神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ブランズ甲子園ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 甲子園砂田町
  7. 甲子園駅
  8. ブランズ甲子園ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2013-02-25 00:45:04

ブランズ甲子園についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市甲子園砂田町5番1(地番)
交通:阪神本線 「甲子園」駅 徒歩9分
東海道本線JR西日本) 「甲子園口」駅 徒歩18分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.36平米~100.20平米
売主・販売代理:東急不動産 関西支店
売主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:東急リバブル 関西支社
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店



こちらは過去スレです。
ブランズ甲子園の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 21:49:57

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
リビオ豊中少路

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ甲子園口コミ掲示板・評判

  1. 202 匿名さん

    高級思考の作りにしてあれば高いし、場所がよくても作りが安ければ値ははらないわけで。

    夙川や甲子園や、甲子園口でも徒歩10分くらいで高級住宅地もあるし、15分かかろうが高級住宅地というのは西宮のこのしゅうへんだけに限らずある話です。
    で、上甲子園も普通に土地は高いですよ。番町や三保町よりはやすくとも。名塩や生瀬とかは安い地域と思いますけど。
    ま、価値観の問題で。砂田も全く安い地域じゃないです。好みはそれぞれですが、土地柄や設備や中身みたらそれなりに値段相応だとおもいますよ。地域的に高いのは仕方ないですね。

  2. 203 匿名さん

    スーパーは、大丸ピーコックに歩いて五分かからないし、いかり、コープ、ダイエー、ヨーカドーと、買い物、病院、学校には困らないよ、

  3. 205 匿名さん

    ここは高級住宅街の隣町ではありますが、だからといってうりつけられたわけじゃないし、上甲子園周辺がそれ程でもないっていっても全般高いですよ。
    甲子園や甲子園口で土地を一から買って家を立てるのは相当高いですよ。勿論、一概にはいえないのはわかってますが。
    なので、いい場所でこのくらいの仕様のマンションが出来たら欲しかったので。ブランズにきめました高級住宅街にちかいから名ばかりの別地域とか、誰もそんな事聞いてないですよ。このまちはこのまちで閑静でいい場所だからそういうのを求めるひとが買うのであって。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  4. 206 匿名さん

    中途半端というのはあなたの個人的な決め付けで、
    一般的には落ち着いててなおかつ便利だしいいんじゃないですか〜 逆にこのくらいの閑静さをのぞんでた者にとっては、いい物件です。

    間取りも自由に出来るし、嫁は、憧れの、キッチンに大興奮でした。人それぞれなのでね。

  5. 207 匿名さん

    一階ってまだあいてましたか?

  6. 208 匿名

    リバー買えばよかった・・・。

  7. 211 匿名さん

    価格は、買う人が、納得してればいいんじゃない?
    本当にぼったくりの価格なら、買う人いないと思います。

    実際住んでみると、ここの良さがわかると思います。
    なので、近隣の購入者が、多いように思いました。

    大きな道路に面してないから、いいですね。

  8. 212 匿名

    ブランズ甲子園値段高いなら
    今売り出ししてる中古のエルグレース2件購入を検討したらどうですか?

  9. 213 物件比較中さん

    ていうかよく津波で流されると分かってる甲子園に新たにマンション建てるなぁ

  10. 215 匿名さん

    津波はこの地域は大丈夫ですよ。浜と勘違いでは?エルグレースも素敵なマンションですよ。
    竣工前完売でしたし。ブランズに買い替える方がいるという話をちらっと聞いたことがありますが。

    ブランズや他にもマンションのレベルがあるのかもしれませんが、この地域で、この価格は妥当では。生まれてこのかた先祖代々甲子園周辺で育ちましたが、実際甲子園北側は土地も高いですよ。甲子園口も高いです。

    西宮北口は昔は田んぼばかりでガーデンズができいまはとても便利ですが、あまりいい地域とは思われてませんでした。
    なにをのぞむかですよね、閑静さを望むならここはもってこいですね。

    いい場所ですよ。スーパー・病院・学校・塾・習い事・すべてにおいて満足です。

  11. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ東灘青木
  12. 217 匿名さん

    何を言っても西宮七園!納得すればよし!

