神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲子園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲子園砂田町
  7. 甲子園駅
  8. ブランズ甲子園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-02-25 00:45:04

ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.36平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店



こちらは過去スレです。
ブランズ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 21:49:57

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
プレイズ尼崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 381 匿名さん

    私も、378さんの仰るエリアが知りたいです。

  2. 382 マンション投資家さん

    西北が高級住宅地て・・・・西宮の歴史も知らない知ったかぶりが判った様なような事を言うなよ。
    番町街の豪邸も売り出しても買い手がおらず、ミニ開発業者が3分割、4分割して売り出している状態や。

  3. 383 匿名

    番町街はピンからキリまであるから 怪しい賃貸もあるで

  4. 384 匿名さん

    こちらと比べて、岡本、御影、芦屋、夙川あたりでは満足されませんか?

  5. 386 匿名さん

    芦屋もいろんな地域がありますから。西北もそう。岡本や御影もそうですよ。街の名前や、駅だけで判断できませんから。


    この辺りに家買うって、三保町や番町をはじめ、砂田町も浦風町もこの辺りに家買うことじたいが高くて無謀なんじゃないですか。

    ずっと阪神沿線ですが、この地域でも東大や慶応や京大に通ってますよ。
    どこに住んだって、やる子はやります。逆に阪急やJRに住めばいい学校にいけるというのはただの言い訳でしかありません恥ずかしいですよ。

  6. 387 匿名さん

    そうですよね。
    この地域は高いです。
    三保町なんて夙川の殿山町より土地も高いですからね。そりゃ買える人は少ないです〜。私は夙川出身で結婚後にこの地域で住んでますが、ほんとに気に入ってます。子供は甲子園学院から中学も私立に行かせてますが、なんら問題ないです。
    夙川と何が違うかというとやはりフラットアクセス、そして津波がきても大丈夫だったり、でもやっぱり生活するのや、毎日通勤や、大雨の日のことも考えると、このマンション周辺はとってもいいですよ。

    望むものは人それぞれ全然違いますから、それを否定しだりバカにしたりするのはおかしいですよ。

  7. 391 匿名

    よそに住めや

  8. 392 マンション投資家さん

    385さん、結局は金がないから買えないのを、見栄を張って学校の問題にしているだけですよ。
    不満なら、適地でさっさと購入すればいいだけですから。

  9. 393 匿名さん

    甲子園学院小学校は結構千里とか、大阪のほうからも通ってる方いましたよ。うちは小学校だけですが、お勉強に力入れててで、お受験校です。周りの子も結構いいとこ行きますよ☆とってもいい学校でした。

    あと坂のある地域とフラットな地域にすんでみて、やはりフラットでしかも甲子園筋は綺麗にされているので安心だしということ。
    実家が夙川ですので、坂がしんどいと最近は、両親も言ってて。だから甲子園は環境もいいから、気に入ってます

  10. 394 ご近所さん

    >>392さん、他の良い場所をご存知の方

    私は、今の場所に永住しますよ。
    でも参考にさせて頂きますので、
    良い場所をご存知であれば
    駅名ではなく、町名ではっきりと
    教えてくださいね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ東灘青木
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
  12. 395 ご近所さん

    >>392さん
    アンカー打ち間違えたようです。
    すいません。

  13. 398 ご近所さん

    >>397さん
    これだけ書いても、皮肉だって分からない???
    国語力のなさ、行間の理解力のなさに、
    逆に笑うしかないね。。(呆)


  14. 399 マンション投資家さん

    396、見栄を張ってあの辺りに住んでいると言っているのではなく、買わない(買えない)のを学校の問題にしていると言っているのですよ。・・私は雲井町の住人ですが、貴方は何か妙な拘りがありますね(笑) ひょっとして不動産屋?

