東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ南麻布 ザ レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 南麻布
  7. 麻布十番駅
  8. パークホームズ南麻布 ザ レジデンス
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-01-22 15:13:16

人生に、南麻布という贈り物。- 従前はNTT東日本社宅跡地で、かつては武家屋敷、さらには松方正義邸のあった場所です。どうしてこんなに安いのかと思ったら定期借地権付き。この物件いかがでしょうか。

参考=http://kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/nfm/news/20110421/547063/

<全体概要>
所在地=東京都港区南麻布2-4-17,19(地番)
交通=南北線・都営大江戸線駅徒歩7分
総戸数=336戸
間取り=1LDK~3LDK
面積=41.35~83.62平米
価格(前払い地代込)=3200~7700万円台予定
入居=2013年11月下旬予定
*2064年9月までの定期借地権付き

売主=三井不動産レジデンシャル
施工=清水建設
管理=三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークホームズ南麻布ザ レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-01-17 19:23:41

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 630 匿名さん

    所有権なら坪380ぐらいかと。

  2. 631 匿名

    この物件買った方は、定期借地の欠点は十分承知の上で決めてるんでしょう。

    定期借地には欠点多いですが、所有権だと解決するかというと、必ずしもそうとも言えない。だったら、欠点覚悟で、価格メリット取りに行くというのも、合理的だと思いますし、所有権にすべきとか、とやかく言う類いの問題でもないかと。

  3. 633 匿名さん

    キャッシュで購入予定ですが何か?

  4. 634 匿名

    632
    ローン返済より賃貸料大きければ、マイナスにはならないのでは?

    定借ダメとか言いながら、ここに来てごちゃごちゃ言うのも奇妙(笑)

  5. 635 匿名さん

    実質利回り、かなり良いからね、ここ。
    632さんはちょっと痛いね。

  6. 636 匿名さん

    モノが同じなら所有権だろうが定借だろうが貸すときの家賃はほとんど変わんないからね。
    そこは明らかな定借の利点だよね。

  7. 637 匿名

    まあ、結局定期借地権は買ってはダメという事実はまげられまへん

  8. 640 匿名さん

    所有権なら390~400くらいかな~
    この地域でこの規模感は魅力、あと財閥系物件はやはり評価高いので。

    でも、この物件が所有権だったら静かな板になっていたでしょうねw

  9. 641 匿名さん

    所有権がいいなら、黙って所有権買ってればいいだけの話。
    ここが気になってしかたないんだろ?

    わかるよ、その気持ち。

    他の「テイシャク」マンションにまで、出張して荒らしているようだね。
    ここだと簡単に論破されてしまうから、手薄なところに行ったのだろうけど。。。

  10. 643 購入検討中さん

    高台の麻布とはだいぶ違うことは認めるけど、立地が最低とはいえないんじゃないかな。
    工場がいっぱいって何?現地いったけどそんなものなかったけど。
    本当にあるなら、どこにそんなものがいっぱいあるのか教えてほしいなぁ。

  11. 645 匿名さん

    >元麻布や南青山のような一等地ではないのは

    最近、各種スレにこの書き込みを見るけど、元麻布や南青山だって、
    相当に広いし、場所によって随分違う。

    丁目も指定せずにこういう書き込みをすること自体、書き込みの
    レベルの低さや、他意を感じさせる。

    書き込みしている人は、元麻布?南青山?のイケテイナイ地域に
    住んでいるのだろう。ところで、元麻布と南青山、売り込みたいのは
    どちらですか?捨て駒を使うのは、卑怯ですよ。

  12. 646 匿名さん

    確かに、3Aや、麻布・広尾、といった表現はするけど、
    元麻布・南青山といった括りは変だね。

    無理に作ったとしか思えない…。

  13. 648 匿名さん

    >実際大日本印刷の下請け会社や製版会社がひしめいてますから

    ひしめいているどころか、どこにも見当たらないんですが。
    本当にご近所さんであれば、どこにあるのか教えていただけないでしょうか?

  14. 655 648

    >644さん
    ありがとうございます。物件の近辺ではなさそうですね。

  15. 658 匿名

    定期借地権マンション買うの怖いです
    たいして安くないし
    購入された方後悔はないですか?

  16. 663 匿名

    購入者は東京以外の出身者で初期購入者が多いんですかねぇ

  17. 664 匿名さん

    南青山は場所によって随分違うよね。

  18. 665 匿名さん

    2期は何戸出すのだろうか。
    残り全て一気に売り切ってしまうのかな。

  19. 666 匿名さん

    665さん

    価格表貰ってきましたが、残り全戸の価格が書いてあったので、
    残り30%も無いので全部出ると思っています。

    まあ、購入意思の確認書が全部入っているかは不明ですが。

  20. 667 匿名さん

    666さんありがとうございます。
    さすがに1期より高くなってたりとかはないですよね?