  13. 218 匿名さん

    ま、例えばわかりやすく言えば、梅田が高級住宅街かといわれればそうではないですが、土地や家賃が高いように、結局便利で人気な地域だと値がはるのは仕方ないので。先ほどの方も土地が高いとはおっしゃってますが、事実高いですよね坪単価一二〇万くらいっていうのは。。。でも高級住宅街とは書いておられませんし、そんなに突っかかられることないと思いますよー

    土地の価値なども考えて、セキュリティなどもしっかりしてるし、子供の幼稚園、小学校、中学校も近く、
    安心な地域だと思いますよ。塾も西北に通わせるのも楽だし、静かで閑静で、なおかつ梅田や難波、三宮にもアクセスしやすいし、
    とっても条件はいいです。

  14. 219 匿名

    エルグレース中古4980と3980の二件あるわ

    ブランズ甲子園高いと言う方はこちらを購入したら良いやんか

  15. 220 匿名さん

    伊藤忠もはいってるし、しっかりした会社がたてるし安心だね。ウェリスもエルグレースもまわりもきれいだし、会社帰りも甲子園筋まっすぐあかるくひろくて安心。子供も。

  16. 222 匿名さん

    エルグレース5600万円の部屋もあるのかな??地震があったからオール電化なのがいやな人は買い替えも考えるのかなぁ・?オール電化もいいこといっぱいあるんだけど。
    ブランズはその点は安心ですね。

  17. 223 匿名

    まあ今んとこ西宮市の新築マンションの中では最もまともな物件やね
    だから少し高いんちゃうの?

  18. 224 匿名

    ブランズペット飼えるから高いんやって

  19. 225 匿名さん

    エルグレースは高級マンションっぽいですね。

  20. 229 匿名さん

    庶民でいいんですよ。息子は甲子園学院小学校もお受験によかったですし結局今は灘高までいっています。公立中学がどうとかはあまり関係ないと思います。どこの公立に行ってもかしこい人は賢いし、要はどこに住もうが本人次第。
    そんなこと気にしなくてもやる子はやります!
    静かで落ち着いた地域でいいじゃないですかー。

  21. 230 買い換え検討中

    エルグレースもペットかえますよ。

    先日聞いたら、グランドピアノもいれれるみたいだから、作りはしっかりしてるみたい。

  22. 231 購入検討中さん

    住むにはいいですよ。現在すぐそばに住んでますが、本当にいい場所だと思います。
    実質高いのは仕方ないと思います。それなりに価値はあるとおもいますー。子供は自転車で浜学園まで通ってますが、ブランズからも自転車で15分以内で西北には行けるので、
    受験生も全然大丈夫だとおもいます!

  23. 232 匿名

    ここは砂田町なのに上甲子園って何度も云ってる方、
    ワイ ドだぜ~ぇ。

  24. 234 周辺住民さん

    確かに(笑)ずっと気になってました(笑)
    三保町やなんやと高級住宅街の名が出たら食いつくのに、上甲子園も隣町なのに、上甲子園上甲子園て。実際ウェリスは上甲子園になるけど、全然いいとこだし。知らない方はやっぱり口だけですね。 上甲子園中学も普通に穏やかですよ。

  25. 236 周辺住民さん

    甲子園口住民が失礼しますがJRの2号線近くからこのあたりまでを上甲子園と呼びますよ
    天道や二見が甲子園口という町名ではなくても甲子園口と呼ばれるようなもの

    上甲子園公民館も郵便局も別の地名のとこにあるし…新しい方はあまりご存じないのかも

    どちらにしろそんなことに噛みつかなくても(笑)と思ってしまいました
    やはり上甲子園じゃバリューが低く思うのでしょうか

  26. 237 匿名さん

    どのマンションのスレにもこういう方達がいらっしゃいますが、ブランズについて語りたいのであって地域名とか、まとめてなんと言われようが、そんな話誰もきいてないので。上甲子園自体、
    いい地域だし、嫌なら買わなければいいですよね。公立中学や小学校だと、いろんな成績の方がいるのは当たり前で、受験しても、レベルはいろいろですから
    公立中学で限定する必要はまったくありません。結局最終学歴ですから。頑張ればいいだけですよね。
    ま、それはさておき、ここではブランズについて語りたいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヒルズ六甲道
  28. 238 匿名さん

    ここら辺は駅からちょうどよい距離感で、かんせいで落ち着いていていいですね、
    夜も明るくて道も広くて安心。スーパーなどもたくさんあるし

  29. 239 匿名さん

    デザインも仕様もいいし、規模もちょうどいいマンションだと思います。
    価格は個人の感じ方の差はあるでしょうけど、場所的にはこんなものだと思います。
    フラットエリアはこれからも高くなる傾向には変わりないと思います。

  30. 241 匿名さん

    上甲子園は良いところじゃないですか。
    甲子園口まで行けば楽に新幹線に乗り換えできるし
    2号線でバスに乗ってJR西宮に行けば関空行きのバスに乗れるし
    周辺の大型ショッピングモールにも直ぐ行ける。
    たまにゃ、気楽に甲子園でビール片手に野球観戦(イライラするけどね、笑)。
    住んでみてその便利さを実感することでしょう。

  31. 243 匿名

    ブランズ甲子園一楽荘とブランズ甲子園どっちが良いのですか?
    どんな違いがあるのですか?
    一楽荘と同じようなマンションができるのですかします?