  15. 400 匿名さん

    本当に検討されてる方とは思えない書き込みが増えてきましたね。。。

    一部の心ない人が発端でしょうけど、
    相手にしないことです。

    話し相手が欲しいだけですよ。




  16. 401 匿名さん

    今までのレスの人とは関係ない者ですが、個人的には菊谷町、甲風園2丁目、岡本5丁目、7丁目あたりが好きです。

    ここの甲子園の北側エリアも非常に良い場所だと思います。阪神沿線というだけでバカにする人も見受けられますが、番町街を中心とする甲子園北側エリアとか芦屋平田町とかは別格でしょう。なんちゃって夙川で、「夙川に住んでる」なんていう人よりも、よほどしっかりしておられるかと思います。阪急>JR>阪神といったステレオタイプな考え方の人は、周辺事情をよくご存じない方でしょう。ただその意味では、高級住宅地として田園調布を挙げられてた方も同じですが。

    とりあえず、この辺は阪神間の中でも閑静かつ平坦かつ利便性の高さを満たすハイレベルな方だと思います。唯一の懸念は、甲子園開催時の駅の混雑でしょうかね。

  17. 404 匿名さん

    阪神沿線も、芦屋の高級住宅地は阪神芦屋ちかく浜芦屋町がはじまりですし、浦風町、三保町、番町など阪神甲子園北側も高級住宅地で昔から知られています。
    砂田町もおちついたいい場所ですよ。この周辺は治安もいいし、学区もいいですね。
    甲子園の試合のあとも、電車や自転車で帰るだけで、結局甲子園にすんでおられるかたではないわけですし、阪神ファンの方が、確かに試合後は盛り上がってテンションも高いかもしれませんが、
    住人や、甲子園を利用する人に何かしたりするわけではないのでね…駅いんと、警備員がたくさんでてくださってますし、北側の住宅街への出口は球場とは別なので、心配なさるはなしではないかと。
    甲子園が特急停車駅というのはやっぱり魅力ですよね。駅からもちょうどいい距離感かなと思いますね。

  18. 406 匿名さん

    405さんのまとめ、なかなか良いと思います。
    意味のある意見だけをまとめてもらった感じで。

    残り8戸が本当だとすると、62/70(約9割)は売れてるってことですよね・・・
    竣工9カ月前でこの状況なら、売れてないってことはないと思います。
    おそらく、残っているのは、条件があまりよくないけど価格が高い1Fの4LDKとか、
    東向きの部屋とかになるんですかね?

    条件が合えばって感じですが、もう厳しいかな~

    それにしても、有名私立とか良い塾に行かせるのが、親としての務めなんですかね。
    それを重要視される方、多いですもんね。
    うちは、子供にとって大事な事って勉強だけじゃないと思うので、特に拘りません。
    学校とか塾で無理やり勉強詰め込まれても、やる気がない子はダメでしょうし。
    ただ、荒れている学校に行かせるのは、やっぱりイヤですね^^;

  19. 407 マンション投資家さん

    塾とか学校とか、永い目でみればしばらくの間の問題だと思うけど、やはり重要な問題と考える人が多い様やね。
    投資で買うには費用対効果の判断が求められるが、実需の場合は損得抜きの部分も多いのでやむを得ないのかも。
    一昔前なら不動産は買うだけで資産作りになったが、今は違います。 マンションは所詮耐久消費財ですから、
    買ったら、よっぽどの事が無い限り売らないつもりでないとダメだと思いますよ。
    今や、不動産は宝石と同じ様に、買う時は高く売る時は安いものですから。

  20. 409 匿名

    残り8戸!

    詳しい方教えてください

  21. 410 匿名さん

    確かに・・・
    販売戸数=残戸数とは限らないですね。失礼しました。
    でも、公式HPで、前までは第○期○次って書いてたのが、今は先着順になってるんですよね。。
    ので、売れ残ってるところを全部先着順で売り出したのかと思ってました。
    見に行けよって感じですね^^;すみません。。

  22. 411 匿名さん

    前期は完売でしたよ。後期申し込みが今ですがもうだいぶ売れてました。

  23. 412 匿名さん

    あとスーパーは大丸ピーコックがすぐそばにもあるし、ジャパンで日用品はそろうので、買い物は余程の理由がない限り、駅前までいかなくてもピーコックやグルメシティで全く十分です。
    買い物には困りませんよ