  21. 669 匿名

    二期こそ当たって欲しい!
    担当と仲良くしないと。

  22. 671 匿名さん

    667さん
    有意義な情報交換出来てうれしいです。

    一期価格表には二期住戸の価格表が無かったので、その前の予定価格と実は比較済です。
    階数による価格差が少し調整されていましたが、ほとんど変わっていませんでした。

    いくら人気と言っても、この価格帯を買える人は全体でみればそんなに多くないと思うので、
    流石に強気には出来なかったのではないでしょうか?

  23. 673 匿名さん

    671さんありがとうございます。
    定借でここまで人気が出るとは予想外でした。
    2期も価格水準が変わらないのならば同程度以上の倍率になるんでしょうね。

  24. 674 匿名さん

    >いくら雰囲気が主観的にいまいちと思っても元麻布と南青山は頂点!
    >南麻布にあるマンションのスレで元麻布や南青山を批判してるあなたは何をいいたいのか?

    南麻布にあるマンションのスレで、元麻布や南青山を宣伝しているあなたは何をしたいのか?
    元麻布や南青山のマンションのスレでやって下さい。

  25. 676 購入検討中さん

    668
    670
    672

    お前がそのネガだろ 笑

  26. 677 匿名さん

    http://media.yucasee.jp/posts/index/1254/2

    2004年度の高額納税者

    1位 346人 港区南麻布
    2位 294人 大田区田園調布
    3位 271人 渋谷区広尾
    4位 268人 世田谷区成城
    5位 264人 港区元麻布

    南麻布凄いですよね!近隣の街(広尾、元麻布)も加味すると、
    本当に凄いですね!

  27. 678 匿名さん

    CT品川を除いて、定借でここまで人気だった物件ってある?

  28. 679 匿名さん

    ないかもね~。
    まぁ、テイシャク同士で競っても仕方ないですよ。

    所詮、同じ穴の狢。仲良く戯れていなさい!

  29. 681 匿名

    ここは正真正銘、南麻布だからねぇ
    南麻布といえない場所、って虚偽を言っても意味ないよ。

  30. 682 匿名さん

    >680
    >おいおい3Aで地域どうしでケンカしても見苦しいだけだよ

    といいつつ、ここをネガるこの人の神経はどうかしているのだろう…。

  31. 687 匿名さん

    南麻布アドレスならパークコートが普通だけど、ここがパークホームズになったのはやはり理由があるんだろうか。
    準工業地域がダメとか?

  32. 688 匿名

    683
    何言いたいのか、さっぱりわからないのですが。

  33. 689 匿名さん

    687さん
    同じこと思いました。

    坪単価200万円台で、パークコートって付けるのは流石に問題があったのでは?
    もし200万円台のパークコートがあったらごめんなさい。

  34. 693 匿名

    このスレ、っていうより他のスレも見ると
    西麻布スレと一緒にアガってるな。あちらと書き方が似てる者もいるし。

  35. 696 匿名さん

    691/692さん、で、あなたは何者?目的は?

  36. 697 匿名さん

    既にまともな人は定借も結局価格次第、っていう結論に達しているので、
    知能の低そうな文体で定借はダメダメと同じことを繰り返してても相手にされないよ。

  37. 701 匿名

    このマンション買う人はお上りさんで港区に憧れてるだけ
    都心のマンションにすんでるが定借でこの値段なら見向きもしないし全く魅力なし
    共有部もしょぼい

  38. 704 匿名

    安いとか言ってる人
    所有権と借地権は全く違うので同一に考えないで
    借地権ならシティタワ─品川価格じゃなきゃ安いとか言えません
    ここの価格で他の所有権マンション買える時点で安くないよ

  39. 705 西麻布には治安悪くすみたくない人

    三菱の西麻布よりこちらが安くて検討しなおしました。やはり元麻布とかは高くて住めない!憧れます

  40. 706 匿名さん


    何が楽しくて、こんな下らないことをするのだろうか…。
    (西麻布の)ネガにもなっていない

  41. 707 匿名

    事実南麻布は金持ちランキングで一位だからねえ

  42. 708 匿名さん

    MR訪問済です。
    用途地域は準工業と一部商業を跨ぐ立地で、公開空地・東側公園提供と更に道路を挟んだ北側のパークリュクス用敷地を公園提供することで、この敷地の容積を上げ、14階まで稼いだと聞きました。

    かなり無茶していますが、言い換えると他の辺りの土地で、この高さを作ることはなかなか困難ということ理解で良いのでしょうか?
    周りの建物も5~7階建てが多いようなので、すると比較的上層階がなんかお得のような。
    でも低層が凄い倍率付いたと聞き、価格表見ましたがそんなに価格差も無いような・・・

