横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【37】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【37】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2012-03-23 08:30:08
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

パート37です。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
【14】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/53589/
【15】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/60478/
【16】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65358/
【17】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/68379/
【18】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/70394/
【19】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71351/
【20】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/73041/
【21】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/75694/
【22】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78352/
【23】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/83040/
【24】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86589/
【25】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89401/
【26】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92652/
【27】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/136187/
【28】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142538/
【29】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/146248/
【30】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/149307/
【31】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/154690/
【32】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/167537/
【33】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/179807/
【34】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/182301/
【35】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/186295/
【36】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/197834/

[スレ作成日時]2012-01-13 09:00:56

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
クレストフォルム湘南鵠沼

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【37】

  1. 333 匿名

    では何が楽しい話題なのかな?

  2. 334 匿名さん

    本当に明るい武蔵小杉の未来について。
    絶対に明るい武蔵小杉の未来について。

  3. 335 匿名さん

    リンガーハットが2月いっぱいで弊店だそうです(小杉ブログより)。
    年に1回行くかいかないかでしたが、SCや住不タワーとタイミングが合っているような気がします。
    数年後、東横線より北側周辺の雰囲気がガラッと変わるのでしょうね。楽しみです。

  4. 336 匿名さん

    弊店→閉店です、失礼しました。

  5. 337 匿名さん

    武蔵小杉は生まれ変わるのだ。
    バカにしてる奴らを蹴散らすのだ。
    日本で一番有名な街になるのだ。

  6. 338 匿名

    虎ノ門に勤務してますが、小杉は帰ってくるのに便利ですねー。虎ノ門から銀座線で渋谷か新橋。霞が関から日比谷線。内幸町から都営線。ちょっと飲んだら、新橋から一本。帰りが億劫にならない。

  7. 339 匿名さん

    駐輪場もっと値上げすりゃ面白いのに。で片っ端から放置自転車は撤去だな

  8. 341 匿名さん

    駅前住んでおいて自転車が邪魔ってのは勝手な理論だな。自転車多いのは今に始まった事じゃない。
    現実を見ずに移り住み、住んでから気づいて文句ばかり。いい加減、自分だけの街じゃない事を理解しろよ。

  9. 342 匿名さん

    自転車乗り圏の住民負担で再開発エリア住民の負担なく壁ができたことに感謝です。値上げしてもっと高い壁を彼らの負担で作ってもらいましょう!

  10. 345 匿名さん

    マンションばかり建った現状は既存商店にとっては「順調」な再開発だな。
    http://www.townnews.co.jp/0204/2012/02/03/133864.html

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    サンクレイドル小田急相模原
  12. 348 匿名さん

    3月を前にタワー物件の中古がいっぱい出ていますね…。ローン払いきれなくなったのかな。

  13. 349 匿名さん

    10年後、20年後、一斉に古くなっていくタワマン街の将来は想像したくない。早めに見切りをつけたという意味では正解でしょう。

  14. 350 物件比較中さん

    地震の影響でしょ。あの揺れを体験したら、普通の神経なら住めないよ。

  15. 351 匿名さん

    地震で問題ないタワマンなら安心して住めるよ。
    ただコスギはやっぱり地盤が悪いせいか、被害があったところが多かったからね。

    実際、3.11以降、コスギのタワマンは売れなくなってるね。中古も新築も。

  16. 352 匿名さん

    3.11で免震の優位性がはっきりしてしまったからね。
    これからの時代は免震がそれ以外かで2分される。

    コスギには免震タワーが少ないのも人気が無くなった大きな理由だろう。
    制震では揺れは強制的に減らしても建物へのダメージは減らせないことがはっきりしたし。
    コスギタワーなんて、たいした震度じゃないのにあのダメージだからね。
    震度7がきたら、いたるところに亀裂が入り、修復費はすさまじいだろうな。

  17. 353 匿名さん

    免震は地盤がいい場所でないと建てられないそうです。地盤改良していれば大丈夫なのかもしれないですが。

  18. 354 匿名さん

    小杉タワマン物件の中古売りが激しいですね。
    皆さん見切りをつけ始めたか。

  19. 355 匿名さん

    タワマン駅直結といっても、地震でエレベータが動かなくなると
    年配者が、高層階の自宅に帰宅するのはかなり困難。
    結局は、帰宅困難者の仲間入りだよ。

    自宅の下までたどりつきながら帰宅できない・・・

    ただただ恨めしげに上を見上げるだけ、つらいだろうな。

  20. 356 匿名さん

    最近、広告ちらしで小杉タワー物件の売却をよく目にします。
    しかも1件、2件の単位ではありません。
    購買意欲の高い時期は、表面に出る前に売れてしまうので、そういう意味では
    小杉物件の売却を判断する人が多くなっただけではなく、なかなか買い手もつかず
    売れ残りが相当数あると言えるかもしれません。