  24. 415 匿名さん

    グルメまでだと、駅前ダイエーと大体同じくらいかなと思います。
    女性でしたら、9.10分とか。、
    子連れでしたら、もう少しかかると思います。

    売れ残ってるところは、南向きは1.2戸ですね。
    条件があまり良くないところばかりだと思います。

    まとめた方がすごく要点ついてると思いますよ。
    最終的に、買い!と思うかどうかですよね。

    どちみち安い買い物ではないので、不動産購入は難しいです・・・

  25. 416 匿名さん

    転売するときに、不動産から、とにかく立地が左右しますと言われ、駅から9分より8分。8分より7分。
    1分でも近いほうが、高く売れるとのことでした。

    そういう意味では、立地は中途半端かもしれませんね。
    この場所がすごく好きという人は、別として。

  26. 417 匿名さん

    阪神甲子園駅を普段利用されてる方にご質問です。

    スレを読んでると、あまりいいイメージがないのですが、
    通勤や特に子供の通学時間帯に混雑してますか?
    使わせたくない方の具体的なご意見おきかせください。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    デュオヒルズ六甲道
  28. 418 マンション投資家さん

    >>416 
    不動産が喋ったのですか?
    お宅みたいな無知な人間が何を言っても説得力はないよ。
    投資家でもない人間が転売云々て・・・笑わすなよ。
    投資の参考としてたまに覗くが、知ったかぶりの思い込みのカキコミが多いから参考にならんみたいやな。

    不動産屋を不動産、不動産と言うアホが多いのは不思議やね。

  29. 419 匿名さん

    阪神批判多いなぁ~。
    転勤で関東九州その他まわって来ましたが、沿線でここまで揉めてるとこあまり見たことないかも・・・
    何だか批判というか・・・完璧差別ですよね。
    あの辺りは閑静で街も綺麗だし利便性良くて申し分ないと思いますが。
    色々言われてる方はどんだけ素晴らしい場所に住まれてるのか知りたい~笑)
    というより買いたくても買えないからあーだこーだ言ってるんだろうな!
    大した事ないくせにプライドだけは高いんだろうな。

  30. 420 匿名さん

    416さんみたいなまた、困った方が書き込みはじめましたね。

     少し落ち着いてきたところだったんですが・・・ 

     ストレス発散??
     ”や”があるかないかとか、どうでもいいんですよ・・・
     いちいと人の揚げ足とるような発言は、あなたの品格疑いますよ。
     あっそうそう、
     自分でマンション投資家さん(笑)とやらなら、 
     もう少し、まともなこのマンションに対してのご意見いただきたかったですね~
     それと、投資家ではないですけど~
     一分でも、資産価値があがるのは、一つの条件であることは、
     間違ってませんよ。
     

  31. 421 匿名さん

    沿線差別すごいですね~

    わたしも色々な土地まわりましたが、すごいですね。
    確かに、一般的な年収でも、外車率すごい多いし、
    関西は見栄が重要視されるのかと思いました。

    阪神沿線だからって頭からバカにしたり、
    このスレを読んで思うのは、
    そもそも口が悪すぎます。アホとか馬鹿とか。
    沿線が云々以前に、
    関西のイメージ自体が、悪くなります。

  32. 422 マンション投資家さん

    >>420
    間違った事を言ってなくとも結果として、正しい事を言っていない事が多いから指摘してるのですよ。不動産の価格構成要件はいいろあり、駅からの距離もその内の一つに過ぎませんし取得目的によっては近いのがネックになる事もあります。
    たった一つの要因だけで全ての判断をするなという事ですね。・・いずれにしても、貴方を含めて素人が,「判った様な事を言うなよ」と言った感じですかね。