  43. 709 匿名さん

    震災、エレベーター数、利回りが影響しているんですかねえ、、、

  44. 710 匿名さん

    すぐとなりに同じくらいの高さのイトーピアがあるよ…
    1階上がると50万円アップ。高いと見るか安いと見るか。

  45. 711 匿名さん

    他の所有権マンションですが、そちらでも低層が人気だと営業さんから聞きました。
    震災でエレベーターが長時間止まった経験をした人も少なくないのかも。
    また定借で投資目的だと低層の方がお得でしょう。

  46. 712 匿名

    ハウスマヌカン憧れ

  47. 713 匿名さん

    投資目的なら低層でしょうし、定期借家に抵抗がない人は、
    割と金銭感覚がしっかりしている人だと思うから、
    名より実をとる低層の方が人気なのかもね。

    これが所有権だったら逆になったのかもしれません。

  48. 714 購入検討中さん

    週末について、月内の来場予約はもういっぱいだって言われた。
    すごいな。モデルルームすら見に行けない人気っぷりなのかよ。

  49. 715 匿名

    名より実なら無理して汚い都心になんか住まないよ。

  50. 716 匿名さん

    708です。
    みなさんありがとうございました。
    納得です。

    710さん
    そうですよね。
    イトーピアさんもどうやって容積確保したのか・・・
    (GoogleMapでしかみていませんが、そんなに建蔽率に余裕を持たせているとは見えなかったので)

    個人的には眺望が抜けている住戸がまだいくつかあり、狙ってみようかなと思っていましたが、
    利回り考えると確かに。。。

    ただ、管理費、地代などすべて面積当たりなので、上層とは言わないまでも中層から少し上の住戸はお得かなと
    勝手に思い、狙ってみようかと思います。

    まあ、外れたら他を探します(負け惜しみ?)

  51. 717 匿名さん

    眺望最重視ならここはリスキー。
    今はよくても15年後も今のままならラッキー、くらいの感覚のほうが。

  52. 718 匿名さん

    717さん
    >眺望最重視ならここはリスキー。
    >今はよくても15年後も今のままならラッキー、くらいの感覚のほうが。

    ありがとうございます
    そうですね、営業さんにも同じような趣旨のこと言われました。

    価格表見ていると、眺望が反映されていないように感じたので、
    前に建物が建つまでお得?比較的立ちにくいのは何階以上?
    と思い、どれくらいラッキーが期待できるのか都合の良い妄想してました。

    都心のマンションで、タワーでもないので、眺望はラッキー程度
    下手すると竣工前に着工されるかも、くらいの気持ちで改めて検討します。

  53. 719 匿名

    要するに都心は住む場所じゃなく、働くところということですね。良好な住環境なんて望むべくもなく、今のささいな環境でさえ保証されない工業用地ですから。

  54. 720 匿名さん

    プラウド駒場のような悲惨きわまりない事例もあるから、
    周辺環境についてはよくよく調査、あるいは、周辺環境
    が変わりにくい場所を選ぶ必要があるね。

    夢のマイホームが悪夢に変わることがないよう、気をつけよう。

  55. 721 匿名さん

    あれは本当に気の毒。

  56. 722 不動産購入勉強中さん

    どなたか、本日のファイルアンサーお願いします

  57. 723 匿名さん

    ここはどうでしょう。周辺の変化、という意味で。
    さすがにホームレス収容施設はないだろうけど、
    高層マンションとかは十分ありそう。

  58. 724 購入検討中さん

    モデルルーム、土日は予約いっぱいって言われた。平日休み取るしかないのかな。
    てかなんでそんなに人気なの?見に行けなくて二期登録できなかったってのだけは避けたい。

  59. 725 匿名さん

    9月下旬から2期開始だからそんなに焦んなくても。

  60. 726 匿名さん

    ここの”登録開始”は気を付けた方がいいよ。
    キャッシュ一括ならぎりぎりでもいいけど、多少でもローン引くなら9月頭には住戸決めて、仮審査通しておかないと。

    あと、この後一期購入者のオーナーズスタイリングの打ち合わせが大量にあり、
    結局MRやスタッフは残らないといけないだろうから、二期は事前に購入意思の入った住戸しか出さないんじゃないかな。

  61. 727 匿名

    どうしても買いたいなら、早くモデルに行って購入意思と購入資金があることを示して、営業マンと握るのが一番。

  62. 728 匿名さん

    同じ価格の所有権物件と比べて中古の値下がりが大きいのが定借のデメリットだと言われてるけど
    ここはもとが割安ということもあり10年後くらいなら下手すると同価格の所有権物件より高く売れるかも。

  63. 729 匿名さん

    自立支援センターの件、不勉強で知りませんでした。

    検索すると、港区にも平成22年に出来ていたのですね。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/08/20k83400.htm
    港区海岸3-16-8

    5年間ということで、平成27年8月まで。
    ブロック(4区単位)で持ち回りなので、平成42年に再度港区のどこかに出来るわけですね。

  64. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