  21. 357 匿名さん

    30年後の地震なんかいちいち心配してられねーよ
    奇跡の街小杉は、これからの街だからな
    どこに行くのも超便利だし、まだまだ発展するんだから当然買いだろ

  22. 358 ご近所さん

    小杉のタワーいらね。みんなそー思ってる。だから売れねー。

  23. 359 匿名さん

    港南豊洲東雲あたりと比べてむしろ少なすぎるくらいだが。固定資産税半額期間終了後の5年目にどかっと増えるだろうけど

  24. 360 匿名さん

    作りに作ったタワマンがダブつき、売りたくても売れなくなるのは時間の問題だね。
    5年後は、そう思って焦る人がたくさん出てくるんだろうと思う。
    それを見越して、もう動き始めた人がいるってことだろうね。この動きは、これからどんどん加速すると見た。その渦中に入った当事者は、きっと大変だろうな。。。

  25. 361 匿名さん

    東急東横線の副都心線直通が始まったら
    また今の流れが変わってくるだろうね。横須賀新駅が出来る前もこんな感じだったから。

  26. 362 匿名さん

    大変だろうけど、たかだか坪単価300以下のタワマンに嫉妬してるこのスレの連中よりははるかにましな人生だろうよ

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 363 匿名さん

    副都心線の乗り入れなんて殆ど関係ないでしょ。
    横須賀線と違って東横線みなとみらい線、全駅に恩恵があるわけだし。

  29. 364 購入検討中さん

    副都心線直通はいつから?

  30. 365 匿名さん

    2012年度中。
    つまり最大に伸びても来年の3月までには開通です。

  31. 366 匿名さん

    頭と尻尾はくれてやれ

  32. 367 周辺住民さん

    小杉に憧れる新城民だけど南武線の電車内でおばちゃまが大きな声で話してた。
    「小杉ってどう?ってよく聞かれるんだけど、もう手放しちゃったのよねぇ・・」

    いい値段で売れたんだろうなぁ。
    これから手放す人は既に手遅れかもね。
    でも新築高層マンションが続々と完成してくると絶望的なんだろうね。

  33. 368 匿名

    ぷっ。
    そんなにしょっちゅう地震おきたら、どこいても
    ダメだってば。

  34. 369 匿名

    副都心線乗り入れって地下深くに渋谷駅が移るわりにメリットが少ない気がする

  35. 370 匿名

    >369
    確かに。
    渋谷駅が近いようで遠くならないか不安です。

  36. 371 周辺住民さん

    正直これ以上タワマンは売れなくてもいいよ。
    これ以上人が増えたら人ごみでうざいだけの町になりそうだ。
    タワマンなんか立てるぐらいならとっとと使える店を早く作れよ。
    タワマンや人だけ増えても何も意味が無いってことが分からんのかねタワマン建ててる連中はよ。

  37. 372 匿名

    そりゃ、コスギで商業施設作るのはババ引いてるようなもんだからね。
    まともに作るのはヨーカドーだけ。あとはタワマンの付属として作るだけ。
    デベはタワマンを作りたいんだよ。商業施設作ってもコスギじゃ採算とれないんだろう。
    問題はどのタイミングで売れなくなるかだろう。まさにババ抜き合戦。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  39. 373 匿名さん

    これだけタワマン造ると、大地震の時の避難場所って足りるんでしょうかね。

  40. 374 匿名

    津波や洪水の際にはタワマン上層階に避難しようっと。

  41. 375 匿名さん

    >>371
    タワマンは狭い土地にたくさんの戸数を詰め込めるから
    物凄く儲かる。儲かれば後の街作りなんてのは知ったことじゃない。
    また他の儲かりそうな土地を探すだけ。

    商業施設はデベ側がアリオに関しても言ってたけど、あまり利益を期待していないっぽいし。
    既にラゾーナの影響力が大きすぎて商圏としては期待出来ないとか。

  42. 376 匿名さん

    結局、タワマンは(ある意味)最先端の団地
    本当に高級なのは低層マンションですよね

  43. 377 匿名さん

    >>373
    避難所は足りない
    住めなくなった一戸建ての人で一杯になる
    マンションは倒壊の危険が少ないので
    基本的に自宅で復旧を待つことになる
    しかし、給水のため地上まで階段で往復することになるので
    自分で備蓄するのが賢い

