横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 藤沢市
  6. 辻堂神台
  7. 辻堂駅
  8. ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xってどうですか? Part 2
匿名さん [更新日時] 2013-08-13 08:10:50

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐Xについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

part2です。引き続きよろしくお願いします。

所在地:神奈川県藤沢市辻堂神台1丁目3番2(地番)
交通:東海道本線 「辻堂」駅 徒歩1分
総戸数:307戸(住戸)、他に店舗1戸
間取:3LDK~4LDK
面積:65.01平米~83.00平米
売主:株式会社 大京

[スレ作成日時]2012-01-12 23:42:33

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
サンクレイドル小田急相模原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ一条レジデンス湘南C‐X口コミ掲示板・評判

  1. 61 購入検討中さん

    倍率7倍っていうのが本当にあったとすれば…今回の予定だと1階の住居かな…?
    一応専用庭があるし。
    逆に人気がない物件っていうのはやっぱり54さんの言った通り西口階段から見えやすい場所かも?
    まぁ実際どこまでが埋まったのか…今度営業の人に聞いてみようかな。


    私はプラザの1階を検討中ですが、倍率ありそうですね。
    ただ、今回の抽選で「どうしても1階がいい!」って人に優先でプラザとかシーズンの1階を勧めてしまうのでは?というのがちょっと不安です。
    1期でも最初はプラザの一部しか売られていなかったはずなのに…2期に見ると購入済みになってたので…

  2. 62 匿名

    No61さん 1期でも最初はプラザの一部しか売られていなかったはずなのに…2期に見ると購入済み
     
     そんな、アンダーグランドな世界(驚き)です。

     この物件や会社に限らず、オフレコの話を教えてというレベルでないのに一般的な質問、確認の範囲でも報伝達が閉鎖的で、電話で問い合わせると、営業でないと答えられないと言われることが多くて、気軽に聞けない。(気が弱いだけかな)

    例えば、昨日の抽選結果で先着受付住戸があるのなら、公式ページで表示するとかタイムリーにしてもらいたいです。

  3. 63 匿名さん

    確かに、第二期の申し込み状況次第では、第三期分の物件まで販売にまわす可能性があります。
    第一期の経験からです。
    第三期予定の物件を検討していた人は、担当の営業さんに状況を確認した方がいいかと思います。

  4. 64 物件比較中さん

    どうしてもここが欲しいっと事前に要望書出せば、まだ販売予定じゃないところも販売するってことあるみたいですね。あと、抽選で外れた人に次回の販売住戸を優先販売するところもあるみたいですね。

  5. 65 購入検討中さん

    私が1期のあとモデルルームにお邪魔したときは、
    1期が即日完売で2期はまだ売出し日程しか決まっていないので急遽、
    抽選落ちした方などに追加販売していると営業の方が話されてましたよ。
    「売るものがなくなったんで~」とか言い訳してましたが、
    たしかにNo62さんの言うとおりちょっとずるい気もします。

    それとプラザに1階のお部屋ってありましたか?
    それにしてもプラザ人気ありますね。ほんとに抽選になっちゃうのかな?

  6. 66 購入検討中さん

    61です。

    プラザじゃなくてシーズンですね…
    西側の棟です。

    プラザはカフェラウンジがあるので二階からですね。
    間違えてすいませんでした。(^_^;

  7. 67 匿名

    土曜日の抽選会に行かれた方、その状況と金曜日(2/10)までの先着順の部屋について、是非、レポートお願いします。

  8. 68 匿名

    後輩のために、是非、第一期の方のアドバイスがほしいです。

    特にオプション設備契約の際、値段の駆け引きができた人の体験や、玄関のカギの予備(シリンダー)をもらえたとか、

    勝ち取った条件等が有ったら、アドバイスをお願いします。

  9. 69 契約済みさん

    オプション決定はまだ先なので、値引き交渉もまだまだですね。最終決定は5月か6月だったかな?
    うろ覚えで、申し訳ない。
    鍵は始めから6本くれると言っていたような気が。
    こちらもうろ覚えで、すみません。

  10. 70 匿名

    2期2次の販売スケジュールが出たようです。

     予定価格発表: 2月11日(土)
     申し込み  : 2月18日(土)~25日(土)
     抽選    : 2月25日(土)

    先週2期の抽選やったばかりで、2次販売、書き込みも少なく、今いち芳しくないのかな。
    誰か教えて~ください。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  12. 71 契約済みさん

    あら、第二期は完売しなかったのでしょうか?