  33. 423 匿名さん

    駅から離れてても甲子園の土地坪145万でしたよ。一概に駅からの距離や、時間で決まるとも思えません。芦屋でもそうでした。
    こちらの地域も色々調べましたし元から西宮民ですが、甲子園北側の三保、浦風、番町含め砂田などはとても閑静で、土地も高いし、知らない方っていうのはだいたい阪急沿線だったらいい地域とおっしゃるんですよね。。。
    阪急もいいところはもちろんたくさんありますが、たとえ、JRであろうが、阪神であろうが、高い地域というのはそれなりの評価がされている地域で、
    駅からの距離と同じように沿線では全く決まりません。実際土地を検討されたらわかることです。甲子園北側で土地を捜してましたが、さすが145万や140万の坪単価に手が出ず。ですのでこちらのマンションお買い得だと思います。

    2チャンネル同様、無知な方がイメージやうわさで書き込む情報は信ぴょう性が全くありませんね。

    ところで、ブランズ一番広い部屋が90㎡台と書かれているのですが、110平米の部屋がありましたよね??何部屋位ありましたでしょうか??モデルルームの広さの部屋希望なのですが、7400万ほどだったでしょうか??ご存知の方教えて下さい。

  34. 425 匿名さん

    一番広いので、100平米ですが、一期で、売れてしまってます。もしかしたら、一階なら、残ってるかも。

  35. 426 匿名さん

    424さん、いちいちうるさい。
    423さんのコメント読んだ??



  36. 428 匿名さん

    阪神沿線ちゃいます。

  37. 429 匿名さん

    そうなんですね。。。
    関西は、そんなに住民の層というものがあるんですね。
    他県ですと、場所でここまで差が出てこないですね。
    場所が良くても、とにかく阪神というだけで嫌悪感がある人もいて、
    なおかつ、相場より高めだということで、意見がたくさん出てくるわけですね。

    沿線を気にしない人もいれば、そこだけでバカにする人もいるということですね。

    転勤族で地元人ではないんですが、関西で購入検討もしてますので、
    勉強になりました。

    一分でも近い方が、資産価値があがるご意見も、あくまでも一つの要因をおっしゃってただけで、
    すべてを判断されたようには思いませんでしたが。。。
     
    私個人は、素人さんの意見も聞きたいですね。
    玄人ぶって、エラそうにおっしゃる方の意見だけじゃなくて。


  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ブランズ東灘青木
  39. 430 匿名さん

    阪急も阪神もJRも関係ない。
    関西はもっと素敵な所だと思い購入を検討してました。
    イメージダウンです。
    転勤さえなければ、地元に帰りたい。笑)

  40. 432 匿名さん

    沿線でしか評価できないってだいたい素人と必要以上に自分をおおきく見せたがる見栄っ張りですね笑。阪神沿線の人がそんな悪口書き込みませんから、逆に阪神沿線の方が品格よく感じます。

    西北は今はガーデンズができて人気かもしれませんけど、よく御調べになって発言された方がいいですよ。本当に何も知らないの西宮住民にはばればれ。
    阪神沿線といえど、残念ながらこのマンション周辺とは格が違います。

  41. 433 匿名さん

    でもよかった。このマンション見に行きましたが。購入者はこんな下品な書き込みしないし、人間的に低レベルな人がいなくて笑。
    やはり100㎡は売れてましたか!!まどり気に入ってます。

  42. 436 匿名さん

    坪145万は砂田町とは書いてないですよ。

    西宮っといっても広いしかぞえきれないくらいの町があるんですから30番くらいであっても逆に高いほうだと思いますよ。購入されないのに悪口ばかり書き込む人間性に驚きます。

  43. 437 匿名さん

    西北にもいろいろあるでしょう。北にも色々あります。芦原とか含め

  44. 438 匿名さん

    結局阪神だろうが、阪急だろうが、その地域性が重要なわけで、
    沿線や土地価格で、マンション全体をけなすのは、いかがなものかと。

    どのマンションのスレにもこういう書き込む方いらっしゃいますが。そんなお下品な発言をなさる方と同じマンションに住まなくてよかったと思いますね。

    話しはかわって西側のお部屋も、明るい時間が長くていいかなあと個人的に南と迷ってます。

  45. 439 匿名さん

    地元ではないので、まったくもって
    差別してませんが、
    まったく知らないので、関西の方にご質問です。
    地域は仮にいいとしても、阪神電車を利用するのは、
    そんなに他の沿線に比べて、
    ストレートにいってしまえば、層が落ちるというか、、、
    見た目から違いがあるもんなんでしょうか?
    子供の通学にも使ったりすると思うので、おしえてください。

