東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南麻布 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 麻布十番駅
  8. パークホームズ南麻布 ザ レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-22 15:13:16

人生に、南麻布という贈り物。- 従前はNTT東日本社宅跡地で、かつては武家屋敷、さらには松方正義邸のあった場所です。どうしてこんなに安いのかと思ったら定期借地権付き。この物件いかがでしょうか。

参考=http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20110421/547063/

<全体概要>
所在地=東京都港区南麻布2-4-17,19(地番)
交通=南北線・都営大江戸線駅徒歩7分
総戸数=336戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=41.35~83.62平米
価格(前払い地代込)=3200~7700万円台予定
入居=2013年11月下旬予定
*2064年9月までの定期借地権付き

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=清水建設
管理=三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ南麻布ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 19:23:41

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 898 匿名

    親類同士でも土地は共有にしないのが鉄則ですから。他人との共有に価値は見いだせませんね。

  2. 899 購入検討中さん

    購入検討しているものです。
    定借になじみがなく、迷っているうちに、プラウド南麻布が、
    完売し、後悔していたところです。
    現在、静かな世界恐慌が進みつつあるなか、
    お金を手元に残し、南麻布(三田に近いですが)で、
    暮らせるのは、現実路線としては、賢明な選択ではないかと思っています。
    いかがでしょうか。

  3. 900 匿名さん

    投資額を抑えて手元にお金を残しつつ、都心の利用権を得られるのは確かに定借のメリットですね。
    一方、転売は厳しいでしょうから、賃貸に出して回収する以外、流動性はほぼ絶たれていることも覚悟しないといけないでしょう。
    自身の年齢や借地期間も考慮して、これらをどう考えるかでしょうね。

    また、定借は土地の値下がりリスクを遮断できますが、値上がり益は享受できません。

    私はこういうことを考えた結果、購入することにしました。

  4. 901 匿名さん

    リセールもできなくはないでしょう。要は価格次第。
    新築時価格や地代が比較的割安なここや西新宿の定借に関しては、少なくとも大損にはならない程度のリセールは可能かと。
    定借は取引事例もまだ少ないので不確定要素が大きいのは確かですが。

  5. 902 匿名

    モデルルームで営業の方にお願いすれば、定借の中古売買価格と当初分譲価格を見せてくれます。

    歴史が浅いので、事例は多くないですが、分譲後10年位までは、10%程度高く売れる物件は結構あります。

    ただ1億近い高額物件は値下がりしてるのが多いです。定借の意味が薄れてしまい、「1億出すなら所有権」と言うことなんでしょうね。

    まあ、余りあてにしないことでしょうね。

  6. 903 匿名さん

    >分譲後10年位までは、10%程度高く売れる物件は結構あります

    10年前の底値で分譲されたマンションだったら当たり前なんだけど、どうなのかな?
    1億近い高額物件で値下がりしてる物件の分譲時期は?

  7. 904 匿名

    分譲時期はどれも10年前~5年前のものが多かったと記憶しています。

    定借という制度ができて 20年位経過し、中古市場での流通件数も、ここ数年で10倍位になってます(モデルルームで見た資料)。そういう意味では、定借セカンドマーケットもこれから形成されるかもしれませんね。

  8. 905 匿名さん

    この物件は、登録締め切り後にワラワラと書き込まれる典型的なダマ物件ですよね。
    MR見に行ってきましたが、”花”を見る限り、残りはあと40戸くらいですかね。

  9. 906 匿名

    今週いってきます

  10. 907 匿名さん

    サブプライムの影響が出始めたのが2007年夏なので、5年前は最高値あたりだと思います。
    景気上向きで資金力があり良い土地を使えるという話はありますが、最高益を更新してる頃に割安な物件は無かったかと。

  11. 908 匿名さん

    ちなみに5年前の竣工なら6年前に契約しているはずですので…

  12. 909 匿名さん

    ここも5年前なら間違いなくこの価格では買えなかったでしょうね。

  13. 910 匿名さん

    だから値上がりしてるのは10年前くらいの販売で、値下がりしてるのは5年前前後の販売では、と思うんだけどね。
    値下がりしてる1億以上の定借ってまさにプチバブルの頃のじゃないかな。ガーデンフォレストとか。

    ここは10年くらいで売るならさほど損にはならなそう。

  14. 911 匿名さん

    同じ時期の個体差より時期による差の方が大きそうです。
    10年前購入ならどんな物件でも大きな含み損にはならないでしょう。

  15. 912 匿名さん

    つ投資物件

  16. 913 匿名さん

    投資物件だからこそ投資家が買ってくれます。

  17. 914 匿名さん

    今日登録締切なんですね。
    先日開催してた定借についてのセミナーに行きたかったんですが、スケジュール合わず、またやってくれないかな…。

  18. 915 匿名さん

    今度こそ当たりますように。。

  19. 916 匿名さん

    さすがにもうそれほど倍率はついていないでしょうか?

  20. 917 匿名

    あと10戸になったみたいですね。
    定借300戸以上を数ヶ月で売ったのは大したものです。

    まあ、デベ三井、地主NTT、ゼネコン清水の鉄板物件でこの値段なら売れますよね。

    三井も、実は日本一の土地持ち企業であるNTTが地主で失敗できない覚悟だったでしょうし。

  21. 918 匿名さん

    あと10戸ってどこで分かるんですか?

  22. 920 申込予定さん

    77.27㎡の部屋、LD のカウンターを除く畳数は 10.0 Jと書いてある。これじゃちょっと厳しくね?