    どなたか教えてください

  32. 244 匿名さん

    上甲子園とか、甲子園北側とか、番町エリアとか。
    呼び方なんてどうでもいいですが、皆さんが言われている近隣の「高級住宅地」と
    こことで、生活環境がどれだけ違うんですか?
    発言が抽象的なことばかりで、購入検討者に有益な情報が少ないですね。
    砂田町は、四番町あたりとか三保町に比べて、具体的に何が不便ですか?
    個人的には、どっちもたいして変わらないと思いますけどね。
    地元の人間ではないですが、しばらくこの辺りに住んでみての印象です。

    「仕様の割に価格が高い」って、これも抽象的で情報量皆無。
    どんな仕様だったら価格に釣り合うんですか?
    甲子園口とか西北の物件も色々みましたが、仕様は大差ないと思いましたけどね。
    高級仕様、ファミリー仕様の違いがよくわかりません。

  33. 245 匿名さん

    砂田も土地は高いですが、三保町や番町はさらに高い。だけど、だからってこの辺の住人は庶民だとかそんなことおもいません。誰も言わないし。

    あれこれ批判的なこと書いてる方は所詮買えもしない、ただいいたいだけなのでほっときましょう。10分以内でこのクオリティ、全く文句ないです。
    阪神西宮からも関空行きでてるし、出張で伊丹つかうにも甲子園駅からバスでるし、新幹線のときは甲子園口までいったり。

    閑静だし、マンションのクオリティも高くていいとおもいます

  34. 246 匿名

    でもブランズ甲子園は売れ残りするんじゃないの

  35. 248 匿名

    苦戦しているのか

  36. 250 匿名

    甲子園砂田町環境は良いし住みたいです。

  37. 252 匿名さん

    交通機関については梅田や難波方面に出勤するには問題ないですよ。どうしてもJR使う方にとっては、甲子園口そばの物件がいいかもですが、
    普通に生活する分には、阪神甲子園便利です。実際住んでみて全く文句ないです。

    まだ後期売り出したばかりだし、売れ残るとか、焦る必要ないですよ。
    低層まんしょんしか建てられないというのは将来的には安心かな、日当たりとかも。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ブランズ東灘青木
  39. 253 匿名さん

    ブランズ西宮北口は土地柄が甲子園とは全然違いますので、それで値段に差があるんだとおもいます。やはり古くから知るものにとっては、西宮北口のあの場所はちょっと…

    甲子園は学区や閑静さ含め申し分ないとおもいますし、今の西北だけみれば、勿論西北がいいと思う方も多いかもしれませんが、土地柄考えたら絶対甲子園のブランズです。

  40. 254 匿名さん

    モデルルームと現地見に行きましたが、気に入りました。

  41. 256 匿名

    ブランズ甲子園は人気あるのか?

  42. 257 匿名さん

    詳しくはわからないんですが隣の三保町は三階までしか建てれません。確か、浦風町や、砂田町は隣の筋の三保町より少し高さが下にさがっているので、四階だてまでたてれるけれど、それ以上は建てられません。

    高層には高層のよさもあるけど、低層ばかりというのも、圧迫感なくていいですよね

  43. 258 匿名さん

    営業の方には、ブランズにも社内的に4つのランクがあって、甲子園は1番上のランクの
    仕上げにする予定と聞きましたけど。

  44. 259 匿名さん

    随分と土地柄を気にされる方が多いように感じますね。
    私は地方出身ですが、甲子園周辺を見る限り全く申し分ないように思いました。
    静かでとても環境の良い所ですし、マンションのクオリティーの高さから価格にも納得出来ました。

  45. 263 匿名さん

    二重床、二重天井で、ガラスもぶ厚いみたい。
    娘がピアノしたいので確認してみたんですが、今アップライトピアノなども入れれない分譲まんしょんも多いので、入れれるというのは作りは補強されてるはずです。

    クオリティ以前に、
    土地の価値が西北のブランズと甲子園の砂田町は全然違いますもん。
    他のマンションでは、例えばジオとか、は色々区別すると聞きましたが、ブランズってグランでやレジデンスつくマンションありましたか?

