物件概要 |
所在地 |
東京都港区南麻布2丁目4番17他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩7分 都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩7分 都営三田線 「白金高輪」駅 徒歩9分 東京メトロ南北線 「白金高輪」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
336戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:定期借地権(定期転借地権概要●分譲後の権利形態/敷地:定期借地権の転借地権の準共有、建物:専有部分は区分所有、共有部分は専有面積割合による共有●借地権の種類/一般定期借地権(賃借権)の転借地権●存続期間/2064年9月14日まで約50年(建物解体期間含む)。期間満了時に更地にして返還する事が条件です。建物の買取請求・契約更新及び改築等による期間延長は一切できません。●転借地権の譲渡・転貸/可。ただし貸主への事前の通知及び承諾が必要です。(承諾料不要)●解体準備積立金/5,830円(月額)●当該借地権の登記の可否/不可※賃料(地代)は引渡し当初の金額であり、将来の改定により金額が変わる場合がございます。●地代/7,220円(月額)) 完成時期:2013年10月下旬予定 入居可能時期:2013年11月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ南麻布ザ レジデンス口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
>139
定借がダメなのはそういう建替とかじゃなくって中古で売るときだから。普通は古くなってきたり、仕事の都合だったりで住み替えたくなる場合もあるが定借マンションの場合は居住年数が減っていくのと対応してる住宅ローンが充実してないから、資産の目減りが顕著なので安く売らなきゃいけない可能性が高くなる。賃貸に出せばいいけどそれで新たなローン組めるとは限らないし。浮いた金を全額貯金して2軒目買える家計なら問題は少ない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
142
匿名
50,60平米台だと賃貸と時に自らのセーフハウスとして使うにはしっくり来るかな。
そういう層はある程度集められると思うけど、広いプランは家族暮らしを意識してる
感じがある。
一人、二人暮らしならともかく、家族連れで、都心の箔を優先して定期借地権に
甘んじるという選択は、自分にはしにくいな。それなら都落ちやむなしって人が多数だと
思うんだけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
143
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
144
匿名
物はいいけど、定借にしては高い。
それでも売れるだろうな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
145
匿名さん
136さん
エレベータの位置は、私も気になるところです。
以前、戸数が多い大規模なマンションに行ったことがあるのですが、
エレベータが奥にありすぎて、戸惑ったことがあります。
毎日利用するものですから、意外と大事ですよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
146
匿名
下層階はお見合い部屋が多い気がします麻布周辺は小規模マンションが乱立してますね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
147
匿名さん
お見合い部屋は多いですね。特に南、西はかなり厳しい感じです。カーテン閉めっぱなしで耐えるか、日照我慢して北を狙うかというとこでしょうか。我が家は、やはり所有権マンションに拘っており、湾岸系を筆頭として再検討してます。皆さんの感覚はいかがでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
148
物件比較中さん
モデルルームをみてきました。
模型で周辺の建物を確認したところ、四方を囲まれていて、眺望は厳しいですね。
実際に現地でみても、希望の南側は日生のビルとマンションで最上階でもかなりの圧迫感がありそう。
東北、つまりエントランスの上は抜けていると言われましたが、目の前にはかなり古いビルが。北側の駐車場もどうなるのか心配。
立地的には良いと思いますが、眺望は望めないということで考えないといけませんね。
いまのマンションは完全に抜けているので、微妙。
クローゼットの造り方も下手で、かなりもったいない造り方。80Cはこれないでしょって感じ。
-
149
匿名
眺望を考えると西側の方が開けているようですね。ただ80~90平米の部屋がもっと選択肢にあればよかったのですが。確かにコーナーの部屋はもったいない造りですね。
-
150
匿名
ここで眺望を望むなら高くても最上階。
低予算なら低層やむなしでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
152
匿名
70平米以上の部屋を探していますが、角部屋にするか、田の字型の部屋にするか悩んでいます。
角部屋はリビングのカウンタースペースがもったいない気がしまして…。
どちらがお買い得でしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
154
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
匿名さん
152さん
私は角部屋のメリットの方がメリットがあるのではないかなと思います。
角部屋は片方にしかお隣さんがいないというのもありますし、窓も多いので
風の通りがいいですからね。角部屋の方が値段も高くなりますがそれなりに
メリットは多いかと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
157
匿名さん
定借は避けた方が無難かと。
どうしても欲しければ中古で出てきたものを買い叩いた方がよっぽどいい。
定借のマンションは本当に売りにくいですから、足元見て買えますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
158
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
159
購入検討中さん
同じ金額で所有権があればもちろん
そっちのほうがいいのでしょうが、
価格が魅力ですよね。
定借の中古が安いという意見もありましたが
探してみると結構新築の時の売り出しの値段より
高くなっているマンションも多いみたいで、
やっぱり最初から安いからでしょうか。
うちは子どもがいないですから財産を
残す必要もないし、この値段はかなり
魅力です。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件