    ちなみにもう残ってないが、83.62㎡の部屋でもLDK(こちらは K 含む)のカウンターを除く畳数は
    13.8 Jだと。キッチンの分 3 Jぐらいマイナスしたら 11 Jより小さくなっちゃうじゃんか。
    ちと悲しいな。

  23. 921 匿名さん

    分譲賃貸投資マンションですから

  24. 922 匿名さん

    83.62平米もある部屋のリビングダイニングが10畳台なんて!

    置くことのできる家具の大きさが制限されちゃうよ。

  25. 923 匿名さん

    920さん、922さん
    モデルルームにあるタイプなど、角部屋タイプの間取りは、結構そういうの多いですよね・・・
    ワイドプランの間取りを、メニュープランで更に2LDKに変更した方が、使い勝手が良さそうですね。
    (まだ残っているかは不明ですが)

  26. 924 匿名さん

    間取図ちゃんと見てないでしよ……
    ここは間取りに関しては可もなく不可もなくというところかな。
    梁が少ないのが良いね。

  27. 925 匿名さん

    その分強度が心配では?

  28. 926 匿名さん

    かわりに住戸間の壁を厚くしてる。
    遮音性も良さそう。

  29. 927 匿名さん

    そうすると壁心ベースの床面積より実際はもっと狭く感じるってことですね。
    ありがとうございました。

  30. 928 匿名さん

    リビングが10畳ちょっとしかないなら、リビングならぬチビングだな。

  31. 929 匿名さん

    しばらくモデルルームお休みなんですね。

  32. 931 物件比較中さん

    お休みだから他の物件と比較検討する時間ができて逆にうれしいです。
    外廊下なのと、竣工時期が遅いのが残念です。

  33. 932 匿名さん

    外廊下は、雨降ってることや外の気温がわかっていいと思います。下まで降りて、傘や上着取りに戻る手間が減るかと。管理費も内廊下より換気冷暖房不要、安いのでは。エレベーター前には各階壁あって雨風しのげますし。

    別冊週刊ダイヤモンドに借地物件の記事ありました。

  34. 933 匿名さん

    あと外廊下だと屋内に自然の風を通せるのが良いですね。
    内廊下は基本的に機械換気に頼らざるを得ないので。

  35. 934 匿名さん

    外廊下にもメリットはあるけど、931さんは内廊下のほうがいいってことでしょう。
    どっちもメリットデメリットあるからね。
    自分も基本的には内廊下派だけど、この価格なら外廊下でもいいですね。

  36. 935 匿名

    ここの建物は「ロ」の字形で、外廊下と言っても外部にさらされてるわけではないので、あまり気にならないかな。

    それにしても、好評でしたね。この物件。麻布立地、三井、ゼネ清水でこの価格なら、当然かな。

  37. 936 匿名さん

    変な下がり天井なし、専有部に柱なし、斜め間取りなし。仕様万全。田町までもフラット、バスも便利。定借の件に納得できればあまり問題ない?白金高輪から十番方面歩くと東京タワーきれい。上の階、バルコニー出ると、色々景色楽しめるかな?

    外廊下=パークホームズだそう

  38. 937 匿名さん

    外廊下=パークホームズ

    それはない

  39. 938 匿名さん

    内廊下であることが、パークコート等のブランドになる決まりごとの一つなんでしょうかね。

    結構前に、三井の人に
    「ここは外廊下だから、パークホームズになったんです」と聞いたように思います。

  40. 939 匿名さん

    前にも誰かが書いていたけど、70平米台後半と80平米台の部屋って、カウンターやキッチン除くと
    リビングすげえ小さいのな。

    一方、73.34平米の部屋はリビングに柱が出ているのが惜しい。

    ファミリー向けにはいまいち残念な物件でした。

  41. 941 匿名さん

    940さん、どういう事ですか?

  42. 942 匿名さん

    >936,938
    神楽坂の物件は外廊下だけどパークコートだよ。関係ないんじゃない?

    ただ、そちらの掲示板でも「外廊下なのに何でパークコート!?」みたいな疑問は出ているようです。

  43. 943 匿名さん

    >942
    有難うございます。
    無知なので、三井の人のお話そのままをすんなり聞き入れていて、切り返せなかったです。
    ブランドの基準の決まりごとが社内規定であり、パークホームズとパークコートがたまに逆転してる、とも話されてました。
    定義は他の板に登場してません?

  44. 944 物件比較中さん

    931ですが、内廊下の方が冬も寒くないしホコリとかで汚れにくいしいいです。
    あとここは玄関ドアの外廊下側の周りの壁もタイル貼りでなく安っぽい吹き付けだし
    汚れも目立ちそうだなあと思いました。
    ベランダの外壁も白っぽい吹き付けみたいだし。
    所詮パークホームズ?でも一階の共用部分は素敵そう。
    ファミリーにはいい物件ですね。
    わたしも南麻布に住んでみたいです。

  45. 945 物件比較中さん

    931、944ですがちなみに過去にパークマンション、パークコートに住んでいた経験上どうしても仕様を比べてしまいます。
    でも三井のマンションはとても好きです。

  46. 946 匿名さん

    内廊下の非衛生的なこもった空気の感じが苦手です。あとホテルとかに行くと分かりますが、将来はかび臭くなる気もします。新しいうちはいいのでしょうけど。

  47. 947 匿名さん

    ここは古くなったら取り壊しが決まっていますから長期修繕の心配要りませんね。

  48. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
グランリビオ恵比寿

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