  13. 72 匿名さん

    ホームページには3期の情報しかないですね・・・

  14. 73 匿名

    ホームページでは、明らかにされていませんが、2期に訪れた人のなかで、最新販売スケジュールが伝わえられていると思います。

     2期2次関連情報としては

     (1)2期1次(先週抽選)お客さんが見送ったお部屋(20%程度あるみたい) →先着順販売
     (2)フロントレジデンス”Tタイプ” →新たに登録住戸で抽選販売

    また来週2月18日(土)以降に3期販売住戸の予定価格が教えてもらえるようです。

  15. 74 匿名

    駅周辺で、広告配ってギャラリーに来て欲しい思い、アポなしで行くと意外と営業が十分な接客を出来ないとか言われ、別の日予約して、再訪問。

    そんなにスゴイ人が来ているのかと商談スペース入ると混んでいるというレベルではない。

    一般受けする南(フロントレジデンス)は、だいたい販売済みで、残りまだ半分以上の150住戸余りは、奥(プラザレジデンス)と西(シーズンレジデンス)、書き込みのペースからも人気ないのかな?で、売れ行き不透明。

    現場は、日曜日も人がいて粛々と作業を進めているようで、とにかくお疲れ様です。

  16. 75 匿名

    人気の南側といっても、線路があるので微妙

  17. 76 匿名

    以前営業の方から、マンションの1階に多分コンビニが入ると聞いたのですが、どのブランド(セブンイレブン、ローソン、ファミマ・・・?)に決まったのか、どなたか知りませんか?(教えて下さい)

  18. 77 匿名

    この1ヵ月位前くらいの営業との会話では、結局、決まっていないという状況でした。
    コンビニの中で、一番可能性の低いのは、セブンイレブンでしょうね。
    テラス店舗との距離、そして国道1号線マクドナルドある方向に行くと、そこにもあるし。

  19. 78 匿名

    コンビニもいいが、駅直結のデッキが出来ないものか

    横断歩道橋わたって、階段上り下りしてと、結局徒歩7,8分以上かかりそう。

    南口のようなデッキをこっちにも作ってほしい。

  20. 79 匿名

    76さん

    どちらかに贔屓があるのでしょうか?
    正解を聞いたわけではありませんが、察するに『ローソン』でしたよ。2ヶ月前の段階では。

  21. 80 匿名さん

    テラモにセブンあるし、コンビニにすると変な輩が屯するからいらないなぁ。

    コープかながわの所は具体的に何ができるか決まったのかな?
    典型的なコープのお店だと…

  22. 81 匿名

    79さん
    貴重な情報ありがとうございます。
    実は77さんと同様、セブンイレブンは
    近くに沢山(ココカラの1階もセブンイレブン)あるので、
    他のコンビニで、できれば店内に郵便ポストがあるタイプ
    がイイなと思っていました。(ローソンなら、嬉しいです!)

  23. 82 匿名

    辻堂駅周辺のローソンだと、北側では、1店舗しかないから、その点では、3大コンビニの中では、一番可能性ありますね。
    少し落ち着いた感じを醸し出すには、”ナチュラル・ローソン”という手もありますね。

    余談ですが、札幌行くと、ローソンがいたるところにあって、セブンイレブンを探したとき手間どりました。

  24. 83 匿名

    テナントとしてコンビニは、何が入るのかで、少しだけ活気づきましたが、落ちついちゃいましたね。
    オフィス・ビルで、たまにみかける営業時間に条件(例:6:00~23:00)をつけて入ってんもらうと、夜更けの溜り場を避けれるかもしれませんね。

  25. 85 匿名

    西側と南側の棟の下のフロアは4200万~4600万くらい?そんなに安くならないというのが感想。興味があるなら、ご自身で確認してください。西側を売ってから、最後に北側を売るらしく(販売は6月以降)、発注の関係でクロス等内装は決められており、自分たちで決められないそうです。

  26. 86 匿名

    線路北側で75㎡4600万円位は、いい値段だね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ湘南藤沢
  28. 87 匿名さん

    でも、いくらこのマンションのデメリット上げたところで、結局またすぐ売れちゃうんだろうね。
    お金持ちが強いのは資本主義宿命ですね。

  29. 89 匿名

    これから住むようになるよ。鵠沼に変わって

  30. 90 匿名さん

    確かに鵠沼よりは浸水の危険性は少ないよね。

  31. 91 匿名

    辻堂って、微妙に不便で、海まで近くて、江ノ島までサイクリング出来たり、海浜公園有ったりで結構人気上昇中ですよ。その上、テラスモールやフィットネススパに総合病院とくれば、文句ないでしょ。

