物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分 東海道本線(JR西日本) 「元町」駅 徒歩13分 神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
137戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年03月中旬予定 入居可能時期:2014年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス神戸元町通口コミ掲示板・評判
-
842
購入検討中さん 2013/02/12 03:57:40
-
843
契約済みさん 2013/02/13 02:49:16
-
844
匿名さん 2013/02/13 02:58:34
-
846
匿名さん 2013/03/07 11:01:34
-
847
購入検討中さん 2013/03/07 12:39:14
-
848
匿名さん 2013/03/14 13:16:47
-
849
購入検討中さん 2013/03/14 23:14:58
-
850
匿名さん 2013/03/15 05:21:27
-
851
匿名さん 2013/03/19 00:53:31
あと6戸なので完売まであと少し!という感じですか。
JRの神戸駅までも徒歩で楽々行けることを思うと
本当に立地条件の良さを感じますね。
どの部屋にも窓がついているプランも凄くいいなと思います。
-
852
匿名さん 2013/03/19 03:51:55
最近、建設地の近くを通りました。
随分出来てきましたね!
出来上がりが楽しみです。
-
-
-
853
購入検討中さん 2013/03/19 11:33:46
あと6戸のわけないでしょ。
今売ってるのが6戸ですが実質残戸を先着順では?
まだ半分も売れてないと思います。
-
854
匿名さん 2013/03/19 14:09:13
おー出来とるね~。この倍以上?
今は80戸、六割です。
-
855
物件比較中さん 2013/04/02 09:37:15
12階まで出来ているようですが。すでにMRを見学された方、検討中の方いませんか。よろしければ感想を聞かせて下さい。
-
856
匿名さん 2013/04/03 21:17:36
-
857
匿名さん 2013/04/04 04:57:54
クレヴィアタワー神戸ハーバーランドという強烈インパクト物件がきましたね!
-
858
匿名さん 2013/04/08 13:39:36
-
859
匿名さん 2013/04/08 13:46:28
-
860
匿名さん 2013/04/08 14:54:52
-
861
匿名さん 2013/04/14 09:27:44
なんやかんやで、ここのマンションって同じ時期に売り出されてたハーバータワーやワコーレ元町マークスには売れ行きが全く敵わなかったということでしょうか?
ハーバーの新プロジェクトや、このマンションの横のマンション計画、貯金センター跡地の開発ににも負けてしまうのでしょうか?
-
862
匿名さん 2013/04/14 21:45:01
-
863
購入検討中さん 2013/04/14 23:15:13
ハーバーとも一年違うし、まだハーバーも売り切ってないから
ここはぼちぼち売れてるような印象です。
-
864
匿名さん 2013/04/15 13:19:46
-
865
匿名さん 2013/04/17 08:06:48
Cタイプのリビングは開放感があってなかなか良さそう。
それにしてもインパクトのある外観ですね。
角地で道路がよく見下ろせそうですが室内からの眺めはどうでしょう?
車や通行人など気にならないでしょうか?
-
866
匿名さん 2013/04/17 09:19:33
ベランダがあるから窓際で寝てても下の歩行者に見られることは無いかと。
Cってまだ残ってるんでしたっけ?