  44. 378 匿名さん

    >>371
    朝の横須賀線はすでに殺人的です
    皆殺気立って無理矢理乗り込んでます
    いつか怪我人が出ると思うので
    乗車規制をかけるべき

  45. 379 周辺住民さん

    たしかに
    通勤時間は短いが
    乗り込むのが戦争で
    降りるまでが地獄

  46. 380 匿名さん

    横須賀線うしろのほうなら殺人的には混んでない気がします。

    7時後半から8時前半の時間帯の話。

    前の方の東横乗り換え近くは混んでますね。

  47. 381 匿名

    今後タワマン増えたら、何本見送らないといけないのだろうか?

  48. 382 匿名さん

    こんだけ人増えると近隣住民だけでも十分商圏になると思うよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 383 匿名さん

    >>377
    何日分の備蓄が必要なんでしょうか?
    3.11後の混乱を考えると
    1か月分くらい必要な気がするが・・・

  51. 384 匿名さん

    湘南新宿ラインって長距離だからか、しょっちゅう止まりますよね!?
    横須賀線もその影響で遅延する。すると駅には人が溢れかえり
    やっと来た列車にも乗れないからあせって乗り込む悪循環
    でも気付いたら毎朝そんな感じで、みんな我先にと殺気立って乗り込む
    なんかストレスが溜まるので南武線で迂回してみようかと思うのですが
    東海道線も同じでしょうか?降車駅は東京です。

  52. 385 匿名さん

    >>381
    これ以上乗れないのではと思い躊躇していると列の後ろの人にどつかれて
    結局押し込まれてしまう。今度はうまく避けて次の列車に先頭で乗っても
    後から来た人が強引に乗り込むと結果は同じになる。
    すると先に乗っていた人が押し潰されて苦しそうに呻いているのを見て
    とても気の毒な気がするが、自分も苦しくて何も抵抗ができない
    子どもを私学に通わせたいのですが耐えられるか心配です
    これって乗り換え駅の宿命なんですかね?
    どう考えても普通じゃないと思うのですが

  53. 386 匿名さん

    通勤は快適じゃないけど交通利便性は間違いなく日本一の武蔵小杉
    多少の犠牲はしょうがないのでは?

  54. 387 匿名

    通勤が快適でない交通利便性って。。

  55. 388 匿名さん

    >>385
    今までのどかな場所にお住まいでしたか?
    東京近郊ではどこでも同じ光景が繰り広げられています。

    武蔵小杉の利点は「住居から駅に近い」「駅から目的地に近い」の2点です。
    例えば多摩川から徒歩15分の一戸建てから、エレベーター2分+徒歩3分の武蔵小杉のタワマンに引っ越すと、10分節約。
    新宿まで朝28分かかっていたのが、21分になって、7分節約。
    たかだか17分と侮るなかれ。朝の通勤で無駄に使う体力はものすごく大きく響きます。
    時間メリット+通勤の楽さ。これが武蔵小杉のメリットなのですが、これを理解出来ない方には価値がないので住まない方が良い街でもあります。

    これは個人の価値観なので、合わない人は他のスレへどうぞ。

  56. 389 匿名

    確かに武蔵小杉が嫌なら、
    首都圏どこも住めないよ。


    皆様
    僻みや妬み、デマに惑わされないように!


    間違いなく再開発で
    期待は持てる街ですからね。

  57. 390 匿名さん

    おそらく田舎の人だから駅とか電車が混雑するってのが
    理解できないんだろうな。

    混雑しないターミナル駅って首都圏だと皆無でしょ

    そういう人は小杉はやめた方がいいかも

  58. 391 周辺住民さん

    >>388は小杉をまだまだ高値で売りたいデベの人かな

    湘南新宿ラインのホームまでエクラス側からなら駅構内の移動に6~8分かかる。
    新宿方面の電車に乗り込めるまで何分かかるかな?
    ぎゅうぎゅう詰めの電車内で何分耐えなきゃならないのかな?