  32. 92 匿名

    総合病院ったって、徳洲会ってのが非常に残念。

    このマンションの近くに住んでるけどテラスモールは期待外れって結構みんな言ってるし。
    線路の音に加え、徳洲会できたら救急車の音や、テラスモールできてからヤンキーとか夜までタムロするようになって、はっきり言って前の方がよかった。

  33. 93 ご近所さん

    徳洲会ってのは気になりますけど、1次救急で受診する分には十分でしょう。
    かかりつけ医は他にしたらいいし。

    テラモに何を期待していたのか知らないけど、
    これまでの辻堂に比べると明らかに便利になってると思うな。
    前のほうがよかったとは全然思えない。

    ヤンキーはこの地域の原住民なので生暖かい目で見守りましょう。

  34. 94 匿名

    テラスモールって、もう少し高層フロアーまで作れなかったんですかね。少し中途半端だと感じています。

    大学病院の誘致をすれば良かったですよね、徳洲会病院は、よりはマシですねが、患者との接し方だけなら、湘南中央病院の方が感じが良いかな。

    Luzは、相変わらず3階フロアーはテナント入りませんね、オーナーさんは家賃が入らず困ってないかと余計な心配をしちゃいます。

  35. 95 匿名さん

    昨日、テラスモールで王様のブランチのロケをやってたみたいだね。今週末放送なのかな?

    Luzとテラスモールはペデストリアンデッキとかで繋ぐべきだったと思う。
    道路で人の流れが分断されている。

    余計な心配といえば、ここのマンションのモデルルームの入っているオザワビルとか
    その北側のアイクロス湘南のテナントは決まったのかな?

  36. 96 匿名

    No95さん、
     私も、Luzとテラスモールは、上空で繋げば良いと思っています。その空間にもミニショップを出すとか、屋根をつけてベンチあを置いたりしながら、欲を言えば、そのまま国道1号線に向かって、ずっと上空を伸ばしてながら、両サイドのビルや、病院へのアクセスさせるとか。

     マンションギャラリーが入っているビル、まだまだテナント未入居多いですよね。

  37. 97 匿名さん

    マンションとは関係ない話になっちゃいますが、地元住民としてはLRTの議論が盛り上がらないかなと思っています。
    いずみ野線延伸が先でしょうけど、
    辻堂-湘南ライフタウン-慶應大学SFC-湘南台のラインで繋げてみたりしないかなと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
    リビオ新横浜
  39. 98 匿名さん

    市長が変わって議論は盛り下がるでしょう。

  40. 99 匿名

    相鉄線の延伸で、ライフタウンのMINASIAのギャラリーで営業さんが、この場所が、地下鉄が出来た場合の駅を作る所だったと言われてました。ということは、実質、構想はあきらめたのかな?と理解。ただ利便性の向上としては、No97さんの書かれたルートは妥当ですね。

    あとJRの貨物線は、もっと有効に使えって混雑緩和を図ればいいすね、特定ライナーだけで使用しないで。
    ・横浜、川崎までの方は、既存線
    ・品川、新橋、東京は、貨物線→横須賀線

  41. 100 匿名

    辻堂駅・西口改札工事もStep6の3月終了に向け、ホームと改札を繋ぐ、エレベーター設置となりますね。
    改札~踊り場~階段の当たりまで、屋根を付けてもらうと、更にいいんですけどね。
    さて季節は、3月の声を聞くと暖かい、春へと流れていきます。

  42. 101 匿名

    カタログ検討しているものですが、ここは実際に駅改札から一番近いエントランスまで、歩いて何分くらいかかりますか?実際に試した方がいればよろしくお願いします。

  43. 102 匿名さん

    自由通路の階段を螺旋状に廻らないとダメなので
    西口改札からメインエントランスまで2分くらいですね。

  44. 103 匿名

    ありがとうございます。大変便利ですね。小雨なら傘いらずですね。

  45. 104 匿名さん

    私も実際徒歩で歩いてみましたけど、西口改札からマンション西側のサブエントランス付近?まで1分と10数秒でした。
    実際住んでみて、慣れてきたら、いずれは1分の壁を越えられるかも!!