-
867
購入検討中さん 2013/04/17 10:44:22
Cは多分ほとんど残ってなかったですね。
全体的には、残り30戸前後だったと思います。
-
-
868
匿名さん 2013/04/18 02:57:30
Cの間取り一見良さそうで、住むには家具や家電の配置などがかなり難しく後悔してる人が多いとテレビでやってましたよ〜
-
869
匿名さん 2013/04/18 03:26:57
2月時点ですが、Cは残り2邸でしたよ。
北以外のすべての方面に窓があるので、明るいでしょうね。
-
870
匿名さん 2013/04/18 04:07:23
Cがまだ残っているとなると、完売への道、険しそうだね。
-
871
物件比較中さん 2013/04/18 06:05:14
Aタイプはどうでしょう?割安ですか。南西向きの日当たり、隣接する学生会館との距離が近いなど気になりますか。
-
872
匿名さん 2013/04/18 06:43:46
Cいいと思うけどなあ。部屋が7、6.5、5畳は珍しい間取りですよ。今どきのマンションなら7,5,5畳が普通。
たとえばこどもが3人いたら、親が、離れている6.5畳でプライバシーをキープ。7畳はこども2人部屋、とか。
浴室も1620で子供と一緒でも余裕。難点はキッチンが3.4畳しかないことかな。
Aの個室は北西なので夕方しか日は入らないと思いますよ。リビングは午後から日没までかな。日当たりで選ぶなら、Cの一択です。それと、Aのように部屋が3つ並ぶと、真ん中の部屋は、音対策に悩むことが多いです。
-
873
匿名さん 2013/04/18 12:11:10
-
874
匿名さん 2013/04/18 12:24:27
-
875
契約済みさん 2013/04/18 14:28:09
-
876
匿名さん 2013/04/18 21:30:35
お風呂は1418が今の標準でしょうか。それでも十分広いですよ。
-
877
匿名さん 2013/04/19 05:59:42
-
-
878
周辺住民さん 2013/04/19 17:13:51
以前は1316で身長170辺りだと狭かったので
身長150位なら十分らしいですが
1418はあったほうがいいですね
でも1620は快適です
あと浴槽のタイプによっても水量が全然違うので
水道代考えるなら浴槽のタイプを考えた方がいいですね
確かにキッチンの3〜4畳は狭く感じるかもしれませんが
個人的に4畳辺りなら許容範囲内か
モデルルームのキッチンの広さも同じはずなので
モデルルームで広さを感じると良いかもしれません
-
879
匿名さん 2013/04/22 01:34:40
-
880
購入検討中さん 2013/04/22 02:38:59
-
881
匿名さん 2013/04/22 03:31:05
umieが資産価値に影響するとしたらライオンズとかクレヴィアタワーでは?
ここはあんまり関係ないと思いますけど。
ないよりあったほうが便利かなとは思いますが、その程度じゃないでしょうか。
-
882
匿名さん 2013/04/22 03:57:57
多少上がるんじゃない?隣に建つマンションは売りにするのでは?
-
883
契約済みさん 2013/04/23 12:59:54
-
884
匿名さん 2013/04/23 14:19:50
-
885
匿名さん 2013/04/24 03:04:29
-
886
匿名さん 2013/04/24 03:43:46
私も週末に行きましたが、人でごった返してましたよ。
昼間は家族連れの方が多かったです。
いい季節になってきましたし、しばらく週末は混雑しそうですね。
平日の夜なら、人も落ちついてますから、ちょっと散歩するにはいいかもしれませんね。
夜のハーバーはお酒が飲みたくなるような、綺麗なライティングでしたよ。
-
887
匿名さん 2013/05/02 23:33:03
まあいわゆる「普通の」ショッピングモールですな。
ブームが過ぎれば加古川のイオンモールだとかららぽーと甲子園レベルの「近場の人しか知らん」レベルに落ち着くでしょう。グランフロントやガーデンズとはだいぶ劣りますが、地域住民としては十分です。
-
-
888
匿名さん 2013/05/04 02:37:06
物件の前の神戸中央郵便局反対側にある「きまい」といううどん屋さんが
あるのですが特にいくら丼とざるうどんのセットがとても美味しいです。
お客さんは場所柄、郵便局の職員さんでいっぱいですが女性も入りやすいお店で
おすすめですね。
-
889
匿名 2013/05/04 15:10:03
-
890
匿名さん 2013/05/06 06:54:03
ん~~~だったらマスの大きいハーバーに書き込むのでは?
ちなみに、レジデンス徒歩圏内で旨い店教えて。
-
891
匿名さん 2013/05/06 10:59:55
ウミエの大成功でこの辺の地価上昇は確実?
この界隈のマンション買った奴は勝ち組??
-
892
購入検討中さん 2013/05/07 09:31:40
ウミエはわからんけど少なくとも地価と材料費は上がってるから、これからのマンションより安くは買えてると思うが、
地域にマンションが乱立してて供給過多の可能性もあるので、売値=資産価値が上がるかどうかは別もん。
-
893
匿名さん 2013/05/07 23:02:54
毎日ウミエに通って、H&Mのシャツ、UNIQLOのジーンズ、GUのスニーカーで全身武装して下さい。きっと勝ち組になれますよ!
