匿名
[更新日時] 2012-02-23 10:02:08
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フラット金利はどうなる?【11】
-
701
匿名さん
-
702
匿名さん
-
703
匿名さん
ほとんど一緒になるんじゃないかなあ
0.05ぐらいを爆上げ爆下げとかいうなら知らない
-
704
匿名さん
利益確定売りが大量に起これば大変な事になりませんか?
-
705
匿名さん
10年最長期国債利回り(日本相互証券出来値) 0.970%(+0.005)
安値─高値 0.975─0.965%
国債先物は前営業日比較で横ばい。ギリシャ債務減免協議の不透明感から質への逃避が
みられた6日の米債市場の流れを引き継いで、小反発して始まった。前場の早い段階で
一部の投資家が調整的な売りを出し、先物相場で海外ファンドのストップを誘発。
後場中盤からは、テクニカルな取引による短期筋の買い戻しが入り、急速に下落幅を
縮小させた。現物債では、超長期ゾーンで銀行勢などからの益出しがみられた。
長期金利の指標10年債利回りは1月26日以来、8営業日ぶりの高水準を付ける場面
があったが、相対価値で見ると、割安なゾーンと判断する投資家も多く、終盤にかけて
押し目買いが入った。イールドカーブはスティープ化の形状。
財務省が実施した流動性供給(111回)入札は、しっかりした結果となった。
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPTK072586820120207
-
706
匿名さん
701
上がる上がらないじゃなくて、698の書いてる内容が稚拙過ぎる。
エコノミスト気取りは恥ずかしい。
-
707
購入経験者さん
698ですがエコノミストを気取っているつもりはなくて、
掲示板だから自分の思ったことを書いただけですよ。
掲示板って本来そういうものじゃないですっけ?
僕は素人なので稚拙でも何でも構いませんが
人の意見にのっかって反論ばかり述べる人こそ
ジャーナリスト気取りじゃないですか。
しかもその反論内容が薄い。
699、700
なっとくいく内容で否定してください。
あなたの稚拙じゃない言葉と考え方で。
よろしく。掲示板を盛り上げましょうよ!
-
708
匿名さん
-
709
匿名さん
あげあげ軌道にのりました。
イランの金融封鎖で一段とあげあげ。
3月実行はこの水準で逃げ切れそうだが、
4月実行以降は分からんよ。
日本に関しては特に公的機関や企業の年度が変わるし、
お金の流れもちょっと変わるかもね。
変動金利に流れたほうがよくねぇ。
最低でもあと5年くらいは低金利だぞ。
-
710
匿名さん
-
-
711
匿名さん
>>710
これで明日、群馬銀行の株価が大幅に下がったら
日本国債はやばいと投資家が判断していることになる・・・。
とおもいきや、同日に第3四半期決算短信も出しているから
投資家が何で判断しているかわからないですね。
-
712
匿名
>698さん
699,700でもないですがコメントします。
だいたいいいと思うのですが下記が気になります。
>税収UPの法案が通り、財政健全化の道筋がついた所で一気に上がるでしょうね。
財政健全化の道筋が付いた場合は長期金利は下がる傾向だと思うのですが
どういう理由で上がるのでしょうか?
>これはつまり金利が上がったときにUFJ側が逃げ道をつくったことになる。
>「こんな試算を出してたんだから予想できてたことですよ、いまの金利で投資したあんたが悪い」と。
UFJは別に主として国債を顧客に販売しているわけではありません。
投資先がないので国債を自分で買って自分で保有しているわけですから
あくまで自分のリスク回避のために危機管理計画を作成しているにすぎません。
(具体的には長期債から短期債に借り替えて将来の金利増加に備えています。)
なので「今の金利で投資したあんたが悪い」というのはちょっと的外れかと思います。
-
713
入居済み住民さん
712さん
私も698ではないですが一言コメントを。
財政健全化の道筋がついたとすると、金利上昇分の利息を払えることになり、
政府と日銀は安心して金利を上昇させられるという理屈ではないでしょうか?
いままで日本が経験してきたのは人口増の中での経済成長だったのですが、
これからは一昔前の欧州のように移民政策でもとらなければ
人口縮小による経済衰退・社会保障費の負担増で明らかに衰退路線。
国内のマネーは外国に出ていくのは目に見えていますからね。
いままでの流れはもう通用しませんよ。
日本という国自体の仕組みが全く変わってしまったのですから。
UFJの件は私もよくわかりません。
-
714
ビギナーさん
群馬銀行
投資もできない国内の3流銀行が儲かるとふんで投資するなんて、
まるでパチンコ屋にいくおっさんとおなじやないか!
人間なら借金が膨れてサラ金へ直行ですな。
長期金利が本当にやばいかも。そんな気がするぜ。
-
715
匿名
>713さん
698さんは一気に上がると言っているのでどちらかというと
国債暴落の話をされているように見えます。
そもそも財政健全化の道筋がたつくらい税収を上げたければ消費税は20~30%になるのではないですか?
今の国会で議論されている5%くらいの話では無理なので話が合わないと思います。
>財政健全化の道筋がついたとすると、金利上昇分の利息を払えることになり、
>政府と日銀は安心して金利を上昇させられるという理屈ではないでしょうか?
景気が回復してインフレ懸念が起きた場合にということですね。
それはいい金利上昇ですが、そういう点を言及されているわけではないと思います。
>いままでの流れはもう通用しませんよ。
>日本という国自体の仕組みが全く変わってしまったのですから
今までの流れというか。。
感情で話しても仕方ないので
今までの流れが通用しない理屈とこれからの理屈を言ってもらえないと
議論になりづらいですよね。
-
716
匿名さん
715さん
景気が回復しての金利上昇ではありません。
財政健全化のためには国債残高を減らす必要があるので、
景気が悪くとも増税していくということです。
そして今までの流れと変わった部分は
前の文章に書いてあるとおりです。
いままの日本は、人口増の中での経済成長。
これからは、人口縮小による経済衰退・社会保障費の負担増。
明らかに国として衰退路線を歩んでいきます。
若者が減って年寄りが増える、人口が減って日本全体のマーケットが縮小する。
715さんこそ、よく文章を読んでください。
議論になりづらいですからね。
-
717
匿名さん
-
718
匿名
-
719
匿名さん
国債先物は下落で午前終える、長期金利0.980%に上昇
国債先物は下落で午前の取引を終えた。前日の米債安の流れを引き継ぎ、短期筋からの
売りが優勢となった。12月経常黒字が市場予測をやや下回ったが、国債消化には今の
ところ影響が出ないとの判断から、直接の売り材料にはならなかった。
中盤からは買い戻される場面があった。現物債は国債先物主導で、長期ゾーンの金利に
上昇圧力がかかった。また、超長期ゾーンの金利も上昇し、イールドカーブは
ほぼパラレルに上方シフトした。銀行勢を中心にした益出し売りと、あすの40年債入札
を控えた業者の調整がみられた。
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK072623420120208
楽観論と悲観論が行ったり来たり。入札前の調整売りも。
-
720
匿名さん
自分上昇上等ッス!実行金利2.4くらいまでは動じないッス!
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)