  46. 105 匿名

    一分というのは、実際は南側の住居の事なんですね。北側は6,7分で行けるかな。

  47. 106 匿名

    No105さん
     北側のエントランス出て、6-7分後の電車(茅ヶ崎よりの車両)に乗れますよ。
     今くらいの辻堂駅の状態であれば、朝ラッシュ時でも、運行トラブル出てなければ、来た電車に乗れます。

  48. 107 匿名

    やっぱり駅近はいいですね。このマンションは、希少価値もありそうなので、将来かなり価値が上がりそうな気がします。競争倍率が高いと聞きましたが、人気が高いんですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル小田急相模原
    ヴェレーナ横浜鴨居
  50. 108 匿名

    不動産の価格は、今後上がるのは難しいと思うが、駅近は常に需要があるから、そういう意味では価値はあるかも。

  51. 109 匿名さん

    今まではマンション VS 戸建てでは戸建てが有利な点が多かった印象だけど、マンションの一番の差別化はやっぱり「駅近」でしょ。エコや少子高齢化に伴い、移動手段は車から列車、買い物は郊外型から駅中への時代、いったん多様化した住まいへの価値観も、結局「駅近」それも「圧倒的駅近」に戻ると思う。現在存在するすべての住宅の中で駅徒歩1分と表示できる物件ってはたして何%あるかと考えれば、シンプルですよ。

  52. 110 購入検討中さん

    住みたーーい。
    でも高かーーーい(笑)

  53. 111 匿名

    最近マンション探し始めたので、ここいいなと思って
    見に行ったら、既に良さそうなお部屋は完売でした。
    高層階4LDKのキャンセルってもう出ませんかね…(涙)

  54. 112 匿名さん

    西向きの棟はこれから販売ではなかったでしょうか?
    高層階はもうないのかな。

  55. 113 匿名

    契約済み住戸のキャンセルの可能性

     ・買い替え特約(持家が売れない)
     ・提携ローンの審査がパスしない
      団信の有効期間6ヶ月だから、再度、ローン実行前の団信審査した際に謝絶or、何らかの理由で銀行から拒否
     ・本人からの申し出キャンセル(特段の事由以外は、手付金放棄なので,,,,辛い)

    4LDK住戸
     *シーズンレジデンス Type-F(1階~5階) →これから販売 駅から見ると一番奥になるな
     *プラザレジデンス  Type-A(3階~11階)→もうないか?

  56. 114 購入検討中さん

    ココに住む人って年収いくらくらい?
    俺は600で断念した***です。

  57. 115 購入検討中さん

    もう4LDK住戸のお部屋は

    シーズンレジデンス Type-F(1階2階) → これから販売 と

    フロントレジデンス Type-Nの2期で契約のなかった住戸 → 先着順住戸 のみかと思います。

  58. 116 匿名

    >>114 
    年収なんて関係ないさ。
    年金暮らしの年寄りだって買っているよ。

  59. 117 匿名

    No114さん
     年収、6xx万円あれば、購入できる部屋もあるんじゃないでしょうか。

     真剣に検討するならば、手付20%も交渉次第で、10%までは下げれるだろうし、仮にそれ以下でも交渉の余地はあるかもしれません。 契約して引き渡しまでにキャンセルされることを避けるための保証金みたいなもんだから、勤続年数、年齢、車やショッピングのローンがなくて、この人は逃げないと確信をされ、営業が情熱を傾ければ、道は開ける可能性あり。

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    ヴェレーナ横浜鴨居
  61. 118 匿名さん

    このマンションは一部の部屋を除けば庶民的な位置づけだと思います。
    年収600万円は男性サラリーマン平均所得490万円から比べれば多いほうだし
    普通のファミリー中心マンションになると思いますよ。

    ただし年収からするとローンは4000~4500万円におさえるべきでしょうから
    頭金がたくさん有る、又は、親からの援助がある方でないときついでしょね。

    もし頭金があって、買える部屋があるのなら、年収や社会的地位は気にしなくて
    いいと思います。

  62. 119 匿名

    ここは駅近で希少価値があるので、買っても損はないと思います。賃貸に出しても、後ろの2棟と比べれば、入居率は高いでしょう。いい部屋は残り少ないので急げ。

  63. 120 匿名

    大京さんのローンを使わなければ手付けは5%以下でOKでしたよ*^。^*

  64. 121 匿名

    大京さんのローンを使わないとは = 提携ローンを使わないということでしょうか?
    提携ローンを使わないということは、ローン特約による無条件キャンセルが使えないという”縛り”を受けるんですね。
    まぁ、それだけキャンセルされるリスクを抑えられるのでWin-Winなのでしょうけど。

  65. 122 匿名さん

    >119
    いくら辻堂で一番のマンションでも辻堂に高い賃料出して住みたいと思わないでしょ。

  66. 123 購入検討中さん

    ローン特約による無条件キャンセルとは、何ですか?