  46. 440 匿名

    いつも書き込み多いなぁ♪

  47. 441 匿名さん

    439さん

    見た目にもじっさいも違いありません。子供を毎日新聞通学に使わせてますが、何もないです。

  48. 442 匿名さん

    沿線差別もしてないし、地域性も好きですけど、
    相場よりは高めなのも間違いないと思います。
     
    グレードを少しあげることにより、土地の落札価格が高かった分、
    価格をあげてきたのかなと思いました。
    じゃないと、儲けになりませんからね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 444 匿名

    三保と砂田の地価の差は何なのですか?
    教えていただきたいです。

  51. 447 匿名さん

    最初、書き込みが少なくてさびしかったんですが、最近は急増中で
    さすが甲子園は全国ブランドですね。全国板でも、上位を疾走しています。

    阪神タイガースもこうなってほしいです。

    ちなみに私は阪神沿線 大好きです。

  52. 448 匿名さん

    ほんと、ほんと笑
    出番ですよ~

  53. 449 マンション投資家さん

    >>443
    砂田と三保がどれほど違うのですか? どれだけの事例で仰っているのですか?具体的な場所は無理でしょうが
    事例等教えてください。・・先にも言っていますが、知ったかぶりは、一つの例を持ち出して、それが全てかの様な物言いをする事が多いんですよ。・・又、それを見た一部のアホが真に受けて書き込む、要するにアホの連鎖ですな。

  54. 451 匿名さん

    ほんと同意見です

    アホが大好き用語なんですね。

    この口の汚さ
    絶対、玄人じゃないですって。
    少し期待してましたが、残念ですね。

    それでもって、あなたはこのマンションを投資されるんですか??

  55. 453 匿名さん

    私は場所や設備やデザインなど気に入りましたが、
    予算オーバーであきらめました~

    5番町のも気になるけど、絶対さらに高いですよね・・・

  56. 454 匿名さん

    東側の戸建てって、三階だてのお宅?なぜ気になるの?日当たり

  57. 455 匿名さん

    上中はいいですよ。先日も駅前で可愛らしい上中生が、交通安全のなにかしてましたが、挨拶も、服装も、とても好感を持ちました。

  58. 457 マンション投資家さん

    >>450
    >>451
    不動産と云う物は2つと同じものが無く、又、個別の相対取引であるため、売主及び買主が合意すればどのような値段でも成立するのです。売り急ぎ、買い急ぎ、売主の無知、買主の無知により色々な値段があります。・・私の中では、三保と砂田なら同格のイメージがありますが、面大地の減価、敷地のロスを考慮すると三保のほうがやや安いか?(坪単価で)といったところです。結局はケースバイケースなのであり、どっちがどっちと言えるものではないのですよ。 それを、例によって、片方を一方的に高く決め付けたカキコミをした443に根拠等質問したのですが、返事すら返ってきません。
    私が何度も言ってる様に 知ったかぶりの 適当なカキコミを真に受ける人が結構居るのが残念ですな。 因みに私は雲井町に住まいするセミプロです。・・・まあ、436とかお宅たちの相手をしているとアホがうつるので、バカなカキコミはやめてね。

  59. 458 ご近所さん

    この辺りの価格になると投資で賃貸にして回収しようとしてもリスクが高いです。
    賃貸に出しても20年くらいではとても回収できないですからね。
    ゆくゆく自分が住むとか、子どもに譲るとか、価値が下がらない場所であれば
    投資対象となりますが。
    西北で数年前にダイドーが工事中断して京阪が引き継いだ激安物件とか、
    あーいった相場より安い物件を手に入れることがまずは投資の初歩かと。
    10年ほど前、ラピタスの公団分譲の売れ残りセールも2800万円くらいだったな~。
    今売れば、1000万ほどもうかる訳ですよ。
    地価は、住所だけでなく、道路の広さ、向き、土地の形、隣地条件などさまざまな要因で
    決まるので、ここで語っても仕方ないですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオ豊中少路
  61. 459 マンション投資家さん