-
894
匿名さん 2013/05/08 06:58:40
ここの隣の駐車場跡にもタワマン(27階建)が建つようだし、この周辺は完全に供給過多状態になってますね。
さて、どうなることやら・・・。
-
895
匿名さん 2013/05/08 07:40:14
売り切れたら土地ももう栄町エリアにはあまりないので、逆に希少なエリアになりますよ、利便性は抜群ですし、エリアの人気度もそれなりに高く、元町、三宮が徒歩圏内、umieが成功したら、かなりいい地区ですよ。これまでは1R主流の街であったが、近年はファミリーも住める物件を供給している。
人口減少時代、郊外に中途半端な戸建やマンションを買うぐらいなら、潰しの効く街中にマンション買うのは今の時代に合ってるような。
-
896
匿名さん 2013/05/08 11:19:23
まあ確かに新快速の駅からフラット五分は、忘れがちだが相当なバリューだな。
-
897
匿名さん 2013/05/08 11:21:13
隣の駐車場できるマンション、27階建てなんだ。
この地区ってそんなに人気あるんですかね?
-
-
898
匿名さん 2013/05/08 22:22:15
-
899
匿名さん 2013/05/08 22:46:50
897さん
いや私も。レジデンスが完売したわけでもなく、ハーバーもまだ残ってる中でそんなニーズがあるとは思えんのよ。
マークスくらい安く設定出来れば売れるが、地価や輸入材料費の円安20%を考えると、それも厳しいでしょうし。
-
900
匿名さん 2013/05/10 15:03:19
なんやかんやでこのエリアで格安販売であったマークスを購入するべきだったと後悔する時もある。
-
901
マンコミュファンさん 2013/05/10 18:32:16
マークスが上手く売り抜けられたのは評価できるけど
たまにだけどあちこちの書き込みで広告っぽく使うのはどうかなと思います
特にタワーマンションと同列に立ったかのような書き込みはエッ!?と思ってしまう
灘駅のタワーマンションみたいな物件を即完売をしてからですね
それでもこう何度も書き込まれるとイラつくかな〜
ワコーレのスレッドでも認知度の低そうなマンションはスレッドがすぐ立つけど
人気ランキングにも入る位の三宮のレジデンスなどはなかなかスレッド立たなかったから自分が立てましたが
他は社員さんか???と思ってしまう
最近のワコーレマンションは好きですよ念のため
他の中堅マンションより良くなっているように感じます
-
902
匿名さん 2013/05/10 22:08:07
そうですよね。ワコーレはどんな小さな物件でもスレ立ち上がりますね。ほとんどフォローありませんが、一応、こんな物件があるという宣伝にはなるんでしょうね。
-
903
契約済みさん 2013/05/11 00:29:08
たまたま、周辺の賃貸物件を物色していたら、
こちらすでに、賃貸募集してますね。
605号室のようですが、賃料20万円/月
専門ではないんで、詳しいコメントはできませんが、
いわゆる利回りっていうのでしょうか、結構よさそうな気がするんですが…
この値段で賃貸出せるんなら、投資用物件としてもありなんでしょうか…
-
904
匿名さん 2013/05/11 03:05:39
-
905
マンション投資家さん 2013/05/11 04:14:23
出てる情報はあくまでも希望価格、これは、売り、賃貸ともに同様。
新築賃貸は「新築プレミア」で割高でも埋まる可能性は有るが、入居期間は不明。
プレミア物件で無い限り新築物件で賃貸は非効率。
いずれ住むつもりで時間稼ぎで貸すなら、意味はある。
尚、エリアとしては元町は収益としての立地は有利、マンションPERはかなり良いね。
-
906
購入検討中さん 2013/05/13 14:54:32
マークス逃して後悔する時があるって言う人がいるけど、歩けばわかると思いますよ。
実際マークスの場所歩きましたが、暗いし、日中でも早朝の様な空気感。
あの場所にすんで、あの環境を買うにしては高い買い物なのではないでしょうか。個人的な感想ですが。
-
907
購入検討中さん 2013/05/14 01:31:15
ここは元町ではありません
20万は無理です
ここならまだ隣にできるマンションのほうが価値を維持しやすいでしょう
