物件概要 |
所在地 |
兵庫県神戸市中央区元町通6丁目2番14号(地番) |
交通 |
東海道本線(JR西日本) 「神戸」駅 徒歩5分 東海道本線(JR西日本) 「元町」駅 徒歩13分 神戸高速線(東西線) 「西元町」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
137戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上24階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2014年03月中旬予定 入居可能時期:2014年03月中旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]住友商事株式会社 関西ブロック [売主・事業主・販売代理]近鉄不動産株式会社 [販売代理]住商建物株式会社 大阪支社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・レジデンス神戸元町通口コミ掲示板・評判
-
883
契約済みさん 2013/04/23 12:59:54
-
884
匿名さん 2013/04/23 14:19:50
-
885
匿名さん 2013/04/24 03:04:29
-
886
匿名さん 2013/04/24 03:43:46
私も週末に行きましたが、人でごった返してましたよ。
昼間は家族連れの方が多かったです。
いい季節になってきましたし、しばらく週末は混雑しそうですね。
平日の夜なら、人も落ちついてますから、ちょっと散歩するにはいいかもしれませんね。
夜のハーバーはお酒が飲みたくなるような、綺麗なライティングでしたよ。
-
887
匿名さん 2013/05/02 23:33:03
まあいわゆる「普通の」ショッピングモールですな。
ブームが過ぎれば加古川のイオンモールだとかららぽーと甲子園レベルの「近場の人しか知らん」レベルに落ち着くでしょう。グランフロントやガーデンズとはだいぶ劣りますが、地域住民としては十分です。
-
888
匿名さん 2013/05/04 02:37:06
物件の前の神戸中央郵便局反対側にある「きまい」といううどん屋さんが
あるのですが特にいくら丼とざるうどんのセットがとても美味しいです。
お客さんは場所柄、郵便局の職員さんでいっぱいですが女性も入りやすいお店で
おすすめですね。
-
889
匿名 2013/05/04 15:10:03
-
890
匿名さん 2013/05/06 06:54:03
ん~~~だったらマスの大きいハーバーに書き込むのでは?
ちなみに、レジデンス徒歩圏内で旨い店教えて。
-
891
匿名さん 2013/05/06 10:59:55
ウミエの大成功でこの辺の地価上昇は確実?
この界隈のマンション買った奴は勝ち組??
-
892
購入検討中さん 2013/05/07 09:31:40
ウミエはわからんけど少なくとも地価と材料費は上がってるから、これからのマンションより安くは買えてると思うが、
地域にマンションが乱立してて供給過多の可能性もあるので、売値=資産価値が上がるかどうかは別もん。
-
-
893
匿名さん 2013/05/07 23:02:54
毎日ウミエに通って、H&Mのシャツ、UNIQLOのジーンズ、GUのスニーカーで全身武装して下さい。きっと勝ち組になれますよ!
-
894
匿名さん 2013/05/08 06:58:40
ここの隣の駐車場跡にもタワマン(27階建)が建つようだし、この周辺は完全に供給過多状態になってますね。
さて、どうなることやら・・・。
-
895
匿名さん 2013/05/08 07:40:14
売り切れたら土地ももう栄町エリアにはあまりないので、逆に希少なエリアになりますよ、利便性は抜群ですし、エリアの人気度もそれなりに高く、元町、三宮が徒歩圏内、umieが成功したら、かなりいい地区ですよ。これまでは1R主流の街であったが、近年はファミリーも住める物件を供給している。
人口減少時代、郊外に中途半端な戸建やマンションを買うぐらいなら、潰しの効く街中にマンション買うのは今の時代に合ってるような。
-
896
匿名さん 2013/05/08 11:19:23
まあ確かに新快速の駅からフラット五分は、忘れがちだが相当なバリューだな。
-
897
匿名さん 2013/05/08 11:21:13
隣の駐車場できるマンション、27階建てなんだ。
この地区ってそんなに人気あるんですかね?
-
898
匿名さん 2013/05/08 22:22:15
-
899
匿名さん 2013/05/08 22:46:50
897さん
いや私も。レジデンスが完売したわけでもなく、ハーバーもまだ残ってる中でそんなニーズがあるとは思えんのよ。
マークスくらい安く設定出来れば売れるが、地価や輸入材料費の円安20%を考えると、それも厳しいでしょうし。
-
900
匿名さん 2013/05/10 15:03:19
なんやかんやでこのエリアで格安販売であったマークスを購入するべきだったと後悔する時もある。
-
901
マンコミュファンさん 2013/05/10 18:32:16
マークスが上手く売り抜けられたのは評価できるけど
たまにだけどあちこちの書き込みで広告っぽく使うのはどうかなと思います
特にタワーマンションと同列に立ったかのような書き込みはエッ!?と思ってしまう
灘駅のタワーマンションみたいな物件を即完売をしてからですね
それでもこう何度も書き込まれるとイラつくかな〜
ワコーレのスレッドでも認知度の低そうなマンションはスレッドがすぐ立つけど
人気ランキングにも入る位の三宮のレジデンスなどはなかなかスレッド立たなかったから自分が立てましたが
他は社員さんか???と思ってしまう
最近のワコーレマンションは好きですよ念のため
他の中堅マンションより良くなっているように感じます
-
902
匿名さん 2013/05/10 22:08:07
そうですよね。ワコーレはどんな小さな物件でもスレ立ち上がりますね。ほとんどフォローありませんが、一応、こんな物件があるという宣伝にはなるんでしょうね。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件