ヴィークコート夙川香櫨園より安いのは、間違いないでしょう。
リバーよりは高値だと思いますが。
70平米で2500万ぐらいだと思います。
目玉で2200万ぐらいの物件を出してくるかな。(小さくするとか向きが悪い)
件数も多いので、完成まで待てば、値引きも期待できるかも???
さっそく現地を見に行ってきました。
大して期待はしていませんでしたが、
淡くて薄い期待を大きく下回る残念な場所でした。
「百聞は一見に如かず」といいますので、詳しく語りません。
興味のある人は、一度見に行ってください。
下に書いたことが事実であると、一発で分かります。
湿った潮の臭い、河口から放たれるヘドロ臭?、
それに臨港線から流れるトラックのディーゼルガス臭(排気ガス)が
入り混じった奇妙な空気を吸っている内に、胸がムカムカしてきて気分が悪くなったので、
そそくさと現地を後にしました。
結論からいえば、この場所は、住宅を建てるような場所ではないと感じました。
安いマンションとか、割安なマンションになるかどうかは知りません。
しかし、たとえどんなに安くても、住みたいと思える場所ではありませんでした。
ここは、町工場、倉庫、配送センター等を建てるべき場所です。
臨港線や43号線にも近いので、大型車での荷物の搬出入も大変便利ですので。
仕様はブランズ北口と同じようなものになるのではないでしょうか。
場所については、りんこうせんより南の物件は、どこもまあこんなもんでしょう。
予想価格訂正します。
甲子園の物件が、2500万だったので、
さすがに2500万じゃ売れませんね。
2200万まで、下方修正します。
一番安い部屋は、2000万以下に抑えてくると思います。
現地を見ていないのでNO.7さんの指摘のイメージが実感としては沸かないのですが、そのような場所にマンションを作って売る企業もどうかと思いますね。東急だっけ?東京急行ですよね。
え?と思う立地でも、新しい新築マンションが建つと一気に雰囲気がUPするもんなんですよ。
ここはスーパーもできるし、がらりとイメージが変わるはずです。
12さん
どうイメージが変わると思いますか?
スーパーくらいなら、すでに徒歩、自転車で行ける距離に関西スーパー、マックスバリュ、マルナカ、コープがあります。
さらに、マルナカ近所にニューオープンのスーパーもあって、スーパーマーケットだけでどう変わるのか疑問です。その他のショップについてもドラッグストアやうどん店などすでに目の前にもあります。
香櫨園とまで強引に名前を付けるところをみると高級感を売りにしたのかもしれませんが、どう考えてもまあ、生活はそこそこ便利だろうけど、って感じだと思います。小学校は新しいようですが、公立学校の教室数が足りるのか(中学も私学指向がそれほどあるとは思えない地区になると思いますし)いったいどうイメージをすればいいのか疑問です。駅までも近いとは言えない距離だけに、子育て、通勤通学を考えなくてはいけない世帯より、高齢者向け?。そう考えるとフラットな土地に目の前のスーパーはいいかもしれないです。
まず大型ってだけで、マンションは迫力でますよ。
工場地帯っぽい印象が、突然、住宅地っぽくなります。
スーパーも万代の新しい建物で、衣料店もはいって、活気がでます。
すくなくとも今のイメージよりは格段にUPするはずです。
スーパー近いって、なにより便利ですよ~
駐車場も平面だから、便利!
車中心の生活してるひとには至便!
道も平地中心だから、自転車も便利!
サイクルポートもあるので、ストレスフリー。
価格が安いので、家計に負担もありません!
値段でましたね。なかなか安いと思いますが
皆さまはどうでしょうか?
直感で売れそうと思いましたが
津波まで考えると飛びつくまでの安さではないしね
価格安いと思います。
14さんが書かれているように、平面の駐車場は便利です。
車中心の生活でなくても、車の出し入れが苦痛じゃないって大切だと思います。
買い物が便利な環境は主婦にとってはとても良いです。
14さん
私達夫婦は子供はなく共働きで車メインの生活をしておりますので場所には問題ありません。
この周辺の環境はイマイチ分かりませんがイメージがガラリと変化することを期待して前向きに検討したいと考えています。
多分、4LDKの2階真ん中暗い部屋が3300万ってことでしょ?10階以上の上は結局4000万以上、角部屋なら5000万ちょい切るくらいの設定かなあ。安い??もう一声安いかと思ったなあ。
最悪後出しジャンケンを考えてるんじゃないですか。
最初からカード切るより相手の出方見てまた切り札も出せるように。
目玉の部屋で釣って、後は様子見ながらと。