いずれにしても中古になったら場所が命です
-
908
匿名さん 2013/05/14 01:45:01
日中でも早朝のような空気感、清々しくていいじゃないですか。
まぁ、他所のマンションを揶揄するのはやめましょう。
このマンションの程度が落ちますから。
-
909
購入検討中さん 2013/05/14 02:18:16
907さん
20万は無理というのも、中古は場所が命というのもまったく同感ですが、
隣の物件の方が価値が維持しやすいというのが、よくわかりません。
少なくとも立地には差がなさそうですが。
何か、情報お持ちなら、できる範囲で結構ですので、ご教示よろしく。
-
910
購入検討中さん 2013/05/14 04:10:02
モノの価値が隣のほうが高くなると思うからですよ
内廊下、タワー形状、高さ、戸数、道路付
デザインはわかりませんがIAO竹田なら間違いないですよ
隣ができることで片廊下自体の採光および居室の採光にも明らかに影響をおよぼします
-
911
匿名さん 2013/05/14 12:46:19
-
912
契約済みさん 2013/05/14 14:43:11
お隣の物件については、契約者には「お知らせ」が届いてます。
まあ、迷惑かけんよう、ちゃんとします…みたいな挨拶ていどのものですが、
これにおおまかな平面図や立面図も添付されています。
27階建、200戸で、内廊下で、各階ゴミ出しもできるようで、こちらよりは共用施設はやや充実も期待できそうですが、
エレベーターが2機しかないんで、あまりハイスペックな物件にはならないんじゃないかな…などと予想しています。
まあ、エレベーターだけで判断できるようなものではないはないとも思うので、
後学のため資料請求して、またMR見学に行ったりしたいものです。
-
913
購入検討中さん 2013/05/15 01:14:47
場所が命です
角地といいたいんですか?
車がやかましいだけです
だから神戸駅界隈では買いません
-
914
購入検討中さん 2013/05/15 01:17:04
エレベーター2機ですか?
スピード早ければ問題なし
それはローコストで運営できるのでありですね
-
915
匿名さん 2013/05/15 01:19:51
-
916
匿名さん 2013/05/15 14:42:41
-
917
購入検討中さん 2013/05/15 22:15:38
となりも南以外は道路でしょ
狭いですがね
しかし交差点挟んで南側にタワマン建つリスクは大きいよ
-
919
周辺住民さん 2013/05/16 04:09:24
あれ?タワマンってレジデンスの東隣に立つんじゃないんですか?
-
920
匿名さん 2013/05/16 05:46:44
いま解体工事してる神戸貯金事務センター後のことでしょ。
あそこがタワマンになったら眺望に影響はあるでしょうね、ここもお隣も。
-
921
匿名さん 2013/05/16 08:37:15
以前にも話題に挙がってたけど、もともとここには眺望なんて期待できないでしょ。
海側はエスタシオン・エレガーノ・ハーバータワーに遮られ、望めるのは兵庫・長田だけだし。
-
922
匿名さん 2013/05/16 09:24:39
向きから言うとウミエの方角は結構眺望あると思うよ。
まぁ、そんなこといってたら商業地域のマンションは買えないけどね。
-
923
匿名さん 2013/05/16 13:06:44
その通り。
商業地で眺望を求める=遮るものの無い場所にいく訳で、高速や広い国道沿いか、海の前か、坂の上。
排ガスか塩害か駅から遠いか何らかのリスクとトレードオフです。
-
924
契約済みさん 2013/05/16 23:54:22
このマンションの売りは眺望なんてくだらないものではなく、最高の利便性を備えた立地ですよ。
-
925
匿名さん 2013/05/17 00:47:12
-
926
契約済みさん 2013/05/17 01:17:58
新快速停車駅までフラット徒歩5-6分、ハーバーランド、メリケンパーク、元町などお散歩、徒歩圏で、それにかかわらずあまりゴチャゴチャしてない。というのは、立地としてはなかなかのものだと思いましたよ。
あと学校が近ければファミリーには、もっと良くなるだろうし、
