュルや管理人そして管理会社何も注意しないんでしょうか?

    犬の鳴き声等も何も注意しないんでしょうか?

    とても不満です。

  95. 145 匿名さん

    今までも何匹か、
    リードつけていない犬を蹴り殺してやったことがあります。

    それは動物虐待ではありません。
    正当な防衛行為です。

    リードをつけなかった飼い主こそが動物虐待にあたります。
    リードをつけてもらえればかわいい飼犬も、
    リードを外された時点で扱いは野良犬です。

    これが法治国家日本のルールです。

    マンションの規約も、
    守らないヤツは、
    場合によっては徹底的に追い込みます!

  96. 146 匿名さん

    145
    ちょっと攻撃的すぎて笑っちゃいますけど。。(笑)

    愛犬家でも、ノーリードで平然としてる飼い主は腹立ちますね。
    当たり前ですが私は自分の犬を守るためにも、他の犬や人に絶対迷惑かけたくないので
    リードは必須です。
    万が一相手に怪我をさせてしまったとき悲惨だし、賠償も含め大変。

    その当たり前の感覚が無い飼い主は……蹴られても仕方ないですね。
    私もノーリードで犬が走ってきたとしたら蹴り飛ばすしか愛犬を守る方法が無いなと思います。

  97. 147 匿名さん

    >場合によっては徹底的に追い込みます!
    凄く気になるのですが、例えば子供の走り回ったりドスンドスン飛び回る
    騒音に対して、徹底的に追い込むとすればどう対処しますか?

  98. 148 住民さんC

    確かに、いろいろと管理や掃除、こちらの要望に対応してくれるコンシェルなら
    残していいと思います。
    今のコンシェルは、いかにもやる気がないのか”すべて管理会社に言ってくれ”感覚であり
    玄関にゴミが散らかっていても無視してネットサーフィンしてるし。

    管理人?の人も何してるのでしょうか。掃除のおばさん雇わなくての彼がすれば済むことなのに。

    毎朝、コンシェルの受付に広告のゴミが置かれています。
    ゴミ箱がない、なぜゴミを部屋まで持って上がらないといけないのかという気持ちはわかりますが。

  99. 150 匿名さん

    149
    大音量で仕返ししたいですがなかなか勇気がいります。。

    吠え声の騒音犬が居たとして、蹴り殺すにも一発では無理でしょうし
    死ぬまで数十分暴行し続けるということになりますよね?
    さすがに地獄絵図だと思うのですが刑務所入ったことありますか?
    動物でそこまで普通に出来るということは人間でも経験ありそうですね。

スポンサードリンク

シーンズ神崎川
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6740万円~1億2990万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

70.42平米~90.01平米

総戸数 97戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7358万円~8478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

69.60平米~78.00平米

総戸数 40戸

シーンズ天王寺烏ヶ辻

大阪府大阪市天王寺区烏ケ辻1丁目

5330万円~6440万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.68平米

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6、121番41

未定

1LDK~2LDK

33.79平米~53.66平米

総戸数 64戸

サンクレイドル天王寺

大阪府大阪市天王寺区南河堀町22番3

4980万円~5930万円

2LDK・2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.30平米~64.79平米

総戸数 62戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町三丁目

4430万円~6430万円

2LDK~3LDK+WIC

60.53平米~74.82平米

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

2900万円台~5700万円台

1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.04平米~71.27平米

総戸数 44戸

シーンズ神崎川

大阪府大阪市淀川区三津屋北2丁目

3990万円・4300万円

3LDK

66.94平米・67.17平米

総戸数 120戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東三丁目

3590万円~4990万円

2LDK~3LDK

60.60平米~75.01平米

総戸数 80戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3698万円~4898万円

3LDK

60.47m2~74.20m2

総戸数 145戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

5378万円~6598万円

2LDK~3LDK

59.28平米~72.90平米

総戸数 38戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4688万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~86.21m2

総戸数 75戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部一丁目

3890万円~7180万円

2LDK~4LDK

50.11平米~82.29平米

総戸数 85戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4590万円・7980万円

1LDK+S、3LDK、4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.02平米~97.42平米

総戸数 70戸

グランアッシュなかもず

大阪府堺市北区中百舌鳥町二丁280番2・289番13・五丁685番3(アクシス)、大阪府堺市北区中百舌鳥町六丁875番6(ブライト)

3600万円台~5100万円台

2LDK~3LDK

48.24平米~62.31平米

総戸数 52戸

[PR] 大阪府の物件

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4990万円~5720万円

3LDK

68.59m2~74.22m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

1LDK+2S~4LDK

58.03㎡~91.77㎡

未定/総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

3718万円~7788万円

2LDK~4LDK

60.91m2~93.12m2

総戸数 382戸

ヴェリテ東岸和田駅前

大阪府岸和田市土生町3丁目

3858万円~5778万円

2LDK~4LDK(2LDK+2WIC+N~4LDK+WIC+N)

59.45m2~85.83m2

総戸数 128戸