  67. 124 購入検討中さん

    122>
    価格次第でしょ。
    恐らく15万ならすぐに貸しに出せそう。

  68. 125 匿名

    4000万円程度の物件なら、一般的に20万円以下の賃料なら、借り手はいると思う。方角や階数によっても違うが。ここなら、中層階の3LDKで15万円なら、借り手はたくさんいるよ。

  69. 126 匿名

    住信SBIネット銀行の金利が、安いので、検討しましたが、手数料が高くて辞めました。みなさんはどこから借りましたか。少しでも有利に借りたいんですが、総合的に安い銀行を教えてください。

  70. 127 匿名

    その人の状況に依って違うと思うから、簡単にはいえない。ソニーBKをあたってみては?

  71. 128 匿名

    入居後駐車場が足りるのか心配なんだけど大丈夫なのかな。
    高齢だったり投資用の購入だったりで駐車場が不要な人もそれなりにいると思われるので、と営業さんは言っていたけど。
    入居したはいいけど駐車場が抽選とかになってはずれたらシャレにならない。

  72. 129 匿名さん

    ハズレたらシャレにならないほど車が必要な方は、駐車場100%確保のマンションか、戸建てを選んだ方がよろしいのでは・・・?

  73. 130 匿名

    そらそうだな

  74. 131 購入検討中さん

    今日、自転車で辻堂駅周辺を散歩してみました。
    駅周辺の渋滞あれはちょっと酷いですね。
    テラスモールの人気が落ち着くまではしょうがないのかな。
    私は車無しなので問題無いのですが車持ちの人は覚悟しておいた方がいいかもしれません。

  75. 132 匿名

    辻堂駅周辺って、従順にカーナビに従っている人と性格が素直な?人が渋滞に嵌っているだけに思います。
    行く方向によって抜ける道はあるので、まだ凄く困るレベルではないですよ。

    今日も、免震装置体験されている方が来ていて、いつも見る警備の人は安全確認、昨日は雨に濡れながら立っていた、ご苦労様です。

  76. 133 匿名

    テラスモールの周りの道は、ほんとに渋滞がすごい。でも住んでいる人には、大した問題ではないでしょう。テラスモールに自動車で来る人が大変です。それより西口駅にビル作ってますね。店でも入るんでしょうか。

  77. 134 購入検討中さん

    >>133
    週末に自動車で外出しての帰宅時に駅周辺の渋滞の影響を受ける心配は無いという認識でOKですか?

  78. 135 購入検討中さん

    心配はあるのではないでしょうか。
    でも133さんが言う通り、大した問題ではないでしょうね。
    週末の帰宅時だけの話ですから。

  79. 136 匿名

    テラスモールに入ろうとすると大変なんです。このマンションをはじめ、裏の2マンションの住人は、そんなに困ってませんよ。

  80. 137 匿名

    ローソンが入るんですか?
    ローソンのコーヒーって美味しいから入るとといいな。
    渋滞はマジ凄い!1号線まで伸びてる、、、

  81. 138 匿名

    帰宅時は、藤沢方向から辻堂駅沿いの道より右折して、マンション駐車場に入れば、それほど渋滞に巻込まれないと思います。

    ちなみにマクドナルド方面は、国道1号線の交差点で特に左折車が思うようにはどんどん曲がれないためにボトルネックを起こしやすい。(忍耐力や運転志向にもよるだろうけど、私なら渋滞しているときには特に避ける地点)

  82. 139 匿名

    駅徒歩一分は確かに希少価値だろう。今後更にデフレになっても、需要は落ちないと思う。この辺では、ここと、南口に一棟有るだけだ。

  83. 140 匿名さん

    眺望なら南側のマンション、防災対策なら北側のマンションに軍配が上がる、ってところですかね。

  84. 141 ご近所さん

    学生の頃は藤沢へ遊びに行ってたけど
    まさか辻堂が、こんなに立派になるなんて思わなかった。

  85. 142 購入検討中さん

    ここの物件が藤沢市以西では一番良いと思います。高いだけある。
    ただ小学校が遠すぎます。買おうとしてる方で、そのぐらいのお子さんがいる方はどう考えてますか?