    でも場所や仕様には満足なので早く出来てほしいなあ

  46. 264 匿名さん

    そうね。やはり古くから知るものにとっては、西北は選びませんね。甲子園はとても土地柄がよく、ブランズいい場所だと思います。なかなかこれだけの土地も出ないので。
    よかった。

  47. 265 ご近所さん

    住宅購入という重要な決断となるので、「自分の判断が正しかった」と
    自己納得をさせる理由は必要な訳でしょうが、だからと
    言って近隣の他地域を悪く言うのも如何なものでしょうか。
    古くから知るものにとっても、昭和園(南昭和町・北昭和町)や甲風園
    は良いところですよ。むしろ憧れ。番町同様にね。(苦笑)

  48. 266 匿名さん

    まあ、番町街でもないのに偉そうに、昭和園、甲風園を馬鹿にすんなよ、ってこった。↑

  49. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド甲子園口
    ウエリス西宮甲東園
  50. 267 匿名さん

    西北のブランズは芦原というところで、
    ご心配なさらず、昭和園甲風園は誰も名前も出してないですよ。
    全くの別の話であって。
    で番町などと一緒にしたような発言ではないとおもいますよ。
    あくまでここ、ブランズのスレなんで。

  51. 268 匿名さん

    南向き四階埋まってて無理でしたぁ。

    西向きも明るくていいかなあ?一階は垣根で全部隠れちゃうから、人目などはきにならないですかね。小さい子供いるから一階も魅力的かな。

  52. 269 匿名さん

    マンションの一階買うんなら戸建の方がいい。って思いません?
    どうですか?

  53. 270 匿名

    なんか価格見たら
    南向きがめちゃ高い
    東向きは普通
    西向きが割安な感じ

    4階はめちゃ高い
    1階は少しガクッと安くなってる

  54. 271 匿名

    地元の不動産屋に聞いたら値段高いけど最初は売れ行き好調と言ってた。
    今は売れ行き知らんけどね

  55. 272 匿名さん

    マンションは南向きじゃないとね。

  56. 273 匿名さん

    もちろん、戸建は戸建でいいんだけど、安心感とか、あれだけのセキュリティは私はかけれないからそういう意味ではマンション安心感があるかな。留守のときとかも。
    あと、老後のことも考えると。戸建は全部自分でやらなきゃいけなくて管理が大変だから、うちはマンション派かなー。

  57. 274 匿名さん

    床暖にディスポーザーさえあれば満足です。外観も素敵ですし。

  58. 277 匿名さん

    今一軒家も小さく細長い土地多いですよね。
    ここは、マンションだからか、そんな感じしなかったけれど。今の家が細長くないんだけど無駄にスペース余ったりして若干使いにくい部分があるから、ブランズくらいの細長さなら、問題ないかなぁ、好みですが。

    ディスポーザーはついてます。料理好きにとってはたまらないキッチンです。床暖房もついてたとおもいます。
    周辺中古は二件だけですよね。狭い間取りのほうは、最近でたばかりだし仕方ないよ。あと、ヤッパリいまからブランズがたつから、同じくらいの値段設定の部屋と購入比べて迷っちゃうかな。
    隣もとってもおしゃれでいいマンションだけど、キッチンが憧れのキッチンがはいってるブランドがヤッパリ気になる!

  59. 278 匿名

    結論から言いますと
    値段は少し高いけど確実に良いマンションなのです。
    ただし購入者はワンランク上の方だけなのです。
    自分はブランズ良いなぁと思いましたが
    ここの価格見てからJR尼崎駅前の新築マンションの価格みたらとても手がでません 尼崎にします。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    プレイズ尼崎
  61. 279 周辺住民さん

    西宮ではまぁ普通だけど確かに尼崎に比べたらワンランク上だね。
    いま戸建てで細長い三階建て増えてますね。
    安さが売りの建て売りなんてほとんどそう。
    ただリビング狭くなるからマンションの良さが損なわれる造りだとは思う。
    ホント皆様おっしゃるとおりムリに詰め込んだな~という印象。

  62. 280 匿名

    間取りが悪すぎる。バルコニーは賃貸並みに狭いし北側居室は小さな窓が共用廊下沿いにポツンとあるだけ。
    真っ暗になるだろうね。立地は悪くないけどどこが高級仕様なのかさっぱり分からん。
    ちょっとした設備やイメージ図で高級仕様に見せかけてるだけの物件だわ。