貯金センター跡地に、小洒落たスーパーでも出店してくれるとありがたいなど、
贅沢をいえばキリはありませんが…
数年間、関西のいろんなマンションを物色してきて、
さすがに最高とまではおこがましいかもしれませんが、かなりいい線はいってるんじゃないかということで、
とりあえず一部屋おさえさせてもらいました。
あまり人気なさそうなのが、ちょっと不思議です…
-
928
匿名さん 2013/05/17 02:56:42
-
929
匿名さん 2013/05/17 03:22:12
-
930
元購入検討者 2013/05/17 05:14:38
神戸のことは全く知らず、でも神戸にあこがれて物件探してた頃、ある中古物件を案内して下さった方が、私は新物件のレジデンス元町通も検討中と申しましたら、こう言われました。“神戸駅の近くはやめなさい”と繰り返し、「福原って知ってますか」と言うのです。「フクハラって?」と聞いてもすぐには答えてくれず、「もしかしてアカセン?」というと、「そう、神戸駅と言えば福原ですよ。だからあの物件も元町イメージばかり強調してるんです。」私は後日インターネットで詳しく調べはしましたが、そんなに気にしなくてはならないことでしょうか。かえって???と思っておりますが。北野でもいくつか物件を見ましたが、神戸女子大大学院の傍を含めラブホテルが点在し、その方がおかしいと思いました。最近は神戸駅近くを宣伝していくつも新しいプロジェクトがでてきましたが、問題になる地歴があれば、ぜひ教えて下さい。
-
931
匿名 2013/05/17 05:42:35
神戸駅といっても東と西では雰囲気変わりますよ。ここは東側なので問題ないと思います。
元町を強調といわれても、地番が元町通なんだからそのまんまですよねぇ…
ただ駅から西(福原方面)へは確かにあまり行きたくはありませんね。
-
932
匿名さん 2013/05/17 06:18:07
通常地歴と言えば、工場など有害物質が問題となるわけだが、
三越になる前に何かあった?
もしくは、斜め読みして、クレヴィアのような不当被差別アドレスとかいうこと?
927さん、情報よろしく。
-
933
周辺住民さん 2013/05/17 07:27:05
>930
神戸駅と言えば福原?
あまり聞いたことないなぁ。
神戸駅というよりも新開地だな。
-
934
匿名さん 2013/05/17 09:33:05
926 さん
その価値観は一理あると思います。
学校が遠いから即完とはなってませんが、私もパチンコやラブホが点在するところよりは、神戸駅に魅力を感じています。
-
935
購入検討中さん 2013/05/17 10:15:34
シェレナにしても、三越にしてもうまくいかなかったからよいイメージがない
不動産とはそういうもの
近接のホテルの改装物件とかもなんか気持ち悪い
商店街の雰囲気もすきでない
新快速停車駅フラット5分でなんでこんな安い?
完売しないのはなぜ?
-
936
物件比較中さん 2013/05/17 10:33:54
ほとんど935さんの個人的な感想って事ですね
竣工〜入居が済んでもまだ残りがあるくらいの売り方が
1番良い売り方だと思います
竣工までに完売せず値下げもしない
そして完売するって感じ
-
937
匿名さん 2013/05/17 10:54:02
そんな珍説があるんですね。
竣工時に完売しなかった負け惜しみですよ。
-
938
匿名さん 2013/05/17 11:37:23
-
939
物件比較中さん 2013/05/17 12:41:45
珍説って そういう事を知らないとは
無知なくせに
それともそういう販売をしてる方なんですか?
諸費用100万円サービスとかやってる?
多売薄利ですか?
-
940
匿名さん 2013/05/25 21:47:24
20階は越えた感じですね。
夜、パースは光るのかな。
-
941
匿名さん 2013/05/25 23:24:19
普通の不動産屋は竣工前に完売させたい。例外は住友不動産だけです。
良い物件は竣工前に完売します。まあこのエリアで竣工前完売はあまり聞きませんね。。
灘区や東灘区では良くあるのですが。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件