    実際に小杉から横須賀線、湘南新宿ラインを使ってる人は多いんだから皆知ってるよ

  59. 392 匿名さん

    朝の電車、最近は、寧ろ、東横線の方が厳しい。
    すし詰めの通勤特急は、渋谷まで20分近くもかかる。
    駅でドアが開かない各駅停車みたいなもの。

    それからすれば、湘南新宿ライン、横須賀線なんて可愛いもんだ。
    まぁ、時間帯にもよるだろうがな。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 393 匿名さん

    目の前に到着した電車が人で溢れていて、乗車できないのは結構辛い。横浜は降りる人も多いので、意外と乗車しやすい。武蔵小杉は、降りる人は少ないかな。。

  62. 394 匿名さん

    西馬込とか光が丘とか楽々着席通勤の場所は都内にもいっぱいあるだろ。
    通勤地獄が嫌だったらそういうところを選ぶべしってことだな。

  63. 395 匿名さん

    未だに再開発を期待している人もいるんですね。
    転売目的で買ったのでしょうか。でしたら、ご愁傷様です。

  64. 396 匿名さん

    ターミナルは乗る人も多いが降りる人も多いし、何より始発があることが多い。
    コスギはターミナルではなくただ単に「乗り換え駅」。

  65. 397 匿名

    >396
    それでもここにコメントする貴方は、武蔵小杉に興味あるんでしょ?それは認めてね。

  66. 398 匿名さん

    山手線は酷くないよ。
    小杉狙うなら、ちょっと頑張って大崎・五反田駅界隈を狙うのもありでは。
    東海道、東横、田園都市は大混雑だよ。東海道線の川崎駅、乗客が突進体当たりで乗り込んでくるし(笑)ケンカも多い訳だわ。

  67. 399 匿名さん

    ターミナル駅というのは路線の終着駅のこと。だから始発がある。

  68. 400 匿名さん

    >397 すぐ釣られちゃう武蔵小杉のイタい新住民に興味があるんじゃないかな。むきになるほど思うつぼかと。実際ここ数年、高層マンション建設ばかりで住環境悪くなってるし、あまり強がるのもどうかと思うよ。
    フロムと裏の公園が結構好きだった。
    聖マリも敷地の半分がマンションになっちゃって、前の総合病院の方が使い易かった…

  69. 401 匿名

    たしかにどんなに混んでも、横須賀線は電車の間隔が長いから早い。東急は遅過ぎてイライラする。だからやめた。東急は、横浜地下鉄が来てから最悪。将来は相鉄線も繋がるから、いいことない。 JRもそれなりにダイヤ改正を考えるだろうが、副都心線の開通を待ってからだろうな。

  70. 402 匿名さん

    相鉄は東急だけじゃなく横須賀線にも乗り入れるんだよ。
    何処かが止まったら、遅延の嵐だな。

  71. 403 匿名

    つながるんじゃなくて、乗り入れるの?ホント?

  72. 404 匿名

    横須賀線は今でも十分過ぎるぐらい遠距離だけど、上りの遅延は少ないよ。

  73. 405 匿名さん

    >>388
    >>390
    他の人が親切に説明してくれているが、ターミナルは始発駅なので
    混雑しても次の電車を待てば座れるんだよw

    実家は溝の口、品川の賃貸から武蔵小杉に越してきた。
    都会人のあなたはどちらのご出身でしょうか?

    新川崎の同僚から横須賀線は空いていて楽だと聞いていたが
    武蔵小杉にきてから、だんだん人が増えてきて想定外の状況です。
    「金持ち喧嘩せず」と言いますが、乗車のマナーを見ると悲しくなります。

  74. 406 匿名さん

    いやいや、よくあるよ。

    総持寺踏切、花月園駅前踏切、生麦踏切:線路内人立ち入りとか
    新小岩:飛び込みとか

  75. 407 匿名さん

    ターミナルでも始発駅じゃなくなるパターンも出てるけどね。
    例えば、渋谷は副都心線が乗り入ても名目上は東横線の始発駅のままだけど、
    実際は始発はなくなるわけだし。