  63. 281 匿名さん

    間取りって…
    そこまで悪いと思わなかったけど。
    何処も似たりよったりと思うけど。

  64. 282 匿名

    ここは書き込みが多いですね。
    なんか楽しそう

  65. 283 匿名さん

    間取り他のマンションもよくにた感じじゃん…最近よくある間取りにしては、うまく作ってるしバルコニーも、狭いとは思わなかったけど…

    バルコニー広くて部屋狭いより、バルコニー普通で部屋広いほうがいいよ。

  66. 284 匿名

    バルコニーの広さ的には一般的なマンションの半分もない部屋がほとんどでした。
    洗濯物お日さまに当てたい人はツラいね。
    居室も変な形のタイプがあるがあれはやめたほうがいいよ。
    土地が綺麗な長方形じゃないのに敷地いっぱいギリギリに建てたから間取りも歪んだんだね。仕方ない。

  67. 286 匿名さん

    低層しかたてられないし、コの字方でいいんじゃないかな?エルグレースもコの字型だけど、綺麗だけどね。
    部屋同士やベランダどうしもくっつきすぎないし。好みは人それぞれだからおいとくとして、南向きは南、東は東、西は西で、ちゃんと独立してひもはいるしね。

    違う形にたてて、ベランダから駐車場よりは、玄関側である真ん中にあるほうがいい気するよ。

    ここはあくまで低層地域だから、こういうデザインなだけだよ。これはこれで、落ち着いた雰囲気で好きだな。

  68. 288 匿名さん

    周りに高い建物はないし、出来ないから採光は大丈夫でしょう。
    洗濯物ホす十分なスペースがあれば、私は個人的には問題ありません

  69. 290 匿名さん

    歪んでますかね〜?
    居室自体は何処も歪んでないように見えますけど。
    バルコニーが狭いと感じる人は、もっと広いとこ探したらいいだけの話。

  70. 291 匿名

    また書き込み多い 凄いなあ
    ベランダがどうのこうのより、とても住み良い環境やから購入者たちは自信を持ちなさい。

    悪口を書き込みする奴らは妬んでる情けない卑しい人間だけです。

  71. 293

    ブランズ自体は高級マンションというイメージは正直あまりなかったのですが、こちらは高め設定とは思います。
    伊藤忠が入っているので、近所のブランズ一楽荘とは、仕様も違うし、価格も違います。場所も違いますが。
    もともと、ここの土地が社宅で、分譲されたときに落札価格が無駄に高かったので、
    結果的にマンションの価格が上がってしまうだろうなと竣工前から、地元の不動産やんが言ってました。
    確かに場所もそれなりにいいですし、作りも悪くないとは思います。
    ただ、サラリーマンの平均年収では、予算オーバーですね。ダブルインカムや、子供さんが一人とか、親に頭金をだいぶ出してもらえるとか、それなりに条件がないと庶民には、4500万の住宅購入すると、 ほかに一切回せなくなります。
    この辺を買う人は地元の人が多いんじゃないかなぁと思います。

  72. 296 匿名さん

    確かにいくらか高めとは思いますが、この地域ならOKと考える人もいれば
    とても手が届かないと考える人もいるでしょう。

    要は自分自身が納得するかどうかどうかだけだと思います。

  73. 297 匿名さん

    何処も一長一短ありますからね。
    自分が納得出来たらそれでいいじゃないですか。
    購入者さんの気分を害するようなコメントはやめましょう。
    それよりもっと有意義な情報交換がしたいですね。

  74. 299 匿名

    あいかわらず書き込み多いなぁ
    見てて楽しい

  75. 300 匿名さん

    イメージだけで判断してはいけません。

    それなりの人しか住めないってことでいいんじゃないですか。うちは羨ましいなあ。こんな素敵な場所で、こんなマンションに住めるなんて。

    物干しは、下に下げて隠せる高さにもできるし、高く日がより当たるようにあげることもできます。
    バルコニーの冊子も一瞬木造かなにかかなとおもうくらい、おしゃれで、気に入りました

  76. 301 匿名さん

    No.295さん、何も知らないんですね。芦屋の豪邸街ももとは阪神芦屋南にいちする浜芦屋からはじまりですよ。見たらわかるように芦屋川沿いはすごい邸宅だらけですが。
    阪神にもいろんな場所がありますが、阪神芦屋や、阪神甲子園は昔から大きな邸宅街で知られています。香櫨園周辺も素晴らしい地域です。
    阪急でもJRでも同じです。沿線だけで判断できませんよ。

  77. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランド・サンリヤン甲子園三番町
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