  86. 143 契約済みさん

    多少遠いくらいのほうが体力がついていいと思いました。海から近すぎるのも津波の心配があるし。
    小学校って人生のほんの一部だから、それより塾通いや中高大学、通勤に便利なことを重視しました。
    暗い夜道は年齢、性別問わず多少危険があるので。

  87. 144 匿名

    何度か、このマンションの1Fに入るテナント(店舗)に関する情報がありましたが、どなたかより正確な情報をお持ちではないでしょうか?(本当にローソンが入るのか等教えていただき度く。楽しみにしているので宜しくお願い致します。)

  88. 145 周辺住民さん

    駅近、免震など資産価値は◎
    ただ都内勤めには△かな。
    ここまで西にきて座れないのはねぇ。

  89. 146 ご近所さん

    東海道線の良いところは通勤電車でありながら、すべての車両にグリーン車利用の選択がある事。そりゃ通勤で毎日の費用負担はきついけどコーヒー1杯分の料金で快適にすごせるので、たまに利用します。東京近郊路線でこの選択枠がある路線は
    貴重だし便利ですよ。1時間で東京、1時間で熱海・・・、住んでみて実感しました。辻堂はほどよく便利で長く付き合える。

  90. 147 匿名

    146に同意。ライナーなら500円でゆっくり座れる。品川勤めにとっては快適です。休日に伊豆方面も短時間で行けるしね。
    買い物も便利になったし。
    ところで南口のマンションは、デッキ直付けになるんですね。うらやましい。

  91. 148 購入検討中さん

    143さんありがとうございます。 参考にさせて貰います。確かに当方は小学校目の前だったためか、走るの遅かったですw
    契約されたんですね。羨ましい。
    プラザレジデンス待ちですが、こっちも高いんだろうな。。。

  92. 149 匿名

    グリーン車は、乗車駅から50km以内が平日750円で、それを超えると950円ですよね、
    これに当てはめると、辻堂~品川or大崎までが750円で、新橋や東京、渋谷や新宿、池袋は、950円。
    コーヒー1杯となると、かなりのホテルのお値段かな?

    ライナーは、距離に関係なく500円(グリーン車は、上記と同じ)ですが、品川駅からだと2両分くらいが割り当てでしたっけ?
    帰宅時に利用する場合、けっこう早めに売り切れますね。

  93. 150 匿名

    朝のライナーはほぼ満員になるから、もっと本数を増やせばいいのに。あさ6:52はいつも売り切れになります。

  94. 151 匿名

    南口マンションへのデッキは3月30日に開通だそうです。マンション出口から改札まで30秒は最速だ。しかも傘いらず。

  95. 152 周辺住民さん

    南口のデッキは住人にとっては超便利ですね。
    にしても、南口の商店街&街並みはどうにかならないのかな。

    キレイになったら辻堂らしくないか・・・

  96. 153 契約済みさん

    ライナーの購入方法について、ご存知の方がいれば教えてください。

    特に朝の利用を考えているのですが、

    日にちを指定して、1ヶ月前に購入するということなのでしょうか?

    購入は難しいものなのでしょうか?

  97. 154 サラリーマンさん

    湘南ライナーは1ヶ月のセット券(平日1か月分)があります。
    日付の指定はできなかったと思いますが、前月1日から駅の窓口で購入可能です。

    大昔、私が学生だったころセット券を購入するのに、奥様方が長蛇の列を作ってました。
    私も社会人になったので、今どうなっているのか不明ですが。

    JR東日本 切符に関するご案内
    http://www.jreast.co.jp/kippu/19.html

  98. 155 匿名さん

    家族のうち何人が利用するかですね。何十年も払い続けることを考えれば、人数によっては、もっと便利なエリアを購入した方が良いと思いますよ。通勤・通学にかける時間とお金は馬鹿にならないですから。

  99. 156 主婦さん

    154さん、詳しくありがとうございます。

    助かりました。

  100. 157 契約済みさん

    154さん、詳しくありがとうございます。

    助かりました。

  101. 158 匿名

    ここもデッキを駅まで付けてくれないでしょうかね。
    南口のマンションよりも、ここの方が住人は多いので、利用数も多いですよ。
    税金で作っているなら、なおさらです。
    今から、ライオンズは市かJRに申請して、来年の入居に間に合わせてほしいです。
    あれが有ると無いでは、今後の人気もずいぶん違いますよ。

  102. 159 契約済みさん

    デッキは本当にそうですね。
    西口から、そのままつなげてほしいです。
    希少価値が更に上がって、楽しみも増えるというものです。

  103. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
クレストフォルム湘南鵠沼

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
クレストシティ鎌倉大船サウス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷
スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