  76. 408 匿名

    ターミナルだろうが、なかろうがどうでもいいわ。便利なものが不便にならきゃね。

  77. 409 匿名さん

    渋谷は京王井の頭線のターミナルだが。。。

  78. 410 周辺住民さん

    >>392
    東横線は女性専用車両があるのが救い。
    横須賀線、湘南新宿ラインの朝の上りには嫁や娘を乗せたくないよ。

  79. 411 匿名さん

    どの路線も混雑は東海道線埼京線田園都市線に比べればはるかにマシ

    フレックス勤務なら全く無問題

  80. 412 匿名
  81. 413 匿名さん

    このスレのかなり前の方でも同じ議論がありましたね。

    武蔵小杉は始発駅でも終着駅でもないからターミナル駅ではない、に対し

    英語のTerminal駅は始発駅であり終着駅であるけど、日本語のターミナル駅は複数の路線が集積
    する駅は中間駅であってもターミナル駅って呼ぶって

    Wikipedeiaにも書いてあるが

  82. 414 匿名さん

    直訳すると 元町中華街も久里浜も光ヶ丘も中目黒もターミナルだ。

    413の言う通り日本だとしっくり来ない

  83. 415 匿名さん

    Wikipediaを書いているのは国語学者じゃない。
    広辞苑だと

    【ターミナル】(末端の意)
    ①鉄道・バスなどの終点。終着駅
    ②端子

    これが正しい日本語だな。

  84. 416 匿名

    始発でも終着でもなく、乗り込むのは一苦労ないしは見送り必要でいいじゃない。

    それのどこが最強かどうかは知らないが。

  85. 417 匿名

    >413の意見に賛成!

  86. 418 匿名

    Wikipedeiaによると英語での解釈は413の通り。
    日本語での解釈は413は間違い。
    以下Wikipedeiaより抜粋。

    「本来、終着駅と同義語であるが、日本での「ターミナル駅」という言葉には、都市において線区もしくは営業運行上の起終点駅を指して使用される。路線上は中間駅であっても営業上起終点となる駅の例として、函館本線札幌駅、中央本線新宿駅、鹿児島本線博多駅などがある。」

    つまり営業上の起点・終点じゃない武蔵小杉はターミナルではないよ。

  87. 419 匿名

    Wikipedeiaにも書いてあるように、ただ単に乗り換え駅だよ。
    乗り換え駅なんてそこら中にある。
    そしてどれも発展してない。
    菊名・長津田・溝の口・登戸・武蔵小杉・稲田堤など
    乗り換え駅じゃ金を落とさないんだよ。

  88. 420 匿名

    日本では、
    ターミナルでも他社線とくっついて延長してるから、終着は少なく、
    ターミナル=乗換駅となっているのが現状です。

    つまり、乗換駅の小杉はまるでターミナルみたいなもんです!

    日本では、ターミナルは集積する駅という意味もあるのです。

  89. 421 匿名さん

    >>418さん

    Wikipediaでは、さらにその下に下記の様に書いてありますよ。

    「日本における概念」
    日本ではもともと行き止まり式の駅は少なく、既存の鉄道と地下鉄との相互乗り入れなどによりさらにその数を減らしてきている。終着駅としてのターミナルは、列車等の起・終点であるという性質から、列車等の集積点ともなり、これが転じて、終着駅でなくても営業列車等の集積がみられる駅はターミナルと呼ばれる。

  90. 422 匿名さん

    >>419
    溝の口は東急大井町線の始発・終点駅だからまさにターミナルでしょ。
    それに駅前には、丸井があって商業が発展してるし、巨大な歩行者デッキもある。
    事実は正確に書かないと説得力がなくなるよ。

    ちなみに、自分の感覚ではターミナル駅=路線の集積駅って感じですね。

  91. 423 匿名さん

    鉄道用語辞典より

    都心や副都心にある鉄道のターミナルは従来のデパート、スーパー、ホテルや文化施設に加え、行政、ビジネス街区と一体になり、人、物の移動と情報の発信基地として大都市機能の中核となっています。

    こうした都市活動の多面性、多様性を強く見せている代表的な鉄道ターミナルは東京、新宿、渋谷、池袋、横浜、名古屋、大阪の梅田と難波、神戸・三宮、福岡・天神などが挙げられます。

    小杉はどうなんだろう?

  92. 424 匿名

    中国人が小杉狙ってるらしいよー

  93. 425 匿名さん

    すでにいっぱい住んでるよ。
    朝から大声で歩いてる。
    マナーが悪くてしかたがない

  94. 426 匿名さん

    中国人は横浜に住めばいいのに。
    特に伊勢佐木町なんか中国人向きの町なのにね。

  95. 427 匿名さん

    確かに、今じゃ横浜は悪い意味での異国情緒に溢れてるな

  96. 428 匿名

    資産価値が堕ちない街(suumo)

    1位伊勢佐木長者町
    2位横浜
    3位関内
    4位尻手
    5位たまプラーザ
    6位片倉町
    7位武蔵小杉

  97. 429 匿名さん

    尻手! 資産価値が落ちる落ちない以前の問題のように思うけど。

  98. 430 匿名

    交通利便性日本一が神奈川で7位か

  99. 431 匿名

    マンハッタン?だっけ?
    神奈川内ですら7位だとよ

  100. 432 匿名さん

    どんだけいい加減な調査結果なんだ?
    尻手知らない人にとっては期待しちゃうんだろうな。

  101. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ソルフィエスタ ヴェルデ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