    >>458さん
    全くの同感です。私もその昔ラピタスの売れ残り物件を検討した事がありました。十七階の南向きで85m3ぐらいで、3840万ぐらいでした.迷いましたが西北でもあり見送りましたが、その後のガーデンズは読めませんでした。
    西北での現状をみると、ちょっとは考え方を変えねばとは思いますが、地元の人間ほど買いにくいもんですね。
    ご近所さんと云う事ですが、私の出身はあの辺りですので、甲子園周辺は大好きですね。

  62. 461 匿名さん

    マンション投資家さんは、
    まず、不動産よりも言い方から学んでください。
    人を不愉快にさせる言い回しですよ。

  63. 462 マンション投資家さん

    436ではなく443でした、436さんすみません。

  64. 464 匿名さん

    456さん、沿線だけじゃきまらないんですよ。西北の芦原にしろ、あれは阪急ですよね。JR芦屋のすぐ南も…何をご存知なんです?

    芦屋の高級住宅街の歴史は、阪神芦屋の南に位置する浜芦屋がはじまりですよ。
    甲子園でも駅から遠くても、大豪邸ばかりならぶ、高級住宅街もありますし、実際、甲子園は高いです。

    何でもかんでも山側、浜側がやすいとか、だめとかそういうのは間違いですよ。

    山側でも駅からもバス使用せねばならない山側になると、場所にもよりますが、そりゃ安くなるわけで、
    全てにあてはまらないことを決めつけて書くのは非常識ですよ。

  65. 465 匿名さん

    私も色々探して痛感しましたが、甲子園は結構高かったです。
    中古でも、そんなに値くずれしてなくて、びっくりしたほどでしたよ。

  66. 466 匿名さん

    全く同感です。

    西北も場所によりますよね…利便性があっても
    資産価値があるかどうかは、、、、阪急沿線とはいえ、いろんな地域がありますから、やはり沿線だけでは決めつけれないですね。

    いくら阪急沿線でも変な地域もありますから。

  67. 468 匿名さん

    467さんもういいです。煩いです。ここはブランズのすれです。

  68. 471 匿名さん

    今日見に行って話を聞いて来ました。場所も見にいき、静かで気に入りました。子連れの綺麗なママたちが幼稚園のおくりむかえから帰ってくるところでしたが、素敵な雰囲気でした♥

  69. 473 匿名さん

    >>467さんはどんな所にお住まいですか?さぞかし立派なアパートでしょうか?

  70. 475 匿名さん

    買いたくても買えない人達の…やっかみばかりですね。
    可哀想。

  71. 477 購入経験者さん

    >>475さん
    お気持ち分かりますが、可哀想を超えて
    もう笑えるレベルですから。
    気にせずいきましょう。

  72. 478 匿名さん

    ほんとに何しにこのスレに来て書き込むのかしら?ここはブランズ甲子園を検討する方のスレで。
    余程僻むのね。僻みって怖い。いくらバカにしても、高いとこは高い。
    ネットで、純粋に人生で一番大きな買い物しようとしてる人たちに対して、攻撃することでしか、自分の立場確率出来ないってみっともないですね。

  73. 479 匿名さん

    まだ建て始めてる最中に値下げとか考えるじてんで品性のかけらもありませんね。
    あと残り少ないし、完売を焦る必要はないと思いますよ。

  74. 480 匿名さん

    いつも思うけど、ブランズのスレはどこも荒れると思いませんか?でもそんな荒れ模様でも結局完売してしまうのが不思議だよね。

  75. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
ウエリス西宮甲東園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム エクシア宝塚駅前
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